
0 :ハムスター速報 2024年07月30日 15:33 ID:hamusoku
お祭りのたこ焼き700円ってもう小学生のお小遣いじゃなんも買えねぇやんww pic.twitter.com/gE69AhFvDu
— たまちゃん (@tamachan_1218) July 28, 2024
もはやお祭りは高級レストラン😱 pic.twitter.com/Svlp04k2yj
— とある男のひとりごと (@Toaru_otok) July 29, 2024
【補足】
— たまちゃん (@tamachan_1218) July 29, 2024
・これ地元郊外の小さな公園のお祭りね
・牛串800円
・焼きそば800円
・金魚すくい500円
・お面1,000円😇
・生ビール500円🍺
・使ったお金5,000円ちょい
お面も1000円してましたから買えないですよね(泣)
— 兎丸 (@diomaruusamaru) July 28, 2024
子供の頃、足元に置いてある、たこ焼きの粉を溶かした液が入ってるバケツにカナブン浮いてるの見てから、屋台のたこ焼き食えなくなった🤣
— 崖っぷちサラリーマン (@vividmasa) July 28, 2024
たか、、、
— いかぱぱ@ニューノーマルな日常 (@kao_itsu_papa) July 28, 2024
銀だこより高いじゃないですか pic.twitter.com/1OpptaQmhW
1:ハムスター名無し2024年07月30日 15:36 ID:DsKmhHEV0
ゴミが金になる錬金術
2:名無しのハムスター2024年07月30日 15:36 ID:0P4ybxTZ0
冷凍たこ焼きでよい
3:名無しのハムスター2024年07月30日 15:37 ID:oZfXnGOT0
物価と人件費が上がってるから仕方ないね
33:名無しのハムスター2024年07月30日 15:48 ID:RzMOXZ2D0
>>3
にしても屋台の価格じゃないよなあ
(自分の手取り給料を見ながら)
にしても屋台の価格じゃないよなあ
(自分の手取り給料を見ながら)
4:名無しのハムスター2024年07月30日 15:37 ID:gJcGGo3J0
以下、祭りの翌日早朝に小銭拾いに行く奴らの書き込み
5:名無しのハムスター2024年07月30日 15:39 ID:p5rVrO7c0
>>4
クソ暑いのにんなの行くか
クソ暑いのにんなの行くか
6:名無しのハムスター2024年07月30日 15:39 ID:3gcRMQRM0
元々お祭りのたこ焼きって600円くらいしてなかったっけ?
30:名無しのハムスター2024年07月30日 15:48 ID:6Z9YRY3l0
>>6
自分のとこは300→400ってとこまで覚えてる
自分のとこは300→400ってとこまで覚えてる
44:名無しのハムスター2024年07月30日 15:51 ID:RzMOXZ2D0
>>6
若い?
36才の自分が小~中学校の頃は、たこ焼きは400円か安くて300円だったよ
若い?
36才の自分が小~中学校の頃は、たこ焼きは400円か安くて300円だったよ
7:名無しのハムスター2024年07月30日 15:39 ID:LvJx2fH00
少子高齢化でお祭り行く人減ってるから客単価上げないと儲からないのかもね
8:ハムスター名無し2024年07月30日 15:39 ID:My8DwbVZ0
スーパーボール掬いとか原価低そうだけど
9:名無しのハムスター2024年07月30日 15:40 ID:04.52lK.0
もう屋台楽しめないね。
11:名無しのハムスター2024年07月30日 15:41 ID:fJTRd5k00
ヤクザ屋さんのしのぎを飾る争い
12:ハムスター名無し2024年07月30日 15:42 ID:u30zQ.AF0
設営時に見に行くと何も買えなくなるゾ~
鉄板の上に平気で靴のまま立って電気イジってたりしてるのが見れるし、手洗わずにお金触ったりしながらずっとなんか作ってるのも怖いな~って思うわ
鉄板の上に平気で靴のまま立って電気イジってたりしてるのが見れるし、手洗わずにお金触ったりしながらずっとなんか作ってるのも怖いな~って思うわ
13:ハムスター名無し2024年07月30日 15:42 ID:v9.EVdnw0
嫌なら買うなww って 買いたくても買えないww
15:名無しのハムスター2024年07月30日 15:42 ID:PxTezs400
波及してワイらの給与も上がればええんやけどな、、、、
16:名無しのハムスター2024年07月30日 15:42 ID:4siY.gIa0
上納金の物価高で上がっとるんやろな
17:ハムスター名無し2024年07月30日 15:43 ID:.NwYqzcX0
元々そんなに安くなかったイメージやで。
18:名無しのハムスター2024年07月30日 15:43 ID:MZJ6UUYr0
物価高のこのご時世、値上げしないことを批判してた奴ら、かわいそうだから買いに行ってやれよw
職種によっては何故値上げできないのか、これで少しは理解してほしい。
職種によっては何故値上げできないのか、これで少しは理解してほしい。
19:名無しのハムスター2024年07月30日 15:43 ID:mRYeP6r20
浅草寺の屋台なんてかき氷500円よ。それでも外国人観光客は買う。
20:名無しのハムスター2024年07月30日 15:43 ID:G9hPiolO0
近所のお祭りで焼きそばが千円したわ
子ども連れのお父さんが渋い顔して近く歩いてたわ
子ども連れのお父さんが渋い顔して近く歩いてたわ
23:ハムスター名無し2024年07月30日 15:45 ID:4sPSgD2i0
値上げする自由
買わない自由
買わない自由
24:ハムスター名無し2024年07月30日 15:45 ID:iHbyYEGi0
毎日食うワケじゃないしなァ、デズニーや旅行行ったら楽しむために使うし。サービス料よ
26:名無しのハムスター2024年07月30日 15:47 ID:nkSUuwS10
まぁ年に数回あるかないかだからな。
イベント料と思うのもええやろ
イベント料と思うのもええやろ
27:名無しのハムスター2024年07月30日 15:47 ID:H1uhOnEh0
雰囲気料金込みだから分からないでもないけど、バックや衛生的な面から買いたいとは思えない。
我ながら純粋にこういうの楽しめない、やな大人になったよ
我ながら純粋にこういうの楽しめない、やな大人になったよ
28:ハムスター名無し2024年07月30日 15:47 ID:eG8v.Tcd0
反社の資金も値上がりって訳ですか。
29:名無しのハムスター2024年07月30日 15:48 ID:9oIBS2To0
アホちゃいまんねんパーでんねん
31:ハムスター名無し2024年07月30日 15:48 ID:HHsW8J8k0
素直に楽しめなくなるな
同じ値段で別のところへ…
同じ値段で別のところへ…
32:名無しのハムスター2024年07月30日 15:48 ID:hW.g2d620
貧乏人は家で寝てろって事なんだろ
もうこの流れはどうしようもない
もうこの流れはどうしようもない
34:ハムスター名無し2024年07月30日 15:48 ID:ir0l.mLe0
意外と妥当な金額だった。インバウン丼とかに毒され過ぎとるぞ
35:名無しのハムスター2024年07月30日 15:48 ID:dIoAYbYU0
子供は子供用のお祭りに行くだろ、自治会とかがやってるやつ
40:名無しのハムスター2024年07月30日 15:49 ID:RzMOXZ2D0
日本人が楽しめない国、日本
41:ハムスター名無し2024年07月30日 15:49 ID:PdZelDMX0
先々週だったかな
フランクフルト800円で、それでも売価的にきついってニュースになってた
そりゃコンビニが出店出すよ、その方が安いもの
普通に高いコンビニより高い総菜って何?って話
フランクフルト800円で、それでも売価的にきついってニュースになってた
そりゃコンビニが出店出すよ、その方が安いもの
普通に高いコンビニより高い総菜って何?って話
42:ハムスター名無し2024年07月30日 15:50 ID:090hEVbo0
昔のノリで屋台のあやしい料理食べさせたら今の子はしぬやろ
43:ハムスター名無し2024年07月30日 15:51 ID:4CABZnu00
物価だけ上がってるな。
まだ選択しないって選択が出来るとは言えコレは・・・
まだ選択しないって選択が出来るとは言えコレは・・・
46:名無しのハムスター2024年07月30日 15:53 ID:7Q.zp.cl0
雰囲気を買ってるから…(震え声)
48:名無しのハムスター2024年07月30日 15:53 ID:aguNnfL70
でっかい花火大会がある日に
会場近くのスーパーで、屋台にありそうなのの惣菜をこれ見よがしに売ってたので
そっちで済ましていたな
会場近くのスーパーで、屋台にありそうなのの惣菜をこれ見よがしに売ってたので
そっちで済ましていたな
パックご飯
https://amzn.to/4bZq9XK

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
クソ暑いのにんなの行くか
鉄板の上に平気で靴のまま立って電気イジってたりしてるのが見れるし、手洗わずにお金触ったりしながらずっとなんか作ってるのも怖いな~って思うわ
また原価厨か、いいんだよ自分が払える範囲内で雰囲気代払ってるだけなんだから
世の中無駄を楽しんだもの勝ちだ
職種によっては何故値上げできないのか、これで少しは理解してほしい。
子ども連れのお父さんが渋い顔して近く歩いてたわ
その特権は実家が会場近くのやつだから
買いたいなら働いて稼げは?
その金額でも売れるんだからしゃーない
屋台は慈善事業じゃないんだしさ
貧乏人は黙ってればいいのにどこまで面の皮厚いんだよ
買わない自由
ありがとう自民党!
ありがとう岸田政権!
イベント料と思うのもええやろ
我ながら純粋にこういうの楽しめない、やな大人になったよ
自分のとこは300→400ってとこまで覚えてる
同じ値段で別のところへ…
もうこの流れはどうしようもない
にしても屋台の価格じゃないよなあ
(自分の手取り給料を見ながら)
海外ならせやなって感じ。
日本なんだよなあ
海外ならせやなって感じ。
日本なんだよなあ
ただし自治体(会)によっては清掃ボランティアまでがワンセット
フランクフルト800円で、それでも売価的にきついってニュースになってた
そりゃコンビニが出店出すよ、その方が安いもの
普通に高いコンビニより高い総菜って何?って話
まだ選択しないって選択が出来るとは言えコレは・・・
若い?
36才の自分が小~中学校の頃は、たこ焼きは400円か安くて300円だったよ
天然ゴムの価格高騰で値上がりしてるのでは?
しらんけど
原価厨ってわけでもないだろ。
手取りが殆ど上がらん割に、一方的に高くなってるのは間違いない。
会場近くのスーパーで、屋台にありそうなのの惣菜をこれ見よがしに売ってたので
そっちで済ましていたな
祭りを楽しめる子どもと楽しめない子ども。
異次元の少子化政策も上手く言っているようで何より。
なにその特殊な文化。
料理する前に水洗いくらいするからセーフ
ヤクザの収入源じゃん。屋台とか独占されてるし
ディズニーは分かるよ。設備維持費とかアミューズメント施設で働く人の給料とかあるからね。
屋台でこれは「????」てなる
お前その鉄板とかフライヤー最後に洗ったのいつだよ、からの道路の縁石がまな板代わりとかザラだし
身元が分かる地元の店の出店なら買うけど
子供の頃、校区の祭りなのにうちの町にあるってだけで町の子供だけが掃除させれてたの本当に腑に落ちない
格差があるのは仕方ないやん
それだけの親なんだから
それ発泡酒かもしれん
縁日の物喜んで食えたのなんて小学生までだわ
モラル以前にあの環境で衛生的な食い物提供するなんて無理がある
30年前、糞不味タコ無し出汁無しの醤油塗っただけのたこ焼きが500円だったな
あまりの不味さにトラウマなのか、それ以来出店の食べ物買えなくなった
わたあめもすごいよな袋にキャライラストつくと1000円近くなるし
「嫌なら出ていけ」→嫌だから出ていきました🤗
文句言う先は物価高じゃなくて給料上げてくれない会社や
祭りって日本人がみんなで笑顔になるためのものだと思ってる。金持ちが笑って、貧乏人が寂しくしてるものじゃないと思うよ。
屋台は慈善事業だったのさ。本当は。
貧乏な子供が焼きそばを欲しそうにみてるだけなんて、少しもハッピーじゃない。
そんな光景、神様が見たらさぞ悲しむだろうなあ。
金持ちのスネ夫も貧乏なジャイアンやのび太も、同じまっずいたこ焼きや焼きそばをがっついて、ギラギラの着色料のかき氷をかきこんで、花火見て、当たらないくじや神輿や盆踊りでテンション上げる、
そんな庶民の行事であって欲しいよ。
お前みたいなのが増えて寂しいよ。まるで特亜や毛唐みたいだ。
そこそこ生きてきたけど今まで思いつきもしなかったわ
まともな人は昔から買ってないわけで
誰も嫌とは言ってなくない?
不衛生やし893のしのぎやし、大人になってからは買ってない
嫌って言ってるツイートどれ?
あればいいのだけどね。今はどんどん減っている。我が地元もクソな母親共が面倒くさがってイベントの大半が潰れてしまった。
文句っていうかネタにしてるだけでは
自治会と子供会がやってる子供向け祭りですら去年まで屋台全部50円だったのに、今年から100円に値上がりしたよ
世知辛いわ
灯りに大量の羽虫が寄ってくる→鉄板の熱でどんどん落ちる→たこ焼き完成
を見て無理になった。 でも、平気で並んでる客も多かったな
嫌とは誰も言ってなくないか
もう300円ぐらいで食えるものは皆無なのか
焼きそば500円とかフライドポテト500円とかザラだった。
令和の現在では厳しい状況だろうね、物価高・衛生面・少子化~価値観の変化等々。
町内会や地域の子ども会が主催のこじんまりとした夏祭りならまだ雰囲気良さげだろうけど…
それにしても高価になったもんだな~
物価上がってるから値上げは普通
「日本の庶民文化」がいつしか「日本の庶民文化を体験するアクティビティ」となった時、
金持ちが花火の席を買い、金持ちが祭りを楽しむ、それに商売人が群がる、という「イベント興行」に成り果てたんだね。
そこにはもう、アホそうな子供達がはしゃぎまわる姿はない。金持ちも貧乏人も隣り合って共に見上げる花火はないんだ。
楽しかったなー。
少ない小遣いの中で必死に計算して、屋台をハシゴしたっけなー。花火のよく見える所を探してさー
俺は日本や祭りが大好きだったよ……寂しいよ
色々浄化されてスペース料金が上がったから前みたいな値段じゃできないんだってさ
専門店行った方が安いしな
屋台で買うなが正解だよね
帰りにファミレス寄っといでが正しいな
高くなりましたのぅ・・・ヨボボボボボ
地元の祭りとか、学校の文化祭とか利益度外視でやってるようなのは安いけど。
お祭りだと場所代もかかるからな
原価云々じゃなくて、雰囲気で払える金額じゃ無くなって来てね?って話だと思う
海外なんか行けなそうやなわらそもそも海外は水道水が飲めないからな。風呂もないし
ラーメンも千円するし
かき氷は300円くらいかな
不衛生が免疫力を高める。昭和なんか泥遊びしてたからアレルギーとかいなかったろ?
海外とか行けなそうやな
じゃあ外食なんかできないな。ラーメン屋とかオッサンが素手で包丁使って食材切ったりしてる
将来収入源になる子供騙して信用されなくなって衰退してるんだから自業自得以外の言葉がないわ
海外に行けないね。海外なんか風呂ないからね
医者もタバコ吸ってるしな。ちなみにコーラ大好きおばあちゃんにコーラやめなさいって言ってた医者みんなおばあちゃんより早死にしてた。ま、そういうこと。医者の言うこと聞かなきゃ長生き
焼き鳥とか酷かったわ
虫も食べないような食べ物たへ耐火?
でもお前クズじゃん
たこ焼きとか昔は300円だったのが倍以上
物価と人件費上がったとか言うけどどんな計算だよw
そりゃ消費税っての昔なかったからな。
不衛生気にしたら海外行けないな
清潔って病気だからな。アルコール消毒液飲んでなくなった人何人もいるからな
虫がいない食べ物=農薬まみれ
へー、焼肉屋で食中毒って起きないんやな!
おじいちゃん今は平成ですよ
自分の子供の時は400円してなかったから700円だとちょっと払う気にはなれないなぁ
じゃあ税金も払ってないんやね、君。昔は安かったのに今高いよ
屋台の思い出なんて不衛生や虫しかないわ
雰囲気や楽しむことと搾取が混じっとる
フガガ!もう大正天皇陛下も崩御されておったか…フガフガ
どうしても衛生面も気になるよね。
ワイが小学生の頃の地元のお祭りは、駄菓子的な店がけっこうあって、1000円で遊べたな
下水油で揚げた飯食ってる国の人間の言うことはやっぱ違うわ🤣
おじさん令和ですよ
平成も終わってます
平成だけど
未だに昔、マクドナルドは65円で今は高いとか
300円の牛丼が!てコメント見るからな
更に上がったんや
光に集まってるんやで
真面目か!
一人で行ってもビールとか飲んじゃうもん
給料上がってんなら何の問題もない定期
言うなら給料の上がり方おせーぞって方を言えよ
何言ってんだ?
なんでここ見てんの?
年間数十日程度の営業日で一年分を稼ぐ為に必要な値付け
子供が楽しめない祭りなんてやる意味ないからな。
確かに人口減少の影響は大きそう
家族連れの場合は大人がビクビクしてるぞ!w
もう20年前だけど
屋台の食い物の話になんで税金が出てくるんだ?
しかも140は払う気にならないって言ってるだけで払わない(食わない)とも言ってないぞ。
お前には一体何が見えてるんだ?
食事系は商店街とかで買って持って行った方が満足度が高い
祭りだとコンビニも店の外で揚げ物を売ってたりするし
屋台の風情は子供にりんご飴買わせるくらいで十分だわ
だから不衛生を許容しろと?アホやな
こんなとこで出羽守発揮してんじゃねーよ
やきとうもろこし、りんご飴、わたあめ 200円
金魚すくい、スーパーボールすくい、ヨーヨーすくい 100円
1980年代でこんな感じだったわ。
明らかに高すぎる
調子乗った値上げを受け入れるな
お前らがインフレを悪化させてるんだよ
涼宮ハルヒのアニメの頃でも原価5円のお面500円とかで売ってたから
みんな買わなきゃさすがに値下げするよ
化粧した姉ちゃんが顔をかきながらクレープ巻いてそれから買わなくなった
昔は安かったは確かだけど、そのころは相場も安かった
雰囲気で買わせるお祭り価格は今も昔も変わりなく
いやどこで調理するんだよw
100円でも安いよ
大人になればな
子供の頃楽しかったろ?
友達とワイワイしながら、5000円くらいのお小遣いでいかにやりくりするのかがポイントなんじゃん
ゴミで楽しむのは自由っす
内情しれば口に出来ないようなもんがキラキラしたもんに見えるのは感性っす、理解します
やきそば200円ビール250円だぞ
祭りに5000って良いとこの子だな
小遣いはもっとあっても数百円握りしめて行ってたわ
ウチの地元でもテキ屋が500円でかき氷売ってる横でスーパーが200円の出店出してる
当然ガラガラだけど、それでも成り立つくらい儲かるって事でもある
昔は凄く儲かってたんだろうなテキ屋
焼きイカ1500円が高すぎてビビるわ
しのぎを飾るってなに?純粋に
しのぎってなんだと思う?
しのぎを削るの間違いだとはわかるけど、しのぎが何か知ってたら間違えようがない間違いだよ
うちの地元は去年はまだ焼きそば400円だったけど、今年いきなり倍になったりするんだろうか
別にのび太もジャイアンも貧乏ではないが?
キモすぎ
自分でお金払ってないからいくらかまったく覚えて無いのだよWWWWWWW
早よ成仏しちゃってよ
そういう地元の方々の為のお祭に行きたいし買い物もしたいなぁ
某霊場のお祭の屋台は近くの都道府県から来た歯が抜けたゴツい人ばかりで全く買う気起こらなかった
潔癖症なら自分の腸内見たら気絶しそう。細菌だらけ
納豆やヨーグルトも食えないな、菌だらけ
子どもの時は安かったから払わないよって言ってるからさ
不衛生で免疫力付くからな。俺歯磨きしないからコロナと全く無縁だ
女性に幻想抱きすぎ。あいつら毎月血を垂れ流すし股間洗わないぞ
でも昭和なんてみんな汚かったぞ
羨ましい、わいは友達と遊びに行くから金くれと言っても3000円しかもらえんかった
それで我慢させようとしてない時点でおやが躾を怠ってるって証拠なんだよな
家来るか?綿あめもかき氷も焼き鳥も焼きそばもお好み焼きもたこ焼きも焼きトウモロコシも射的も型抜きもできるぞ?
子育て難しいとか言ってるカスどもは工夫が足りないだけだわ
正直能力なくて低所得者は自害すべき
美味いし安いしボリュームあるし
手取りが上がらんのはお前が無能だからだろ
もしかして祭の屋台が反社とかだと思ってるの?
今、令和って知ってる?
ヤクザ?
屋台がヤクザだと思ってるの?馬鹿なの?
心も貧乏なんだなw
お前アホなの?
今どきヤクザが屋台?
自分や家族であれば顔ダニがいようと子どものウンコパンツだろうと素手で洗えるから大丈夫 赤の他人が無理なだけ
ID:Hd5Q6ZV10
自分で稼ぐようになってからいざ行ってみてもスーパーでいいかなあ・・・って思っちゃって買えん。
海外だったら買った時点で逮捕レベルの行為
今はイカが不漁すぎてある意味妥当な値段なのよね…。まぁ1500円はめちゃ高いけど。
そもそもお祭り価格で元より普通より高いのを勘違いしてる
しかも子供は普通に買えてる
まともに就職しなかったネットのおじさんだけが高い高いと騒いでる
寂しいね
潔癖症じゃねえじゃんわら
20年前とは物価だって違うんだから当たり前。変わってないのは元号だけ
スーパーで買えば食中毒とか絶対起きないから安心だよな。焼肉屋とか食中毒皆無だし
デパートで買ったものが食中毒おこしてるのにイメージだけで語る頭の悪さ
今の時代でガチの不衛生で営業できると思ってるのか
たこやき焼きそば焼き鳥あたりは昔から普通の倍ぐらいのボッタだったし、子供の時は食わせてもらったことない
なんならファミレス行った方が安くつくしな
こいつが海外行けないのは金もバイタリティもないからだけどな
ただの物価やん
大人になって君が買えないのは人生失敗したからじゃん
焼きそば300~500円だったな市が主催している夜市だけど
居酒屋も出店してたから砂肝とか透明のパックに入って600円とかで買えたけどこれ見ると安い方だったんだな…
ファミレスの安さは安月給によって
原価とか反社とか書いてもないこと見えるやつってなんなん?
コミュニケーションにコストかかりそうなやっちゃなw
20年ちょい前にレイアースのお面800円で買った記憶なんだけど
屋台で食うと言えば、衛生感気にしねーのなw
とか言えるもんな
後出しジャンケンなら負け知らずですかwww
今は10万の売り上げらしい
これ目から鱗というか絶句なんやけど、そんな奴見たことも聞いたこともねぇ
まだ安いじゃない今は800円だろ
どっちにしても買わんが
キミ達が大好きな脱糞の立憲民主党が民主党政権時代に不況にした成果だぞ。お礼は脱糞の立憲民主党に言ってやれよ。脱糞の立憲民主党が可哀想だよ。
これじゃフランク高いじゃねーか!
おまけにどうせ円高シフトして仕入れ値安くなっても値下げはしない
ほんと終わってるよ
今どんな気持ちだろうか
今じゃ何も買えずに帰ってくることになるのか
6個入で100円やで!
おじいちゃん今は平成ですよ
良心的な価格せってい
なんでそんな稼げてないの?
どんな資格持ってる?ちと教えてみて?
英語は?他の言語どう?
ゴミが金になる、がどうやったら雰囲気の話になるのか
横からだが、
昔の香具師がひでーもんを商品に仕立ててたのは知ってるが、今の屋台が似たようにどっかからゴミ持ってきてるとは限らんよ?
って意見じゃないの?書いても無いつーけど読み取れるやん?本とか読も?
ちなみに、かぐし、じゃなくてやし、ね。
香具師。
つーか今どきの小学生は5、6年くらいでないと友達とお祭りにはいかない。親同伴。
だから財布は親持ち。小遣いでは買わない。
お面は確かに1000円だったけど、高学年はお面買わないよねーw
だから親が驚くだけなんだ。まあお面の出来もすげー上がってたわ。しゃーなし、あれでビビってたらフィギュア買えんわ。
年齢、学年によるやん
屋台ってフツー高いもんでは?
えっ?
高校、大学、社会人の頃は?
まあ香具師の元締めはヤクザな事が多かったね。姉ヶ崎会とか解散しちゃったけど。
香具師とかテキ屋はヤクザより歴史あったりするけど、昭和にはヤクザ元締めになってたんじゃないかな。
今はコロナでだいぶ減って、どうなったやら
別に反社だからであろうとなかろうとばっちいもんw
仕切りがどうあれ業者は変わらず、大学生とかチンピラもどきが末端にいるのも変わらず、昔と衛生面も食材管理も大して変わらんとこだらけだぞ?
お前みたいな竹中平蔵理論は全く蓋然性がない
厚労省の経済白書によると
普通より豊かな人が一人うまれると三人貧しくなるという統計があるんだよ
今の日本経済は自分を価値があるようにみせて人を騙して金を奪い取ることでしか豊かになれない
んだからまさに正しい理解だな。
540円するけど普通に美味い
お前子どもの時から消費税以外の税金も払ってんのか?
「絶対」はない
屋台よりはずっと安全ではあるけど
しれっとおじいちゃんをだますな!
しばらくお祭りいかない間にこんなになってるのか…
でもいずれこういうのにも慣れちゃうんだろうなあ…
シノギが減って連中も大変なんだなって思いながらスルーするのに、投稿主しっかり買う辺り、実に反社会的組織に優しいなって思った
愛想悪いわ高いわで良いとこ無し
コメントする