
0 :ハムスター速報 2024年07月18日 17:43 ID:hamusoku
水が飲めない子どもが増えている衝撃「味がしないから苦手」クラスに2、3人もいる
夏の暑さが厳しくなっていくなか、「水が苦手で飲めない」子どもが増えていると言います。なぜこうした現象が起きているのか、アクアスフィア・水教育研究所代表で武蔵野大客員教授の橋本淳司さんに聞きました。
── 水が苦手、水が飲めない子どもが増えているという話を聞きました。これはどういう状況なんでしょうか?
橋本さん:都内の小学校の教員などから「水が飲めない子どもが増えている」といった話を聞きました。熱中症の疑いで保健室を利用した児童の様子を見ていると、水が飲めない子どもが目につくという観察結果があったそうです。熱中症の症状が出ている子どもに水を渡しても、「水が嫌い」と、唇を濡らす程度にしか口に含まない場合もあるとのことです。その話を聞き、いくつかの学校にヒアリング調査を行ったところ、各クラスに2~3人は水を飲めない子どもがいることがわかりました。
── こうした子どもたちは、水をまったく飲まない、飲めないのでしょうか?
橋本さん:そうです。「水は味がしないから苦手」という子もいますが、これまで水を飲んだことがない子もいるようです。こうした子どもは、ふだんから家庭でもジュースやスポーツドリンクを常飲している場合が多いです。学校の先生の話によれば、親御さんから「うちの子は水が飲めないから、スポーツドリンクを持たせます」と、言われる場合もあるとのことです。
── 家庭での習慣も大きく影響しているのですね。
橋本さん:そうです。子どもだけでなく、家庭の中で親もジュースやスポーツドリンクで水分補給している場合が多いようです。この件をNHKのラジオで話をしたことがあるのですが、大きな反響があり、水が飲めない子の親御さんから「食事中にジュースを飲ませるようになってから、子どもが水を飲みたがらなくなった」という声が多かったです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25482653b15e0b8773a2c8b7deea598dee177273
1:ハムスター名無し2024年07月19日 09:08 ID:Zas.fcdM0
教育してる親がバカなだけでは?
2:名無しのハムスター2024年07月19日 09:10 ID:sGgcD63V0
………やはり麦茶は偉大なんだな。
コスパ最強。
コスパ最強。
3:ハムスター名無し2024年07月19日 09:10 ID:IEBfhhHB0
お茶も飲まないって聞いたな・・・。
ネット開けばカラフルなジュースやエナドリの広告だらけ。
糖尿病になるぞ・・・・
ネット開けばカラフルなジュースやエナドリの広告だらけ。
糖尿病になるぞ・・・・
4:ハムスター名無し2024年07月19日 09:10 ID:IEBfhhHB0
>>2
麦茶はマジで神・・
ありがとう鶴瓶
麦茶はマジで神・・
ありがとう鶴瓶
5:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:q7NSbhWs0
こうやって日本ががどんどんダメになっていく
6:ハムスター名無し2024年07月19日 09:11 ID:ls2MIrgG0
死ぬほど喉渇けば味がどうたらなんて言わずに飲むんじゃね
7:ハムスター名無し2024年07月19日 09:11 ID:T6HIPizl0
少しだけわかる気はする
水は飲めてたけど、大人になるまでウーロン茶は飲めなかった。
水は飲めてたけど、大人になるまでウーロン茶は飲めなかった。
8:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:OOgY6FCd0
キンッキンに冷えた氷水の美味さを知らないなんて可哀想
9:ハムスター名無し2024年07月19日 09:11 ID:qvRHsZSq0
まぁ仕方ない、親がこんなだと子供は可哀想
只、次の悲劇が起こらんようにしないとな・・・・・
只、次の悲劇が起こらんようにしないとな・・・・・
10:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:fouK2Qw10
大昔からそう言うのなかったか?私なんて水は勿論、麦茶にも砂糖入れてみたり
白米も同じ理由でフリカケや納豆必須だったわ。今は単なる水がいいけどね水筒も洗いやすいしさ
白米も同じ理由でフリカケや納豆必須だったわ。今は単なる水がいいけどね水筒も洗いやすいしさ
11:名無しのハムスター2024年07月19日 09:11 ID:wU.McwQD0
俺も子供の頃は水好きではなかったからまあ分かる
普通に飲んでたけど
普通に飲んでたけど
12:名無しのハムスター2024年07月19日 09:13 ID:U0xkc6tX0
紀香ちゃん「先生~わたし水素水しか飲めない~」
13:名無しのハムスター2024年07月19日 09:14 ID:kJv80ZA.0
水とかマジで命の根源じゃないか
14:ハムスター名無し2024年07月19日 09:14 ID:RJrXaOgc0
狂犬病かな?
15:名無しのハムスター2024年07月19日 09:14 ID:gQbv25JX0
糖尿病エリート一直線
16:名無しのハムスター2024年07月19日 09:14 ID:YLDhMRc50
水麦茶好きな俺から言わせてもらうとジュースのほうが飲み物じゃない。飲むと喉がイガイガして水が飲みたくなる。
17:名無しのハムスター2024年07月19日 09:15 ID:mEwZ6FAu0
ペットボトル症候群には気を付けような
18:ハムスター名無し2024年07月19日 09:15 ID:vr1iIYxB0
人口削減グレートリセットの一環か
19:名無しのハムスター2024年07月19日 09:15 ID:SS0f3luS0
なんかこの話題、10年以上前から言われてなかった?
20:名無しのハムスター2024年07月19日 09:16 ID:bbzpuu3H0
将来糖尿病になるぞ
21:名無しのハムスター2024年07月19日 09:16 ID:wU.McwQD0
代わりに波動水飲ませてみな?トぶぞ
22:ハムスター名無し2024年07月19日 09:16 ID:1LGP4fXv0
昭和生まれのジジイだけど
ワイが子供の頃もいたぞ
ワイが子供の頃もいたぞ
23:名無しのハムスター2024年07月19日 09:16 ID:XoE9E4..0
結構前から言われてるな
大人も水飲んでる人少ないし
大人も水飲んでる人少ないし
24:名無しのハムスター2024年07月19日 09:17 ID:HUtvQRbl0
糖尿病になりそう
25:ハムスター名無し2024年07月19日 09:17 ID:DsxbPpV80
生物として欠陥品やん
26:名無しのハムスター2024年07月19日 09:17 ID:1EqYgCIR0
さすがにこれは親が甘やかしすぎっていうか、甘すぎるせいじゃないか?食育じゃねーけど、そういうのも教育するのも躾の一部だろうし。
俺だって子供の頃は水やお茶よりジュース欲しいってねだったが、ジュースばっかじゃダメ!と水飲まされたぞ
俺だって子供の頃は水やお茶よりジュース欲しいってねだったが、ジュースばっかじゃダメ!と水飲まされたぞ
27:ハムスター名無し2024年07月19日 09:17 ID:J7aDPDFn0
糖尿病に気をつけてください(棒)
28:名無しのハムスター2024年07月19日 09:17 ID:axKXIFRK0
飲めないのと飲まないのは分けた方がいいと思うけどね
言っちゃえばただの我が儘だし
言っちゃえばただの我が儘だし
29:名無しのハムスター2024年07月19日 09:18 ID:Huno.jG.0
普通の好き嫌いの比じゃないくらい将来健康に影響出るから家で治しとけよ
30:ハムスター名無し2024年07月19日 09:19 ID:vK.n3H2x0
人は水なしでは生きられないのに
31:名無しのハムスター2024年07月19日 09:19 ID:wU.McwQD0
ガキは緑茶や烏龍茶を飲めないよな
すげー渋く感じた記憶ある舌が萎むような
すげー渋く感じた記憶ある舌が萎むような
32:ハムスター名無し2024年07月19日 09:20 ID:EfzkSssp0
俺40代だけど、俺の時代ですでにそういう人いたわ。
小中学生で水が飲めないって嘆いている生徒がいたのを記憶してる。
小中学生で水が飲めないって嘆いている生徒がいたのを記憶してる。
33:名無しのハムスター2024年07月19日 09:21 ID:aSZM9e0.0
自分もビールとコーヒーしか飲まないなぁ
34:名無しのハムスター2024年07月19日 09:21 ID:AbXgeVuF0
あのちゃんは「味がしないので米は苦手」だと言い張ったぞ
( ・᷅ὢ・᷄ )
( ・᷅ὢ・᷄ )
35:名無しのハムスター2024年07月19日 09:21 ID:XQMEkcG50
大人でも水飲めない人多いぞ
うちの職場、何人かのオッサンはコーヒーばかり
飯時にもコーラとか
緑茶も麦茶もダメ、この時期に大丈夫なのか不安になる
若いのはエナドリ一日3本とか飲んでるし
カフェイン過剰摂取を防ぐためには水か麦茶ならいくら飲んでも良いんだよね
水中毒とか言う人いるけど、あれ10リットルとか飲む人のことだろ
うちの職場、何人かのオッサンはコーヒーばかり
飯時にもコーラとか
緑茶も麦茶もダメ、この時期に大丈夫なのか不安になる
若いのはエナドリ一日3本とか飲んでるし
カフェイン過剰摂取を防ぐためには水か麦茶ならいくら飲んでも良いんだよね
水中毒とか言う人いるけど、あれ10リットルとか飲む人のことだろ
36:ハムスター名無し2024年07月19日 09:22 ID:Mr6CkuWH0
カブトムシみたいにワタに砂糖水染み込ませてあげたら?
37:名無しのハムスター2024年07月19日 09:22 ID:36guZiAP0
子どもの頃からジュースなど大量に飲み続けてると肥満や糖尿病になったりするよ
アメリカとかはファストフードのほうが安くて貧困層の肥満率が高いって聞くけど、日本もアメリカみたいに貧困世帯の方が肥満率が高い国になっていくのかな
アメリカとかはファストフードのほうが安くて貧困層の肥満率が高いって聞くけど、日本もアメリカみたいに貧困世帯の方が肥満率が高い国になっていくのかな
貞子
https://amzn.to/4cHYFXF

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
コスパ最強。
ネット開けばカラフルなジュースやエナドリの広告だらけ。
糖尿病になるぞ・・・・
麦茶はマジで神・・
ありがとう鶴瓶
水は飲めてたけど、大人になるまでウーロン茶は飲めなかった。
只、次の悲劇が起こらんようにしないとな・・・・・
白米も同じ理由でフリカケや納豆必須だったわ。今は単なる水がいいけどね水筒も洗いやすいしさ
普通に飲んでたけど
ワイが子供の頃もいたぞ
大人も水飲んでる人少ないし
俺だって子供の頃は水やお茶よりジュース欲しいってねだったが、ジュースばっかじゃダメ!と水飲まされたぞ
言っちゃえばただの我が儘だし
すげー渋く感じた記憶ある舌が萎むような
小中学生で水が飲めないって嘆いている生徒がいたのを記憶してる。
( ・᷅ὢ・᷄ )
うちの職場、何人かのオッサンはコーヒーばかり
飯時にもコーラとか
緑茶も麦茶もダメ、この時期に大丈夫なのか不安になる
若いのはエナドリ一日3本とか飲んでるし
カフェイン過剰摂取を防ぐためには水か麦茶ならいくら飲んでも良いんだよね
水中毒とか言う人いるけど、あれ10リットルとか飲む人のことだろ
アメリカとかはファストフードのほうが安くて貧困層の肥満率が高いって聞くけど、日本もアメリカみたいに貧困世帯の方が肥満率が高い国になっていくのかな
確かに米は、おかずあってこそだとは思うが
味がしないのはどうかと思う、甘みがあるだろ…
確か、あのちゃんて主食はお菓子なんだっけ?
それであの体型維持は不自然だからフカシかも知れないが、単に若いからだろうか?
今の若い子はスタバで甘味とる代わりに飯を食わないとは聞くが、年取ってきてかはガタきそうだな
飯屋で定食食うよかマクドのが下手すると高い
明治ジジイ「最近のガキは雨水も飲めねえのか…」
昭和ジジイ「最近のガキは川の水も飲めねえのか…」
平成ジジイ「最近のガキは水道水も飲めねえのか…」
令和ジジイ「最近のガキは水も飲めねえのか…」
白米は味しないから食べられない子供とか昔からいたよね
記事の子供が何歳くらいを指してるかわからないけどそのうち飲めるようになるでしょ
大人で白米ダメとか水ダメとかほとんど聞いたことないし
死ぬほど腹減ったら食うし放っとけばいい
子供時代なんて別に水好きで飲んではいないやろ、特に温い水道水だし
ただ喉乾いたから飲んでただけやろ、大半は
子供がそうなるまで放置した親が存在するっていうのに戦慄する。
お前もダメになった日本の代表じゃん
ジュースやスポーツドリンクって書いてあるぞ
もっとちゃんと言うならぬるい水道水が嫌い
水道水でも氷水ならむしろ好きだし
常温でもペットボトルの水なら飲める
ただの炭酸水も好き
学校で出てくるぬるい水道水は飲めたものでは無いと思う
食育しないで親が楽するために子供が泣かないように好きなものだけを与えた結果そういうガキが生まれる
ガキが緑茶飲めないのは正しい
緑茶のカフェインは半端ない
ガキは飲まない方がいい
水道からコップに入れただけのとか嫌だ
氷入れてくれないと飲めない
好きなのは学校帰りに飲む神社の湧水だけだったわ
力水とか由来があって子どもの時はなんか力つくと信じてた
単に水道と違ってかなり冷たいので夏場もキンキンに冷えてて美味しかったのもあるけど
え?俺はネット開けばエロ漫画の広告ばかりで日本の性のモラル狂いすぎてて終わってんだけど
栄養学の本を読んでから飲み物は水とお茶とブラックコーヒーしか飲んでないわ
アメリカではだいぶ前から問題になってるが
日本も後追いするんだろうな
子供の糖尿病はどんどん増えるぞ
こういうときこそ麦茶パックで我慢させてると思ってたわ。
そう思うならお前が日本をよくしていけよ
ジュースとまったく違うものだから常飲すると命に関わるんでやめておけと
体に悪そうな味するよね
一度喉の渇きに苦しんで、水のありがたさをわからせた方がいいな。そんなとき、スポドリはともかく、エナドリやジュースなんて飲めたもんじゃない。逆に喉が渇く。
こういうのはミネラルウォーターしか飲まないとかフィルター付き水道水しか飲んでない家やろ
それはたぶん配管の影響があるな。
富山や東海地方の水道水なら、質が良いからぬるくても飲みやすいで。
関西はカルキ臭くて、飲めたもんじゃないし。
夏休みとか死ぬほど公園の水飲んで走り回ってたけど、今の公園って水飲み場がそもそもない所多いんだよな
アナニするキチがニュースになるくらいだから不潔すぎるし
水嫌いってだけで絶対に飲めないってわけでもないだろ
ジュースなどは嗜好品扱いで甘いもの欲しいな。というときくらいにしか飲めん。というかジュースを水分補給としてとると却って口が渇く。
実家が緑茶か麦茶しか出さない家だったからお茶のが慣れ親しんでて
とはいえ、お茶ならまだしもスポドリとかジュースみたいな甘い飲み物ばかり飲むのは糖尿病なるんちゃうか?
味覚的にも食事時にジュースって味音痴になりそうで不安やし
「最近の若者はー」の亜種でしか無い
それにそもそも水って比較的飲みづらい液体だからね、大人でもヘロヘロに疲れてる時に水は結構しんどい
東京だけの問題でしょ?
うわっ、水飲んでなさそうな発言
企業が儲かるから別にええやん
養分になってくれ
でえじょうぶだ。そのうちチェイサーが飲めるようになるさ。
他責で草ぁ
大昔に真水飲んでる馬鹿なら、すぐ死んでたよ。
しっかり10分とか沸かして湯冷ましにするだけでもだいぶ変わるがな。
それ位なら洗濯物干しながらでもできるだろうに
ウーロン茶や麦茶も子供の頃は飲めなくはないけど好んで飲みたいとは思わなかった
汗かかない状況なら、飲む必要はないな
スポーツやるならアクエリアスとか軽いやつ
風邪とか熱が出てて食欲ないときはポカリスエットがよい
ポカリとか栄養素高いから、常飲してると太るぞ
極端な例だけ持ってこられてもな。水筒にお茶入れてるうちが大半だろう。
小学校のここの水道が一番美味い!!
とか友達とめっちゃ探してたの思い出したわ。
最強は一個しかない冷水浄水器のところなんだけどさ、、
水筒忘れたら詰むから必ず持参するけど水筒に水は入れないから別にええんちゃうか
わしかてただの水よりお茶とか炭酸水がいいもん
まぁ俺がお茶とかにするの面倒だっただけなんだが
たまに刺激ほしくて炭酸飲むけど、無糖かゼロカロリーの人工甘味料で十分満足
コーヒーも基本はブラック、疲れた時に微糖くらい
単純に体型を気にして、カロリー糖分を意識するようになっただけかも知れんが…
飲料の甘味も成分表示を見て、炭水化物が100ミリ中で10を越えると引いてしまうな
昔はそんなの気にせずコーラとかガブガブ飲んでたのに
確かに学校で見る限り水飲まない(全くでは無い)同級生はいたけどさ
学校側がレモン水(調理に使うレモンのやつを数滴入れたもの)とかで徐々に慣らして飲むみたいなことやってたな
卒業する前にはほとんどが適度にレモン無しで水飲むようになってた
もちろん酸っぱいの苦手なのも居たから、そっちは別なモノ使ってたみたいだけど(甘み以外だったかと)
それは飲めないのではなく飲まないだけなのでは?
記事にもなってるように熱中症になっても飲もうとしないのなら別だが。
俺もお茶とか他の飲み物があるならあえて水を飲もうとはしないけど、飲めない訳じゃないぞ。
鶴瓶の670ccのドデカサイズなのについにドリンクホルダーに入るように縦長に改良されたもんな感動したわ
親の教育だけじゃなく周りも気にし過ぎなだけだと思うよ。
今は飲まなくても大人なったら勝手に飲むと思うけどな。
小さい時に親が無添加!オーガニック!言って大事大事に育てても高校生くらいから友達とファストフード行きまくる。
炭酸水にすると塩素臭感じなくなっておもろい
この1年は1ℓ3円で炭酸水ばっか飲んどる
大学生になると意識高くなってミネラルウォーターしか飲まなくなるよどうせ
工場等が上流でやらかさなければ常飲してもほぼ無害に近い唯一の飲み物だぞ
「水道の蛇口から直飲みが減った」が真意だよ。
お茶でもジュースでも他で水分補給しているので全く問題無い話。
話題にするだけ無駄無駄。
真夏に登山して、
喉からからで山の湧き水を飲んだら冷たくて美味くてなあ。
親に連れられて行ったんだけどさあ。この子達はそういう経験が無いんだなあ。
この子達にも味あわせてやりてーよ。そうしたらきっと水を大切にする子になる。この水を守らなきゃいけないと思う子に。
悪い悪い他責は良くないよな
言い直させてくれ
俺が日本をよくしてやるよ!
黙って俺のいうことを聞きな
山本太郎に清き一票を!皆さんの投票で日本を変えていきましょう
俺らで良くしよう
俺らの背中をガキどもが見てる。半端には生きられんよ
ワイは朝の一杯を習慣化してる
井戸水おいしいんよ
子供が中学生くらいまでは清涼飲料水はたまのご褒美だけにして、家には麦茶と牛乳しか置かないようにしとけ
自分の実家ではそうだった
美味しいというより必要に迫られて飲んで体が満足するという感じではある
鶴瓶「計画通り」
ペットのお茶か水サーバーだわ
自販機でも売ってるでしょ
「水が飲めない」と「熱中症」が、どう繋がってるんだ?
ペットボトル症候群になったってんならわかるが
なんかこの記事、言ってることが変じゃないか?
やっぱそういうことだよな?
一読して全然意味が通らないと思った
学校の蛇口って不衛生だし夏は熱くなるから、そりゃあ直飲みせんだろう
こんだけ熱中症が騒がれてるのに、自動販売機を設置してないのだろうか?
年行って味覚も変わるからいずれ水が美味いのも知る
とはいえ毎年夏は暑いし、今きちんと水分取れなきゃ明日にでも熱中症になるかもしれんからなー
それにジャンクフードは別に苦手で食べられなかったから〜とかじゃなく、禁止されてたから、刺激的な旨さだから食うようになるってだけだろうからまた話は違うんじゃないかね
水分は喉の渇きを実感する前にこまめに取れ!
学校での話だからスポドリは持ってきちゃダメとか水筒忘れたとか色々あるやろ
別におかしくはないだろ。要は自分の手持ちの水筒以外飲まないから、追加の水分補給の手段がなく熱中症になるって事だろ。それと都会は知らんが、田舎の小学校に自販機なんてないぞ。
ただの好き嫌いの問題を大袈裟に取り上げんな
元記事にスポーツドリンクは健康に悪いって書いてあるよ
>スポーツドリンクには大量の糖分が入っています。あまり飲みすぎると肥満の原因にもなりかねません。健康を考えたうえでも、ふだんからこまめに水をとる習慣をつけることが大切です。
学校の場合はお冷でもないだろうし外の洗い場での蛇口じゃ無理ってのは分かるだろ
コロナ禍で水筒持参がデフォになったわけだし問題ないわ
ネット広告は利用者の行動履歴によっても変わるから多少はね?
清涼飲料水を飲ませすぎないようにすれば問題ない
わかる!喉乾いたら水はガブガブ飲めたけどウーロン茶は飲みたくなかった、夏は麦茶、水、トマトジュースばっかり飲んでた
お茶かコーヒーしか飲まん
じゃあ悪いのは自販機やらウォータークーラーを設置しない学校であって、生徒じゃあないだろ
ウォータークーラーを設置してるのに飲まずに熱中症になるって話になら理解できる
ペットボトルの水飲み比べるとわかるよ
ならなんで記事では熱中症になったとか書いてあんの、って話
糖尿になった子を調べたらスポドリしか飲んでなかった、なら話が通る
この記事だと学校側が熱中症対策をしてなくて、その責任を子供に押し付けようとしているように見える
馬鹿がガキ産んで、さらなる馬鹿が誕生 そしてさらなる馬鹿がガキ産んで、さらに超える馬鹿(以下無限ループ
別に見た目太ってなくても、糖尿病はなるからな
細胞に足すつもりで実は奪うのではなく供給できて濾過にも負担がより少ない構成
情報を誤認した過度な飲みすぎもよくないけどね
それは親のしつけの範疇だろ。なんでも学校に押し付けるのはおかしい
震災の後のセシウム騒動から嫁がウオーターサーバーの水しか飲ませない教育方針で水道水を敵視してる
あんたみたいなおっさんと成長期の子供とじゃ事情が違うよ
…ん? 誰か学校に押し付ける主張してたっけ? とりあえず自分は「親の教育」という意味で言ってたつもりだった。元記事も大学の客員教授に話聞いたって体の取材ちゃうのコレ?
運動中は水を我慢しろって言われてた世代だったから命がけで飲めるようになったて感じだが
当時からトンデモ科学なのはわかってたけど、こじつけで子供ごまかしてもストップかけさせないと
結局それしか飲まなくなっちゃうからなんよね
そりゃ子供の言うがままにさせてたら、甘くて飲みやすいの一択しか選ばなくなって当たり前
麦茶ですら薄めて欲しいって氷ガンガン詰めてジャグ渡してたから運動か脱水状態に関係するんやろ
いや、子供の頃から甘い清涼飲料水に慣れてしまうと大人になってからやめようと思ってもなかなかやめられなくなるし、腎臓に負担かかって最悪若くして透析になるから常用はやめた方がいいよ
ワイは水苦手
「これまで水を飲んだことがない」…飲ませたことがない親の教育がおかしいって文脈を読み取れない>>153の読解力が若干心配になりましたまる
なんでもかんでもガキにかまいすぎ。
水うめぇ~
今年の既に猛暑の気配のする時期にほっといたら冗談抜きで気がつけば死んでる可能性あるからな…
子供に理屈とか通じるとか思ってる方がやべーよ
糖分を過剰摂取すると吐き気の症状出るからそれじゃね?
スポドリはアホみたいな量の砂糖入ってるし
いつか糖尿になりそうだな
こんな釣りニュース引っかかってる知的障害のおめーが1番アホやろw
そんなこおらんてw
きも!知的障害丸出しの発言
蛇口直通の生ぬるいのは苦手
おらん訳ではないけど割合でいえばたいした話でもないし、なんなら10年20年前からこういう話題たまに上がるからなあ。昔に同じ事言われてた世代が今この記事を書いてるようなもんやし、何の問題にもならんわな。
俺も!けしからんよな!
普通の家庭はそんな感じだったよな
今は学校や保育園で飲ませようとしても保護者がクレーム付けるケースがあるから面倒くさそう。記事に出てくる親も「うちの子水飲めないからスポーツドリンク持たせました」って事後報告っぽいしな
「水が飲めない」なら何かしらの障害や病気を疑った方がいいし、「水を飲みたくない」ならただのワガママだから健康被害出る前に治した方がいい
自分の飲みたくないものに理由つけて好きなもん飲んでるだけでしかない
芸能人の場合はフカシの可能性も大だし、ダイエットした事ないです〜って言いながらガリガリとかあり得ない体型の人がゴロゴロいるよな
あの手の発言は真に受けすぎないのがいいんだけどあのちゃんみたいなキャラって若い層にウケるから中には影響受けちゃう子もいるんだよな…
懐かしい
今も飲んでんのかな
そうなると更に水が飲めないって変な子が増えてきそう
大人だけど白米単体ではダメだわ…おかずと一緒にならむしろ好きなんだが
「水最強」
ヒョロガリ、キモデブ、低学歴
「エナドリうめー」
こんなイメージある
不味くはないが美味くもない必要だから飲むは食事代わりにサプリ飲むのに似てる
今国境なき医師団の広告出でる私は紳士
今はコーヒーか水ばっかだけど、高校〜20前半あたりは確かに甘いものかなり飲んでた気がする
健康診断の血糖値見てからはジュース殆ど飲まなくなった
慣れだね
もちろん親も酒ジュースお茶禁止にしてさ
その水も料理には使うけど飲まない
飲むなら大手メーカーのペットボトル
たまに安いペットボトル臭いのあるし
ジュースばかりあげて甘やかしたらそうなるよね。
選択肢が増えたんだ。
あの足で踏むとこ付いてるやつ?
あれは良いよね冷たくて。
おそろしいよね。
子供の頃めっちゃ飲んでた。
「◯◯が口つけたー」とか言ってた頃が懐かしい…
飲めと言われれば飲めるけど飲みたくない
水分摂るなら麦茶とかお茶系で甘いのはあんまり
甘いのばっかはさすがに健康に悪いからお茶系飲めるようになれれば水が飲めなくてもあんまり問題ないんじゃ
大人になるにつれて気にしなくなったが
上のまとめ読んだらコメ欄が全く同じだった
コメ欄のまとめってふざけてんのか!
ここのカス管理人はシんだほうがいい
地方でいたよ。
お茶、水が飲めない同級生の友達がいた。
当時小学校高学年だったが
その子の家で喉乾いたからお茶が飲みたいと言ったら
「お茶飲めるの!?すごいね?」ってその子と親に言われた。
いつもジュースばっからしい。
今は暑いんで氷水ばかり飲んでる
まあこれはこれで体に悪そうだけどな
スレ立て直後は元サイトのコメントが付いてて
しばらくするとここのコメントが反映されるんだぞ
食事で水分補って、別にジュース飲むでもなく水も飲まないみたいな…中学入って部活やり始めて治ったし、大人になった今はジュースより水派だから挽回できるよ
いわゆる緑茶は苦いからまあ分かるけど、普通友達の家で「お茶」って言ったら麦茶とか烏龍茶とかを指すよな
ジュースしか飲まないからそういう文化がないんだろうな…
子供に大量の砂糖を与えたらそれしか求めなくなるのは当然だろ
ってか会社のお爺はキンキンに冷えた炭酸水飲むオレに向かって
「よくもそんな味のしない水飲んでられるなぁ」って言われた。
母は糖尿病で妹はγGTP200超え
高学歴はエナドリうめーのイメージだわ
大抵カフェイン中毒者w
公園や学校の水道水は飲まないからさもありなん
自宅では麦茶や清涼飲料水だろうし
飲食店くらいしか水が出ることが無い環境なのかもな
ウォーターサーバーがあればワンチャン飲むのかもしらん
水は美味しくないって考えやったが…
園で出されるのは麦茶と牛乳しかないうえ 親にジュースを飲みすぎると虫歯になるとか足と手が腐るとめちゃくちゃ怒られたから
小学校に入るまでには水、麦茶、牛乳、爽健美茶、ウーロン茶は飲めるようになったわ
まず合わんやろ
持参した飲み物を飲んじゃったら我慢するってことか、なにかあって先生たちの責任にならなければいいが
というこどおじ、こどおばちょこちょこいたけどなあ?
馬鹿のDNAが減るなら良いことなのでは
18までに何を食べてきたかで大きな差が生まれる
コメントする