3841d909-0e49-4274-b9e4-1562747ad07e





0 :ハムスター速報 2024年07月29日 09:15 ID:hamusoku
14歳女子中学生・吉沢恋選手
・スポンサー無し
・マネジメント事務所無し
・所属は地元のスケートボードショップ
・近所のスケボーパークにいる人に教えてもらっていた
・東京五輪金メダリスト西矢椛選手をテレビで見ていた家族「これ、ココがやっているヤツじゃない?」
・西矢椛選手が五輪で見せた大技「ビッグスピンボード」←吉沢はこの技を相模原市の公園で小学5年生にして完成させていた
・スマホを持っていなかったので、他スケーターと交流が無く家族も自分もその大技の凄さを知らなかった



近所の公園で世界レベルの大技完成、五輪の決勝見て「これ私がやってるヤツ」…世界が吉沢恋を知る日

インタビュー現場はファミレス
 吉沢恋。名前は「ここ」と読む。神奈川県相模原市に住んでいて、地元の公立中学に通っている。五輪世界ランキングは8位で、日本勢では5番手につけている。保育士の母・しのぶさん(45)と介護職の父・功さん(58)と高校3年生の兄・ 心しん さん(18)と共に暮らす。金銭的なサポートをしてくれるスポンサーはいない。マネジメントをしてくれる事務所に所属しているわけでもない。所属先の「アクト」は地元のスケボーショップだ。

 スケートボードを始めたのは、兄の影響だ。まず、心さんが幼い頃、公園でスケートボードに乗っている人を見てスケボーを始めた。吉沢は心さんと一緒に近所の公園にあるスケボーパークにつれていかれ、「自分もやってみたい」と7歳でスケボーを始めた。ちなみにその後も、心さんは遊びでやっていたから、選手にはならなかった。

 両親の教育方針もあって、吉沢は中学生になるまでスマートフォンを持っていなかった。だから、SNSでスケーターたちが技を披露したり、交流したりしていることを知らなかった。地元のパークにいる「スケボーを教えてくれる人」に技を習い、地元の小さなスケボーショップで用品を買った。「少年野球と同じ、習いごと感覚」(功さん)で続けていたスケボーだった。だが、今から2年前の夏。東京五輪のスケートボードをテレビで見ていた家族は衝撃を受ける。スケートボード・ストリートで西矢椛(16)(サンリオ)という同世代が金メダルを取ったからではない。「これ、ココがやっているヤツじゃない?」

 西矢が五輪で見せた大技「ビッグスピンボード」。板を270度回転させてレールに乗る技だが、吉沢はこの技を相模原市の公園で、小学5年生にして完成させていたからだ。家族はおろか本人でさえ、その「すごさ」を理解していなかった。でも、無理もない話だった。吉沢の両親にとっては、「子どもの習いごと」。吉沢本人もスマホを持っていないから「パークにいる人に教えてもらった」だけだったからだ。

 そもそも、吉沢がビッグスピンボードに取り組んだのは「スケボーを教えてくれる人」から、“できたらスゴい技”として教えてもらっていたにすぎない。だが、その技が日本人を五輪の頂点に押し上げた。吉沢はそれを見て思った。「ココもできるかもしれない」

 その年の暮れから、吉沢は大きな大会で結果を残す。2021年12月に行われた日本選手権。「(西矢)椛ちゃんとかに会えるかも」と出場したこの大会で5位、22年4月の日本オープンで8位の結果を残すと、日本代表として海外の大会に出場するようになる。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/actionsports/20231209-OYT1T50002/2/





1:ハムスター名無し2024年07月29日 09:56 ID:exr9zt290
また私何かやっちゃいました?



2:ハムスター名無し2024年07月29日 09:57 ID:4ehOnx2F0
近所のスケボーパークにいる人←ナニモンだよこの人wwww



3:名無しのハムスター2024年07月29日 09:58 ID:As6.LApK0
何って…金メダル取っただけだが?



4:名無しのハムスター2024年07月29日 09:58 ID:C4tt8oNF0
努力や積み重ねがあっての金メダル
おめでとう!



5:名無しのハムスター2024年07月29日 09:58 ID:fw.k0HLI0
大谷翔平、藤井聡太に続いてまた現実がフィクションを超えてきたのか



6:ハムスター名無し2024年07月29日 09:58 ID:7o5KWZLj0
どこの異世界から来た方ですか?



7:名無しのハムスター2024年07月29日 09:58 ID:DxSvvakZ0
事実は小説より奇なりって言葉かあるけど、本当に創作を軽々超えていく人達は凄いと思うわ



9:名無しのハムスター2024年07月29日 09:59 ID:2QrQWdUx0
昭和では稀にあったらしいけど令和の時代にこんなことあるんだな



10:ハムスター名無し2024年07月29日 09:59 ID:NODtMa700
スケボーを教えてくれる人っていう言い方がジワジワくる



11:名無しのハムスター2024年07月29日 09:59 ID:tSksPDAD0
ロベルト本郷みたいなヤツが公園に居ったのか



12:名無しのハムスター2024年07月29日 09:59 ID:DxSvvakZ0
本当に創作を軽々超えていく人達は凄いと思うわ



14:名無しのハムスター2024年07月29日 09:59 ID:JuE0iONt0
どの界隈にも唐突に化け物が出てくるな



15:ハムスター名無し2024年07月29日 10:00 ID:.CvWEtsM0
14歳とは思えないテクニック



16:名無しのハムスター2024年07月29日 10:00 ID:VceDVkpf0
これでいいスポンサーつくといいね!



17:ハムスター名無し2024年07月29日 10:00 ID:L.wUKrwm0
オリンピック見るまで自身も家族も技のすごさを理解してなかったってのがマジ面白いw



18:ハムスター名無し2024年07月29日 10:01 ID:l5jYIdF70
教えてくれた人が「不幸な事故で引退を余儀なくされた天才」とか、そういう感じのストーリー



19:ハムスター名無し2024年07月29日 10:01 ID:ntJ55ddW0
教えてた人何者?



20:ハムスター名無し2024年07月29日 10:01 ID:JCiww.ym0
それよりこの「スケボーを教えてくれる人」って何者だよ
追放された元勇者かなんかか



42:名無しのハムスター2024年07月29日 10:08 ID:0qQ774ZI0
>>20
第一話の最初らへんと回想で出てきて、最後らへんで実は倒さなきゃならない敵って明かされる感じの人やろな




21:ハムスター名無し2024年07月29日 10:01 ID:yfYwK8lB0
子供の可能性は無限大!すごいね!



22:名無しのハムスター2024年07月29日 10:01 ID:.zkD5.D50
早くその「スケボーをおしえてくれる人」をコーチとして招聘しろよw



23:名無しのハムスター2024年07月29日 10:01 ID:.2PBHDDq0
この経歴で理解ある彼くんまで捕まえられたらおばちゃんガチで発狂する自信がある



24:ハムスター名無し2024年07月29日 10:02 ID:PlhW0Eal0
ラストダンジョン前の街ですか?



26:名無しのハムスター2024年07月29日 10:02 ID:x7eMjPKe0
この先、悪い大人と付き合わんように気をつけてな



27:名無しのハムスター2024年07月29日 10:03 ID:IAJSAqb80
公園で教えてくれた人も気付かなかったのか



28:ハムスター名無し2024年07月29日 10:03 ID:a.QaI1vC0
その地元の「スケボーを教えてくれる人」も凄いな



29:名無しのハムスター2024年07月29日 10:03 ID:I1MUWvme0
あいつはワシが育てた



30:名無しのハムスター2024年07月29日 10:03 ID:0qQ774ZI0
ってか勝手にスケボーってクソチャラいヤンキーのスポーツのイメージだったけど、東京からプロでメダル取る人ってなんかすげえストイックで内気な探究者ってかんじよな



31:名無しのハムスター2024年07月29日 10:04 ID:cTh6CIIV0
凄すぎて言葉を失うな



33:名無しのハムスター2024年07月29日 10:05 ID:cxngj7Hr0
そもそもどこで練習するんやろ?
ワイは昔路上でやったら1発目で骨折して辞めたわ



35:名無しのハムスター2024年07月29日 10:05 ID:FXllffqT0
お父さん、娘を支えるために転職したんだな。まさに家族総出で掴んだ金メダルだな



中野四葉 天使ver.
https://amzn.to/4faQHIa








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧