microsoft-excel-1200x630-1




1:名無し24/07/17(水) 03:35:38 ID:lyps
正直どう教育したらいいかわからない



2:名無し24/07/17(水) 03:35:56 ID:KuxC
障害者枠?



3:名無し24/07/17(水) 03:36:15 ID:lyps
>>2
いや健常者やで
そこそこの大学もでてるはずや



4:名無し24/07/17(水) 03:37:08 ID:AcGq
エクセルってなに?



6:名無し24/07/17(水) 03:37:33 ID:lyps
>>4
まじで毎回こんなかんじ
何回教えてもだめ



7:名無し24/07/17(水) 03:38:09 ID:UaDe
エクセルくらい大学のゼミとかの資料作りで使わないんかね、最近は



8:名無し24/07/17(水) 03:38:14 ID:t5xw
開き方がわからんってどういうことや



10:名無し24/07/17(水) 03:38:44 ID:LQAb
開き方とは・・・




12:名無し24/07/17(水) 03:39:48 ID:lyps
>>8
>>10
エクセルファイルを開けないんや



11:名無し24/07/17(水) 03:39:22 ID:AIEh
ダブルクリック難しいからしゃーない



13:名無し24/07/17(水) 03:39:51 ID:5wEy
ブラインドタッチ出来なさそう



14:名無し24/07/17(水) 03:39:52 ID:X8rx
教えてやればすぐに覚えるやろ



17:名無し24/07/17(水) 03:40:50 ID:lyps
>>14
教えた瞬間はな
一回開いたら忘れるから次同じ作業するときにはまたわからなくて固まってるんやで



15:名無し24/07/17(水) 03:40:03 ID:UaDe
っていうか4月からずいぶん経ってるのに未だにそのレベルなんか…



18:名無し24/07/17(水) 03:41:04 ID:lyps
>>15
ノイローゼになるでほんま



20:名無し24/07/17(水) 03:42:27 ID:UaDe
世の中には、司法試験を超上位で合格しても、書類整理が出来なくてクビになるやつも居るからな
もはや大学云々はあてにならん



22:名無し24/07/17(水) 03:43:03 ID:lyps
それでもまあ入社2ヶ月でパソコンの起動の仕方は覚えてくれたから根気強くやるしかないのかね




23:名無し24/07/17(水) 03:43:12 ID:V73T
>>22




26:名無し24/07/17(水) 03:44:31 ID:lyps
>>23
笑い事ちゃうで電源の入れ方覚えるまでは
誰かが声掛けして起動の仕方説明して
代わりに電源ボタン押してあげるまでは
画面の映ってないモニターのまえで固まってたんやから



29:名無し24/07/17(水) 03:44:49 ID:LQAb
>>22
え?ボタン押すだけじゃないんか?



30:名無し24/07/17(水) 03:44:58 ID:lyps
>>29
ボタン押すだけやぞ



32:名無し24/07/17(水) 03:45:23 ID:LQAb
>>30
スマホの起動できるんかそれ・・・



27:名無し24/07/17(水) 03:44:45 ID:8lIK
まあ今ってレポートとかもスマホで書いてる奴おるしそこそこ大学でも最近の人ならあり得ない話ではないのか



31:名無し24/07/17(水) 03:45:18 ID:V73T
よく耐えてるな



33:名無し24/07/17(水) 03:45:42 ID:AcGq
お前らすごすぎ
ワイなんぞ入社すらできん(;_;)



38:名無し24/07/17(水) 03:48:06 ID:UaDe
よく試用期間耐えたな…なんで正式雇用しようと思ったんや、会社は



39:名無し24/07/17(水) 03:48:08 ID:8lIK
実際パソコン触ったことすらないっていう若い人結構おるで
ワイの職場の新人達も割と似た感じや



43:名無し24/07/17(水) 03:49:11 ID:UaDe
生きるのに必要なものは全部用意してもらう
映画は倍速で見る

余暇で何をしているんや、最近の子は



46:名無し24/07/17(水) 03:50:29 ID:wgtE
>>43
SNSバズるネタ探して日々更新してるんやろ



44:名無し24/07/17(水) 03:50:19 ID:lyps
まあなんていうか、自分が気に入るように最高のお膳立てをしてもらって後は自分が目配せしたら全て出来上がるってところまでは他人に全部やってもらったうえで、賞賛だけは欲しい

みたいな感じの人が多いわね
しんどいよ



50:名無し24/07/17(水) 03:51:54 ID:UaDe
っていうかその新人くん放置でええんちゃうか、正式に社員になったわけだし



52:名無し24/07/17(水) 03:52:44 ID:lyps
>>50
一生ぼーっとしてるからそうなるとワイらが上から怒られる
下の人間使うのもお前らの仕事だと



57:名無し24/07/17(水) 03:53:54 ID:UaDe
>>52
まぁそうなるんよな…
でも少し厳しめにしてもええんちゃうか
そうなると次の日に出社してこなくなる可能性あるけど



65:名無し24/07/17(水) 03:55:53 ID:lyps
>>57
脱落者はもう結構いるんよね
結構いるもんだから、残った新人君も試用期間で切られることがなかったわけやけど…そういうの切っちゃうと取った新卒ほぼ壊滅しちゃうから



51:名無し24/07/17(水) 03:51:55 ID:V73T
基本全部やってもらう前提よな



53:名無し24/07/17(水) 03:52:50 ID:LQAb
しかし、売り手市場と言われてたけど
そう言うガチで使えない人って売れ残るし
お膳立てしてくれるホワイト企業を求めてる人って結果的にクビ切られて行きそうよな



59:名無し24/07/17(水) 03:54:32 ID:Kckf
おんj民が居るような会社にはおあつらえ向きの人材やん



60:名無し24/07/17(水) 03:54:38 ID:LQAb
PCの電源をつける?
それボクの仕事なんですかね?



61:名無し24/07/17(水) 03:54:46 ID:lx1v
ここ見てると飲食でバイトしにくる子達は優秀やわ
みんなホールの準備終わったら仕込み手伝いにきてくれる



69:名無し24/07/17(水) 03:57:06 ID:wgtE
>>61
お通しの作り置きがある程度出来てる出来てないの違いってホール担当にとっては大問題になるんよな



62:名無し24/07/17(水) 03:55:32 ID:LQAb
>>61
たぶん現代においては自主的にバイトをするって時点で相当意欲的なんやないやろか?



64:名無し24/07/17(水) 03:55:48 ID:lx1v
>>62
それはあるかもな



66:名無し24/07/17(水) 03:56:14 ID:EFDz
マジでoffice操作ぐらいはGPTに投げればええんちゃうの
なんでやらんの?お互い時間の無駄やん



72:名無し24/07/17(水) 03:57:10 ID:lyps
>>66
なんかこういうことは言うんだけど
社外秘を外にあるAIに渡して処理させるとか
普通にありえんのよね



73:名無し24/07/17(水) 03:57:29 ID:Fkrv
>>72
それはそう



76:名無し24/07/17(水) 03:57:58 ID:lgls
実際にいたら申し訳ないけど嘘松にしか見えんレベルで理解不能わね



79:名無し24/07/17(水) 03:58:29 ID:lyps
>>76
嘘松であってほしい
こんなの夢であれ



80:名無し24/07/17(水) 03:58:33 ID:Y8Yv
その新人に毛が生えた程度がワイやな
就活どうなるんやろ



82:名無し24/07/17(水) 03:58:37 ID:UaDe
結局「なんで俺が仕事なんてしなきゃいけねーんだ」って思ってるんやろな
そうじゃなきゃ、分からないこと調べるくらいするよ



89:名無し24/07/17(水) 04:02:02 ID:LQAb
AI導入はテストしたけどいまいちやな



91:名無し24/07/17(水) 04:02:56 ID:Fkrv
小売でも商品発注でAI導入し始めてるけど割とガバいんだよな…



97:名無し24/07/17(水) 04:08:31 ID:LQAb
金や人材や時間の事考えられんやつに真面目に答える必要はないと思うわ
そもそも会社って、その会社ごとに考え方があるから同じような解決策って使えない

外部の人間がちょっとアドバイスしたぐらいでどうにかなる問題なら最初から問題にすらなってない



107:名無し24/07/17(水) 04:13:41 ID:LQAb
やってみてダメだった
って言う経験も必要だからとりあえずやってみるかってのは大切やと思う

ただ引き際が感じんよな
ここまでやったんだから成果を出さなきゃみたいな考えは嫌い



132:名無し24/07/17(水) 04:31:25 ID:pIk8
100人集まれば1人は必ずいるやろ。パソコンとかデジタルに不向きなタイプ



135:名無し24/07/17(水) 04:32:06 ID:lyps
>>132
できないってより最初から覚えるつもりないってかんじやね



141:名無し24/07/17(水) 04:34:12 ID:Fkrv
>>135
あ、それ一番ダメなやつだわ
仕事に必要な事すら覚えるつもりも無いんなら分からせてあげたほうが当人のためになる



139:名無し24/07/17(水) 04:33:33 ID:pIk8
>>135
そりゃいかんな。



133:名無し24/07/17(水) 04:31:41 ID:V73T
電源入れるだけで2ヶ月かかるんやろ
なにさせても無理よ



134:名無し24/07/17(水) 04:32:06 ID:Fkrv
営業…もなんか特大のやらかししそうやな



136:名無し24/07/17(水) 04:32:55 ID:pIk8
才能てのは0から5までいるんや。そいつは0や。0に何をかけても0にしかならんやろ?才能が無いなら他に合う仕事探すしかない



137:名無し24/07/17(水) 04:33:17 ID:V73T
俺が覚えなくてもあんた知ってるんでしょ?ならあんたがやればいいじゃんwなんで俺にやらせるの?タイパわるwwwww


ってことやで



138:名無し24/07/17(水) 04:33:31 ID:lyps
>>137
まあこういうことやろな…



140:名無し24/07/17(水) 04:33:56 ID:pIk8
中卒?



142:名無し24/07/17(水) 04:34:30 ID:lyps
>>140
どこ卒かは知らんけどそこそこの大学でてるはずやで
一応採用基準あるから



144:名無し24/07/17(水) 04:34:58 ID:Fkrv
>>142
!!???!?!?!????



143:名無し24/07/17(水) 04:34:50 ID:pIk8
>>142
大卒だと!?



149:名無し24/07/17(水) 04:36:21 ID:pIk8
イッチがちゃんと教えないから悪いんやない?



153:名無し24/07/17(水) 04:37:04 ID:lyps
>>149
毎日懇切丁寧に教えてるわよ
何度も何度もエクセルファイルの開き方から



148:名無し24/07/17(水) 04:36:10 ID:Fkrv
イッチゴメン…てっきり就労支援系とかそっち枠で採用されてた奴だとばかり…



150:名無し24/07/17(水) 04:36:25 ID:lyps
>>148
健常者やで



152:名無し24/07/17(水) 04:37:02 ID:pIk8
>>150
そいつは多分才能だけならワイよりあるで。なんとかやる気を出させろ



151:名無し24/07/17(水) 04:36:59 ID:Fkrv
>>150
おお…もう…
リアルに変な声出そうになったわ



154:名無し24/07/17(水) 04:37:36 ID:pIk8
わからん



156:名無し24/07/17(水) 04:39:16 ID:FCkS
もう春から3ヶ月経ってるのにまじで言うとるんか



159:名無し24/07/17(水) 04:40:54 ID:lyps
>>156
まじやで
パソコンの電源自分でいれてくれるようになるまで2ヶ月かかってるぞ



162:名無し24/07/17(水) 04:41:57 ID:FCkS
>>159
簡単に手順書いた紙渡して
それみてできるかやってみてもらったら



164:名無し24/07/17(水) 04:44:34 ID:lyps
>>162
手順書はもうあるんや
絶対にじぶんからは開かないけど



160:名無し24/07/17(水) 04:41:06 ID:V73T
>>159
これほんと草



157:名無し24/07/17(水) 04:39:45 ID:lyps
まずこのファイルをコピーして…
ファイル名の日付変えて…
そのファイルを開いて…

みたいなことを手順書みせながら一個一個な

自分からは絶対に手順書開かないし
メモもとらない、説明したことは覚えようとしないし
そうして教えにいかないと、いつまでもボーッとしてる



158:名無し24/07/17(水) 04:40:06 ID:Fkrv
見事な社内ニートやんけ



161:名無し24/07/17(水) 04:41:49 ID:Fkrv
会社のパソコン付けて真っ先におんj開くワイとどっちが酷いんやろうな…



163:名無し24/07/17(水) 04:44:09 ID:lyps
ワイ「どうしたの?」
新人君「…」
ワイ「パソコンの電源の入れ方忘れちゃった?」
新人君「…」
ワイ「ここの電源ボタン押すんだよ」
新人君「…」
ワイ「ほら起動したでしょ?」
新人君「…」
ワイ「ログインするにはここに社員証かざしてね」
新人君「…」
ワイ「覚えた?わかんなかったから聞いてね」
新人君「…」

これ2ヶ月繰り返したんやで



171:名無し24/07/17(水) 04:48:39 ID:Fkrv
>>163
ヴォエ!



166:名無し24/07/17(水) 04:46:17 ID:8o2A
>>163
キッツ!



165:名無し24/07/17(水) 04:45:18 ID:V73T
ノイローゼなるわ



167:名無し24/07/17(水) 04:47:00 ID:lyps
>>165
ノイローゼなりかけてるで



168:名無し24/07/17(水) 04:47:57 ID:8o2A
ほんで給料いくらなん?



170:名無し24/07/17(水) 04:48:38 ID:lyps
>>168
ワイは38万くらいやな手取り
新人君は27万くらいちゃうかたぶん



172:名無し24/07/17(水) 04:49:46 ID:8o2A
>>170
一流企業やんけ!



169:名無し24/07/17(水) 04:48:03 ID:V73T
幼児の躾よりきつい



173:名無し24/07/17(水) 04:49:49 ID:lLck
新人君メモはとってんの?



175:名無し24/07/17(水) 04:50:00 ID:lyps
>>173
絶対にとらないよ



174:名無し24/07/17(水) 04:49:49 ID:V73T
読んでるだけで胃が荒れてくる



178:名無し24/07/17(水) 04:50:36 ID:lyps
>>174
ワイはもうボロボロ



177:名無し24/07/17(水) 04:50:34 ID:lLck
日常会話は出来るんか?



179:名無し24/07/17(水) 04:50:56 ID:lyps
>>177
あんま喋んないね



180:名無し24/07/17(水) 04:52:00 ID:lLck
多分1年くらいで辞めると思うで
そこで辞めなかったらずっと辞めないと思うけど



184:名無し24/07/17(水) 04:53:11 ID:lyps
>>180
できればやめて欲しいのが本音やな
こんな介護みたいな状況だとワイらの負担でかすぎて…



181:名無し24/07/17(水) 04:52:16 ID:lyps
作業指示しても無言だから
伝わってるか確認しただけで人事にクレーム飛ばされてワイが怒られたから
基本的に返答はもう求めてない



182:名無し24/07/17(水) 04:52:57 ID:8o2A
むしろ人事にクレーム出せや>>181



187:名無し24/07/17(水) 04:55:57 ID:lyps
>>182
新卒全員辞めちゃったみたいなことになると
人事が困るから、辞めてない新卒くんの味方なんよね 人事の人らって



188:名無し24/07/17(水) 04:56:48 ID:Fkrv
辞めてないからオッケーでは無いんだよなあもう…



191:名無し24/07/17(水) 04:57:11 ID:lyps
>>188
まあ会社大きくなると一枚岩ではないからさ…



189:名無し24/07/17(水) 04:56:53 ID:AHCN
今北産業



190:名無し24/07/17(水) 04:57:07 ID:Fkrv
>>189
イッチ
ノイローゼ
起こしそう



192:名無し24/07/17(水) 04:58:07 ID:AHCN
>>190
波乱の新人なんか?



196:名無し24/07/17(水) 05:01:24 ID:Fkrv
>>192
レスを遡ってみるとええで…"ホンモノ"がおるんやなあとワイは思った



193:名無し24/07/17(水) 04:58:30 ID:V73T
こんな環境ぜったいやだ給料よくても無理や



194:名無し24/07/17(水) 04:59:57 ID:lyps
>>193
ワイもやだ



195:名無し24/07/17(水) 05:01:05 ID:QkVe
てかなんか病気やろ



197:名無し24/07/17(水) 05:02:15 ID:QkVe
人事に相談とかすればええだけだよね



200:名無し24/07/17(水) 05:04:07 ID:lyps
>>197
すぐ辞めちゃうもんだから、どんなにめちゃくちゃでも人事は新人君の味方よ



198:名無し24/07/17(水) 05:03:02 ID:AHCN
遡ったけど電源すらつけられなかったってマ?



199:名無し24/07/17(水) 05:03:10 ID:lyps
>>198
はい



202:名無し24/07/17(水) 05:06:32 ID:AHCN
>>199
もしかして性格も悪い...?



204:名無し24/07/17(水) 05:07:16 ID:lyps
>>202
常にムスッとしてて喋んない子やね
ボーッとしてるかスマホいじってるか



207:名無し24/07/17(水) 05:08:00 ID:AHCN
>>204
その...お膳立てとか必要な感じですか...?



211:名無し24/07/17(水) 05:08:51 ID:lyps
>>207
そやね、ワイらが必死になって全部お膳立てしてあげないとずっとボーッとしてるよ



205:名無し24/07/17(水) 05:07:41 ID:QkVe
うつかなんかでしょ



209:名無し24/07/17(水) 05:08:14 ID:lyps
>>205
とくに病歴とかは聞いてないんやがなぁ
そういうのは一応人事にきけばわかるからさ



206:名無し24/07/17(水) 05:07:57 ID:QluI
面接で見抜けなかったやつの責任や



208:名無し24/07/17(水) 05:08:00 ID:Fkrv
鬱ってこんな症状やったっけ…?



210:名無し24/07/17(水) 05:08:38 ID:QkVe
一日中ぼーっとしてるようにはたから見えるんやろ?
うつやん



212:名無し24/07/17(水) 05:09:26 ID:lyps
>>210
パソコンの電源の入れ方わかんないからボーッと過ごす

エクセルの開き方わかんないからボーッと過ごす

そんなかんじ



214:名無し24/07/17(水) 05:11:47 ID:QkVe
なんで大卒がスイッチ押せないねん
適当もええ加減にしろ
絶対何かしらあるやろ



216:名無し24/07/17(水) 05:13:37 ID:lyps
>>214
人事から怒られたときの話でいえば「強要されてる」らしいで

正直よくわからない

ほんとは押したくないし覚えたくないんちゃう



215:名無し24/07/17(水) 05:12:08 ID:QluI
解雇待ちやろ



218:名無し24/07/17(水) 05:14:29 ID:lyps
>>215
本人は向上心はあるらしいで、これも人事から又聞きした話やけどな
自分はもっと高度なことができるのに任せて貰えないとかなんとか



221:名無し24/07/17(水) 05:16:09 ID:Fkrv
>>218
えぇ…



219:名無し24/07/17(水) 05:14:59 ID:QkVe
躁状態みたいやな



222:名無し24/07/17(水) 05:16:44 ID:lyps
>>219
人事とか企業医はそういうのも気にしてて休職勧めたりとかそういうのもやってくれてるらしいんやけどね

本人は否定してるのよね



220:名無し24/07/17(水) 05:15:15 ID:V73T
電源いれるのに2ヶ月かかるやつに何を任せられるんや…



223:名無し24/07/17(水) 05:17:21 ID:kEIe
超アナログなワイでもパソコンの電源の付け方なんとなく分かるのに…てか聞いてメモとか取らんのかな



224:名無し24/07/17(水) 05:18:00 ID:lyps
>>223
絶対にとらないよ
メモとってねって言ったら人事にクレーム飛ぶレベルやで



225:名無し24/07/17(水) 05:18:38 ID:kEIe
>>224
どうしたらええねん…病んでるのかね…てかよく採用されたね



230:名無し24/07/17(水) 05:19:54 ID:lyps
>>225
新卒くん達、採用時点では人事評価高かったんよね



233:名無し24/07/17(水) 05:20:58 ID:Fkrv
>>230
先に辞めていった新卒くんはすんませんギブアップですみたいな風に自分から退職願とか出した感じなんか



236:名無し24/07/17(水) 05:21:28 ID:lyps
>>233
退職代行が多かったかな
親から連絡きたパターンもあったみたい



240:名無し24/07/17(水) 05:22:15 ID:kEIe
>>236
あれ?今はそういうの多いのかな。



245:名無し24/07/17(水) 05:23:55 ID:lyps
>>240
うん
な〜んも言わないでいつも通りムスッとしてながらスマホばっかりいじってたなと思ったら急にこなくなって人事から退職代行から連絡あって◯◯さん退職されますみたいな



248:名無し24/07/17(水) 05:25:50 ID:kEIe
>>245
えぇ…自分の行動客観的に見ておかしいとおもわないのかな…



226:名無し24/07/17(水) 05:18:47 ID:QkVe
パソコンの電源の付け方でメモとってたらイライラするわ



227:名無し24/07/17(水) 05:19:15 ID:V73T
まあ最近の人の中には教えられたり指示されると
マウント取られてる馬鹿にされてると思って反発するやつがいるから、そいつもその手のやつなんやろ



235:名無し24/07/17(水) 05:21:16 ID:kEIe
>>227
あーワイもたまにそういうときあるから気をつけなきゃあかんな



231:名無し24/07/17(水) 05:20:29 ID:lyps
>>227
あ〜そういうのはあるかもね
凄いムッとするんだよね



228:名無し24/07/17(水) 05:19:46 ID:Fkrv
低く設定したはずのハードルの更に下を潜り抜けていく感じがヤバすぎてもうね…



234:名無し24/07/17(水) 05:21:05 ID:QluI
自己評価がすこぶる高いタイプなんやろ
こんな低レベルな仕事する為に会社入ったわけじゃないとか思っとんのやろ



237:名無し24/07/17(水) 05:21:47 ID:lyps
>>234
そういうのもありそ



239:名無し24/07/17(水) 05:22:07 ID:UyzJ
クビにできないんか?



241:名無し24/07/17(水) 05:22:52 ID:lyps
>>239
したいけど出来ないやろなぁ
何ヶ月も無断欠勤するとかじゃないと…

あとまあ人事的にも辞めてほしくないやろしな
新卒ほぼ壊滅しちゃうし



268:名無し24/07/17(水) 05:46:03 ID:UyzJ
>>241
何もしないのに給料だけ貰ってく奴が辞めて言うほど困るか?



270:名無し24/07/17(水) 05:46:56 ID:lyps
>>268
人事的には離職率あがったり新卒の定着率下がったりするの困るんやない



243:名無し24/07/17(水) 05:23:10 ID:Fkrv
>>241
採用実績か…



244:名無し24/07/17(水) 05:23:38 ID:kEIe
今クビのハードル上がりまくってるな



247:名無し24/07/17(水) 05:25:30 ID:QkVe
全然わけがわからない
どういう職場なんだよ



249:名無し24/07/17(水) 05:28:03 ID:lyps
>>247
ここ何年か新卒くんがやたらすぐやめるとか、仕事全然覚えてくれないのが続いてるだけで
至ってふつーだよ、3年後離職率も4%とかだったしかなりホワイトだと思うけどね



251:名無し24/07/17(水) 05:29:35 ID:lyps
逆に言うとこの何年かがやたら地獄なんや
新人君のフォローのために中堅社員が右往左往しなきゃいけなくて、日中は新人君のフォロー

定時になって新人君達がいなくなったら自分たちの仕事ってかんじでさ



255:名無し24/07/17(水) 05:32:55 ID:kEIe
>>251
これイッチ含めた中堅社員さんたちのが病むやん…



256:名無し24/07/17(水) 05:33:35 ID:lyps
>>255
みんなボロボロやで
同期でやめたやつもいるしな



252:名無し24/07/17(水) 05:29:38 ID:Fkrv
思い描いていた仕事と違うってギャップならギリ分かるけれど態度が完全にアカンやつやんな…



254:名無し24/07/17(水) 05:30:13 ID:QkVe
どういう職場だよ



257:名無し24/07/17(水) 05:33:47 ID:QkVe
どちらかというと会社そのものがいじめられてるみたい



258:名無し24/07/17(水) 05:34:57 ID:V73T
モンスターやなぁ…



259:名無し24/07/17(水) 05:35:47 ID:Fkrv
本当はそんな括りにしちゃいけないのは百も承知なんやが今の大卒ってそんなのばっかなんか…?



260:名無し24/07/17(水) 05:36:36 ID:lyps
>>259
世代でくくるのは好きじゃないけど
割合としては多いかな…もちろん普通の人もいるで



261:名無し24/07/17(水) 05:38:21 ID:lyps
この5年くらいの間に急激にきつくなった
5年前はなんかおかしいな〜くらいだったけど
3年前くらいからもう助けてっていうような状況に



262:名無し24/07/17(水) 05:39:59 ID:QkVe
呪われたんやろなぁ



263:名無し24/07/17(水) 05:41:02 ID:V73T
若い奴らからしたらイッチ達は老害なわけよ
だから見下してるし言う事も聞きたくないんやで
世代で分断する意識は今の若者のほうが強いんや



264:名無し24/07/17(水) 05:42:23 ID:lyps
>>263
反抗心みたいなのは感じるわね…



271:名無し24/07/17(水) 05:52:52 ID:uJlG
新卒の仕事の効率が上がらない理由を探るためにデスクの後ろにカメラ設置したらどうや
見張られてたら変なこと出来んやろ



272:名無し24/07/17(水) 05:54:30 ID:lyps
>>271
ボーッとしてる証拠集めにはええかもなぁ
とはいえ気にしなさそうやけどさ

新人君が手を止めてボーッとしてるのって
彼らのなかではワイ等のお膳立て不足ってことになってるんやろし



276:名無し24/07/17(水) 05:57:00 ID:QkVe
個人じゃなくて複数なんか?



277:名無し24/07/17(水) 05:57:42 ID:lyps
>>276
ワイが直接被害うけてる相手は今はもう一人になってる他は辞めたし

あとは程度は違うけど、まだ何人か似たようなのがいるよ



278:名無し24/07/17(水) 05:57:56 ID:V73T
こわ



279:名無し24/07/17(水) 05:58:12 ID:lyps
>>278
気狂うで



280:名無し24/07/17(水) 05:59:28 ID:lyps
正直にいえば辞めてくれたやつには感謝してる
3人もこんなの世話してたら頭パァーンなる



281:名無し24/07/17(水) 05:59:54 ID:UyzJ
ほなもう居ないもの扱いすればええんやないか?



282:名無し24/07/17(水) 06:00:19 ID:lyps
>>281
そうしたいんやけどね
さすがに稼働させないと怒られるのはワイやねんな…



283:名無し24/07/17(水) 06:01:32 ID:QkVe
稼働させても怒られるのに?



284:名無し24/07/17(水) 06:01:49 ID:Fkrv
特級呪物じゃんもう



285:名無し24/07/17(水) 06:02:10 ID:V73T
イッチ「仕事だから仕方ないンゴねぇ…はよやめてクレメンス…」

新人君「老害が偉そうに指示とかうぜー!頼んでもないのに教えてきてうぜー!マウントかよ死ね!!」

これくらいの温度差



286:名無し24/07/17(水) 06:02:11 ID:UyzJ
もうジャポニカ自由帳を買って(イッチの自腹)
エクセルの開き方と使い方を書いて
わからなくなったらそれ読んでくれでええやんけ



289:名無し24/07/17(水) 06:03:10 ID:lyps
>>286
そのレベルの手順書はもうあるんや
ゆとり時代の対策で必死こいてつくってシコシコメンテしてんねん

最近の子は手順書を見てもくれないぜ、渡してるのに



288:名無し24/07/17(水) 06:02:48 ID:Fkrv
>>286
絶対読まないゾ



287:名無し24/07/17(水) 06:02:39 ID:QkVe
>>286
読まなさそう



291:名無し24/07/17(水) 06:04:01 ID:QkVe
だいたい電源つけたあと、エクセル開いた後も気を失ってるやろ



293:名無し24/07/17(水) 06:05:10 ID:UyzJ
本当にそいつ健常者か?
発達障害とか学習障害って言われたほうがまだ説得力あるわ



296:名無し24/07/17(水) 06:07:02 ID:lyps
>>293
わからない、出来ないっていうより
聞く気がない、覚えるつもりがない
ってかんじかなぁ

わからない出来ないなりに教わろうとしたり
出来ないことを出来るようにメモしたりみたいなことがないからさ

そもそも働きたくないんだとおもう



294:名無し24/07/17(水) 06:05:35 ID:Fkrv
>>293
わかる
明らかに何かがおかしいもん



295:名無し24/07/17(水) 06:06:01 ID:QkVe
オフィスに気を失わせるような何かがあるんやろ



スフィンクスなハチワレ
https://amzn.to/4bjBOAw








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧