Finland

1:名無し24/07/23(火) 17:51:14 ID:ZRpI
無料だから医者行くやつ多すぎでパンパンの結果
完全予約制で平均51日待たされて草
意味ないやんw

https://kiitos.shop/blog/archive/waiting-time-is-very-long-for-medical-treatment-in-finland.html



3:名無し24/07/23(火) 17:52:12 ID:ZRpI
こんなサービス破綻してんのに
総支給22万手取り9万らしいwwwww




2:名無し24/07/23(火) 17:51:51 ID:cLzm
福祉国家の欧州はどこもそんなもんやぞ
予約でいっぱいだからすぐ診てもらいたいなら自費でどうぞみたいな




5:名無し24/07/23(火) 17:52:38 ID:ZRpI
>>2
実費負担とか手取り少ないのに無理やろって言うwww




7:名無し24/07/23(火) 17:53:51 ID:REEd
私立は保険効かへんけどすぐ診てくれるらしい
手術とか早くしたい場合は私立や国外へ!




13:名無し24/07/23(火) 17:54:46 ID:ZRpI
>>7
手取り少なくて無理ぽが大半で草




11:名無し24/07/23(火) 17:54:28 ID:SA8N
どういうことや
例えば腕に違和感あって骨折してるかもしれないのに7週間も待たされるんか?




15:名無し24/07/23(火) 17:55:21 ID:P9UC
>>11
予約してから90日以内に診断すりゃ法律的にはオーケー
その間に死んでも病院の責任にはならないって法




10:名無し24/07/23(火) 17:54:25 ID:ZRpI
なお手取りが少なすぎて16時に仕事終わってもやれることが少なくめっちゃうつ病発症してる悪魔の国でしたwww





9:名無し24/07/23(火) 17:54:17 ID:N7jP
給料の半分以上を税金に取られて医師会が儲かるっておかしくね




12:名無し24/07/23(火) 17:54:42 ID:P9UC
>>9
何もおかしくないぞ
健康はそれくらい大切




18:名無し24/07/23(火) 17:56:02 ID:N7jP
>>12
イヤイヤおかしいから
会社に長くいる方が病気になるから




23:名無し24/07/23(火) 17:56:49 ID:ZRpI
>>18
会社は16時が定時でほとんど帰れるけど手取り少なくて家で蝋燭眺めるしか出来ないからうつ病率やばいらしい




28:名無し24/07/23(火) 17:57:50 ID:N7jP
>>23
もしかしてテレビゲームやるにも電気代高い国なのか?




32:名無し24/07/23(火) 17:58:19 ID:ZRpI
>>28
お給料少なくてテレビゲーム買えません😭ってことやで




20:名無し24/07/23(火) 17:56:23 ID:SA8N
あーあ北欧の闇がついにバレたか…




21:名無し24/07/23(火) 17:56:41 ID:1jOJ
最近爪から血出て皮膚科行ったり銀歯取れて歯医者行ったりしたがフィンランドだったらめっちゃ絶望しそう




24:名無し24/07/23(火) 17:56:52 ID:x879
フィンランドの平均年収は五万二千ドル(800万円)でみんな幸せに富む富豪の国なんやがw?




27:名無し24/07/23(火) 17:57:18 ID:ZRpI
>>24
それ総支給で手取り300万以下っていうwww




33:名無し24/07/23(火) 17:58:24 ID:SA8N
>>27
給料の6割以上税金で取られてて草




37:名無し24/07/23(火) 17:59:23 ID:ZRpI
>>33
その代わりにいろんな公共サービス無料なんで!!
でも利用者多いから使えるかはわかんないけど!!←




42:名無し24/07/23(火) 18:00:29 ID:aWwf
刑務所入ってた方が勝ち組の国だっけ?




45:名無し24/07/23(火) 18:01:11 ID:ZRpI



44:名無し24/07/23(火) 18:00:54 ID:P9UC
フィンランド人は自殺率高いからな
不幸になるとすぐに自殺するから幸福度は北欧ナンバーワン




46:名無し24/07/23(火) 18:01:24 ID:kz5s
行きたい時に病院にいけて、行く病院を自分で選べる奇跡の国があるらしい




49:名無し24/07/23(火) 18:02:16 ID:P9UC
>>46
海外だと保険会社に連絡して指定された日時、病院に行くのが普通




50:名無し24/07/23(火) 18:02:31 ID:msNG
海外で暮らす日本人て相当ツラい目にあってるのに日本向けにはエエことしか言わんよな
在日ロシア人も日本の文句言うヤツほどロシア向けには日本褒める言うてたわ
あれなんなんやろな




51:名無し24/07/23(火) 18:03:05 ID:ZRpI
>>50
お前らも引き摺り込んでやるの精神




55:名無し24/07/23(火) 18:04:43 ID:kz5s
高い税金払って医療費無料の現実がこれじゃ救われないじゃないですか
ネコババしてるん?




65:名無し24/07/23(火) 18:06:06 ID:UMIM
>>55
どちらかというと子育てとか教育に社会保障を割いてるんとちゃうかな




73:名無し24/07/23(火) 18:07:14 ID:kz5s
>>65
なんか、この感じだと教育も子育ても思ってたのと違いそうでな




58:名無し24/07/23(火) 18:05:01 ID:UMIM
2021年度の国民負担率は日本が48.1%でフィンランドが61.5%らしい




64:名無し24/07/23(火) 18:05:52 ID:HgT6
>>58
国民負担率も結構怪しい指標やけどな
アメリカでも35%あるというのは何かおかしい




66:名無し24/07/23(火) 18:06:06 ID:WQHE
あえてクソなシステムにすることで移民の流入を防いでるんやぞ




67:名無し24/07/23(火) 18:06:07 ID:kz5s
風邪ひいたり怪我したぐらいで病院いくの信じられないそうやな




72:名無し24/07/23(火) 18:07:06 ID:slKP
>>67
ドラッグストアで薬買い込むからなぁ向こうはんでコロナで死にまくった




78:名無し24/07/23(火) 18:08:03 ID:Zfi1
日本は暇だから病院行くジジババが多過ぎてマジでクソ
もっと金とっておいそれとこれ無くした方が無駄に長生きせんし医療費削減できていいやろ




81:名無し24/07/23(火) 18:08:43 ID:HgT6
>>78
一応健康寿命世界一は素晴らしい実績ではあるんやけどな
元気な人が病院に行くのは抑制したいね




101:名無し24/07/23(火) 18:14:11 ID:UMIM
>>78
北欧の場合はこのポジションが移民になるんやろな




83:名無し24/07/23(火) 18:08:50 ID:oIXj
555万人しかいない国で年間2万人が鬱で死ぬ国が幸福度1位に居座ってるの異常やぞ

フィンランドおめーだよ




91:名無し24/07/23(火) 18:11:14 ID:ZRpI
>>83
たれやめww




85:名無し24/07/23(火) 18:09:43 ID:HgT6
>>83
まあ気候のせいっぽいししゃーないんじゃね?
異常とは言えども高緯度の標準説はあるし
娯楽がないのは良くないけどね




87:名無し24/07/23(火) 18:09:58 ID:ZRpI
第10位はデンマークとフィンランドです。

ヨーロッパでは女性の3人に1人が何らかの身体的・性的暴行を受けたことがあり、5%がレイプされたことがあると言われています。

欧州連合基本権庁が2014年に発表した調査によると、フィンランドでは調査対象の女性の約47%が身体的・性的虐待を受けたことがあるとされ、デンマークでは女性の52%が身体的・性的虐待を受けたことがあるとされました。
フィンランドは、1994年に夫婦間レイプを違法とし、EUで最後に違法化した国の1つです。

インタビューした女性の10人に1人以上が、15歳以前に大人から何らかの性的暴力を受けた経験があると回答しています。
10人に1人は15歳以降に何らかの性的暴力を受けた経験があり、20人に1人はレイプされた経験がありました。
また、5人に1人以上が、現在または以前のパートナーから身体的・性的暴力を受けた経験があります。
一方、性的被害を受けて警察に通報した女性は、わずか13%でした。


レイプも多くて草




92:名無し24/07/23(火) 18:11:33 ID:HgT6
まあフィンランドは住みやすくはないよね




93:名無し24/07/23(火) 18:12:06 ID:oIXj
>>92
氷とサウナと酔っぱらいと鬱病患者しかいねえよ




138:名無し24/07/23(火) 18:28:02 ID:rnvI
これは怖いわ



るろうに剣心 緋村剣心
https://amzn.to/46gOs22






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧