mizu_chuudoku





0 :ハムスター速報 2024年07月18日 17:43 ID:hamusoku
水が飲めない子どもが増えている衝撃「味がしないから苦手」クラスに2、3人もいる

夏の暑さが厳しくなっていくなか、「水が苦手で飲めない」子どもが増えていると言います。なぜこうした現象が起きているのか、アクアスフィア・水教育研究所代表で武蔵野大客員教授の橋本淳司さんに聞きました。

── 水が苦手、水が飲めない子どもが増えているという話を聞きました。これはどういう状況なんでしょうか?

橋本さん:都内の小学校の教員などから「水が飲めない子どもが増えている」といった話を聞きました。熱中症の疑いで保健室を利用した児童の様子を見ていると、水が飲めない子どもが目につくという観察結果があったそうです。熱中症の症状が出ている子どもに水を渡しても、「水が嫌い」と、唇を濡らす程度にしか口に含まない場合もあるとのことです。その話を聞き、いくつかの学校にヒアリング調査を行ったところ、各クラスに2~3人は水を飲めない子どもがいることがわかりました。

── こうした子どもたちは、水をまったく飲まない、飲めないのでしょうか?

橋本さん:そうです。「水は味がしないから苦手」という子もいますが、これまで水を飲んだことがない子もいるようです。こうした子どもは、ふだんから家庭でもジュースやスポーツドリンクを常飲している場合が多いです。学校の先生の話によれば、親御さんから「うちの子は水が飲めないから、スポーツドリンクを持たせます」と、言われる場合もあるとのことです。

── 家庭での習慣も大きく影響しているのですね。

橋本さん:そうです。子どもだけでなく、家庭の中で親もジュースやスポーツドリンクで水分補給している場合が多いようです。この件をNHKのラジオで話をしたことがあるのですが、大きな反響があり、水が飲めない子の親御さんから「食事中にジュースを飲ませるようになってから、子どもが水を飲みたがらなくなった」という声が多かったです。


https://news.yahoo.co.jp/articles/25482653b15e0b8773a2c8b7deea598dee177273




1:ハムスター名無し2024年07月19日 09:08 ID:Zas.fcdM0
教育してる親がバカなだけでは?



2:名無しのハムスター2024年07月19日 09:10 ID:sGgcD63V0
………やはり麦茶は偉大なんだな。
コスパ最強。



3:ハムスター名無し2024年07月19日 09:10 ID:IEBfhhHB0
お茶も飲まないって聞いたな・・・。
ネット開けばカラフルなジュースやエナドリの広告だらけ。
糖尿病になるぞ・・・・



4:ハムスター名無し2024年07月19日 09:10 ID:IEBfhhHB0
>>2
麦茶はマジで神・・
ありがとう鶴瓶



5:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:q7NSbhWs0
こうやって日本ががどんどんダメになっていく



6:ハムスター名無し2024年07月19日 09:11 ID:ls2MIrgG0
死ぬほど喉渇けば味がどうたらなんて言わずに飲むんじゃね



7:ハムスター名無し2024年07月19日 09:11 ID:T6HIPizl0
少しだけわかる気はする
水は飲めてたけど、大人になるまでウーロン茶は飲めなかった。



8:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:OOgY6FCd0
キンッキンに冷えた氷水の美味さを知らないなんて可哀想



9:ハムスター名無し2024年07月19日 09:11 ID:qvRHsZSq0
まぁ仕方ない、親がこんなだと子供は可哀想
只、次の悲劇が起こらんようにしないとな・・・・・



10:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:fouK2Qw10
大昔からそう言うのなかったか?私なんて水は勿論、麦茶にも砂糖入れてみたり
白米も同じ理由でフリカケや納豆必須だったわ。今は単なる水がいいけどね水筒も洗いやすいしさ



11:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:wU.McwQD0
俺も子供の頃は水好きではなかったからまあ分かる
普通に飲んでたけど



12:名無しのハムスター2024年07月19日 09:13 ID:U0xkc6tX0
紀香ちゃん「先生~わたし水素水しか飲めない~」



13:名無しのハムスター2024年07月19日 09:14 ID:kJv80ZA.0
水とかマジで命の根源じゃないか



14:ハムスター名無し2024年07月19日 09:14 ID:RJrXaOgc0
狂犬病かな?



15:名無しのハムスター2024年07月19日 09:14 ID:gQbv25JX0
糖尿病エリート一直線



16:名無しのハムスター2024年07月19日 09:14 ID:YLDhMRc50
水麦茶好きな俺から言わせてもらうとジュースのほうが飲み物じゃない。飲むと喉がイガイガして水が飲みたくなる。



17:名無しのハムスター2024年07月19日 09:15 ID:mEwZ6FAu0
ペットボトル症候群には気を付けような



18:ハムスター名無し2024年07月19日 09:15 ID:vr1iIYxB0
人口削減グレートリセットの一環か



19:名無しのハムスター2024年07月19日 09:15 ID:SS0f3luS0
なんかこの話題、10年以上前から言われてなかった?



20:名無しのハムスター2024年07月19日 09:16 ID:bbzpuu3H0
将来糖尿病になるぞ



21:名無しのハムスター2024年07月19日 09:16 ID:wU.McwQD0
代わりに波動水飲ませてみな?トぶぞ



22:ハムスター名無し2024年07月19日 09:16 ID:1LGP4fXv0
昭和生まれのジジイだけど
ワイが子供の頃もいたぞ



23:名無しのハムスター2024年07月19日 09:16 ID:XoE9E4..0
結構前から言われてるな
大人も水飲んでる人少ないし



24:名無しのハムスター2024年07月19日 09:17 ID:HUtvQRbl0
糖尿病になりそう



25:ハムスター名無し2024年07月19日 09:17 ID:DsxbPpV80
生物として欠陥品やん



26:名無しのハムスター2024年07月19日 09:17 ID:1EqYgCIR0
さすがにこれは親が甘やかしすぎっていうか、甘すぎるせいじゃないか?食育じゃねーけど、そういうのも教育するのも躾の一部だろうし。
俺だって子供の頃は水やお茶よりジュース欲しいってねだったが、ジュースばっかじゃダメ!と水飲まされたぞ



27:ハムスター名無し2024年07月19日 09:17 ID:J7aDPDFn0
糖尿病に気をつけてください(棒)



28:名無しのハムスター2024年07月19日 09:17 ID:axKXIFRK0
飲めないのと飲まないのは分けた方がいいと思うけどね
言っちゃえばただの我が儘だし



29:名無しのハムスター2024年07月19日 09:18 ID:Huno.jG.0
普通の好き嫌いの比じゃないくらい将来健康に影響出るから家で治しとけよ



30:ハムスター名無し2024年07月19日 09:19 ID:vK.n3H2x0
人は水なしでは生きられないのに



31:名無しのハムスター2024年07月19日 09:19 ID:wU.McwQD0
ガキは緑茶や烏龍茶を飲めないよな
すげー渋く感じた記憶ある舌が萎むような



32:ハムスター名無し2024年07月19日 09:20 ID:EfzkSssp0
俺40代だけど、俺の時代ですでにそういう人いたわ。
小中学生で水が飲めないって嘆いている生徒がいたのを記憶してる。



33:名無しのハムスター2024年07月19日 09:21 ID:aSZM9e0.0
自分もビールとコーヒーしか飲まないなぁ



34:名無しのハムスター2024年07月19日 09:21 ID:AbXgeVuF0
あのちゃんは「味がしないので米は苦手」だと言い張ったぞ
( ・᷅ὢ・᷄ )



35:名無しのハムスター2024年07月19日 09:21 ID:XQMEkcG50
大人でも水飲めない人多いぞ
うちの職場、何人かのオッサンはコーヒーばかり
飯時にもコーラとか
緑茶も麦茶もダメ、この時期に大丈夫なのか不安になる
若いのはエナドリ一日3本とか飲んでるし

カフェイン過剰摂取を防ぐためには水か麦茶ならいくら飲んでも良いんだよね
水中毒とか言う人いるけど、あれ10リットルとか飲む人のことだろ



36:ハムスター名無し2024年07月19日 09:22 ID:Mr6CkuWH0
カブトムシみたいにワタに砂糖水染み込ませてあげたら?



37:名無しのハムスター2024年07月19日 09:22 ID:36guZiAP0
子どもの頃からジュースなど大量に飲み続けてると肥満や糖尿病になったりするよ

アメリカとかはファストフードのほうが安くて貧困層の肥満率が高いって聞くけど、日本もアメリカみたいに貧困世帯の方が肥満率が高い国になっていくのかな




貞子
https://amzn.to/4cHYFXF






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧