0 :ハムスター速報 2024年07月30日 15:33 ID:hamusoku
ホロライブ学力診断 Special Edition
https://amzn.to/3WHFt6Q

タイミーの利用者の半分近くは40~50代という事実だけでも闇が深いのに、創業者が27歳のイケメン御曹司という事実があまりにも残酷過ぎて資本主義のコントラストを色濃く感じるね…
— hiro_tyun (@hiro_tyun) July 29, 2024
社会保険料払わなくていいからね。結局「いまの社会でもっとも搾取されているのは社会保険料」という事実がタイミー成功の理由なんですよ。 https://t.co/iGp28WkJiK
— きや@SDGs東京 (@kiya__na) July 28, 2024
タイミーのような社会保険料抜けられるコンテンツが最盛期になってる
— ありがとうぼっと (@bot36894748) July 28, 2024
企業や働く人にとってどれだけ社会保険料が負担なのかが分かる https://t.co/SpuhS91K25
タイミーをあまり責めないで欲しい。タイミーを橋頭堡にして社会保険料控除ことそが違法・違憲・基本的人権の侵害という主張を繰り広げるべき
— 𝕏にさつ𝕏 (@twobooks) July 28, 2024
タイミーのビジネスモデルはいかに社会保健と厚生年金と雇用保険を払わずに働くかを推進しようしてる気がする。こんなビジネスモデルはそのうち法改正で終わるやろ。 pic.twitter.com/Yv7v8cU4bK
— 🇯🇵昭和の大車輪🇯🇵 (@showabigwheel) July 26, 2024
1:ハムスター名無し2024年07月30日 16:56 ID:.NwYqzcX0
キャチザハート!
66:ハムスター名無し2024年07月30日 17:28 ID:XQTv2sgc0
>>1
それはタイトーじゃねーかwww
それはタイトーじゃねーかwww
2:名無しのハムスター2024年07月30日 16:56 ID:02WO4W9u0
やっぱり働いたら負けやったんやな・・・
3:名無しのハムスター2024年07月30日 16:56 ID:S0yLScqn0
ハムさんまとめてくれてありがとう
6:ハムスター名無し2024年07月30日 16:57 ID:z9n3tW5J0
タイミーチャンス!
7:名無しのハムスター2024年07月30日 16:59 ID:nx1qhVIp0
労災で絶対揉めるヤツ
8:名無しのハムスター2024年07月30日 16:59 ID:D0K.BxUy0
こういう法の隙をついて事業化させるって凄いと思うわ
26:名無しのハムスター2024年07月30日 17:08 ID:Vs.5wQnk0
>>8
しかも上場したやろ?こないだ(7月26日)。
(こういうの)上場ゴールっていうんやっけなあ?おーん。
しかも上場したやろ?こないだ(7月26日)。
(こういうの)上場ゴールっていうんやっけなあ?おーん。
9:名無しのハムスター2024年07月30日 16:59 ID:2Jckb.2Q0
※2 むしろ納税したら負けな気がする
お偉いさんだってあの手この手考えて払わんし
お偉いさんだってあの手この手考えて払わんし
10:名無しのハムスター2024年07月30日 16:59 ID:xXUDafP.0
岸田「じゃあ1円でも給与発生したら社会保険料取ろう🤓」
11:ハムスター名無し2024年07月30日 16:59 ID:urmyJJxT0
>こんなビジネスモデルはそのうち法改正で終わるやろ。
これ言い出したらどんなビジネスもそうだよね
これ言い出したらどんなビジネスもそうだよね
12:ハムスター名無し2024年07月30日 17:00 ID:pg75j83W0
社保払わないから雇う側も安いって事だけど、雇われる側は国保からも逃げられるんかいな?
24:ハムスター名無し2024年07月30日 17:07 ID:a6.y5Km90
>>12
国保はどうやっても逃げられんよ。収入が少なくても0円にはならないからね。0になるのはナマポと、被爆など一部の超特殊事例のみだったはず。
国保はどうやっても逃げられんよ。収入が少なくても0円にはならないからね。0になるのはナマポと、被爆など一部の超特殊事例のみだったはず。
30:名無しのハムスター2024年07月30日 17:09 ID:yq1l9vWI0
>>12
皆保険制なので社保に入らなかったら普通に国保ですわね
国保の方が高い気がするけど、そんなことないんかな
皆保険制なので社保に入らなかったら普通に国保ですわね
国保の方が高い気がするけど、そんなことないんかな
13:ハムスター名無し2024年07月30日 17:00 ID:DU8aPeNu0
ありがたいみー
14:名無しのハムスター2024年07月30日 17:00 ID:UUch2oY20
すぐつぶされてしまいそう
15:名無しのハムスター2024年07月30日 17:00 ID:aTPZGmAe0
どのみち、社保加入強制の流れは止まらないからこんなんできるのも今だけだろうね
16:名無しのハムスター2024年07月30日 17:01 ID:6IruVIBZ0
トラブった時に揉めるけど社保とか払わないで済むなら滅茶苦茶コスト下がるからな
17:名無しのハムスター2024年07月30日 17:01 ID:xXUDafP.0
橋本環奈「はぁーアホくさ制度」
18:名無しのハムスター2024年07月30日 17:01 ID:MZJ6UUYr0
🤓「まだ税金搾り取れるとこあるじゃん!」
19:ハムスター名無し2024年07月30日 17:03 ID:xpMseK6v0
はよ国に教えてあげないかんな
これは不公正だからちゃんと公平にしてほしいって
とれるところはちゃんと国が税金とらな不公平だ
これは不公正だからちゃんと公平にしてほしいって
とれるところはちゃんと国が税金とらな不公平だ
20:ハムスター名無し2024年07月30日 17:03 ID:RSvPYWPF0
野放しにはできんかもね
でもこういうの仕掛ける奴は潰されても別の何か始めるやろね
でもこういうの仕掛ける奴は潰されても別の何か始めるやろね
21:名無しのハムスター2024年07月30日 17:04 ID:xSqeljbo0
わしの年金のために若人ははたらけー
って。
って。
23:名無しのハムスター2024年07月30日 17:06 ID:bdNl8.AE0
社保と年金マジで取りすぎだからな
25:名無しのハムスター2024年07月30日 17:08 ID:M4HshRUr0
何かあったら責任は誰がどうやってとるの?
27:ハムスター名無し2024年07月30日 17:09 ID:ZlzlmGf60
社会保健と厚生年金と雇用保険を払わずに働くか
じゃなくて働かせるか、だろ
じゃなくて働かせるか、だろ
28:名無しのハムスター2024年07月30日 17:09 ID:El7naNK.0
もうすぐマイナンバーで収入を捕捉されておわり
29:ハムスター名無し2024年07月30日 17:09 ID:0v2bv6yw0
税金取るのだけは死ぬ気でやるから、こんな抜け穴はすぐに潰されるだろな
31:名無しのハムスター2024年07月30日 17:09 ID:XUaVtdMQ0
タイミー側が社会保険を払わないだけで
個人で厚生年金と健康保険料の請求は後々やってくるから
結局働く方は大赤字なんだがなー
個人で厚生年金と健康保険料の請求は後々やってくるから
結局働く方は大赤字なんだがなー
32:ハムスター名無し2024年07月30日 17:09 ID:nkhLfGZT0
若いのによく考えた物だ・・・
目の付け所が良い。
こういっちゃアレだが、若くて鋭い着眼点が年配を指示していく(場合によっては年配が若手に過去の失敗談を元にアドバイスする。説教や武勇伝の様な自慢話ではなく。)のがこれから大事になるだろうなぁ。
今回はモデルケースがグレーというだけで、こういう若手はどんどん出てきて欲しい。
目の付け所が良い。
こういっちゃアレだが、若くて鋭い着眼点が年配を指示していく(場合によっては年配が若手に過去の失敗談を元にアドバイスする。説教や武勇伝の様な自慢話ではなく。)のがこれから大事になるだろうなぁ。
今回はモデルケースがグレーというだけで、こういう若手はどんどん出てきて欲しい。
34:ハムスター名無し2024年07月30日 17:10 ID:9FPHD5Ak0
この情報が拡散されて規制されそうな予感…
36:ハムスター名無し2024年07月30日 17:10 ID:KLXj2eZq0
正義感で潰そうとするのはかまわないけどここで働いてる氷河期さんがまた失うだけだよね
37:ハムスター名無し2024年07月30日 17:11 ID:bRTh.zKE0
これもしかして自営業と同じだけの手続きをしないといけないのに、
機能しない社保の為に一定の金を奪われる実は労働者が損するだけの仕組みなのでは?
機能しない社保の為に一定の金を奪われる実は労働者が損するだけの仕組みなのでは?
39:名無しのハムスター2024年07月30日 17:11 ID:tz5i6Hki0
上場したからもう創始者は上がりであとはしりませーんやろ
40:ハムスター名無し2024年07月30日 17:11 ID:n2hmHezb0
ちょっと調べたけど日雇いをシステム化したって感じだな
派遣業で「日雇い派遣の禁止」というのがあるけどそこをうまく回避している
派遣業で「日雇い派遣の禁止」というのがあるけどそこをうまく回避している
42:ハムスター名無し2024年07月30日 17:12 ID:0WIEojsf0
氷河期世代が現役退いたらナマポだらけだろうなぁ
43:名無しのハムスター2024年07月30日 17:12 ID:FDDN8htU0
そもそも学生向けに作ったんじゃなかったか
44:ハムスター名無し2024年07月30日 17:12 ID:gP.v9qH00
ガチで子供のお使いを事業化した感じやな
昔だったら鼻で笑われてたろうが人手不足が深刻化して割と使われ出した感じがある
昔だったら鼻で笑われてたろうが人手不足が深刻化して割と使われ出した感じがある
46:ハムスター名無し2024年07月30日 17:14 ID:0bxm5M.I0
ほとんどの人はその辺払い損だもんね
ホロライブ学力診断 Special Edition
https://amzn.to/3WHFt6Q

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
お偉いさんだってあの手この手考えて払わんし
これ言い出したらどんなビジネスもそうだよね
これは不公正だからちゃんと公平にしてほしいって
とれるところはちゃんと国が税金とらな不公平だ
でもこういうの仕掛ける奴は潰されても別の何か始めるやろね
って。
つまり雇われに負担を押し付けてる
国保はどうやっても逃げられんよ。収入が少なくても0円にはならないからね。0になるのはナマポと、被爆など一部の超特殊事例のみだったはず。
しかも上場したやろ?こないだ(7月26日)。
(こういうの)上場ゴールっていうんやっけなあ?おーん。
じゃなくて働かせるか、だろ
皆保険制なので社保に入らなかったら普通に国保ですわね
国保の方が高い気がするけど、そんなことないんかな
個人で厚生年金と健康保険料の請求は後々やってくるから
結局働く方は大赤字なんだがなー
目の付け所が良い。
こういっちゃアレだが、若くて鋭い着眼点が年配を指示していく(場合によっては年配が若手に過去の失敗談を元にアドバイスする。説教や武勇伝の様な自慢話ではなく。)のがこれから大事になるだろうなぁ。
今回はモデルケースがグレーというだけで、こういう若手はどんどん出てきて欲しい。
無納(むのう)呼ばわりされるな💸
お前こそちゃんと払えよって言いたくなるな😥
機能しない社保の為に一定の金を奪われる実は労働者が損するだけの仕組みなのでは?
やべー企業だなおい
派遣業で「日雇い派遣の禁止」というのがあるけどそこをうまく回避している
昔だったら鼻で笑われてたろうが人手不足が深刻化して割と使われ出した感じがある
世帯主が払ってるってだけだろw
そうだけど学生さんは就職できるから小遣い稼ぎで終わるけど何もできない無能な氷河期さんが生活の為にご利用してらっしゃるんですよ
ホームレスやらネカフェ暮らしがそんなもん払うとでも?
だからこそ、一定金額・一定時間以上働くのであれば社保に入れる普通の企業で仕事をすべきなんだよ。会社が半分持ってくれるからね。
LUUPの創業者も若手ですね
その年寄りって年金もらってる層であって、氷河期やないやろ
絶対法規制見越して一抜けするよな
経営者は金と権力のある親が息子使って脱税チャレンジしてるってところか
労働時間や賃金を記録に残さない代わりに時給を安くするとかあるんじゃないの
>>30
やっぱそうよねぇ。
派遣と比べて平均時給上がる&副業者も多いみたいだから大した問題じゃないみたいだけど、国保の料金みたら雇われてる側は、はたして本当に得をしているのかどうか…
国保でも医療控除はあるからコレは流石に払ってるんちゃうか?
飲食のフロアやレジ打ちや品出しとかでもその日は教育で終わるだろうし次また入ってくれる確約もないんだよね?
会社が半分持ってくれるって制度だけど、会社が払った分は年金に加算されないんだよなぁ
アホみたいな制度やで
それで◯年連続で税収最高!ってホルホルしてる財務省すげえよ
人手不足だけれど社保は払いたくないってそれ、ホンマに人手不足ちゃうやろ
年金の企業負担分は厚生年金保険給付や、基礎年金の原資に充てられているからね。直接本人には返ってこないけど、制度全体の維持には役立っているから・・・
それはタイトーじゃねーかwww
週39時間って文言があるけど30時間越えたらあかんやろ
雇用保険も嫌だろうし一事業者では20時間超えない様にするとか?
うちも少し興味あるんだけどスキル餅でないと意味ないからなあ
頭の良い人だろうから、まだまだ伸びるのにって所で会社ごと売って、買った人と後追い事業者が法改正でギャーギャー大騒ぎしそう
払ってる方やけどその話詳しく聞きたい
知らんかったわ
何が法の隙なんや
普通の企業ならバイト雇う時に社会保険必要なラインとかは気にするもんやぞ
まとめてるやつもなんかほざいてるやつらも社会常識がなさすぎてヤバいわ
人雇うことについて社会人ならもうちょっと勉強しとけよ
実際はそんな人すら助けてくれるから日本は甘々な国だよ
まず社会保険っていう保険が存在するわけじゃないところから間違えてるのに適当なこというなや
税金はそんな少額まで追いかけてこないけど雇主が抜いて納付するかしないか。しないとしたら雇われた側は存在しないことになるか国民年金や医療保険は自己責任
個人の社会保険は年収によって増えるのだからね確定申告で1年分をまとめれば同じこと
企業が厚生年金を払わなくて良い面はアルバイトや派遣を雇ってるのと同じだし
俺は厚生年金で引かれてるけどね
乾いた雑巾も税務署が絞ればタラタラと水が出てくる
ずる賢いだけの社会悪。
先日用事で労基行ったとき隣のブースで「割増分それうちが払うんですか?」みたいなこと言ってて知らんのやなと思ったけど
アプリで記録が包括的に残るんやろうし、雇う側も厄介な部分だよなあ
おじさんは27歳イケメン御曹司って情報で死亡!
小泉内閣時代に正社員を派遣労働に置き換えたら企業の消費税控除額が増える税制度に改悪したの未だに戻してないんだよね
どんなビジネスでも自民党に献金すれば都合の良い制度に変えてくれるって前例があるんだよ
企業が栄えて国が滅びるみたいな
めっちゃSF
一流企業はどうか知らんけど、社会保険のことよく知らん労働者って結構おるで
一番悲しいのが会社に取られてると思われるパターン
コレ
底辺が税金少ないのも不公平だから所得税の累進辞めて一律で45%にするべきだよな
巡り巡って国債が増える感じかw
普通に源泉徴収票もらって進めたらええんちゃうの?
社保や国保で払った額は関係あるけど、どっちかは税務署興味ないと思うよ
マイナンバーと源泉徴収票1枚あれば簡単にできるよ
市場に労働者が出回るだけでも全然ありがたい時代やと思うけどなあ
労働者からすれば雇保社保入りたいって人もおるし、そこから抜けて正規採用につながるかもやん
うちだって短時間の人は社保の世話がなくて楽やしありがたいわ
つまり控除ナシにする
さっさとやれよ厚労省
時間外ってどうなん?
本業と合算で日8時間、週40時間超えるとちゃんと割増発生する?
本業がフリーランスや自営なら関係ないけど
本来それが正しい
目先の事しか考えられないアホなんだな
必ず厚労省が社会保険料の加入基準を下げてくるぞ
みんな利用してるから抜け道じゃない理論は通用しない
税収増どころか若干マイナスにしてまで個人事業主や小規模事業者の益税を潰したくらいだからここも多分潰される
医師会が厚労省に圧力かけてるわけよね。
私大の医学部2000万円〜4600万円の学費を押しつけてる
もしかすると経営者側も今までは抜け道分かってたのに
やってはいけないってやらずにいた領域なのかもね
これで方の抜け道塞がれてタイミーも即死だろ?知ってる
実際にはそれで遊んでた分の売上が減る店も出たろうね
元々びみょーな扱いみたいだけどw
まあ社長は上場後に株売り捌いて逃げる準備はもう終わってそうだが
日本は問題があっても
対応が遅いから
まーしゃーないんやろうけど
給料30万なら10万還元で額面40万の実質手取り20万とかね
そうすりゃタチンボみたいな奴らからもとりっぱぐれることない
労働者は確定申告して国保と年金払わないといけないから負担は大差ない
飲食バイトみたいな仕事ならいいだろうけど、業種によっては普通に個人事業主で働くのと変わらんな
資本主義の暗黙の了解から、
資本家からは徴収しないのだよ
分析してデイトレやれば元手100万あれば朝の1時間やるだけで20~30万は固いのに・・・
確かに法改正で終わりそうだ
岸田の努力を無にする行為でパソナの利権も損なうからな
しかし普及してしまった後で規制すれば店も利用者も本当に大きな損害をダイレクトに被る
規制は簡単だが支持率はダイレクトに下がる
大企業や投資家(機関投資家も含む)が持ってる資産額は、
一般労働者とは規模が違う。
労働階級から、これ以上徴収してどうするのかと思う。
博打定期🤯
社保を個人で収めるか企業で一括で収めるかの違いだぞ
納めてないやつに年金も保険もでない
本人が良くて利用しているから放置するだろ。
もしも労働災害があったら国民健康保険が使えず全額自己負担になって本人が慌てるだけ。
日本国籍人(老人)が増えその子孫が銭を持ち多く残っただけの事
日本人口なんて多くてもほぼ無意味
整形風俗、不倫、浮気、羞恥心の無さオタク、エロブーム
明らかにこれらは日本人が作った文化ではない
頼む日本人が結婚して子供産んでくれ
なんで厚生年金の話がでるんだ?
アルバイトパートに厚生年金払ってると思ってんの?
>>59
基本単純作業をしてもらってる
お気に入り登録で何度か入った人のみ募集できるからそういう人にはアルバイトくらいのことは覚えてもるってるよ
健康保険に関しては無職でも払う義務があるからね
基本的には控除もできない
博打やと思うんやったらそれで別にええけど、ド短期のデイトレは完全に分析とテクニックで再現性あるよ
ワイはそれで生活してるし
大事なのは、履歴書がいらないこと、つまり前科者でも気軽に応募できて働けるところでは
新聞配達がなくなると建設作業できない前科ありの人の行き場が減ってしまうがそのかわりになる
控除ってか免除か
流石に元手100万の朝1時間で数十万は盛りすぎじゃないかなw
それよりちゃんと働くかの方が大事よ
面接でしっかりしてるのに働くと〜って方がダメージでかい。タイミーなら次応募したら断ればいいだけだし
旦那の扶養に入って国保も国民年金も払わない乞食どもやぞ
3号年金主婦とかいう寄生虫
こいつらの分は厚生年金加入者全員で肩代わりさせられているというヒドイ仕組み
でも労災は強制加入させんとアカンだろ、ウーバーもそうだけど労災保険なしは絶対まずい
法の限界を知れ
今の若者は払い損世代だからしゃーない。浮いた金を投資なりに回したほうが得という考え方もある。
年金制度の賦課制やめるべきなんだよな。
国保は全員普通に自腹だろ
デイトレで6か月稼ぎ続けれる人は10%しかいない、5年稼ぎ続けれる人は1%とのデータがあるから
かなりの才能が必要だろうな
>開業届出して全部経費で確定申告して所得ゼロでポンよ
なるほどね。
国民の損に対しては牛歩のように遅い癖に、国民が得するようなことはマジでカップ麺出来る時間くらいに早く動く糞共だからな
どうせ1~2年で法改正されて終わるよ
タイミー使う側だけど最近は使わなくなった
経験者のみ募集してるのに平気で経験者って嘘で応募してくるし、前日当日キャンセルは当たり前だし(一応ペナルティはつく)
ただの派遣と何が違うねんと思ってたけど
そういうことなんか
普段システムエンジニア(正社員)やってて休みだけタイミーやってるが今まで貰った事ないな。タイミーだけで9時間以上や深夜については確か規約にも書いてあったはずだけど
社会保険料が高いって言うが、どれだけ恩恵があるか・・・
でも同じ年収なら国保の方が収める額高いし、負担も3割(社保なら2割なのに)だよ?
3号を皆で負担しても社保の方がお得なのに
雇用保険はほんと微々たる金額だから考慮に値しないぞ
大雑把に言うと、月8万以下、週20時間以下だと企業は社会保障を払う必要が無い。なのでパートのおばちゃんが月10万働きたいです!と言っても8万までのシフトしか組まれない。企業は社会保険払いたくないから幾らでも替えが効く仕事はそういう雇い方してる
なので別にタイミーが法の抜け穴突いてるとかではない。今までも普通にそういう雇い方してる企業は沢山ある。
ただ派遣業はたしか日雇い派遣禁止だったはずだから、そこは法制度からすり抜けてる感じはする
経費は認められる範囲がキッチリ決まってて、それ以上は絶対認めて貰えないの知らないの?
タイミーのような仕事で重症を負うことなんて無いよ
単純軽作業だし
政治家の抜け穴は塞がない模様
まーた納税厨が何か言ってる
てかこれ親の扶養に入ってる学生アルバイトか、副業する人のためのサービスだよ
同じ金額稼ぐ場合、社保より国保の方が個人負担が大きいんだから、これを本業にしてたら損
どれだけあるの?
フリーランスは元から全員これなんだけど
庶民も隙間せめて節税すれば良い
保険料払ってねーんだから保険証なんてもらえないし年金も自分でどうにかせーや、なのか
どっちなんじゃ?
後者ならフリーターと変わらなくね?
今まで容認されてて利用してる事業者も沢山居るってだけで普通に抜け穴だよ
みんなやってて微々たる金額だから考慮しないって理屈はインボイス制度によって否定されてる
目立ってしまったが最後タイミーがではなく他の事業者も巻き込んでつぶされると思うよ
チャンスじゃないよ!
てか社会保険入らないって事は自分で国保に入らなきゃいけないんだよ
そして同じ収入なら社保より国保の方がトータルで自己負担額が大きいんだよ
みんなちゃんとそれわかってるの?
企業が払わないでいいってだけで、自分で年金も国保も払う必要があるよ。ほかに専業がある人はそちらで厚生年金も社会保険も払われてるの何も考えなくていい。
つまりタイミーは雇っている訳ではなく、マッチさせてるだけ。なのでタイミーだけで働いてる人は無職の人が国保に入って年金自分で払ってってのと同じ扱い
本来日雇特例被保険者にすべき人間なのよね、タイミー
年寄叩かせようとしている上級の若いのは、働く貧乏老人を搾取している自分に無自覚だ。
一方庶民は少子化と貧困化と高齢化を、高齢おばあちゃんおじいちゃんのレジで実感している。自分事だから遅いとキレられない。
年金て全額だと毎月16000超だっけか。
高すぎてドン引きする
タイミー、利用者は助かってるからな
自分で色々調べなくてもタイミールールに従って働けばいいし手元に来る時給は高いし
こういう隙間時間で簡単に働ける派遣潰されると困る
20代御曹司が氷河期を使うのは皮肉とか何も分かってない連中は言うが結局これ氷河期から出てこなかったし助かってんのは氷河期なんでね
尊重とかいいから食わせて欲しいのよ氷河期は
タイミーで働いたことあるけど、結構搾取されてる感じはする
緊急で小遣い稼ぎするには向いてるけど、関東ですら求人そこまで多くないし
固定のバイトやる方がマシだなって思える程度
派遣とかスポットワークがここまで盛んな国って先進国だと日本ぐらいだぞ
その中でタイミーが現行法とニーズに合わせて上場出来るようになっただけ!
タイミーやフルキャスト、その他有象無象の派遣請負会社を大中小零細企業が昔っから使っているから、
タイミー規制をする→フルキャスト他有象無象の派遣請負会社が規模縮小もしくは廃業→大中小零細企業が真の人手不足で廃業相次ぐ
に絶対なる!
なので経団連と派遣請負ばかり使いまくっているメディア全般が大反発するから、今まで通りの少しずつの規制でお茶を濁すよ!
単純なバイトまで面接必須の社会とか働き手が減るだけで良いこと無いだろ
政府はこういうのを潰すんじゃなくて支援する方にまわった方が良いと思うね
空き時間を活用してってのが売りなのに平時の朝からほかの業者の邪魔しに来る周りに目を向けられないゴミどもって感じのカスどもでしたわ
プロの仕事しないからカスです
これをメインで働いてる奴なんて他人から見下された人生贈るしかないような人間だわ
吉野家でもいたわ
おつかれさんって言っといた
労働者は皆保険からは逃げられない
せめて非加入を選ばせてくれ
老人の過剰な医療費なんて負担したくない
さっさと健康保険の自己負担率と年金の金額を子供の有無で傾斜つけろよ
子供を産まなかった奴らのせいでこうなってるんだから死ぬ前に責任取ってもらうべきだろ
厚生年金加入期間が短いと貰える年金額が月10万以下(そこから保険料や所得税住民税が引かれる)とかになる
年金制度の見直し(改正)をやってくれる政治家が今後現れると思う?
自分たちは税金の問題解決してないのに
20万円で2時間画面注視して3万円稼ぐのがやっとだったわ。それでもかなり攻めたけどな。
100万円で20とかやべえだろw
若いやつがやってるとこは買わないようにしてるが問題ないよな。もし持ってるならこの話題が出た時点で全部売却してそうだが
それな。
先に払うか後から払うかの違いなのに、天才特殊技能系派遣でなく社員になれないタイプの派遣はそれが理解できてないんだよなwってカモにされてるだけなのでは…?
特に国税庁は出世の種だしな
なんで強制徴収するのバカなの?
フルで働いても普通に生活できない給料しか払わない会社が乱立しているからのう
マジレスすると積立方式じゃないから。
労使双方にとって面接と雇用契約ほどめんどくさいことは無い
そこをすっ飛ばして賃金だけのやり取りにしたのが評価されている
しかもイケメンとか嫉妬に狂うぜ
タイミーは規制されて岸田の宝は放置されるんだろうな。
(タイミー利用43才男性)
独身者なんて平均寿命的に払う価値全くねえぞ
絶対にその店は使わないから
毎年税金とは別に100万くらい会社が肩代わりしてくれてるの考えると本当税金エグいよ
贅沢に浸り過ぎやろ
低賃金が贅沢してるほうが異常
クソみたいな制度やなこれ
履歴書もいらないんやろ?こわすぎ
日本は法治国家じゃないからね
宝が優遇されるのは当然
え?餓死者増えてますけど…
たまに副収入扱いで30万まで申告要らんと思ってるヤツが居るかもしれん
時給上がっても国保払うんじゃマイナスやろ
納税してる負け組笑える
同じ額稼いでも会社負担ない分、損してそうな気はするがどうなんだろう
これな
しかもなぜかずっと健康でいられる自信に溢れてる
今大事な局面やからクリーンなイメージのアピールのために全力で訴訟してきてもおかしくないぞ
あいつら法務の面はガチガチに調べとるやろうから大目に見てもらえるとか思わん方がいいぞ
まぁ、終わったなここ
厚生年金の請求が後々やってくるとか嘘書いちゃだめだよ
副業としてスキマ時間なり扶養範囲内で働く人なら問題ないけどね
アプリ入れて求人見ればいいじゃん
利用者より知能低いんか?
本来は扶養に入ってるけど一時期に集中してにガッツリ稼ぎたいって人向けなんだよ
所得税かからない程度の世帯収入以下なら申請すれば段階的に減るんじゃなかったけ?
思考停止で雇用側とピンハネベンチャーにカモにされてて草
一回でいいから働いてみたい職種とか選んで働くの楽しい
きしだ「🤓」
個人負担額は社保<国保だよ
だからフルタイム非正規の人達が「社員と同じ扱いをしてくれ」って騒いでるじゃん
てか社保も国保も入って無かったら医療費全額負担なのわかってる?
え、そしたら自腹で医療費全額負担よ?
でアメリカみたいに医療費破産者が溢れると
社会保障のない日雇い仲介企業なんて昔からいっぱいあるでしょ
別にタイミーは抜け穴違法企業ではないよ
タイミーのホームページに雇用形態とかちゃんと載ってるけど、普通に法律の範囲内でやってるよ
いやいや、タイミーのホームページ見るとちゃんと記録で残るようになってるよ
残業代を出さずに済むように、週39時間までしか働けないって書いてあるし
あと派遣先との雇用形態によってはちゃんと源泉徴収票も出るようになってる
タイミーな
アプリ見てないから想像だけど、CMのようなおしゃれな飲食店とかは殆ど求人ないと思うなあ
独身の頃、予定の無い休日とかにたまにフルキャストとグッドウィルで日雇いに行ってたけど、8割がた倉庫内単純作業だったし
残りの2割はキャンペーン(ショッピングセンターの空きスペースとかで水とか契約させるアレ)とか、ティッシュ配りとか、案内看板持って道で立ってるとやつとかだよ
だから雇う側の話なのよこれ
1箇所で8万までしか働かせない=社保とか加入させなくてもいいっていう現行の法律に則ってるだけの話を、なんか「社保払わなくていいんだって」って曲解したお馬鹿さんがドヤってツイートしちゃってる
割り増し払わんでいいように、合算で週39時間までしか働けないシステムになってるよ
なんでよ
国保より社保の方が個人負担少ないのに
タイミーは割り増し回避のため週39時間までしか働けないシステム
国保よりは安いが
年20万以下なら免除されるけど、それ以上なら普通に確定申告して払わにゃならんよ
タイミーはそもそも親の扶養に入ってる学生アルバイトとか、リーマンのちょっとした副業の為のものでしょ
いい大人が日雇い一本はやばいって
アホがもっともらしい感じで宣ってるが国税は先に引かれてるし地方税は請求が来る。
保険は国保が待ち構えてるしお前が思ってる程甘くは無いわ
先に引かれてるわアホ
っていうてた奴らは親の年金寄生虫
ナマポは毎月の面談しなきゃいかんストレスが厳しいからと拒否したらあっさり支給止められて刃物振り回すジジイまっしぐら
年金・国保は免除申請。20万ほど稼いでも追いかけてこないから申請しない。タイミー万歳世界や
国保に入ってないんじゃね?
国民の義務である保険料も面倒でもとから払ってない
氷河期世代が現役退いたらナマポだらけだろうなぁ
普通かな考えて生活保護という制度は持続不可だから、ホームレスやろ
一生食っていける悠々自適な人生ゲットか、羨ましいなあ。
社保と国保の違いも分からない馬鹿が払ってるわけないだろクソニート
これ働いている飲食店で事故った場合の責任の所在はどこになるんかね?
橋本環奈には負けるだろうが勤務場所や業種変えりゃ何とかなるって事だろう
子供ある程度大きくなった50歳くらいにまたしたいよ
ガチで知らんかったわ
社会保険ってとにかく年金と健康保険だと思ってた
働いてる側はどのみち払わなければいけないだけなんだけどね
タイミー使ってる飲食店とか怖くて行けへんわ。
ワイもまだ会ったことないでw
昔のフリーターって奴等もそういうこと言ってだけど、後年はお察しだからな
健康保険は会社負担が無くなって保険料を全額個人負担。
あげくに源泉徴収がされなくて確定申告作業が二時間超浪費される。
年金は払い損だから踏み倒しても年金がもらえなくなるだけでいいかもしれんが
正直目先すら見えて無く、経営側のステマにしても愚かしいとしか思えん。
督促きて大変になるやつじゃん。
そもそもタイミーって源泉徴収なのかなぁ。
自己解決タイミー場合によっては確定申告しろって書いてあるな。
口入屋だな
20万稼いでナンになる?
これも残るんじゃないかな
フルキャスト懐かしい。学生時代に少しやってた。東京ドームでバイトした事あったけど、2重派遣されてた気がする。
自分の祖父母が貰っていたし、両親もそろそろ貰う頃だから余り払いたくないとは言えないなぁ。。。。
飲食店で火災とか結構ありそうだけど。軽作業なら倉庫とかだろうから、荷物が崩れて下敷きになったりとか。
健康保険も全額自腹だから費用負担が増えてる
働いてるときの怪我とか労災申請できなさそうだし
手取りだけで考えるような人が喜んでるんだろうな
だがしかし
死にかけの老人を無理やり管だらけで活かしておく
安楽死させたら医者が殺人罪とか
払ってもいない外国人が何故か適用されるとか
そのへんをきっちり詰めて適正化をしてくれ
金を払い続けないような策を立てるべし
シイタケの旨味が入っている方か
そこから所得税やら年金やら引かれて手取りは380万くらい。モノを買えばそこからさらに10パー取られる。570万が税金引かれると340万になるんだよな。なんなんこれw
そうなると不法移民でもオーバーステイでも働けるのだは?グレー所か全然アウトやん。
直接雇用だからタイミーがなんと言おうと労災は認められるはず
企業がそれを認識しててちゃんと対応するかはわからんが
でもやっと見つけて応募した後、仕事開始時間の1時間半前に到着しろって言われてキャンセルしたら、5Pペナ付いて辞めたよ
先に言えよ、前の仕事と時間被るわ、ボケェ!
でもタイミー中抜き3割だよ
直接雇用で厚生年金払った方が将来年金もらえる分大正義に決まってる
ちな普通の派遣は平均36%だって
全部自分でやるタイミーと派遣会社が面倒見てくれる派遣とどっちが安いかは好み次第だけど
コメントする