0 :ハムスター速報 2024年07月15日 15:30 ID:hamusoku
Blue Archive ミカ ~星の呼び声~
https://amzn.to/45SVxWz


まさに真理。給与が全ての問題を解決する。pic.twitter.com/oCBDFkE2QC
— ねこすけ🐈ベンチャー幹部 (@nekosukexx) July 13, 2024
目の色変わるレベルの改善策・・・
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) July 14, 2024
やりがいが〜
とかじゃなくて、働きに対してしっかり払うよ!ってスタンスだと仕事も頑張れるよ
やはり真理だった
— 俊也🌸野球⚾️🎌侍ジャパン🌸中日ドラゴンズ 基本フォロバ100 (@TKingGhidorah) July 14, 2024
やりがい搾取は絶対に(アカン) pic.twitter.com/yVwQDQs852
『やりがい』とやらでは飯は食えない
— 武田敏昭 (@takechin_720201) July 14, 2024
2:名無しのハムスター2024年07月15日 15:38 ID:W6yULO9t0
金こそパワー
4:名無しのハムスター2024年07月15日 15:39 ID:BGs1ge.g0
なんとも羨ましい
6:名無しのハムスター2024年07月15日 15:41 ID:BGs1ge.g0
ボーナスを大盤振る舞いされるよりも基本給を上げて貰った方が嬉しいかも
7:名無しのハムスター2024年07月15日 15:42 ID:E6TqGJg40
誠意とは言葉ではなく金額
これが真理
これが真理
8:名無しのハムスター2024年07月15日 15:42 ID:99FiFE.g0
賞与より基本給の底上げでしょう
10:名無しのハムスター2024年07月15日 15:43 ID:tVudjn0q0
世は金なり
11:ハムスター名無し2024年07月15日 15:43 ID:X4AE.R250
金は全てを解決する
5:名無しのハムスター2024年07月15日 15:40 ID:dpd9EmvC0
俺も1億の家に住んでレクサスとかベンツ乗りてえなあ
世帯年収1200あるけどむりむり
世帯年収1200あるけどむりむり
9:名無しのハムスター2024年07月15日 15:42 ID:lN21aAGJ0
いいなぁ
俺プライム市場の会社だけどボーナス低かったよ
尚IT土方
IT企業に勤めてる人なら聞いたことはある会社だよ
俺プライム市場の会社だけどボーナス低かったよ
尚IT土方
IT企業に勤めてる人なら聞いたことはある会社だよ
13:ハムスター名無し2024年07月15日 15:44 ID:w1UXuyVm0
仕事は金を稼ぐ為にやるものであって生きがいとか夢なんて
言っている時点で甘ちゃんだよ。金以外に何があるんだ。
答えろ経営者ども。
言っている時点で甘ちゃんだよ。金以外に何があるんだ。
答えろ経営者ども。
14:名無しのハムスター2024年07月15日 15:44 ID:n3rWoLm60
そら売り上げがそこまで上がればな
こんなことできるのは観光客で潤ってるところだけやん
こんなことできるのは観光客で潤ってるところだけやん
15:名無しのハムスター2024年07月15日 15:44 ID:O14G8Qfk0
本当は基本給を上げた方が有り難いんだが
賞与だけでも増やすならまだ良識的な企業だよな
賞与だけでも増やすならまだ良識的な企業だよな
16:名無しのハムスター2024年07月15日 15:44 ID:35XEonm40
っぱ金よ
17:名無しのハムスター2024年07月15日 15:44 ID:sP.d0zNS0
金は命より重い
18:ハムスター名無し2024年07月15日 15:44 ID:kD0QgMmJ0
金を貯めこみまくって何をしたいんだろう、と思う
従業員に還元するのも大事だよなぁ
てゆーか、企業にとって従業員こそ宝だと認識してたら、普通に払うよなー
従業員に還元するのも大事だよなぁ
てゆーか、企業にとって従業員こそ宝だと認識してたら、普通に払うよなー
19:名無しのハムスター2024年07月15日 15:45 ID:xxnGqVg50
来年の所得税で泣かされるパターンのやつや
21:名無しのハムスター2024年07月15日 15:46 ID:BGs1ge.g0
昨今の流れで新入社員の給料を上げたら中堅社員と変わらない額になってモチベーションが下がってる企業もあるとか
結局のところ人間は金次第よね
結局のところ人間は金次第よね
22:名無しのハムスター2024年07月15日 15:46 ID:F7OrUq6V0
普段の給料が安かったりしそう
25:ハムスター名無し2024年07月15日 15:48 ID:z..JomIx0
金はやりがいだよな
26:ハムスター名無し2024年07月15日 15:49 ID:NRjsH8uK0
誠意、誠意、誠意っ!!
経営者として恥ずかしくないのかっ!?
経営者として恥ずかしくないのかっ!?
28:ハムスター名無し2024年07月15日 15:50 ID:FRTJaK2n0
「出します」ではなく「出しました」なのがいいね
29:名無しのハムスター2024年07月15日 15:51 ID:KTgvkC4c0
本題のは外国人観光客相手で売り上げ伸びてるから大盤振る舞いできるんだよな、全てがそういう業種では無いし成果も売り上げも無い状態で出せるもんじゃないんだよな
31:名無しのハムスター2024年07月15日 15:52 ID:gQak60p70
多くの普通の人は志もないし、目先の金や物質的な豊かさに酔いしれるだけだからな。
やりがいや目標、夢や未来の為に頑張る、良い生活より尊い価値観がある、なんてのは選ばれし人間だけの特権。
金の為に働く奴の価値なんてたかが知れてるが、金を与えればその餌を目当てに真面目そうに働いてくれるだけマシ。
やりがいや目標、夢や未来の為に頑張る、良い生活より尊い価値観がある、なんてのは選ばれし人間だけの特権。
金の為に働く奴の価値なんてたかが知れてるが、金を与えればその餌を目当てに真面目そうに働いてくれるだけマシ。
32:ハムスター名無し2024年07月15日 15:52 ID:y9ZawaLh0
経営者としてはこれが本当の姿
働かせて出す金は渋るなんてのが通じてた時代がおかしいだけ
働かせて出す金は渋るなんてのが通じてた時代がおかしいだけ
34:ハムスター名無し2024年07月15日 15:52 ID:mo5SfKkT0
まずやりがいの大切さを主張する経営者自身がやりがいで暮らしてみろよって話よね
35:名無しのハムスター2024年07月15日 15:53 ID:0n9eBcB90
ありがとうはいくらでも言えるけど、腹は膨れないし、懐も温かくならないからね
36:名無しのハムスター2024年07月15日 15:54 ID:C.xHWUVm0
頑張ったら報われるという当たり前のことが欲しいんです
39:ハムスター名無し2024年07月15日 15:56 ID:G.M..rHR0
赤字の仕事ばかり取ってきてサビ残でやれとかいう会社に爪の垢を煎じて飲ませたい
40:名無しのハムスター2024年07月15日 15:56 ID:Xge..bwW0
要するに市場価値のない企業に労働者はぶら下がるなって事だよ
さっさと最低賃金を倍にして金利も上げてついてこれない企業は潰せ
さっさと最低賃金を倍にして金利も上げてついてこれない企業は潰せ
41:ハムスター名無し2024年07月15日 15:56 ID:ZqnTcli30
あたりまえ体操
42:ハムスター名無し2024年07月15日 15:57 ID:.caaiP.e0
従業員から搾取してギリ成り立つ程度の会社は潰れてどうぞって話だよなぁ
Blue Archive ミカ ~星の呼び声~
https://amzn.to/45SVxWz

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
世帯年収1200あるけどむりむり
これが真理
俺プライム市場の会社だけどボーナス低かったよ
尚IT土方
IT企業に勤めてる人なら聞いたことはある会社だよ
言っている時点で甘ちゃんだよ。金以外に何があるんだ。
答えろ経営者ども。
こんなことできるのは観光客で潤ってるところだけやん
賞与だけでも増やすならまだ良識的な企業だよな
従業員に還元するのも大事だよなぁ
てゆーか、企業にとって従業員こそ宝だと認識してたら、普通に払うよなー
給与よりってなんだ…賞与だ賞与
結局のところ人間は金次第よね
貧乏だと会社の金は有限って知らないのか?
プロ向けの一本10万以上の包丁がごろごろおいてあって買い物してるのは外人ばっかりなんだよな
昔1万くらいの万能包丁買いに行って値段見てすぐに退散したわ
今はプロだけじゃなくて家族親戚へのお土産で日本の包丁何本も買う観光客たくさんいるからめっちゃ儲かってるでしょ
私腹を肥やすタイプの社長さんじゃなくて社員も嬉しいだろうなぁ
経営者として恥ずかしくないのかっ!?
そりゃあ金欲しいから仕事してるんだしな
自分のコメントに❤️を付け続ける暇なニートよりかは働いていると思うよ❤️
やりがいや目標、夢や未来の為に頑張る、良い生活より尊い価値観がある、なんてのは選ばれし人間だけの特権。
金の為に働く奴の価値なんてたかが知れてるが、金を与えればその餌を目当てに真面目そうに働いてくれるだけマシ。
働かせて出す金は渋るなんてのが通じてた時代がおかしいだけ
新入社員より2年目、3年目の方が低いってこと?
その企業の経営者はちょっと頭がおかしいなw
Fソフトか…
さっさと最低賃金を倍にして金利も上げてついてこれない企業は潰せ
日本人は拘束されているだけで働いてはいないんだよ
あんたの給料は「いくら利益になったか」で決まるんだよ
頑張ろうが辛かろうが利益になってないなら給料なんか増えねえよ
そんなに経営者がおいしい思いしてると思うならお前も経営者やってみろよ
法務局に書類だすだけでなれるぞ
ニートは0だから何をかけても0なんで結局は同じになるんだよなあ
企業が適度に溜め込んで数年毎の設備投資や不測の事態に備えるのは分からないでもないが、内部留保が多すぎる企業は従業員に還元しろとは思う
実際はそんな企業でも保護してくれって労働者ばかりだよ
日本人が賃上げ圧力をかけないのはそれが理由
若い時や苦労は買ってでもしろ!
日本はメンバーシップ型雇用だから仕方ない
さっさとジョブ型雇用にして労働の対価は金というシンプルな社会にした方が良いんだけどね
それがモチベにつながるかも、業績につながるかも、何にも分からんのに飛びつきすぎなお前らは滑稽すぎるわ。
赤字の仕事なんだから当たり前だろ
お前がまともな労働者の爪の垢を煎じて飲むべきだわ
中小の同族起業は一族の懐に入るんだよ
だから意外と貯めこんではない
言うほど賃金の優先度なんて高くないし
内心では今の賃金は妥当で大した仕事はしていないと自覚しているんだよ
内部留保って株主還元しないで会社内に残す事だけど?
従業員に還元するなら内部留保しないとできないじゃん
あんたらって知りもしない癖に「内部留保」って言ってれば良いと思ってんだろ?
簿記の勉強してから出直してきな
金の中にお札が見えるだろ?
普通にあるぞ
初任給は右肩上がりだが全体的な所得は横這いだからな
つまりはそう言う事や
機械一つ扱えない女性と男性並みの技術と経験がある女性が給与変わらない、歪な状況だよ
労使交渉したら良いじゃん
低賃金の会社から転職しようとしないのが理解できんのだが。
アスペならまだしも、普通の知能とコミュ力があれば、もっとマシな会社に入れるだろうに。
残念違う
↓
賃金不足
(氷河期は要りません)
余裕資金なら気軽に買い物できるし、日常のコーヒーとかのランクも気にすることなく上げれるし、普段の食卓に好きなものが追加される
当たり前だけど、休みも有意義に使える範囲が増える
当然モチベアップになる
妻からもらった名言やで。
日本人はリスクとって腹を膨らますよりもノーリスクで少ない餌を貰える方を選んでいるだけだよ
じゃあさっさと賃上げ圧力かけなよ
金を得る行動をする訳じゃない
転職エージェントに登録して自分の市場価値を知る程度の事はしておくべきよね
確かに「大した仕事はしていない」が、拘束時間が長すぎて「妥当」ではないんよ
終わらなくても帰れるけど、どうせ困るのは翌日の自分だからな
基本給アップは難しい
ボーナスはそういう時に使える還元策
ならばと収入増を目指して転職を企てると嫁ブロックが発動するのが世の常
経営者目線()
大口叩いて、これでお前の年収が平凡だったら笑えんわ
すごーいものしりー
すごいすごーい
おっ、お得意の女の権利の話はせぇへんのか?
要するに中身の薄い仕事を無駄に時間かけてやっている訳だ
拘束されているだけで働いていないんだよ
その妥当な環境は何も変えたくないって事だね
底辺層や低所得層が搾取しているのが今の日本なんだよ
彼らのために売り上げを上げられない
賞与より基本給は真実
しかし給与が上がれば保険料も上がる
保険料は今後も増税の為の増税があるので賃上げ1円でも命取りになる
自民党政権で給料上げろは馬鹿のたわごと
代表取締役しかやった事無いから会社員とかいう自分で稼げない雑魚の目線分からねーわ
すまんな
言われたことだけやってればいい会社員より自分で稼いだ方が簡単だからやってみれば?
そういう考えがもうどうかと思う
こういうお店なら尽くしたい、働きたい、って思えるだろうし立派な方だよ
まだまだ行けるよね、の繰り返しで永遠に酷使できる(普通は途中で見切りをつけて辞める)
日本人は安定安心のためになら低賃金でも構いませんって言ってるんだけどね
その為に企業を守って下さいって政治にお願いしてきた
本来なら評価するのは労働者側でしょ
カスみたいな企業にぶら下がっているのは何故なの?
まだまだ行けるよねって潰れるべき企業に低賃金のままぶら下がっているのが日本人だよ
俺も読んだけど、何か別の記事に感化されただろ
意趣返しで、搾取しているのは労働者のほうでえす!って、なかなか面白いギャグやぞ
片っ端から噛みついていくが少し落ち着けよ
こんなところで考えぶちまけたところで何にもならないぞ
当たり前だよ
それなのに企業を社会のセーフティーネット扱いして人生の面倒見てもらおうとしている日本の労働者が狂ってる
コンビニ弁当の値上げや減量に文句を言う人達が賃上げ要求するのは矛盾してるよね
日本は底辺層が中間層を搾取しまくってんだよ
賃上げして成長する仕組みにしようとしたらネ新自由主義だのオリベ連呼で拒否したのは日本国民だからね
社会主義をやるとこうなるって事だね
自己責任だよな
いいねしろ
評価するのは労働者側
??????????wwwwwwwwwwwwwww
話にはオチが有って
そんなに利益出てるなら安く買ってあげる
私は常連だぞ
って自称常連が来る
労働者側が企業を評価したら良いだろ
労働者としての利益と消費者としての利益は基本的にトレードオフなのにそれを分かってない人が多すぎる
ずっと増収増益なら基本給を上げても良いだろうけど未知数だからなあ
取り敢えずボーナスを上げて様子見なんじゃね
本音は今の状況でトレードオフが成立していると思っているからだよ
なんなら低賃金層は搾取している側だからね
日本の今の状況は外的要因でしかインフレや賃上げが成立しなかったのがその証拠
片っ端から噛みついているのは俺なんだけど
構ってくれよ
自分は中間層だと思って、やれやれしているやつは大体、底辺層の自覚がない説
黙れ経営者
仕事を増やすのは上の方針だろ
実は俺も役員経験者なんだ
意味不明過ぎるだろ
日本の中間層がどんどん減っているのは底辺層が搾取しているからだし
何なら底辺層の方がお得という状況になっているからだよ
違うね
日本は時間で評価されるシステムだからだよ
それがメンバーシップ型雇用という事
余裕がない所にいるリスクの方が高いだろ
元々ボーナスっていうのは、その名の通りの役割のモンだから
こういう調整弁的な使途以外に正解ないわ
むしろ経営者目線でカスみたいな企業を守れって言ってる奴が多そうだけど
雇用を守ればかりで雇用を生み出す事を許さなかった国民らしい話だね
きっしょ
正社員、非正規、無職
世間体を完全無視して生きていける鬼メンタルがほしかったよね
その分賞与に載せてるし、これを観た人が応募もするだろうし良い宣伝になるよね
下げる方は嬉々としてやるけど上げる方はやらない企業はやっぱ信用されんでしょ
その人ね、23の頃に離婚してシングルマザーで低賃金で働いてきて叩き上げで技術身に付けて来た人だから余計に悔しいだろうと思う、職場が親の自宅に近いから昼休みは帰って軽く身体不自由な親の世話してるから辞めるに辞められないのを知っての言葉だと思うと腹立たしい
Nデさんは給料いいはずだからどこやろなぁ
馬の耳に念仏だよ。
超売り手市場で普通に話題になってるぞ
教育係が新人より低いからモチベ下がるみたいな
観光業はムラがあるからなんともやが、普通は臨時的な要素なのか判断して上げるか決めるんやけどな。
ボナで様子見したとしても2〜3年で基本給あげるのが当たり前
毎年増収増益なら、毎年基本給あがるはずなんだがな。
当たり前のことが出来ないジャップ企業(笑)
かまた刃砥社でもググってみたら東京の老舗みたいだし良いじゃん
経営者じゃないんだから所得税関係ないやろ。
まあ賞与は多ければ多いほど社会保険料でがっつり持ってかれるから、明細みると逆にやる気なくなる。
とかいう短絡的なバカが湧きそうな記事だなw
代表取締役しかやった事ないから、会社員目線とか分かりませーん
でも、会社員より自分で稼いだ方が楽って分かりますって矛盾してるね
所得税は源泉で給与賞与支給の度に引かれるから。年末調整で不足あれば更に引かれるけれども、泣かされはしない。
来年になって暴力振るわれるのは住民税だぞ。
その行動はスデに終わっている!
まあ、全くだなさいよりはええやろけど
やりがいあるから大丈夫だろ? 笑
人の欲は果てしない
横やが内部留保自体は否定してないやろ。それに人件費はそもそも内部留保に回る前に減算されてる。しかも会社法的に言えば、内部留保は企業の資産であるから、上場してれば株主に帰属するんやぞ。
バカすぎるし、その程度の知能でよく簿記とか言えたな。
とにかく儲からないと話にならないんよ
なんか今の日本人は金儲けの大切さ分かってない気するわ
普段0円→5万円だったりして
儲かってるくせにボーナスをケチるクソ役員どもに見せてやりたい
現場にも還元しろよ
そもそも繁忙期なんて嘘っぱちで、現場に人を増やしたくないクソ役員とクソ部長が増員を拒否してるという
みんな、そういう会社からは早く出て行こうね^^
所得税と住民税ごっちゃになってない?
逆に仕入や生産者から高く買ってやれよって思うな
飲食がめちゃくちゃ儲けてても生産者に何の恩恵も無い
逆に燃料費や飼料が値上がっててきついっていうね
だから円安はだめなんだよ
そりゃ、ボーナス位増額出来るやろ
良い包丁は元々高かったけどべら棒に値上がりした感
実際に買って使うなら、近場に有る金物の街から出るB級品包丁で十分なんだけど
一度上げたら永遠に下げられないからこんだけインフレするまで基本給を上げられなかったんだよ全て司法を恨め
特需的に出た売り上げに対して還元するなら賞与なのよ
わかるけどさ、それじゃあ君は一体どのくらい会社に貢献して、いくらの利益上げてるの?
答えられるの?
≫黙れ経営者
www
なんだかかわいそうだ
みんな幸せになるぞ
できないだろうが
当たり前のことができないって、自分で毎年増益増収’’なら’’って書いてるやん。増収増益の目処が立たないからボーナスで補填してるんだろう。そんなんだから安月給なんやぞ
ほとんどの経営者はやりがいや使命感で仕事やってると思うけど
そんなんだから一生こき使われるんだよ
賃上げのポーズするために新卒の給与だけあげた弊害だよな
基本給上げろだの賃上げだの簡単に言う人多いけど、全体のベースアップしないとこういうトラブルは往々にして起こるし、賞与を増やすっていうのは賢い気がする
チョンのくせに日本語使うのよ。ゴキブリ野郎が。
ここ数年の企業業績すら追えないアホは黙ってたほうがええで
ボーナスは経営厳しい時に出て当たり前でもないし儲かってるときに多くなるのはいい事だろう
耳クソみたいなシノギしか思いつかないならさっさと会社畳めよ
現場に難渋を強いておいてそれを利益に出来ないなら誰が一番役立たずか解るだろうが
それとも現場に経営までやらせるのか?
会社ってなんだよ
経営者が会社興した時なんてやりがいでしかやってないだろ
最初から金あったとでも思ってんのか?
株主還元じゃなくて従業員還元な。
簿記の勉強の前に日本語の勉強しとけ
どんだけがんばっても給料が上がらないならそれがあなたの価値です
お前の理屈からすれば、間接部門なんか利益生まないから全員ボランティアになるが。
バカかな?
来年の住民税には影響するが来年の所得税は関係ない
46だが多すぎるって書いたろうが
内部留保しか読まないで熱噴くなよ…
そうなんだよね。
このおじさんも税理士に税金取られるだけだから、従業員に吐き出したほうがいいですよって言われただけだろうしな。
けど売り上げいい時は、賞与はずんであげてね。
スタートアップは最初ブラックだよ
投資してくれるようなとこあれば別かもしれんが
そもそも渡邉美樹も佐川で鬼勤務してたのも稼ぐためだったんだから同じように給料はだしてやりゃよかったんだよ
基本給を上げるのは難しいのだろね。
一時的な好景気だと判断して、
賞与アップにしたのだと思う
業績悪くなったら基本給ガツンと下げてよいなら、基本給ガツンと上げるのもやぶさかではないのだが法律がそれを許さない
だから基本給はできるだけあげたくない
業績よかったときの還元はボーナスで、というのが基本
一年でいくらもらったかを見るのが大事
ここはお前の日記帳じゃねえぞ
経営者を天上人か何かと思ってる奴って多いよな
半年で100万もらえた方が嬉しいだろ。
やりがいだのどうたら言ってるやつはただのアホだろ。そういうのは自分で起業すべきだし、ほんとにやりたいことやって満足してるならそれまで。
基本金だぞ?それ以外に何があるんだ?
逆に低いと、それも最低賃金近くだとちょっとでも嫌なことあったらどこでも給料大して変わらんから他行こってされてまう
一番賢いだろうな
先行きが全く読めない時代で新卒も取り合って丁寧すぎな研修をしても会社が数年先どうなるかさへも分からない
だからやりがいだけじゃ食えないよって
いくら楽しくても生活できない、もっと欲しいからその会社離れていくのよ
バイトじゃないく生活がかかってるんだよ
社長は給与も賞与も上げるって去年言うてたん
出来ないなら言わなきゃええのに
4ぬ程忙しいけど、給与賞与がバンバン出るから、その分頑張れる。
やっぱり政治を変えていかないと日本人死んじゃうよ
やりがいだけじゃ物価高の中で生きていけねえのよ!定年後もみんなバイト漬けなのがなぜか分かってるのか!社長もひもじいアピールはいらん
無駄な人件費カットして会社を大きくするのが役割なのだから、上げないで再投資しろ
金持ちになると傲慢になるらしいからなかなかできひんで
基本給は安かったけど、売上良かった時は特別ボーナスとか出してた前の会社の方がやりがいはあったな
お前にやりがい全部あげるから、従業員は代わりに現金寄越せってなるよね、アホかと
君の会社外人で客3倍になって目が回るほど忙しいか?
なんで耳糞みたいな会社で働いてるの?
わいが働きはじめた頃はボーナスには所得税ぐらいしかかかってなかったような覚えがある
ありがとう自民党
もう、いい加減給料や賞与を上げないと、働いたら負けが実現してしまう。
横。ここ数年ならコロナ打撃くっそ受けた業界だから警戒しまくってるの当たり前では? 大不況からバブルに入るような動きしてる業界で2〜3年で判断してたら相当な間抜けかと。
企業が好調なのにボーナス低いならお前の評価低いだけだべ。過小評価だと思うなら転職匂わせでもすれば?
経営者は誰でも金が余るほどあったり経営者のところに金が無尽蔵にわいてるわけじゃねーからな
何の努力もしないでカネだけ寄越せという底辺どもは勘違いしないように
時間は金で買うんや
科学は常に進歩し続けるものだ
人口は常に増え続けるものだ
業績は常に上がり続けるものだ
すべての不幸は、この誤解から生じる
人件費カットなんて、俺でも思いつくから、経営者になろうかな
大学で経営学なんて学ぶやつは、馬鹿みたいだな
今は、しぬほど忙しい→本当にしぬからな
しに方は人それぞれだが
経営者にとっては、正社員VS非正規とか、意識高いやつVS低いやつ、出世組VS窓際組、管理職VS平社員、団塊VS氷河期VSゆとりVSZ世代とか、いろいろあると思うけど
経営者と労働者が、いがみ合うことで、誰かが得をしているんじゃないのかね
オイオイ、これ冗談で書き込んだのに、ポチポチしすぎだろ
まさかネットに生息するやつって、こういう偏った思想の人種が多いのか??
かなり儲かってるからこそできることだな
家は無理でもベンツかレクサスは買えるだろ。現行のSクラスかLSしか興味ないならしんどいかもしれんがベンツならaやc、レクサスならctやisなんかは検討できるのでは
経営者って基本的には他人の下で働けないような発達がなるもんだからな
サイコパスばかりだよ
むしろ中小の経営者ってやりがいで暮らしてること結構あるぞ
アホみたいに働いてたりする
恨む相手は法律作った立法府やぞ
内部留保ですか?
ここの奴ら口だけ
家政婦さん雇って相場よりたくさん給料あげてみろよ
買い物も高いところでしてやれよ
現物支給で……
まず観光業に限った話なんかしとらんが。レスも追えない間抜けなの?
自宅警備員株式会社の社長さんお疲れ様です!あと、親の財布から盗むのは稼ぐとはいわないよ!
基本給を上げろって言うやつは基本給が下がるかもしれない状態を想定しないよな
徐々に入れ替えるなら兎も角、今ある企業を無計画に潰しても景気も待遇も改善しないからね。
ここで簡単に「ブラック潰せ」「企業は社員に還元しろ」って言ってる人が、それぞれホワイト企業を設立してくれたらいいんだけど。
もちろん状況に応じてというのはあるけど
車はともかく東京で1億の戸建てだとショボ!!マンションなら、、、65平米でございます!だぞ?
まー良く経営者は金に汚い言うけど金に目の色変えてるのはサラリーマンだわな
固定給出すのって胃がいくつあってもたりないぞ まさに血を吐き出す苦しみ
それな
新人なら過程を評価するのも分かるけどおっさん社員は結果でしか評価しないぜ
リーマンは一度味をしめるとずっとそれが当然だと思うからな 一時的に業績傾いて従来の給料出せなくなった時にどうなるか、、、、
じゃあさっさと血を吐いて成仏してもろて。つか、そんなに出すのが嫌なら個人でやればええやん。アホなの?
金に目の色変えて汚いのが経営者やろ。事実否定したらあかんで。
よく話しかけてきて「期待しているよ」とか、そんな言葉より金払えよっていうね
俺ももう辞めるけど
給料でも同じように続けられることが大事。
従業員はこの次もその額を貰えると思っているよ。
出せないならイタズラに額を変えないか今回のみの支給ときちんと伝える事だね。
利益が出てない会社は潰れろ→分からない
ピーク過ぎて支給額変えても問題無いやろ
普通はその額は業績によるしそれ分かってるだろうから次も同等以上もらえるようモチベ上げさせて頑張らせるのが目的なんじゃないの
クレクレの精神じゃないと思うけど
でもそのうちその給料にも慣れて、もっと出せもっと出せになるのは目に見えてる
出しすぎて会社が潰れたら全員給料0やで
一発あたりが出れば、それを希望に(本来であれば無駄な努力も)惜しまなくなる
妄想する前にまず就職されてはいかがでしょうか?
今どき夏冬合わせて5出してくれりゃホワイトだろ
泣く子は飴を多くもらえる精神だね。
こういうヤツに限ってもっともらえるところに転職できない。
他人の既得権益に厳しく、自分の権利を主張する。
よく就職できたな。
赤字にしてまで人件費上げる経営者なんか居ないよ
妄想する前にハロワ行ってきたらいかがですか?
できないならその程度の価値ってことだ
取られる分がエグいし各種補助も使えないもんな……子どもいたら無理だわ
それが出来る所はちゃんとしてる
ほとんどの会社はこういうことが出来ないからやれないんだよ
歴史は繰り返す
嫌なことを我慢したらもらえる対価と言い広めたやつ、オイラが唯一憎んでる人間
何言ってんだこいつ?
その分わいに負担かかってるだけやねん。
ボーナスなんぼやったっけ還元されない程度や明日も公休出勤や
日本に見切り付けて海外行っちゃったみたいだけど
あの人を叩いてた人たちの神経が理解できん
したくもねーけど
そんな簡単に給料上げれんばい
給料あげる力がないから経営してないんでしょ
給料出さないのに経営するよりマシだと思うが
>IT企業に勤めてる人なら聞いたことはある会社だよ
ITはマジで従業員のケツ叩くことしか考えてない会社ばかりよな。資格ノルマにスキルアップノルマ、そのくせ業績上がっても給料に反映されない。
だから人手不足の不人気業種なんだけどさ。
まぁ結局コミュ力だな
従業員の手取り年100万増やすのに会社がいくら負担するか考えたら、中小企業は厳しい
ボーナスだけで500万もらえるのは夢あるわ
人間は言うことじゃなくてやることがその人を表す。
など会社にとっては相当決断のいることなのでボーナスをドカンと出す方が会社がだす金額に対して手取りが高くなりお互いにとってうれしいはず。働いているなら少しは会社、、、でなくとも全体のことを考えてみて欲しい。
自分はみなし役員だけど社員の顔して給与をある程度自由に設定できる、となったとき
やはり昇給はせずボーナスドカンの戦略をとったしそれでよかったと思っている。
昇給もあげれるときにちまちま上げるのではなく3年ほど溜めてから社会保険料2段階未満で7月昇給にした。足りない分はボーナスで補填。
社会経験なさそう
お前みたいな馬鹿がクズ経営者の養分として機能してるんだよなあ
お前一匹に留めるならよいがお前みたいなクズは周りに害を広めるからクソなんだよな
お前の価値なんて金すら持てないクズカス未満だろうが(笑)
>>働いているなら少しは会社、、、でなくとも全体のことを考えてみて欲しい。
お前みたいなクズ役員こそ少しは労働者のことを考えろ
こちとら毎月の給与が上がることが最大利益なんだよ馬鹿
こちらがいねえとなんにも出来ないんだから大人しくしとけよ馬鹿が(笑)
ウチも基本給増えるより賃貸を借り上げ社宅にしてもらって年収そのままで可処分所得が増えるほうが有り難かったわ
>とかじゃなくて、働きに対してしっかり払うよ!ってスタンスだと仕事も頑張れるよ
お前が使ってる生成AIにも権利者に対してギャランティをしっかり支払えカス
だが実際にはサボリーマンでも社畜でも大差ない程度しか出ない
5倍10倍の差つけないと意味ねーよ
二倍の仕事量が無理な環境で「給料を五割増しにしてあげるけど二倍の仕事量は強制な」と言われてもやりとげられずにつぶれる人はいるだろう。まあ、二倍働ける人にあたるまで再度雇用するだろうけど…
節子、それ所得税やない、住民税や という突っ込みは先に数人いるからいいとして
前年の収入に対する課税って中々キツイ仕組みだと思うわ。
やらないよりやるべき。
ただ、生活給は上がらんって話ではあるんだけどね。
外国人旅行者特需バブル!
コメントする