
1:名無し24/07/11(木) 19:37:31 ID:ZUdN
未だに受信済みトレイと送信済みトレイの区別がつかないってどういう事やねん
3:名無し24/07/11(木) 19:38:21 ID:oh2l
区別もつけられない教え方てどうなってんねん
5:名無し24/07/11(木) 19:39:49 ID:ZUdN
>>3
いやホンマに見たまんま「送信済みトレイ」ってかかれたメールのフォルダを見ろってだけの話やでホンマに
これ一つまともにこなせてなくてホンマにびっくりする
いやホンマに見たまんま「送信済みトレイ」ってかかれたメールのフォルダを見ろってだけの話やでホンマに
これ一つまともにこなせてなくてホンマにびっくりする
4:名無し24/07/11(木) 19:39:05 ID:ZUdN
ワイ「客先にメール送ったら送信済みトレイ見てちゃんと送信出来てるか確認してね」
新入社員「はい」
二日目
新入社員「メール送りました」
ワイ「送信済みトレイ見た?」
新入社員「あ、まだです」
三日目
新入社員「メール送りました」
ワイ「送信済みトレイ見た?」
新入社員「…どれでしたっけ?」
マジで今の若者ってこんななんか?
新入社員「はい」
二日目
新入社員「メール送りました」
ワイ「送信済みトレイ見た?」
新入社員「あ、まだです」
三日目
新入社員「メール送りました」
ワイ「送信済みトレイ見た?」
新入社員「…どれでしたっけ?」
マジで今の若者ってこんななんか?
6:名無し24/07/11(木) 19:41:33 ID:ZUdN
コピペのショートカットキーがわからなくて全部右クリック操作でやってるのも効率悪いからいずれ解決させるつもりやけど
せっかく紙のメモで書いて教えてあげたんに活用せえへんし
せっかく紙のメモで書いて教えてあげたんに活用せえへんし
8:名無し24/07/11(木) 19:43:24 ID:ZUdN
仕事教えてメモする時間与えてんのに
次の日にはデスクの引き出しの奥にメモしまったまんまで
まるで活用しようとせえへん
次の日にはデスクの引き出しの奥にメモしまったまんまで
まるで活用しようとせえへん
9:名無し24/07/11(木) 19:46:00 ID:ZUdN
客先から依頼メール受け取る→依頼内容に従って作業する→作業完了メールを返信で送る
ってシンプルな流れで、依頼メール受信したから「ほな作業準備しような」って言うたらいきなり作業もせず返信しようとし始めて
おしえても居ないことを感覚と思いつきで操作しようとするから怖すぎるんやが
ってシンプルな流れで、依頼メール受信したから「ほな作業準備しような」って言うたらいきなり作業もせず返信しようとし始めて
おしえても居ないことを感覚と思いつきで操作しようとするから怖すぎるんやが
10:名無し24/07/11(木) 19:46:55 ID:Wja1
画像付きの説明書作るとか?
12:名無し24/07/11(木) 19:48:02 ID:ZUdN
>>10
マニュアルは既に用意してある
そんで三日目でやっと分かったんやが
マニュアルの画像だけ見て文章まるで読んでないって事が発覚して
この三日間で教えたことぶっちゃけ全然覚えてないって分かってワイ頭かかえてる
マニュアルは既に用意してある
そんで三日目でやっと分かったんやが
マニュアルの画像だけ見て文章まるで読んでないって事が発覚して
この三日間で教えたことぶっちゃけ全然覚えてないって分かってワイ頭かかえてる
11:名無し24/07/11(木) 19:47:09 ID:EJiJ
ccとbccみたいな話かと思ったら違った
13:名無し24/07/11(木) 19:49:16 ID:ZUdN
>>11
全然違う顧客先のアドレス全部Toに入れて送りそうにもなってた
アドレス見た瞬間ガチで慌てたわ
全然違う顧客先のアドレス全部Toに入れて送りそうにもなってた
アドレス見た瞬間ガチで慌てたわ
14:名無し24/07/11(木) 19:49:17 ID:Wja1
ワイ、入って1年経つけど、Office365のメールの振り分け条件の使い方が今だに分かんないやで(´;ω;`)
15:名無し24/07/11(木) 19:50:07 ID:ZUdN
>>14
ググってでも覚えようや…
ググってでも覚えようや…
24:名無し24/07/11(木) 19:53:41 ID:ZUdN
ワイ「何で昨日書いたメモ使わないの…?(微ギレ)」
新入社員「大丈夫だと思ったんです」
何その自信
新入社員「大丈夫だと思ったんです」
何その自信
30:名無し24/07/11(木) 19:57:41 ID:ZfyC
今時の学校ってもしかしてPCの授業ないの?
32:名無し24/07/11(木) 19:58:58 ID:lyzn
どんな仕事してるんや
34:名無し24/07/11(木) 20:00:55 ID:ZUdN
>>32
基本は運用保守業なんやがデータ入力業もやってる
新入社員とかには基本データ入力業を主にやらせてる
基本は運用保守業なんやがデータ入力業もやってる
新入社員とかには基本データ入力業を主にやらせてる
35:名無し24/07/11(木) 20:01:01 ID:Wja1
新入社員はメールを今まで使ったことなかったんか?
37:名無し24/07/11(木) 20:02:01 ID:ZUdN
>>35
多分無いんやと思う
「返信メール作る時になんで返信元メールの文章が勝手に付けられるんですか?邪魔じゃないですか?」
って質問されてびっくりした
多分無いんやと思う
「返信メール作る時になんで返信元メールの文章が勝手に付けられるんですか?邪魔じゃないですか?」
って質問されてびっくりした
36:名無し24/07/11(木) 20:01:34 ID:se2t
>>35
これは普通に沢山おるやろな今の世代
これは普通に沢山おるやろな今の世代
42:名無し24/07/11(木) 20:04:06 ID:ZfyC
学校でPCの使い方教わってないなら仕方ないと思う。けどPCの授業受けてきたのに全然使い方わからない若者は何なんや
48:名無し24/07/11(木) 20:04:47 ID:ZUdN
>>42
小学校でプログラミングの授業あるのにPC触らないなんてないやろ…?
小学校でプログラミングの授業あるのにPC触らないなんてないやろ…?
49:名無し24/07/11(木) 20:05:14 ID:se2t
>>48
今のZ世代は小学校でプログラミングの授業は受けてへんやろ
今のZ世代は小学校でプログラミングの授業は受けてへんやろ
54:名無し24/07/11(木) 20:06:22 ID:ZUdN
>>49
小学校に限定した言い方してもうたけど
小中高大とPC触らずに生きていけるか…?
小学校に限定した言い方してもうたけど
小中高大とPC触らずに生きていけるか…?
59:名無し24/07/11(木) 20:07:28 ID:se2t
>>54
触るっていうのがどの程度のこと指しとるのかは知らんけどまじで学校でPC触る授業のレベルなんてたかが知れとるぞ
触るっていうのがどの程度のこと指しとるのかは知らんけどまじで学校でPC触る授業のレベルなんてたかが知れとるぞ
46:名無し24/07/11(木) 20:04:29 ID:3OEQ
まぁそう言ってやるなよ
イッチも入社してすぐは何もできなかったやろ?
イッチも入社してすぐは何もできなかったやろ?
51:名無し24/07/11(木) 20:05:21 ID:ZUdN
>>46
仕事覚えるのに苦労はしてもメールのトレイの仕組みくらいは基本として困った事ないわ
仕事覚えるのに苦労はしてもメールのトレイの仕組みくらいは基本として困った事ないわ
62:名無し24/07/11(木) 20:08:00 ID:XJdA
>>51
その新人は流石に電話対応は普通にできるんだよな?
その新人は流石に電話対応は普通にできるんだよな?
70:名無し24/07/11(木) 20:09:10 ID:ZUdN
>>62
敬語怪しくてまだ任せきれてない
何か不機嫌だった時露骨に声色出すから失礼やねん
敬語怪しくてまだ任せきれてない
何か不機嫌だった時露骨に声色出すから失礼やねん
61:名無し24/07/11(木) 20:07:46 ID:g7ni
送信済みトレイと受信トレイ間違えるとかありえんだろネタか?
72:名無し24/07/11(木) 20:10:09 ID:ZUdN
>>61
まずメーラーというものをよく理解しとらんねん
まずメーラーというものをよく理解しとらんねん
74:名無し24/07/11(木) 20:11:35 ID:g7ni
>>72
えぇ…
ReとかCCの違い分かってなさそう
えぇ…
ReとかCCの違い分かってなさそう
78:名無し24/07/11(木) 20:13:12 ID:se2t
>>74
CC、BCCに関してはまじでわかってへんで
ワイも社会人になって初めて知ったもん
CC、BCCに関してはまじでわかってへんで
ワイも社会人になって初めて知ったもん
71:名無し24/07/11(木) 20:09:24 ID:lyzn
エクスプローラー開いてって言われてIE開いたワイ
75:名無し24/07/11(木) 20:11:37 ID:ZUdN
何か困った時に作業の手が止まって固まるクセもあって
「固まるくらいなら分からん事質問して仕事止めないようにな」って言ってあげてんのに固まるし
「固まるくらいなら分からん事質問して仕事止めないようにな」って言ってあげてんのに固まるし
89:名無し24/07/11(木) 20:16:16 ID:3OEQ
>>75
その言い方ちょっと厳しい気がするで
それにわからない時は固まるって癖があるとわかってるんならイッチから声かけてやればええやん
その言い方ちょっと厳しい気がするで
それにわからない時は固まるって癖があるとわかってるんならイッチから声かけてやればええやん
102:名無し24/07/11(木) 20:19:23 ID:ZUdN
>>89
そしたらワイが声かけるまで黙って何もしないクセが身につきかけてるんやもの
そしたらワイが声かけるまで黙って何もしないクセが身につきかけてるんやもの
119:名無し24/07/11(木) 20:23:06 ID:Wja1
>>102
イッチ:どうして固まってるの?
新入社員:わからなくて
イッチ:わからない時はどうするって言われたっけ?
これじゃアカンのか?
イッチ:どうして固まってるの?
新入社員:わからなくて
イッチ:わからない時はどうするって言われたっけ?
これじゃアカンのか?
128:名無し24/07/11(木) 20:24:54 ID:ZUdN
>>119
ワイ:どうして固まってるの?
新入社員:わからなくて
ワイ:わからない時はどうするって言われたっけ?
新入社員:質問する、です
ワイ:うん、何ですぐ質問しなかったの?何か困ってた?
新入社員:「…」←固まる
ワイ:どうして固まってるの?
新入社員:わからなくて
ワイ:わからない時はどうするって言われたっけ?
新入社員:質問する、です
ワイ:うん、何ですぐ質問しなかったの?何か困ってた?
新入社員:「…」←固まる
153:名無し24/07/11(木) 20:29:59 ID:Wxk0
>>128
ちなみにZ世代に質問しろはng
1〜100まで教えてやらんとアカンのやで
ちなみにZ世代に質問しろはng
1〜100まで教えてやらんとアカンのやで
140:名無し24/07/11(木) 20:27:25 ID:Wja1
>>128
ワイ:うん、何ですぐ質問しなかったの?何か困ってた?
に圧を感じる
スマンやで
何を質問したいの?とかでええやないん?
ワイ:うん、何ですぐ質問しなかったの?何か困ってた?
に圧を感じる
スマンやで
何を質問したいの?とかでええやないん?
155:名無し24/07/11(木) 20:30:05 ID:ZUdN
>>140
これ圧あるのか、そうか…
これ圧あるのか、そうか…
76:名無し24/07/11(木) 20:12:55 ID:fSSf
まずなんか聞かれたらちらっとでも嫌そうにしたり面倒そうにしたらあかんで
だんだん聞いてこなくなる
だんだん聞いてこなくなる
80:名無し24/07/11(木) 20:14:47 ID:ZUdN
>>76
分かるんやけど、何か困った時に言葉発さなくてもワイが気遣って色々教えてくれるやろうみたいな感じで
ワイが声かけるのずっと待って黙ってるみたいな所あってそれがまたちょっと癇に障るんや…
流石に我慢して指示待ちばかりはアカンでってやんわり言うけども
分かるんやけど、何か困った時に言葉発さなくてもワイが気遣って色々教えてくれるやろうみたいな感じで
ワイが声かけるのずっと待って黙ってるみたいな所あってそれがまたちょっと癇に障るんや…
流石に我慢して指示待ちばかりはアカンでってやんわり言うけども
84:名無し24/07/11(木) 20:15:40 ID:ZfyC
>>80
それもうイッチのこと先輩だと思ってないで。お母さんだと思われてる
それもうイッチのこと先輩だと思ってないで。お母さんだと思われてる
86:名無し24/07/11(木) 20:15:53 ID:ZUdN
>>84
勘弁してくれや…
勘弁してくれや…
91:名無し24/07/11(木) 20:16:35 ID:1or8
もうラインしか使ったことない世代やろし仕方ないよな
100:名無し24/07/11(木) 20:18:55 ID:fSSf
いついつまでにこれをやってくれって感じで渡してる?
111:名無し24/07/11(木) 20:21:18 ID:ZUdN
>>100
期限は至急でもないかぎり一定やからいついつまでに、とは一々言わんが…
期限は至急でもないかぎり一定やからいついつまでに、とは一々言わんが…
117:名無し24/07/11(木) 20:22:13 ID:fSSf
>>111
時間切って渡してやり
終わったら次はこれって先も出しといてやるとそれで終わりじゃなくて早くやらないといかんののわかるし
時間切って渡してやり
終わったら次はこれって先も出しといてやるとそれで終わりじゃなくて早くやらないといかんののわかるし
124:名無し24/07/11(木) 20:24:01 ID:ZUdN
>>117
めんどいけどそう言ってくしかないか…
めんどいけどそう言ってくしかないか…
97:名無し24/07/11(木) 20:17:38 ID:kSRc
ワイとこのは「わかるか?わからんか?」って聞いたら固まるで
何度も「すぐ答えられないならわからんでええぞ、説明するから」って言ってたらちょっとだけマシになってきた
何度も「すぐ答えられないならわからんでええぞ、説明するから」って言ってたらちょっとだけマシになってきた
106:名無し24/07/11(木) 20:20:21 ID:ZUdN
>>97
それで何度も同じ質問されても繰り返し説明出来る?
なんでもう教えた事覚えてないねんって言いたくならん?
それで何度も同じ質問されても繰り返し説明出来る?
なんでもう教えた事覚えてないねんって言いたくならん?
110:名無し24/07/11(木) 20:21:14 ID:kSRc
>>106
何度もではないぞ
3度は特に気にならない
何度もではないぞ
3度は特に気にならない
122:名無し24/07/11(木) 20:23:24 ID:ZUdN
>>110
三度は耐えるか
三度目ともなると「メモは?」って聞いてまうわ
三度は耐えるか
三度目ともなると「メモは?」って聞いてまうわ
127:名無し24/07/11(木) 20:24:42 ID:kSRc
>>122
内容によるけど、簡単な内容ならメモ云々じゃないと思うねん
ぱっと答えられない、考えれば答えられる、調べれば思い出す
この程度の理解者ダメだから、すぐ答えられなかったら一からまた教える
内容によるけど、簡単な内容ならメモ云々じゃないと思うねん
ぱっと答えられない、考えれば答えられる、調べれば思い出す
この程度の理解者ダメだから、すぐ答えられなかったら一からまた教える
133:名無し24/07/11(木) 20:26:15 ID:ZUdN
>>127
根気が必要やなぁ…
ワイもそれ見習わんとアカンか
ちょっと要求レベル高すぎるんやろか
根気が必要やなぁ…
ワイもそれ見習わんとアカンか
ちょっと要求レベル高すぎるんやろか
101:名無し24/07/11(木) 20:19:11 ID:PeY6
新人「宛名? 署名? なんでそんなもの入れるんすか」
107:名無し24/07/11(木) 20:20:59 ID:lyzn
なんか心臓がキュッとなるスレやな
114:名無し24/07/11(木) 20:21:32 ID:ZfyC
このままだと新入社員が辞める前にイッチがストレスで倒れるで
126:名無し24/07/11(木) 20:24:34 ID:4BWx
小学1年生の教育しとる?
136:名無し24/07/11(木) 20:27:01 ID:fSSf
教えるときに一気に教えちゃダメだよワンポイント言って終わりくらいにしとかないと全部抜ける
抜けるんだよ…
抜けるんだよ…
137:名無し24/07/11(木) 20:27:01 ID:ZfyC
ワシらが若いころは上司に質問すると「それくらい自分で考えるか調べろや!」って言われて自分で考えて行動すると「てめぇ何勝手に行動してんだ!わからねぇことはちゃんと聞けや!」ってブチ切れられたもんやで
141:名無し24/07/11(木) 20:27:26 ID:oZOH
Zからしたら威圧感あって怖いんでしょ😿
ハムスターに触れるくらいの力量で新入社員くんに接してあげて😹
ハムスターに触れるくらいの力量で新入社員くんに接してあげて😹
159:名無し24/07/11(木) 20:31:09 ID:ZfyC
ワイは先輩に「殺すぞ」とか普通に言われてたけど現代じゃありえないんだろうな
162:名無し24/07/11(木) 20:31:46 ID:ZUdN
>>159
そんなん言うたらパワハラで一発アウトやぞ
ワイも昔は言われてたが
そんなん言うたらパワハラで一発アウトやぞ
ワイも昔は言われてたが
164:名無し24/07/11(木) 20:32:40 ID:y3rA
>>159
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育ならあるで
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育ならあるで
152:名無し24/07/11(木) 20:29:50 ID:3OEQ
イッチ何歳や?
158:名無し24/07/11(木) 20:31:02 ID:ZUdN
>>152
35
35
166:名無し24/07/11(木) 20:33:09 ID:3OEQ
>>158
あーじゃあ10歳以上年上って事になるのか
新人からしたら中年の男性ってだけで威圧感あるからそれは自覚してたほうがええ
あーじゃあ10歳以上年上って事になるのか
新人からしたら中年の男性ってだけで威圧感あるからそれは自覚してたほうがええ
168:名無し24/07/11(木) 20:34:12 ID:ZUdN
>>166
そういう事か…
もっとニコニコしてフレンドリーな雰囲気作らんとアカンかね
そういう事か…
もっとニコニコしてフレンドリーな雰囲気作らんとアカンかね
175:名無し24/07/11(木) 20:36:45 ID:3OEQ
>>168
思い返してみろ
イッチが20代前半の時30代半ばの上司はどううつってた?
威圧感感じなかったか?
思い返してみろ
イッチが20代前半の時30代半ばの上司はどううつってた?
威圧感感じなかったか?
176:名無し24/07/11(木) 20:38:32 ID:ZUdN
>>175
威圧感与えてこそなんぼ、みたいな職場やったで
威圧感与えてこそなんぼ、みたいな職場やったで
177:名無し24/07/11(木) 20:39:25 ID:3OEQ
>>176
そういう時代はもう終わったんやで
そういう時代はもう終わったんやで
178:名無し24/07/11(木) 20:39:53 ID:ZUdN
>>177
せやからワイは反面教師でそういう事はしないぞって思いながら仕事してたんや
せやからワイは反面教師でそういう事はしないぞって思いながら仕事してたんや
181:名無し24/07/11(木) 20:41:00 ID:Wja1
>>178
イッチすっげー偉いんやな
イッチに教わる後輩が羨ましいわ
イッチすっげー偉いんやな
イッチに教わる後輩が羨ましいわ
160:名無し24/07/11(木) 20:31:32 ID:kSRc
Z世代はガチで「ぼかー優秀な道具ですよ?道具をどう使うかって結局使う側・・・。つまり上司や先輩などの会社の方々ですよねw」
みたいなメンタルしてる人多いっぽい
みたいなメンタルしてる人多いっぽい
165:名無し24/07/11(木) 20:32:43 ID:kSRc
これは世代あんま関係なく昔も言われてたけど
新入社員からすると先輩って人間じゃなくて「先生」らしいわ
人間だと思ってないから疲れないし喜んで教えると思ってる
新入社員からすると先輩って人間じゃなくて「先生」らしいわ
人間だと思ってないから疲れないし喜んで教えると思ってる
170:名無し24/07/11(木) 20:34:26 ID:Wja1
失礼やけど、出来の悪い子ども位に思ってやると気が楽やで
期待して、できて当然はアカンで
期待して、できて当然はアカンで
172:名無し24/07/11(木) 20:35:34 ID:kSRc
確かに、子供だと思ってないとやりきれんよな
でも5年以上やってて未だに子供気分のやつは流石にぶん殴りたくなる
でも5年以上やってて未だに子供気分のやつは流石にぶん殴りたくなる
173:名無し24/07/11(木) 20:35:47 ID:fSSf
無駄な動きしないできる新人ちゃんですら質問は遠慮がちやからな
ちょっとでも億劫なそぶり見せるともう引き潮よ
ニコニコしてるとすぐ来てくれる
ちょっとでも億劫なそぶり見せるともう引き潮よ
ニコニコしてるとすぐ来てくれる
174:名無し24/07/11(木) 20:36:40 ID:ZUdN
お前次から仕事でミスしたりヒヤリハット作るたびに罰金1000円俺に払え。それを部署全体にメールで送って周知しろ。
あ、俺がそう指示したんじゃなくてお前が自分からそう提案したって体の文面で周知刷るんだぞ?分かってるよな?(威圧)
こんなん上司に言われたのも懐かしいわ…
こんな上司にはならんぞって気持ちで今仕事しとるが…
あ、俺がそう指示したんじゃなくてお前が自分からそう提案したって体の文面で周知刷るんだぞ?分かってるよな?(威圧)
こんなん上司に言われたのも懐かしいわ…
こんな上司にはならんぞって気持ちで今仕事しとるが…
180:名無し24/07/11(木) 20:40:29 ID:ZfyC
>>174
めっちゃわかる。ワイも昔は先輩や上司にボロクソにいじめられたから自分は後輩や部下には優しくしようと心に誓った。たまには怒るけど
めっちゃわかる。ワイも昔は先輩や上司にボロクソにいじめられたから自分は後輩や部下には優しくしようと心に誓った。たまには怒るけど
182:名無し24/07/11(木) 20:42:10 ID:ZUdN
今思い返しても仕事で上司に罰金取られるとか
それを周りも笑って流してたのホンマに恐怖やったわ
それを周りも笑って流してたのホンマに恐怖やったわ
183:名無し24/07/11(木) 20:43:32 ID:kSRc
優しくする気はあるけど
多分人間って自分が嫌な思いしないと頑張ろうってならんのやろなぁと思ってるから
適度に放置するようにはしてる
多分人間って自分が嫌な思いしないと頑張ろうってならんのやろなぁと思ってるから
適度に放置するようにはしてる
185:名無し24/07/11(木) 20:44:34 ID:ZUdN
>>183
無自覚でも何かしら不手際な事をして
それで呼び出されて怒られる、とかでもないと多分改善しないしなぁ
無自覚でも何かしら不手際な事をして
それで呼び出されて怒られる、とかでもないと多分改善しないしなぁ
184:名無し24/07/11(木) 20:44:16 ID:lyzn
後輩とか部下に強く当たると結局自分に降りかかってくるからな
気をつけなあかん
気をつけなあかん
186:名無し24/07/11(木) 20:45:49 ID:ZUdN
>>184
ワイが始めて入社した会社、最終的に上司と喧嘩別れみたいになって辞めたんやけど
ワイが辞めたあとに数人の同世代が立て続けに退職届出し始めて騒ぎになったらしくて笑ったわ
ワイが始めて入社した会社、最終的に上司と喧嘩別れみたいになって辞めたんやけど
ワイが辞めたあとに数人の同世代が立て続けに退職届出し始めて騒ぎになったらしくて笑ったわ
189:名無し24/07/11(木) 20:47:36 ID:3OEQ
>>186
よほど職場環境が悪い会社やったんやなぁ
よほど職場環境が悪い会社やったんやなぁ
190:名無し24/07/11(木) 20:48:34 ID:ZUdN
>>189
大手グループの子会社でな
当時でもパワハラセクハラに気をつけようって敏感な時期やったのに
昭和世代の名残が根付いてるみたいな環境やったわ
大手グループの子会社でな
当時でもパワハラセクハラに気をつけようって敏感な時期やったのに
昭和世代の名残が根付いてるみたいな環境やったわ
192:名無し24/07/11(木) 20:49:00 ID:ZfyC
>>186
イッチはマジでワイと境遇が似てるな。ワイも新卒で入った会社4年目の時にマジで限界来て辞めて転職したらワイの部署の年代が近い同僚が続々と辞めて行って最終的に諸悪の根源の部長まで辞めて部署が崩壊した
イッチはマジでワイと境遇が似てるな。ワイも新卒で入った会社4年目の時にマジで限界来て辞めて転職したらワイの部署の年代が近い同僚が続々と辞めて行って最終的に諸悪の根源の部長まで辞めて部署が崩壊した
194:名無し24/07/11(木) 20:55:32 ID:ZUdN
>>192
ざまあみろって思うなそれは
仲の良い人がまだ職場に残ってて巻き添えくらったとかやとアレやが
ざまあみろって思うなそれは
仲の良い人がまだ職場に残ってて巻き添えくらったとかやとアレやが
188:名無し24/07/11(木) 20:46:23 ID:ZfyC
これは若い子だけじゃなくてワイみたいなおっさん世代にもいたんやけど「金もらって仕事してる」って自覚がない人間っているんだよな。多分学校の延長線上くらいの気持ちで会社来てる
191:名無し24/07/11(木) 20:48:59 ID:ZUdN
まだ木曜やけどちょっと晩酌してくるわ
ほな…
ほな…
200:名無し24/07/11(木) 21:07:13 ID:gNYD
手順教えるだけやからいつまでもたっても覚えないし成長しないんやで
その手順の意味やなぜする必要があるのかを説明しないと自発的に考えたり後工程が想像することのとっかかりにならない
つまり教える
その手順の意味やなぜする必要があるのかを説明しないと自発的に考えたり後工程が想像することのとっかかりにならない
つまり教える
202:名無し24/07/11(木) 21:18:12 ID:Wja1
あれやらこれやら教え込みすぎても混乱するから加減が大変やな
新入社員と向き合おうと思ったり、スレ立てて色々考えるイッチって凄いと思うわ
他の教育やってる人とも情報交換してな。応援してるやでイッチ
新入社員と向き合おうと思ったり、スレ立てて色々考えるイッチって凄いと思うわ
他の教育やってる人とも情報交換してな。応援してるやでイッチ
ウマ娘 マンハッタンカフェ
https://amzn.to/3RLPLAc

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
メールの使い方よりもまずは仕事に対する取り組み方から教えるべきかと
まともな感覚を求める方が悪い
なんか困ったことあったりわかんないことあったらコレ遠慮なく立てといてね。声掛けしやすいから。
で済ませられる。
旗立たずにフリーズしてたら30分は様子見てあげて。必死に自分で解決しようと模索してんだよ。
3日なら大目に見ろって
始めの内は教えられてもポロポロ抜けるんだよな
身に付く許容量があるんだよ
あと固まるのは自分で考えてんだよ少し待ってやらんと
いちいち突っ込まれると萎縮して覚えが悪化するから
読んでるだけで冷や汗でそう
だな。たった数日でな。
メールなんて1ヶ月後で良い。
別に何やっても害が無い仕事をまずはやらせりゃいいんだよ。
慣れるまでトンチンカンなことばかり言うし、呆れるようなミスも多いよ
ただ、3日でキレてネットに投稿するのはさすがに教育係失格だろ
もう少し我慢強く行かないと
これ年代関わらず一定数居るから注意な
俺の叔母が外食のメニュー見て「ずいぶんメニューが無い店だ」とか言ってたが
ごく一部の写真有りの料理以外無いと思っていたらしく全然文字読んでないんだが
多分全く同じ症状?だわ、これ何て呼ぶんだろうな
「これくらいできるやろ」が1番怖い
職場で実務を任せるには学力だとかガクチカなんてどうでもいいのに
まさかZ世代も優秀な世代らしいの上司がハム速で世代間アオリにハッスルしてるとは思わんやろなぁ
メール作業以外もやるのでは?🤔
学歴は判らんが、大学出てそのまま教師になった奴らにはビジネスマナーなんか教えられるわけないだろうなぁ
口頭よりもメールで証拠を残すとか
しきりに電話をかけてくる奴らは自衛が必要とか
そのゆとりがZ世代の新入社員を甘やかされてるとかディスってて笑うわ。お前は新人の頃は鏡やガラス窓でいつも髪をイジってたマザコンナルシストだったくせにw
IQ検査や発達障害検査を義務化したほうがいい
メールを教える手間暇がムダやんw
手書きのお手紙にしたらどうですかね?w
グーグル先生に質問しているなら見守れるけど30分も固まってるのはさすがにどうだろう
ワイ30代後半なかったけど
今の大卒がないなら、かなり短い期間しかなかったのか?
メモや手順書を確認しないのは論外だ
自社内なら他の連絡手段でもいいけど客先相手だとそうもいかないからね
まあ今の子が、ではなくこの新入社員がだとはおもうが
えっ?60のおじいちゃんパワポ資料すら作れないんですか?
ChatGPTとか何らかの方法で、分からないことは調べれば答えが出てくると思うんだが
そういうわからないことを調べる方法もご存知でない?
向こうにLINE使えって説得してLINE見る習慣つけさせて
相手が使用ミスで漏洩したら賠償する覚悟があるならええんちゃうかな
無駄な作業にしか見えないのだから、きちんを意義を説明しないと駄目でしょう
1ヶ月後とかには当たり前のように覚えるんだから
そんなもんかって流しとけよ
評価するなら数年は見ろよ
そこから変えたらええのでは?
お客様も選ばないと
まるでメールなら漏洩しないかのようなコメントいかがなものかと
と、受け答えははっきりするけど若い子で全くやらないし出来ない奴がいる。
その子の同期は全く問題ないので、個人の資質の差はすごく大きいと思う。
ブラック企業に来るカスが酷いだけ
IT云々以前に能力の問題
俺は素直じゃない奴は相手せん。
独断で報連相しない指示外の事を勝手にする奴はミスのフォローもせん。
知ってても見てない振りから問い詰めて逃げ道塞ぐ。
それで自分で気付いて改善せん奴はハブる。
イミフバカ世代やなぁ
それでビジネスが成り立つんならなw
アホくさ
採用ミスなんだからそんな会社に勤めてる自分を恥じろ
ああ成り立たないビジネスなんですねw
そこで足踏みしてろw
外面だけの奴とかザラ過ぎて採用までに見抜くのは難しい
うーんでもこの情報化社会で都知事選で暇空さんに11万人が投票する国だし多少はね?
仕事の繋がりを簡単に変えられると思ってるなら凄いな
そんなことできるの一部の超大企業か唯一無二の技術持ってる会社とかじゃないと無理かな
相手にも選ぶ権利はあるから普通は切られておしまいだよ
お前働いた事ないだろ
なんて返信しようとしてたのか純粋に気になる
それでその人が何か問題を起こしたら同僚が尻拭いさせられるから困るのよね
自分達で出来ることはやってそれでもダメなら上を通してどうにかしてもらうしか
給料激安のアウトソーシング業は見向きもされないだろ
そりゃ未経験に詰め込んでも無理だよ
自分が入社したころの事を忘れてる
スレみたいな発達新人に聞いても無駄やで
叱られたり怒られた経験値がゼロやからお豆腐メンタルすぎてガチで使えん
社会人経験ゼロでまだピヨピヨヒヨコなのに謎の万能感持ってて己が偉いと思ってる
けど実際仕事させたらなんも出来ないのに、それは手取り足取り1から100まで教えて付き添っていいとこは自分に譲らない上司が悪いって本気で思ってるからな
新卒10人採って3人辞めて2人クビにしたわ…別枠の高卒のが全員残ってて真面目
いやーこれは教え方が悪いだろ〜どう見ても。
スマホでサイト登録や買い物でメール使うのにどうなって生きてきたんだ。学校でも使うし習うし
中くらいのやつはメモって、メモったことだけ覚えとけ
低いやつはその時が来たら聞け
自分は信用できないと自覚しておけ
人間一度に全部は覚えられん
ええの獲ったわ
そのルールも守れないなら解雇かな
あいつらどうせすぐ辞めるしな
適度に褒めておけば評価も下がらん
1から教えれば良いって言うのが日本の新卒一括採用の良い所だと思うんだけどな
そりゃ気が狂いそうになるわ。何せ奴等自分がキチガイと判ってなくて、他者から見れば異常としか言えない自分の中の普通を確固として延々行使する上に人の言うこと聞かないしキレるわ、最悪サベツダーして来やがるから
アイツら頭悪いくせに自分が有利に動ける様なモノと言葉だけは知ってるので尚更質が悪い。もう作業所で一生クッキーでも焼いてろ
むしろ俺の経験だとビビって教える範囲を小さく絞ってたせいか
逆に勝手に先を覚えてて凄いなと思う事が多かった
んでそうなると自分の立場が不安になるというw
普通の生活もできなさそうだよな
コミュに問題ないけど致命的に抜けてる人はZ世代でもゆとりでも氷河期にもいるじゃん
試用期間なら解雇できるはず
教えられなくても初見で使い方見つけられるレベルだが
学習能力低いのが日本人の特性か
一理ある
年寄りはスマホ使いこなせんしな
見ていると新しい物知らない物を認めたくない気持ちが強すぎる
1ヶ月と言わず30年は必要だな
今の世代ってどんどん若者が減ってるから10年くらい前にきてたような子から比べて大企業でもなければ質が落ちるんだよ
もちろんいい子もいるけど、こういうハズレを引きやすくなってる
派遣社員として入れば尻拭いせんで良くなるからオススメ
ヤバイ企業に派遣された場合は知らん
ログイン画面で固まってる糖質ホモ豚野郎がいるくらいだからな
世の中には賢い奴なんてほとんどいないぜ
今だって集団で雄叫び上げながら帰宅する若い奴が道沿いにいたが、獣よ
関東人だけか?
20年仕事しててもメールの送受信まともにできない奴ゴロゴロいるしな
そいつらから見たらデータ添付なんて夢の技術よw
ネットで調べるなんて知能はない
もしかしたら発達グレーの子かもしれないね
本人の為にも他の道に行ってもらった方がいいと思うよ
授業でやってるかは知らんけど今の大卒は普通に卒論やらなんやらPCでやってる奴しか知らんぞ
少なくともここ10年はそんな感じ
特別支援学校とかから採用してんだろ
なかなかすごいぞ
その文章から察するにお前も中々やな
答えられんで固まるぞ
PCが何かわかってないから
中年でもそうだぞ
奴らにタブレットと言っても通じない、iPadと言ったらわかる、こんな感じだな
だからWindowsの番号とか道の世界よw
セキュリティとかバージョンアップとか、まるでわかってないしわかることもない
お前の職場がその世代の最底辺が流れ着くぐらいレベル低いからそんなゴミばっか集まるんだろ
ただの個人の悪口を世代の問題みたいに言ってるあたりガチで頭が悪いんやろうな
お前も外から見たらそいつらと同じ評価だよw
それやると全国の教育機関の教師共が抵抗する
あいつらいまだに暗号化もできない奴ザラだから
新人にメール書かせるにしても送る前に文面や宛先はチェックするわ。
このイッチは新人に任せ過ぎだわ。
マニュアルをコマ割りしても、最近は漫画をスマホで縦で読むのが主流だからコチラの思ったように読んでくれないんだよな。
まず最初に文章が目に入って、イラストは目立たず小さめにした。
若い新人社員の7割は自分で動けないし自分で考えないからな
でも若い頃ってそういうもんじゃね?
問題なのは今の新人ってそれの何が悪いんだ?って正当化して努力をやめちまうのが多いって事
他に相談できる社内の人はおらんのかな?人数いるなら2~3人で回しながら担当するとかな
一人で付きっ切りは病むぞ、暖簾に腕押し状態だからな
前にハム速でもスレまとめられてたけど、「パソコンでPDFで履歴書作成」としておくとだいぶ弾ける。
スマホじゃなくPCで作成。
マジでいるよな
他の部署の女が、仕事で必要なものあるんですけど会社で買ってもらえないですか、と来る
まず、こちらは予算係でもなんでもない
他の部署で、テメエの名前なんて知らねえよ状態、若い女だけど関わりたくないからいちいち覚えない
なんでまず自分の部署に聞かねえんだ?そもそもそれについては年の初めに全部署に予算関連の話下りてるだろがと
その辺全部すっ飛ばして、半年くらい経ってこの話だからな
今時の若手、マジで関わったらとんでもないぞ
あいつら人間じゃねぇ
メモ取るだけで活用しない、北朝鮮の側近集団みたいな奴も多いだろ
北みたいに機関砲の刑に処されるなら必死で覚えるだろうが、そんなことはないな
書いたメモをなくす、複数メモありすぎてどこに書いたか不明、あとどこに書いたかを俺に聞いてくんな知るわけないだろ!とかな
アホしかいないのかと
釣られるとこがアレwww
うわ君もそう思われてそうだね
授業でPC使ってるよ。
ただ、大学1年生は電源の入れ方もシャットダウンも知らない学生もおる。
4月は生協で買ったPCが動きませんが多いな。
ビットロッカーがデフォで有効化されてて、48桁キーわかりません。
Win11でMicrosoftアカウント作成が一応必須になってるけど、聞いてもナニソレ?だし。
よくわからないから触りたくない、というのが奴らのメンタルだぞ
年齢性別関係なくな
(どちらかというと明確に女に多いがw)
あと、決定権については人間が持たないといけない
AIがこう答えたんです!みたいなこと言う奴に仕事任せられないだろ?
AIは使いこなせる奴に意味のある存在さ
無能はAIどころか愛を語る言葉も思いつかんよ
◯◯さんの役職は?やら社内事情みたいなのは聞いてくる一方で
次にやる事や手順等の仕事に必要な事は
何ヶ月経っても自分から聞こうとしないでじっとしてるか、大外れのヤマカンでやろうとする
漢字変換できない奴、メール送受信できない奴が普通にいるよな
何十年もいて、奴らは真顔で言うんだぜ?
教えてもらっていません!ってなw
じゃあなんでお前の同期はできるんだよと問い詰めたいがw
他人に仕事を押し付けるスキルばかり身につけてるから、会社も察して切り捨て準備にかかるけどな
あのジジババ共、なんとなくイヤな予感を察してるのが笑えるが
毎回同じ話だしいい加減頭にきて『そんな使えねぇ新人を毎度毎度採用する人事がやべえじゃん』って言ったら二度とその話しなくなった。
多分そいつが採用に関わってたっぽい。
結論
→ Z世代とか関係ねぇ、やべえやつを採用すんな!!
教育係が3年くらい教えた奴でこんなのもいるぞw
もうどうにもならねえ
仕事できる奴に聞きに行けと周りも振るから最悪だ
部署をまたいで来んな、上の奴は何してるんだと
お前も窓ガラスで髪を弄ってたマザコンだったみたいだなw
ガチでこんなレベルやで
おっさんだけど新しい挑戦がしんどい気持ちは分かる
これが趣味とかなら全く違うところもまた面白い
例えば俺はエロゲーの為にPCを光の速さで覚えたけども
仕事で新しいシステム導入とかなるとぐわああめんどくせー!ってなってたw
両方悪い
片方が悪いということは、意外とない
人に聞こうという意志のない奴、意志の弱い奴は、社会では淘汰されるべき存在だ
少なくとも野生の世界ではそうだ
生きること自体に支障をきたすような精神状態の者を普通の社会で働かせるには様々なリスクが生じる
採用基準が必要だろうな
大卒の方がことごとく使い物にならんよな
なんなんだろな、あれ
明らかに高卒の方が伸び方含めてマシだぞ、少し語呂通じないけどw
3段階にも分けられんような奴らが多いんだが
あいつら、配布された自分のセキュリティカードの暗証番号、マジで付近に付箋で残しやがるからな
年齢関係ないぞ?女に多いがw
すげぇブチギレてるけどそもそもどんな関係なんだ
赤の他人のお前のところに来て話しかけてくるならやばいしある程度顔馴染みの人間をボロクソに言ってるなら人としてやばい
どっちなんや
これな、クビにしてえ
そんなのを30年も雇ってて、その間に様々なトラブルをやらかしたのを聞いてる
そんなパワー系糖質ホモ豚ストーカー野郎をあと10年は置いておかなければならない
被害の話が裏から聞こえてくるし、苦情も多い
地獄だ
困るよね〜〜〜
優しくいけばナメくさるしほんっっと困るよね〜〜〜〜〜
どうやって大学でレポート書いてんだろうって思うわ
新人が来る部署にいたときは毎年エクセルパワポワードの基本操作教えてた
これな
PCの起動、再起動、シャットダウンを知らん奴が普通にいるからな
ちなうちの職場、半数が再起動を使ったことないと思われる連中w
なんか自信があるとかっていうより、どのような行為が失敗やミスと見なされるのかよく分かってないって感じもするよな
Eメールの使い方馴染まないのか…
そんな時間はありませんwという組織が多いと思うな
画像付き、太文字付き、赤文字付き、下線付き、箇条書き、これ以外のことするな警告付き
これでもできない奴いるからな
若い奴じゃなくて、中年以降のオバさん達だけどなw
ここではいを選択しても大丈夫なんですか?なんて聞きに来んじゃねぇ!マニュアル通りにやれやオバサン!余計な疑問持つな!そもそもそこでいいえにしたら先に進まんだろが!
みたいなことは多い
ちなみに、俺はその手の担当ではないっ!w
今はさらに劣化してるのな
今は知恵遅れに教えるように教えろってなってるのか?
相手にしないに尽きる
違う部署とかは特に
みな、わかってる奴に聞きに行くからなあ
リアルは「会社で買ってもらえないですか?」の問いになんで答えたの?
高卒の方がスレてない分素直だからなあ…
ぶっちゃけ高校生相当の年齢で短い論文書ける程度に専門の方向性決まってる奴以外は
高卒でいったん就職して数年経ってから社会人入学で大学入った方が
学びの無駄はないと思うわ
若手ならまだ許せる
中年以上は給与額それなりにあるんだから自分で学習しろやと言いたくなる
なんなんだろな、中年以上の、あの頑なに新しいこと学びたくない症候群は
今の仕事だってまともに回せてないくせに
効率上げたいとか考えないんだろな
まあ既存の知識を必死で漁ってるとか調べるべき事を色々考えてて見た目固まってまうってやつもいると思うが、10分以上動けてないようならいくらひとりで考えてもどうにもならんやつやわな
身に付けなくて良いからメモ取ったらちゃんとメモ見ながらやれよ
それでポロポロ抜けるとか頭が悪いとしか言いようがない
みたいな風にしてあげてほしい
名前も知らない他の部署の人間って書いてあるのに
どんな関係かも察せないって文盲クソガイジにも程があるだろお前
一応大学出てるはずやのにメールエクセル全然使えないし不機嫌になったら露骨に態度に出す
画像つきのがあるってよ
時間と要件区切って、1つ1つ教えてあげてね。
特に机上の勉強は出来るけど、PC触ってこなかった要領の悪い子だとね。
アホを除去しようとしてもアホだからアホは除去できないんだよ
相手がなぜ出来ないのか理由を考えないところ世代の違う無能同士の争いに見える
最優先で覚えてほしいことはスマホのホーム画面にでもしといたれ
精神強度がなさ過ぎるから、話はしっかり聞くように、となってるな
もちろん、周囲の話も大量に揃えるが
メンタルで病んで出てこなくなる奴見てたら、だいたいは本人がダメなのがわかる
考え方が社会に通用しない、甘え過ぎ、スキル無さ過ぎ、体調管理出来なさ過ぎ、仕事の質と量に対する即時判断能力が無さ過ぎ、仕事自体テメエできてねえどころか何寝てんだよコラ!みたいなー
だいたいは臭いデブだったり、家庭不和で他所の穴に興味持ってる性欲基地外だったり、ホストに入れ込み始めて破綻してるバカオバさんだったり、たまに複数の他人をストーカー
転職してえw
まさかの手書きで教授に手渡し???
スレの最初しか見てないけど、送信済みトレイなんていちいち確認するか?
なんらかの必要がある時以外やってられんわ。
マニュアルは既に用意してある
そんで三日目でやっと分かったんやが
マニュアルの画像だけ見て文章まるで読んでないって事が発覚して
この三日間で教えたことぶっちゃけ全然覚えてないって分かってワイ頭かかえてる
って書いてあんだけどなwww
コメント欄ですらまともに日本語の文章が読めない
話の内容が理解できてない文盲クソガイジわらわらすぎて笑えないわ
特殊学級かよ
どんな会社で働いてんねん
上司になる能力のない無能
もっといろいろ勉強するこったな
まあ俺も思ったけど、それは仕事に慣れてて送信トレイを見る必要なしと自分で判断できてるからだろ
こいつは新人なのに先輩の指示を理由なく実行できてないのが問題なんや
学ぶ気がない奴になんぼ懇切丁寧に教えても全く頭に入って無くてちっとも身につかないんや
ぶっちゃけ教育するだけ時間と労力の無駄でしかない
さっさと見切りつけて単純作業以外一切やらせないのが正解
個人情報、企業情報でなければスマホを活用しろ、と言ってるわ
操作方法や緊急案件に関しては、新人でなくてもスマホ持ってきて!と言うこともある
便利な世の中になったわ
でも何でもかんでも写真撮るのはやめてくれんかなー
最近のカメラは解像度良いからな
職場内を撮られると困るものもあるw
そんなもん貼るなと言いたいが、高年世代が紙にこだわるせいで変えられんね
YouTubeやなろう小説で時短の成功体験ばかり見て育っているから
「努力しなくても自分は天才、都合の悪いことは環境のせい」と本気で考えてるぞ
失敗を叱る、無能だとを責める、人と比較する、努力を求める、は4大Z世代にやってはいけないこと
もはや社会人として欠格の役立たずなんだが、なぜか奴ら絶対に会社を辞めようとしない
うちは社内電話もiPhoneに置き換えられたから何でもかんでも撮っちゃう
ホワイトボードの内容も実験中の製品の挙動も
工学部卒からすると、PC操作が苦手と聞いたら、プログラミングの環境構築は何とか出来るけど、Linux系の操作は分からないイメージ。
もしかして文系にはこのレベルがいるのか。もしそうなら、大人しく理系取ればいいのに。
メモしろを3日で忘れる。当番も忘れてたと言い、言われないとしない。
発達障害かもしれないしかどに期待するのをやめたら
勤務地飛ばされる話がでて本人が危機感持ったのかやっと10年ぐらいしたらちゃんと出来るようになったぞ
退職すら自分で出来ずに人任せにする無能が増えてるんだから
お察しだわな
こいつも大概やろ
ほんでコイツの主観で既に大概なんやから実際は相当なもんやと思うで
頭悪すぎやろw
パソコンの技術力の話をしてるんじゃないと思うよ
意味が伝わってない辺り、貴方もちょっとそれくさい
あとLinuxといえば賢そうに見えるのは間違いだから、早めに治しましょうね
むしろ情報過多で色々忘れる
分からないことがあると固まる。で、放置
動きがないから様子見に来て云々
(´・ω・`)特別養護学校か?
その短い文だけでも大概頭悪そうなこと言ってるアホが言ってもなw
無能が怒られてる話が刺さったん?w
直感でわかるようになってないというか、古臭いUIというか
本社採用なら無能大学卒が上司になるんよ
でも今年の新卒ならLINE普及前から携帯持ってただろうしなんやかんやで友人とのやりとり以外でメール使うこともあると思うんだが
お前相当アスペだな。話も中身も理解できないの?
昔はPCとUNIX機は別物だったけど今はPCでLinux環境も操作できちゃうからそういうイメージになるのかね
社会がそういう教育しろって言った結果なんだから社会がどうにかしろ
どうもそういう事ではないっぽいよな
そいつが馬鹿なだけ
と、期待したい
は?教育なら30以上の奴等のがPCの教育なんて受けてないだろ。ほとんどが独学だわ。恵まれた環境いるくせに覚えないカスがおかしいんだよ
おおむねその通りだけど、若干違うかな
Z世代は仕事でわからないことを人に聞けないのよ
普段はスマホで調べるし、基本受け身で育ってきたから
で、わからないことを自分で解釈して勝手なことをやったり、事前に全て理解できるように教えない上司や会社が悪いと考える
30代はおもいっきり情報教育世代ですよ
特にゆとりは小学校でもPC触ってるのが珍しくもない
パソコンの技術力を話してないのはそうなんだが、そもそも最低限パソコンが出来る事を保証されてるやつをとれって話。
後半のコメントにある治すが、何を指しているのか不明だが、工学部(電子、情報系)なくせにLinuxを苦手なやつが現実にいるんだなこれが。
圧倒的ゴミ世代。得意のスマホだって娯楽に使う以外知らないし
まぁ読んだ限りADHDとか発達もってるガイジだろう
中間層の劣化が半端ない。
本当に触ってるだけだったろ。内容はZ世代以下だわ
そうそれ
むしろ上澄みはより優秀になってるかもしれん
だが大多数を占める中間層がゴミと化してる
なんでってゴミを叩き直して多少は使えるようにする教育が禁止されてるんだからしゃーない
とはいったものの、出産ネタで子供は異性の親に似るとか本気で言ってる奴がわりといる
中学理科で減数分裂って教わっただろうに
義務教育レベルでも一定以下の層だと機能してないんだよな…
そら時代が違うんやから当たり前やんPC無い家庭が多い時代に、小学校で触れさせて中学高校で本格的にやるだけやん
むしろZ世代の教育がゆとり世代以下だったらその方が問題やろ
主語が明確じゃないから文脈で判断するしかない。
アレ、大概、コイツ、相当なもん、と曖昧な表現を多用しすぎてすごく読みにくい。
社会は学校じゃねえんだよ。得意なのは自分で作ってアピールしろ。ガキかお前
だからゆとり以上の教育受けてるのにゆとり以下のPCスキルしか覚えてないのがゴミクズだって言ってるんだろうに
このレベルなら、流石に実技試験で落とせるやろ
いや、30以上が独学って言ってたからそこを否定したんだが
最低限パソコンができることも、なんならLinuxもプログラミングもサーバもネットワークも
入社してから必死で覚えればいいんじゃないかな
なんなら独学でもできるし(自分はプログラムを独学中)。失敗を恐れず、先輩から学び教わる気があるかどうかだよ
二十年前は大手IT企業が、ソフト開発職に地頭のいい未経験の文系を大量採用してたりしたんだがなあ
わかんなくてもいいけどわかんないまま進めるのはやめろってのとわからないままフリーズしてんな
2,3個上くらいにしないとミスの原因や不能の理由を共感できないだろ
は?30以上のほとんどは独学の何が間違いなわけ?授業自体ないのが大半だぞ
20年前の文部科学省の学習指導要領見ればわかるよ
教育にまともに人をかけられない企業だってあるんですよ!!!!!!
下手するとパソコンすら初めて触ってる可能性がある
何にも知らない前提で教えてあげないと
20年前wお前は相当バカみたいだからまず30以上の現役世代の範囲から考えなよ。40以下で区切ってるようだけど
パソコンの実技試験なんざない会社なんだろ
うちは筆記だったぞ
パソコンの知識なんて面接でちらっと聞いておしまいでしょ、
そもそも新入社員研修でパソコン操作の基礎をやるし、それ以上は配属後に覚えさせられるし
足りなければ自分で本でも買って仕事をしつつ勉強するだけ
操作マニュアルとか、運用マニュアルとか用意してやらないと簡単にミスするぞ
すくなくとも、docomoとauはキャリアメールアドレス発行されるし、ショップで開通確認される
余程マイナーなメーラーで、使い方が分からなかったとかじゃないかなぁ
そうだったらいいな
精神の奴がくるとめんどいな、本当に教え甲斐がない
お前は大学ではそれでやってこれたんだけど
職場ではそれがダメな事から教えにゃならん
つまり30代が独学じゃない事は認めるって事か?
会社によって違うだろうけど事務から切手をもらって自分で出すにしろ事務に預けてお願いするにしろどこかで躓くだろうなw
メールボックスや宛先入力という俺らからしたら当たり前の概念が彼らにとっては全部全部産まれて初めて聞く言葉やねん
カーチャンが初めてLINE使ったときのことを思い出せ
誰が30代限定の話してるわけ?お前がバカすぎて文章読めなかっただけだろ
それに30代だがそんな進学に不要な授業ありませんでしたし
ワイは毎回やってるわ邪魔やねん
ヘボいマニュアルを作って仕事した気になるアホが困る
アホを困らせても新人に特にならない
ああいうカスの相手をしたくなければ組織から出て行くしかない
おっさん無理すんな
30代は義務教育で範囲に入ってるから授業でやってるんだよ
> 全然違う顧客先のアドレス全部Toに入れて送りそうにもなってた
これも地味に漏洩手前だしな
注意されなければ何十分と、部長や偉い人の前でも
新入社員研修の講義中にスマホを延々いじるZが続出して社内で話題になった
完全になめられてるだけ
無かったが?30代全てがその範囲なわけ?それにいくら頑張ったところでお前が文章読めない勘違いしたバカなのは変わらんぞ?
お前は日本語をちゃんとせい
最低限のスキルってなんだろ…
履歴書にMOS持ってますって書いてたやつがExcelの行と列を把握してなかったりしたんだけどアイツはスキルありなしどっちだったんだろう(過去形)
知らんことは問題じゃない。学習しないのが問題
学習指導要領ってただの公立校の基準だろ?私立には関係無いから義務教育で必修って意味ではないはずだが?
事例を挙げて上司に報告して切り捨てないと
この程度のワードの正しい使い方ができてないやつに後輩いびりする資格なし
トイレ行くときにわざとついて行ったら連れションして自分はすぐに戻ったけど10分経っても帰ってこんで別のやつが見に行ったら髪の毛ぐりぐりねじねじしてたりとか
スレ中にも有るけど資料の画像しか見てなかったりとかリアルに居る
派遣さん2人入って一人はこざっぱりしたおっさんで集合時間前に到着、一人は髪の毛が多分自然にマッシュルームになったおっさんで身なりもなんかなーな感じって「すいません、バスが遅れて」ってその路線俺も乗ってきたけど遅延なし、1時間前まで
初日の研修中にもウトウトして3日目には無断で来なくなった、派遣会社も連絡つかないんだとか
何度もありましたよ。
PCでネットやゲームは出来るけどそれだけの機械扱いで
メール設定すら出来ない。
というか連絡はスマホだから必要性がないって考えらしい。
新人は叱られずノルマもなく暇な社員の姿を見て過ごすから、成長するどころか驚くほど人間が腐っていく
それでも誰ひとりZ世代の教育役をやろうとしない
係るとろくなことがないし、どっちにしろまともに仕事をしないから
イッチも良い奴そうだし、新卒の面倒でメンタルやられないといいけど
俺も色々苦労したけど新卒〜24ぐらい子は本当に1から10まで教えてあげないとダメなんだよ。それこそ挨拶から教えてあげないと。
新卒の子もプライド高そうで聞いてるコッチが参るなあ。2年はかかると思って教えてやった方がいい。
30代の中途雇った方がいいんだけどな。
ウチもそうだけど新卒やたら雇いたがるよな
マトモな頭していたら帰宅途中にでもメーラーの仕組みくらい調べて理解できてるよ
ビジネスメールも分からないのはクソ
お前の会社それを微塵もヤバいと思わないの?数十年後会社なくなってるぞ
新人の育成をしないと会社の未来がない事や
教育をした者に人事評価をプラスで付けるとか誰も進言しないわけ?
うわ。老害さんやね。
自分が特命で会社の中でも何やってるのか?機能してるのか?がよくわからない部署に行って実態調査。あわよくば改革してきて。というのがあって行った所。
マニュアルは自分が来ると聞いてからやっつけで作ったWordに文字を羅列しただけのもの。全く畑違いの部署から来ているのにとてつもなく教える速度が早い。
途中質問挟むとあからさまな嫌な顔。何故そうなってるのか?には「前作った人がそうしてるから。その人はもういないから不明。」しか返ってこない。
その後、わからない業務があったため教わりに行くと「今忙しい。」その後も無視だから「お忙しい中申し訳ありません。いつならお時間いただけるでしょうか?」でようやく時間もらえる。そして、絶対に教わってないのに「前教えたけど、そのメモ見ないの?」と。
その時のこと思い出した。そういうタイプでしょ?部下が報連相しやすい環境作ってる?部下が聞きづらいから聞けないままやらざるを得ないんじゃない?方向性を示せてないなら間違った物が出来上がるよ。
なんでOutlookとTeamsの宛先のコピペ仕様統一出来てないんだよ…mailtoとか勝手に入れるのやめて…
軽度の発達
腱鞘炎になりそう
MSはただただオールインワンしただけのものを「直感的に分かりやすい」って表現して
ビジネスの標準パッケージのように喧伝する悪癖まじでやめろ
メールの使い方わからなくても受信と送信の概念が理解できないのヤバいだろ、、、
その新人病気のレベルやで
Outlookとかたまに送れてない時あるから1日数回確認するようにしてるわ
送信済みじゃなくて送信トレイに居座ってることあるし
チェックしたから発覚したんじゃないの
俺の時代はこうだった!
今どきの小学生はパワポでプレゼンする授業がある。
が、メールはやらない。そもそもメールなんて教わらずとも自分で使い方を学ぶような類のもので、今時の子がアプリに対してそうなように昔も自分らが日常的に使うソフトは自分で覚えていくものだった。
今は個人ではメーラーなんて全く使わない。個人ならラインだのSNSだし、企業への問い合わせとかも空欄を埋めて送信ぽちっとなだしな。
メーラーなんて使ったこともないものを誰でも使えると思ってるのがもう違う。メーラーのルールだって知らない人にとっては意味不明だよ。なんでこんなに使いにくいんだよってOutlook世代の自分でも今でも思う。
3日目で顧客にメール送信とか早すぎだと思う。社内ルールもまだ把握できていないだろうに。
その会社が遅れてるだけやろ
いくら時代が違くても学校で毎日何時間もメモとってるだろうに
で、見返したり質問したりするだろ
それと同じだよ
ワシは、ゆとり初期だから、見る・調べる・聞く・考える習慣ある
ある程度教えたらそれを議事録として残した上で上司をCCに入れてメールしといたほうがいい
全て教える側のせいにされてたらメンタル壊される
揚げ足取りして仕事できる気分になってるお局さんかな
教えるセンスがありませんって毎回お前から報告される上司も可哀想
PCのディレクトリ構造とかも理解してなさそう
ガチガイジ現れてて草
応募要件は無いのか?
手取り足取り教えてやらんとだめ
面倒くさがったら組織全体のためにならん
『いちいち覚えない』ってわざわざ書いてるし、何かしらの関係があってもおかしくは無い
知らないって書いてるから覚えてるわけないんだけど
黒歴史の無い大人っているんかな?
若い奴らは最初からスマホ、ネットの乱雑なやり取り、youtubeのような下らない事をするか、ただ見ているかの両極端のアホしかいない
そういう奴らをパソコンの前に座らせて、PC操作やメールをやらせるって言うのは、
言うなれば素人をガンダムに乗せて敵を倒せと言うようなものであって、
親の部屋に入ってガンダムの事を偶然知っていたアムロのように戦って成長してくれるわけではない。
ではどうすれば良いか? そんな所に素人を座らせていたら、戦場で勝てるはずもないし、ホワイトベースも落ちてしまう。そしてそんな新人を雇う事しかできないその会社はいずれ大失敗をしてしまい、その責任を取らされる可能性もあるだろうし、早急に逃げ出すことが最善である。
いる人材でどうにかするしかない状況で並べ立てていい御託じゃない
何が最善だ
文字が読めない
日本は識字率は高いが100%ではないから、読めない人がいてもおかしくない。
上には現状と伸び代の所感を報告してお仕事こなしてくだけや
かといって優しく指導しても何も響かない
ウチの会社は国内最大手の人気企業だから高学歴かつ頭の回転早い奴しか入ってこんわ
まずは日本語を勉強し直した方が良い。
氷河期世代は資格持ちでPC使えても弾かれる
平均で見たら自分の世代より今の子の方が有能に違いないと勝手に思ってるけど実際はどうなんだろうなぁ
ああ、ガラケーで携帯メールも使ってない世代かとも思ったけど、だいたいのソフトウェアは直感的に操作できるよう作られてて経験なしでも使えるわ
だとしたら普通の奴が逆に異常となりかねないけどよろしいか?
兵士は有能でも指揮官は無能。これが歴史というやうか。頼むから面倒ごとは起こすなよ。現場でのミスは修正が効くが、上で決まったミスは取り返しがつかない方向に進んでいく。ミスは誰でもする。だが、転んでもただでは起きないことが重要だ。
お前の文章分かりにくいからもっと分かりやすく書けよ
お前が行った部署のマニュアルと同じだぞ
一生こんな感じだろうからチェンジした方がいい
マジこれ
メールうんぬん抜きにしてもメモも見ないのは糞無能ガイジ
さっさと辞めさせろ
カンが悪い子は、少し考えたら人の邪魔になってることに気づかなかったり、何回教えても覚えられない。どうやって今まで生きてきたのか分からないレベルってのが、まあまあ一定数居るな(それなりの大学出てたりするから、どうやって受験潜り抜けたか疑うレベル)
中年で中途や派遣で入ってくる人大体これで、マニュアルも他部署の人が
初めて見ても動けるように作ってるのに文字を読まんから理解してくれない。
5分前に教えた事を忘れてるなんて100回以上あるし…
どないせーっちゅーねん!
メールの受け答えとか考えなくても、仕事を進められるように、ウィザード形式にしておけば、PC知らないZ世代でも余裕
マニュアル読んで理解しろっていう時代は終わってるよ
上司による進捗確認と承認が無ければ返信ボタンが表示されないとか、その後の指示を表示させるとか、コミュ障に優しい会話不要で、リモートでも可能な環境になる
そしたら「あ、メモあるんだ偉い」みたいな事言われて「ん?馬鹿にされてるんか??」とか思ったけど、
マジでメモ取らない奴が多くてビックリしたw
一ヶ月で覚えてくれる人はまあ良いんだけど
うちの新人もほぼ同じ感じや。みんな大変やな
それはわかるけどこの新人の仕事の取り組み方が今時過ぎる
そいつが頭おかしいだけやろ
それ以来、送信済みトイレにしか見えなくなったw
「273」は退職代行使って逃げ出して自宅警備員やってますっていう自己紹介では?。
コンサル構文が不愉快
そうだね。
そいつが頭おかしいってヤツが7〜8割位いると感じるだけて決して全員ではない。
うちの若いのも今日はいい天気ですねくらいならそうですねと返せるが、このへんは冬になると雪降りますか?くらいになると返事せずフリーズしてしまう
で、あれ…どうした?おーいとなってるのに周りが気づいて助け舟出すまで止まってる
一応大学出たはずなんだが…
画像だけ見て説明読まないとか典型やん
ここ10年20年前と明らかにおかしい子が多い
ダメな事はちゃんとダメだと教えるのも犬のしつけやで
不便→自分で検索、ができないんだもの。
検索してやってみるんだけどすぐ忘れるとかいうならわかるんだけど、検索すらしないって解決能力皆無じゃん・・・。
ようやく社会で表面化してきたんだよな。
何が叱らない教育だよ。
そうやって綺麗事だけ言える奴はいいよな。
その後でどんな大人に育とうが関係ないもんな。
普通はわからないから聞くよりもわかってても確認と知識定着の為に聞くもんだからな
スタートから無能過ぎてヤバい
こういう新人には期待するだけ無駄やで。
自分から学ぶって姿勢が無いから
こちらが何を伝えようが響かへん。
雛鳥みたい常に口を開けて待ってるだけや。
それでいながら定時退社だけはしっかりしてたりする。
昔、中途採用の人がWord使ったことないからわからないけど一太郎なら使えるって言うから許可とって本人持参の一太郎入れたらフォントの変え方わからないとか言い出して頭抱えたことある
一太郎なら使えるって言ったの何だったんだよ!
しかも自分が持ってきたやつなのに!
ディスレクチア(識字障害)
結構な割合でいるらしい
トムクルーズもそうでセリフは全て聞いて覚えてたらしい
これくらいの長文読めずにアレルギー発症してるやつ涌いてて草
自分が気に入らないからと全体の業務に差し障りが出る妨害をする人間ってことよな
実際そういうのがいると他の人間も気軽に連絡できんようになるから色々と負のスパイラルになるよな
41歳だけど、小中高(公立)でPCの授業あったよ。たしか小学5年か6年の時にPCの教室作られて、授業でPC触る機会あった。でもメールとかプログラミングとかではなく、PCの使い方や文章の打ち方とか遊びで触るかんじ。結構自由だったから、授業中にマインスイーパとかソリティアやってた。高校ではブラインドタッチの練習とか、早く文章を打つ練習させられた。高校は普通科で7:3で進学する方が多いくらいで偏差値は真ん中より低い学校。
大学は服飾だからCADもやったし、他にもPCの授業あった。それに卒論とかPC可だから、個人でPC使っていた。
通用してないんだったら、お前らも時代に合わせて変われよって話
学生気分が抜けてないのか知らんけど金貰ってる事への責任感が薄いのよな
そういう人しか応募してこない会社ってことかもな
うちも派遣や中途でそんなの増えてきた
マニュアル(社内wiki)あるし、説明も複数回してるのに何回も聞いてくる1年以上経つ奴がいる
少子化で働き手が減ってレベル下がって来てる気がする
昔だったら即クビとか窓際だったのかもだが、パワハラだの何だので下手に放棄もできない
おかしいのはお前の文だよおっさん
ちゃんと教えろ分かりやすく効率良く教えろって言ってる癖にいざ自分がその立場になると相手の能力が低いせいにするんよなw
244は行った部署の奴らと違うんだから聞ける環境作って伝わり易い文章を書いてやって何度も何度も言って含めてやらないといけないよな
そいつ絶対に直らんから諦めろ
1から10まで順に読み上げて、言うて一、三、五、九、十!読めました!言うアレやろ?アカンから無理
一般の部署にから特殊部署に配置変えやで
ただイッチもイッチで右クリックでメニュー出してどうのこうのは大した時短術でもないし、当面のトラブル要因はマニュアルを清浄に読めないズサンさなのでイッチの観点もズレとる
こんなズレて人間を見たことないから仕方ない事やが、別の人でも右クリックの話はどうでもええわ
年間1時間も短縮でけんやろソレ
遅刻も多いし気づいたらスマホでゲームしてるし、まだ入って1月やけどもうアカンのかなと思いつつある
ってのがデフォだけど、1から10まできっちり間を飛ばさずに丁寧に教えると二度と忘れずにそれだけはやるという事がわかった。
だからきっちり教えて、あとはその子のキャパを理解して仕事を渡せば真面目にやってくれる。
ただこのスレの子はただのポンコツだなw
でもパワハラのラインを超えない限り、教わる側が頑張るしか無いと思うけどね
コイツ見て今の子は~って括る奴社会出たこと無いやろ
なんでこんなバカなんやと日々思うてます、
例えるなら
見本として出した「あいうえお」はキレイになぞることができるんだが、では書いてみよとなると途端に「おいつ、お」とか訳分からんこと書き始める
自発以前に真似事以外何もできんのやあいつら、誰やこんなもん採用したのは
当たり前だけど
他のお前らが言う原因ってネタかファンタジーを真顔で言ってるだけじゃん
ここだけではなくTikTok以外のほぼ全てのネット上でのコミュニケーションツールのボリュームゾーンは40代だってことはもう割れてんだぞ
田舎の場末の会社とかなのだろうか?
まぁFAX使ってる行政よりは進んでるけど
文句ばっかり一人前で
チヤホヤされるの前提で生きてるもん彼らは
でさあ、
まあ氷河期が日本なんて知らねー未来なんて知らねーこの国の未来よりも俺が今レスバで勝つ方が重要
ってなるのはまあわかるのよ
でも子供や若い世代がこうってことは子供がいる家庭の親がそれやっちまってるってことだろ?
子供がいる氷河期なんて氷河期のなかではまあ勝ち組なわけじゃん?
それが氷河期地獄組と同じことを自分の子供にやってるんだよ
こういう子見ると親が馬鹿すぎて親に対する怒りで震えてくるよ
んで俺が再三言っているz世代よりも氷河期晩婚組の子供の方がヤバい理由
1、世間体の為に相手のレベル落としてした結婚だから氷河期恋愛組に比べて愛がない
2、「短期的に」「いい人だと思われる為に」「口先で」アプローチした
この2点
まず1はこういう家庭の親の方がこの上のレスみたいな結果に陥りやすいよね
愛がないんだから
2はその時お前らがいい人だと思われようと言ったこと、つまり倫理はお前の中では既になかったことになっているどころか触れたらぶちギレる地雷
倫理的な教育で昔た今で言ってることが変わる上に今教えられることはほぼ何もない
こんな家庭で育った子供がこれからzの次として出てくるんだぞ
親のコミュ力の定義がコロコロ変わるんだもの
前に言ってたことが叩きの対象になるレベルでさ
そもそもちゃんとした人は最初からそんなことしないからな
最初からアレ?ってなるやつは、その後も色々出てくるから期待しないほうがいいぞ
指摘するだけムダだな
んでこれ言ってる奴の多数は氷河期っつーんだからなあ…
教員じゃなくて教育な
まあ教員も問題だけど今は関係ない話
ウザイ
これ今の若者の反論ね
でも好きな歌の歌詞は覚えられるぞ
やりたくないことをやらないことを家庭で肯定し続けたせいじゃない?
俺は課外学習で子供に触れるけど子供がやりたくないと愚図ったらすぐに先生すっ飛んできて子供回収していくぞ
やる気ないコーチにとってはいい時代になったと思うかもしれんが俺はそら恐ろしいわ
メールでタグ管理とかで案件別に纏まるようにした方が楽だし安全だと思うけどな
弊社はボリューム層がMARCHだからこんな頭のおかしい奴いないよw
そもそもある程度は早期インターン組で能力が確約されたやつが入るわけだし
逃げ道塞ぐとか言ってるけど転職し辛い年齢になって逃げ道塞がれてるのは上司の方だよね笑
そこら辺勘違いしてる上司がいる会社は問答無用で辞める
今どき転職市場なんて甘々で新卒より楽だからな笑
ワイは転職先決まった後散々こき使ってきた上司に対して人事に通報した上で退職時アンケートにボロクソに書いてから辞めたわ
翌年の人事で降格食らってたらしくて笑ったけどw
嫌いな上司がいる人達は強気に出た方がいいよ笑
大卒だろうが専卒だろうが、学歴は全く関係ない。
上司や指導員は学校か塾の先生状態で、いつまでも100%を教えてもらえると思ってる。
そして上司・指導員が病んで休職して、下の層が地獄見てる。
偏差値低い高卒の子がこんなのが来たから職場全員で頭抱えた。
今は大学全入時代だから、高校受験の時点で地頭がダメな子は大卒になってもダメね。
お前みたいなヒラは幾らでも替えがきくんですぐに辞めてもらって結構ですw
お前みたいなのに告げ口される前から問題児として報告上げてるのでノーダメです。
みんなお前みたなのが居なくなってホッとしてるよw
ちゃんと相手に教える時はどういう経緯、意図、目的があるかをしっかり教えてからやり方を教えないと応用が効かないし理解力も上がらない
何よりどういう意図があるか分からないからトンチンカンな方向に行ったりする
0~100まで全て教える訳にも行かないからそういう所を教えて新人に考えさせないと
足りてないんだろうな
社会が悪い、時代が悪い、俺悪くない
死ぬまでこうなのか、いつか気がつくのか、それを知りたい。
この一例を見て「最近の若い子は~」って語る人はロクな会社で働いてないかニートなのでは…
ガキは殴って育てるのが正しい
スマホで仕事できればいいんだけど
義務教育には入ってないぞ。必修になったからプログラミングの時には騒いだわけで
学習指導要領ってのは公立校へのお願い程度の事。当時の私立はそんなのに時間割くわけないからやらないし、公立もお上から法的拘束を言われないとやらないよ
法的拘束力で訴えられたのって危険思想の教育してたりするものであって、親も受験に関係無い授業ならなくて大多数だからやってな
ロボット操作するつもりで「やること」を全部指示してチェックシート渡して提出させるようにしたら
マジ低能の準委任さんもまともに仕事できるようになったぞ
やったことない人には徹底的に教え込むという時間と気持ちの余裕が必要
お前みたいなパワハラ野郎は居なくなった方が会社の為だから逆パワハラで辞めさせても周りは大歓迎だろw
ちなみにこんな奴の報告より新人からの人事への報告の方がパワーあるというのに気が付かない辺り流石だわ笑
自分が替えがきかない存在だと思ってるのやべぇなw
こんな奴が役職やってる会社とかどんな底辺企業なんだろうw
ワイのは国内最大手だけど自分より高学歴で最初から出来るやつばかりだから抜かされないように必死だわ笑
何かに登録するときはメール認証があるだろうし
ガイジガイジガイジ~!
俺がガイジで議論終わらそうってことはだな…
まず原因について話し合いたくない解決方法なんて考えたくないただ基地外なz世代を叩きたいだけだ~!ってことだろ
加えて俺がガイジってことは言ってることが完全に的外れ
そんなことに当てはまる奴は日本に一人もいないってことだ
だから「昔のお前らなんていない!俺はただ基地外な老害を叩きたいだけだ!!」
ってピンポイントなワードを言っていない奴も俺と戦ったことがある奴は全員一人の例外もなく「昔のお前らなんてない!俺はただ基地外な老害を叩きたいだけだ!!」と言ってる奴と同類
そして無視することによって勝とうとする奴は基地作業妨害左翼と同レベル
てかあいつら完全にお前らの真似してるからな
ホントにガイジで草
ええねん
俺はお前らと違って別に勝ちたいわけじゃないし負けをなかったことにしたいわけじゃない
俺はただ変えたいだけだ
だからこれで正解なんだよ
お前ら尊厳死言わないしネトウヨ叩かないだろ
そういうことや
ガイジだから正論だろうがなんだろうが負けっつーのは典型的なひろゆきズムだよな
ひろゆきから梯子外してるならひろゆきズムも避けろよ
極端
負け側の極端な逆を選択し続けるっつーなは頭使わなくて楽でいいな
お前もな
昔のお前らを認めた奴はただの一人もいない
俺?
俺は信念も思想もあるからお前らみたいな赤ちゃんに教えられることなんて一度たりともあるわけねーだろ
勝ち負けの議論はそういうことから最も遠い議論なんだよ
そして勝つために勝ち負けから逃げたお前らはそれよりも更に遠いところにいる
やりたくないことをやらない正義を説いたのはお前ら
このレベルじゃ10年経ってやっとひとり立ちしてるか否か
その人が特殊過ぎるんだろうけどタイピングもできないしそもそも出社しない、なぜかクビにされない
Z世代をひとくくりにするのは良くないよ
人事の人の見る目が無いだけだよ
作業完了したら教えて言ってるのに言わへんとかザラやぞ
こっちから「これ完了してるの?」って聞かないといかん
与えられた仕事終わったら平気でスマホ見てるし
うちの新人でこんなアホは一人もおらん。
そっちのほうが早い
もし聞かれたら「今問い合わせた内容をGoogleの検索欄に入れてごらん」って言えばいいだけ
俺もそう思う
既に社会人経験ある中途ならわかるが、3日目のド新人に顧客対応なんか任せられん
顧客側も、え?うち舐められてる?って思うやろし
そんな事は別に抵抗しねえよ
民間で勝手にやれとしか思わんやろ
そんなもん新卒取ってる場合じゃないだろ
コメントする