
0 :ハムスター速報 2024年08月16日 20:30 ID:hamusoku
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
https://amzn.to/3Aovf2B

「台風でも出社」に対する上司の言い分。身も心もブラックに染まるとこうなります。 pic.twitter.com/cU1UpkCFbJ
— ける🐸 (@keru_career) August 15, 2024
製造系でこの思考するとあっという間に閑職に追いやられてクビになる
— かにかま (@kanikama960) August 16, 2024
重大事故起こして大炎上する人間だから
「こんなこと言う上司と前日にリモートワークの声掛けをしてくれる上司、どちらについていきたいか」と返せたらどんなに気持ちいいだろう
— メタキン👑 (@metalking_exp66) August 15, 2024
台風が来るから、出社するなと言う者を上司にしたい。
— 及川 剛 (@oioi3917) August 16, 2024
これが正解でしょ。
1:名無しのハムスター2024年08月16日 20:34 ID:dVrSa6CC0
たぶん本人はいいこと言ってるつもり
2:ハムスター名無し2024年08月16日 20:34 ID:vyvV9.uB0
AIを部下にしろや
3:名無しのハムスター2024年08月16日 20:35 ID:RJ.EkFKF0
まあ台風だから電車止めるねとか
台風だからコンビニ閉めるねとか
そういうのもあるから一概には言えない
台風だからコンビニ閉めるねとか
そういうのもあるから一概には言えない
4:名無しのハムスター2024年08月16日 20:35 ID:zZuTZLZd0
正解「お前の下で働きたくない」
5:名無しのハムスター2024年08月16日 20:35 ID:AiM4H.Xh0
上司よりはどっちもマシ
6:ハムスター名無し2024年08月16日 20:35 ID:DE8m2.Z30
コロッケを買いに行く人間を部下にしたい
7:名無しのハムスター2024年08月16日 20:35 ID:52ZhT2St0
純粋な疑問なんやが何で日本ってこんなブラック企業が多いんや?
ワイが知らないだけで、世界もブラック企業だらけだけど目立ってないだけなんか?
ワイが知らないだけで、世界もブラック企業だらけだけど目立ってないだけなんか?
8:ハムスター名無し2024年08月16日 20:36 ID:0SFB4Wu10
部下「・・・今、令和ッスよ」
9:名無しのハムスター2024年08月16日 20:36 ID:s0GHXFTG0
こんなこという人間を上司にしたくない一択だろ
10:名無しのハムスター2024年08月16日 20:36 ID:Ncmdtnlp0
じゃあ会社の隣の高級マンション、会社が全額出して社宅にしてくれよ
それでも停電とかでどうにもならなきゃ遅刻になるだろ
それでも停電とかでどうにもならなきゃ遅刻になるだろ
11:名無しのハムスター2024年08月16日 20:36 ID:KeKFqWVo0
今日は会社の命令で在宅勤務でした
12:ハムスター名無し2024年08月16日 20:36 ID:undY2qWm0
台風のなか出社してこれ言われたら辞めていくよね
13:名無しのハムスター2024年08月16日 20:37 ID:wzDvNBap0
会社の犬か
15:名無しのハムスター2024年08月16日 20:39 ID:kLvhDRAV0
そこをきちんと調整してくれる人に上司をやって欲しいです
16:ハムスター名無し2024年08月16日 20:39 ID:WwJkLhcf0
一度普及したリモートワークを撤廃した会社ってどれだけのメリットがあったのかな
台風の危険な状況だけに限らずこのクソ暑い中通勤して体力を削がれるのは非生産的だと思うけど
台風の危険な状況だけに限らずこのクソ暑い中通勤して体力を削がれるのは非生産的だと思うけど
17:名無しのハムスター2024年08月16日 20:39 ID:zBhPnJC20
ロードサービスや水門管理等の
いざという時に動く仕事なら言われても仕方ない
いざという時に動く仕事なら言われても仕方ない
18:ハムスター名無し2024年08月16日 20:40 ID:VhJAW2lJ0
台風豪雨から避難して
避難所にスタッフいなかったらブチギレるじゃん
この上司と同じだよ
避難所にスタッフいなかったらブチギレるじゃん
この上司と同じだよ
19:名無しのハムスター2024年08月16日 20:40 ID:Ku4TBqV20
台風が来るのに出社させようとする上司と、お休み又は自宅待機を命令してくれる上司どっちが良いって聞かれたら、後者やろ
20:名無しのハムスター2024年08月16日 20:40 ID:xe9Ko42M0
そもそもそんな状況で出社が必要なら職場近くの宿を取るか、事前に台風が来るなら他の日に当てられないかを真っ先に検討するのがまともな会社ですよ。
自己負担で何とかしろと言う会社はつぶれろ
自己負担で何とかしろと言う会社はつぶれろ
21:名無しのハムスター2024年08月16日 20:40 ID:AlyS4.ax0
最近気付いたけど、こういう無能上司って会社の権威と自分を同一視してるよね
22:ハムスター名無し2024年08月16日 20:40 ID:scP2hRsB0
台風で遅れるのはしゃーないけど一言連絡くらい入れなさい。やろ。
23:名無しのハムスター2024年08月16日 20:41 ID:6hJnXH9P0
どっちの部下もこういう奴の下で働きたくないと思うよ
24:ハムスター名無し2024年08月16日 20:41 ID:WwJkLhcf0
この番組を見ているのは当事者の会社員ではなく専業主婦やらニートなのかと思うとなんだかね
25:名無しのハムスター2024年08月16日 20:41 ID:HRMk6Vst0
今日出社したけど部長が総務に文句言って公用早退になったわ
出来れば出社前に動いて欲しかったw
出来れば出社前に動いて欲しかったw
26:ハムスター名無し2024年08月16日 20:41 ID:1koLFcNM0
現場から言わせると台風が近づくと「あ~通勤に支障あるから早く帰りたい・明日は
休みですよね?」って言うホワイトカラーが嫌い。
休みですよね?」って言うホワイトカラーが嫌い。
27:ハムスター名無し2024年08月16日 20:41 ID:IDftOhHn0
とりあえずお前の部下にはなりたくない
録音してるのでパワハラで訴えます
録音してるのでパワハラで訴えます
28:名無しのハムスター2024年08月16日 20:41 ID:wduCOKxq0
文句言う奴は病院や警察、電力も止まってええんか?w😅💦
29:名無しのハムスター2024年08月16日 20:42 ID:MpsQb26D0
リモート無理かつ絶対に人が必要な仕事だけど台風の時は近くのホテル会社持ちで泊まりになるわ
無理して家から通勤させるよりこの方が遥かにマシ
無理して家から通勤させるよりこの方が遥かにマシ
30:ハムスター名無し2024年08月16日 20:42 ID:P.mpZypo0
台風の日は全部休みでいいよもう
31:ハムスター名無し2024年08月16日 20:42 ID:l0psVN.50
職場や、そいつの交通事情による
自腹で前泊しろとか言ってるなら、その上司○ね
自腹で前泊しろとか言ってるなら、その上司○ね
32:ハムスター名無し2024年08月16日 20:43 ID:WwJkLhcf0
そもそも今時は大概の会社がフレックス制度を導入していて定時という概念に縛られていないのでは
33:名無しのハムスター2024年08月16日 20:43 ID:hpexuYfu0
まだ昭和の価値観引きずってるの?
34:名無しのハムスター2024年08月16日 20:44 ID:bqKvo5Wv0
無理難題吹っ掛けてくる上司や無茶する企業が白い目で見られる世の中になればいいなぁ
36:ハムスター名無し2024年08月16日 20:44 ID:IDftOhHn0
工事おじさんから言わせてもらうと
出勤しなくても大丈夫なように台風対策をする
トラブルがあったら仕方ない、出勤する。ないなら台風で休みだわ
出勤しなくても大丈夫なように台風対策をする
トラブルがあったら仕方ない、出勤する。ないなら台風で休みだわ
37:名無しのハムスター2024年08月16日 20:45 ID:I.u5V48q0
自転車で数分で来れる人とバス電車バスで1時間以上かけて来る人を同列にされてもね
(上司ではなく嫌味な同僚に似たような事言われた)
(上司ではなく嫌味な同僚に似たような事言われた)
38:名無しのハムスター2024年08月16日 20:45 ID:UO1VztHa0
前日に仕事をコントロールする人が部下にほしい。台風の中無理やりこなきゃ仕事がまわらない人はいらん。
40:ハムスター名無し2024年08月16日 20:46 ID:y3LKhkNF0
でもそういう無茶する奴が無茶な案件取ってきて会社全員が泣く羽目になる
41:名無しのハムスター2024年08月16日 20:46 ID:3tqWOaaJ0
泊まり込む為のシャワー寝袋ありの会社と
始発or漫喫の会社
どちらに就職したいか
始発or漫喫の会社
どちらに就職したいか
42:ハムスター名無し2024年08月16日 20:46 ID:8RRtr5HD0
言い訳にって
どうにもならん状況はあるだろ
どうにもならん状況はあるだろ
45:ハムスター名無し2024年08月16日 20:48 ID:BM5Hlgak0
業種にもよるだろ。
公共性があって止められない仕事なら正論だし。
1日閉めても問題ない業種なら休業するほうが正しい。
これだけの情報で上司非難してるやつはもうちょっと落ち着いて考えてから書き込むべき。
公共性があって止められない仕事なら正論だし。
1日閉めても問題ない業種なら休業するほうが正しい。
これだけの情報で上司非難してるやつはもうちょっと落ち着いて考えてから書き込むべき。
46:名無しのハムスター2024年08月16日 20:49 ID:Iz.O.VHO0
またブラック企業語録が増えたか
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
https://amzn.to/3Aovf2B

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
台風だからコンビニ閉めるねとか
そういうのもあるから一概には言えない
ワイが知らないだけで、世界もブラック企業だらけだけど目立ってないだけなんか?
それでも停電とかでどうにもならなきゃ遅刻になるだろ
実は極端な自己中だよね
こんなのとは取引しない
台風の危険な状況だけに限らずこのクソ暑い中通勤して体力を削がれるのは非生産的だと思うけど
いざという時に動く仕事なら言われても仕方ない
避難所にスタッフいなかったらブチギレるじゃん
この上司と同じだよ
自己負担で何とかしろと言う会社はつぶれろ
出来れば出社前に動いて欲しかったw
休みですよね?」って言うホワイトカラーが嫌い。
録音してるのでパワハラで訴えます
無理して家から通勤させるよりこの方が遥かにマシ
自腹で前泊しろとか言ってるなら、その上司○ね
それなりに賃金加算した上で出勤できるような体制くむだろ
この馬鹿上司みたいな個人に丸投げではなく
出勤しなくても大丈夫なように台風対策をする
トラブルがあったら仕方ない、出勤する。ないなら台風で休みだわ
(上司ではなく嫌味な同僚に似たような事言われた)
始発or漫喫の会社
どちらに就職したいか
どうにもならん状況はあるだろ
人も増やさずどうにかしろだぞ
官僚からの公務員の扱いはそんなもんだ
公共性があって止められない仕事なら正論だし。
1日閉めても問題ない業種なら休業するほうが正しい。
これだけの情報で上司非難してるやつはもうちょっと落ち着いて考えてから書き込むべき。
まかせて!コロッケ買ってきます!
説教する奴は理由有り無し関係無く
重箱の隅をつつく思考やから
適当に聴き流せよ。
会社のサポートもないんだろうし
子供が用事が天気が理由があるなら仕方がないがフォローする奴はたまったもんじゃない 結局は全体の仕事を把握し指示し休んでも問題が無い状態を作る奴以外上司に向いてないと思う
コレが出来ないフォローしたくない奴がスレのタイトルみたいな事を言うのは仕方がない 言われた側も自分の仕事はやらなくて大丈夫と言える状況にはない なんならフォローしてよと甘える舐めたやつ
レプリカントを部下にして抹◯されたらいいのに
あるよ。単純の自分たちの生活にも直結する自国の事だから話題が多いだけ。
新型コロナはただの風邪だ出社しろ
ノロはただの下痢だ出社しろ
地震やコロナのような災害は仕方ないけど台風っていきなり来るものじゃないじゃん
あらかじめ天気予報で来る日にちが分かってるんだからその前日に職場の近くのビジネスホテルに泊まるよね?
できる人ってのはそういうことだよ?
経済成長が終わった国の論理やね
学生運動でエリート脱落した団塊が作り上げた人間性を犠牲にした社会だから
ようやく改善してきたところ
出勤組が台風の影響受けるように、リモート組はパソコン壊れた時とか面倒だったから、それこそ企業の仕事内容次第だと思う。
自分で考えてみてください。
どの業界も人手不足連呼ってバカじゃねえの
世の中そんなフレックスできる会社ばっかでもないで
客商売とか交替制の工場なんかはまず無理
建設業とかの現場組や交通機関なんかもそうだろう
大概の会社が〜は言い過ぎと思うわ
それは何か違くね? 避難所のその例えだと、遅れてくるのは普段から注意喚起する側だからこの上司が遅れてくるようなもんに思えるけど。
この情報だけだと叩かれてもしゃーないだろ
ってのを落ち着いて考えたら?
自前で?
予算捻出なんか不可能だし、公務員なんか定額働かせ放題のサービスだからな
賃金加算分を市民に転嫁していいならいいけど、こいつは絶対文句言うだけだろうし
当たり前
会社にもよるだろうが経費で落とせるなら経費で落としてもらえばいい
無理しないでできたら出社して、出社できたならすぐにきちんと謝って仕事を間に合わせるやつがベストかな?
大抵の原因は会社にあるからな
部下にしたいか、であって
評価したいか、ではないんだよなあ
人手不足っていうのは、増員しないための方便だろ
経営者は分かった上で言うんだよ
立場があるなら家より居心地も良いだろうからね
でも若者はそうでないことを理解してないとダメだ
無能な上司の下ではとても働けないということです
台風と言うよりもアクシデントに際しての行動よな
別に台風でなくとも職場の社内外のトラブル起きるけど、そのトラブルに対して何かしら予測して対策して事に当たる人間と、問題起きてから考えて行動する人間
社会に出たら差はどうしてもつく
一事が万事なんよ
とりあえずこんな頭悪い上司にはなりたくないな
「震災時でも速やかに交通手段を見つけて出勤して入居者を非難させるように」と書いてあって笑った
施設長や師長は出勤しろよ高い金もらってんだからw
要するに場合によってはこの質問も道理ということ
だとしたらそんな会社に居る必要は無いな
「台風だろうと、頑張って定時出社して、仕事頑張るやつって偉いよな」とかさ
遅刻したやつをいちいち貶める言い方するから問題になるんであって、ちゃんと遅刻せずに来たやつを褒めまくるスタンスにすればいい
まあ、こういう上司って、遅刻したやつに嫌味言いたいだけの輩だから無理だろうけど
部下持つようになるとあの手この手で手を抜こうとする奴の多さに閉口する
「台風で遅刻するってわかってたらさ、何で前もって会社に泊まり込みの用意をしておくとかしなかったの?」
みたいな頭おかしい事言ってくるぞ、この手の手合いは
連中は天下りだから我々の敵だよ
これはただそういう話ってだけ
まず台風だろうと出社して仕事しようと思えるだけの給料払ってそれ相応の待遇用意しろよとなる
❌人手不足
⭕️奴隷不足
勝手に前提条件増やさないでいただけます?
で空いてるとこタスク埋めると文句言うし
最低だな、もう時代が変わっただろ
いつまで買い手市場のつもりかな
そしてどれを買ったか聞く
結婚してるなら気を付けろよ?
あとお前は立派な社畜だから医者に行け
部下の態度が悪いと思うのならばそれは上司の責任
これは昭和とか令和とか関係ない、孔子や孟子の時代から言われてる人類の歴史を通しての常識
そんな部下でも成果を出すのができる人なのではないでしょうか?
なぜ矛盾するかといえば、タダ働きしてほしいというのが根っこにあるからだな
時代は変わったか?
確かに物理的には昭和平成令和と変わったよ?
じゃあ日本の労働は変わったか?ブラック企業なくなったか?プレミアムフライデーまだ続いてるか?
見た目は変わっても中身は何も変わってねーんだよ
そんなに最低最低って騒ぐならこの国のブラック気質をお前が変えてみろよ
賭けてもいいが100%変わらないから
ならその変わらない環境で上手くやっていくしかねーんだろ
当時の上司「教員は世間知らずだからな〜w」
お前だよお前
なければこのまま人事に連絡します
きもしねかす
お前がな
甘ちゃんすぎんだよゴミクズ
社会ナメすぎ
働いた方がいいよニートくん
誠意とは言葉ではなく金額
ブラックの基準が資源大国や欧米とは違うんだよバーカ。
上司がイエスマンなら上司(経営者)という図式
台風とかだと数人は前泊だな
台風でも時間通り出社してほしいならそうしたら
いざ泊まり込むと、いろいろ面倒だよな
2時までいたら翌日、呼び出し食らったわ
どちらの下に付きたいと思うかって返したらどういう反応するか興味あるわ
止まるんなら遠慮なく休め
これだろ社会人としては
そんな会社にしか就職できなかったやつの自虐でしょ
あまりマジになっていじってやるなよ
俺?俺の勤務先は災害ならフツーに休めるし休めって命令出るよ
えっ働いていますけど・・・怖
台風が来てるかどうかじゃなくて、公共交通機関が動いてて、風雨が常識の範囲内かどうかでしょ。みんな普通に来てるのに一人だけ居なかったら出社しろって言わざるを得ないでしょ。
「台風来てるのに出社しろって言われた!」って言葉だけ見たら誰だってパワハラに見えるわ。
ブラックとしての見本は「明日台風で定時出勤が怪しいなら、帰るな、このまま働け」だ
上司「はあ??何言ってんのお前。前日に会社近くに宿取ってからの定時出社だろ?」
って話思いだした。
業務命令なら普通そうだよね
台風で遅刻は言い訳では無いし、出社出来てるなら遅刻では無い。
作り話じゃなく本当に上司がそんな事言ったのなら、いろいろ追求するわ。
台風来てんのに不必要な出社を強要して怪我でもしたらお前が責任取るんか?って話
この手のアホは十中八九、出勤途中に追った怪我は労災って知らないし言っても聞かない
出社して遅刻した奴の肩代わりしてる奴がいるって事は電車が止まってるとかいうレベルでもないんでしょ?
電車遅延しそうだなぁって思ったら1本早く乗れば良いわけで、そう言う当たり前の判断をせずに普通に家を出て遅刻する奴は部下にも先輩にも後輩にも要らないわな。
まず当日の仕事を何とかして、先まで見通す余裕がないとな
仕事量は適正という煽りは、いらんよ
まだまだいるぞ
「理由を言え」と「言い訳するな」は同時に存在できるんだ
じゃあ部下にこれ合わせる前に対策立てろな
経営者の立場が弱いとかクソ起業家は言うけど、現状若者からの搾取で成り立ってんの本当クソ
台風じゃないけどコロナ疑惑の部下に人手足りねーからって出社促して大規模クラスター起こした管理職は左遷されたゾ
休むつもりないのに休み強要してくる管理職も迷惑やで。
休んだ分の仕事は誰がしてくれるの?してくれないでしょ?
まぁ業種にもよるけどこういう時は可能ならリモートにしろって思うよね
「台風来るのがわかってたなら会社近くのホテルで泊まればいいだろ!」
「ホテル代出るんですか?」
「出るわけ無いだろ馬鹿野郎!!」
偉そうに常識と言いつつ更に上に相談したらキョドる様なのが個人判断してるだけだぞ
この微妙なニュアンスを理解してくれ
出社する事に金払ってくれる客なんかおらんだろ、アホか。
お前も俺も労働者であって、お互い全力で働く事で世の中回ってるんだから持ちつ持たれつだろが。
客を神として崇めるから評価する側からの評判は良いのか
ものによる、電力、水道、医療とかなら電車が遅延して動きませんとか困るし、警察、消防でも困る
休むことを許されるってことは、同等の貢献を求められるって事だぞ。
職種によるだろうが、ライフラインとかインフラ関係はちゃんと手当だの移動手段にお金がでるからな。。そりゃ地震でも台風でも駆けつけるのがお仕事だから。
そうでもないのに自腹切って動いてる電車に乗るとか、いつもより何時間も早く家を出て出社しろっていう上司がおかしいって話なんじゃない?
上司「そんな事も確認しんとわからんのかお前は」
それはあんたがそういうタイプだからでしょ。
いうほど雨もふらないし。
うちも台風理由に休んだ奴が二人いたけどな。
日本は他国より多く働かないと成立しない国ってことをみんな理解してないから不本意に多く働かされてる気分になるんでしょ?
資源無いよね?災害ばっかりあるよね?西側には敵国がたくさんあるよね?子供産み育てるの嫌がるから少子高齢化してるよね?
じゃぁ他国より尋常じゃないくらいたくさん働くしかないじゃん。
良いとか悪いとかすら考える頭もないから昔上司に言われたことをそのまま実践してるだけかと
団塊の世代に教わってきた世代にありがちなブラック思考だよ
雨が降ってるだけみたいなのと車がひっくり返るようなのを同ケース扱いしても仕方ない
雇用主は会社であって上司は同じ雇われる側の人間だもんな
国外の事情はわからんが日本はもともと企業は一家、社員は家族のスローガンのもとで終身雇用を前提とした体制だったんよ
だから会社に対する忠誠心を問われるシーンではより無理をした方が高評価になる仕組みだったわけ
やってる仕事なんて横並びで大した評価の差が出ないものだしこういう無駄な頑張りで上司の覚えが良いやつが出世していく
でもさすがにもう少数派だと思うよ?俺もそこそこの年齢だけどこんなアホなこと言うやつは回りにいないし、もしいたら即刻バカ認定するし、後輩から相談されたら「あいつ無視していいよバカだから」ってアドバイスする
確かに物理的には昭和平成令和と変わったよ?
ここ誰かわかる人説明して?
だけど、バーキンが臨時休業してたのを見たら
危機管理が出来る会社はこうだよね、っておもいました。
どうせ年を取ったら差がついて解雇対象者になるだけだし
来ない人の分も働かされる職場とかいくらでも替えの効く職場ってことだろ。
多くないよ。
一部の例を取り上げて全体がそうだと誤認させているのと、少数が彼方此方で吹聴して居るから多い様に見えているだけ。
後は、能力が低く我儘な人がブラックじゃない職場もブラックだと言って居るだけ。
こんなコメントがそもそもでないと思うんだけどなぁ。
台風等の自然災害による公共交通機関の停止とか毎年当たり前におきてるでしょ。
従業員が損をしないような対策とらない会社が悪いよ。
お前バカだろ
うちとか台風で何日か休業する前提でスケジュール組まれると言うのに。
乗ってた電車が遅延しだして遅刻なら許すけど、電車が遅延してるって分かってんのにいつも通り出発して遅刻してくる奴は許せねえわ。
前泊しろとはいわないが、電車を1、2本早く乗るぐらい出来るだろと。
そんな極端な話もちだすなアホ。
遅延証明あれば文句言う方がクズや
自分でそう言ってる癖に実行したらしたで「何で会社に泊まってんの!?迷惑だよ!」とかキレられたりしたのね?俺はそうなった
この手の奴は心が壊れているから何言っても無駄だなとなった
台風リスクを受ける覚悟で出社して仕事するか、台風リスクを避けて出社せずに誰かに仕事を押し付けるリスクを取るか。
大人なんだから上司がどうのじゃなくて自分で選べば良い。
メリットもデメリットも自分の行動次第だわ。
お前の方がバカだよ。
バカみたいですよね。日本は、そうゆうバカをする必要のない、危険のない国になったのでしょうか?台風で出社できない子猫ちゃんたちを誰が守るのですか?
ってことは、要はスケジュールギリギリで仕事してるカス会社ってことやろ
早く潰れてどうぞ
安値で受けて社員を泣かせてる会社があるからいつまでも待遇が良くならない
真面目は美徳だけど、バカの相手なんて誰もしなくて良いんだよ
ちょっと前のタイ人みたいに上司をブッコロスしないから
あれが正しい人間の姿だと思うね
ドル60円くらいになったらまあ通用するレベルだね
会社にちゃんとくる事を優先してたら会社の近くに居を構えるでしょ。普段のそいつの意識が自分の都合寄りか会社寄りかが如実に現れるのが自宅の位置であって、自分の意思で遠くの自宅を設定して交通費という余分なリスクも会社に払わせてるんだから、遠いということを会社に来れない理由に使ってはいかんよ。
そんな余裕な会社ゎ無いです。
それはほんとにある。
会社休んででも台風のリスクを避ける自由が欲しいのなら、相当分の利益を会社にもたらす貢献をしなきゃならない。給料はどこかから湧いてくるわけじゃなくて社員の労働あって初めてもたらされるんだからね。
そんな余裕な会社ゎ無いです。
法律で決めて貰わないと何も自分で判断できない奴が多すぎる
管理職として無能すぎる
きっとその上の奴らもそう。
本当に情けない。
電車が止まるほどの台風が来てるってことは、お外に出るだけで危険な状況ってことだろ。行きだけじゃない帰りもある、近くのホテルに泊まるとかタクシー使うとかあるのかもしれんが会社は費用出してくれんのかね。
対応力うんぬんというより、自分の安全や時間や金を犠牲にしてでも仕事を遂行しなきゃいけないと思ってるかどうかじゃないか?そんな重要な仕事そうそうあるもんかね
じゃあ台風の日は出勤できないんでお前の家に犯罪者来ても警察は行かないし、災害にあっても誰も救助行かないし、急病になっても救急車も行かないし病院も開けなくてokね?
家より丈夫だし、水道光熱費無料だし、遅刻の心配も無いし、良いことばかりなのでは!?
・ワイ「台風で電車止まってるんでリモートワークにします」
・上司「昨日はリモートワークの人もいましたが、台風の中を2時間歩いて出社したA君を讃えてみんな拍手!」
【現実2】
・ワイ「明日、天気ヤバいみたいなんで、リモートワークしてもいいですか?」
・上司「ヘーキヘーキ、台風も大雪も来ないよ~。」
・ワイ「なんとか出社してきました。え?上司休み?」
・先輩「俺くん、電車止まる前に帰ろう。」
→途中で立ち往生して+2時間でやっと帰宅
いや物理的に理由になるだろ。
てか以前会社から2キロくらいのとこで部屋借りてチャリ通勤してたが、台風の時は飛来物で事故るかもしれんから強風のピークが過ぎるまでチャリ組はむしろ来るなって言われたわ
属人的な職場環境を肯定するとかやる気ある無能の典型やんw
上司でも部下でもバカと無能はポイなんよw
状況に応じて人が動けるようにするには、個人の頑張りや熱意におまかせしていちゃだめでしょw
そもそも、キミ、何するの?後出しジャンケンでグチグチいうだけ?その全く生産性のない行為はなんのためにするの?
会社って営利組織でお金稼がないと存続できないんだけど…
警察や病院位仕方ない場合を除いて身を危険にさらす必要はない
休まなかった事で警察や病院の仕事が増えるわけだしな
歴史は繰り返す
別に理由が理由だから事前連絡あれば遅れるのは構わないと思うけど
人間は所詮動物だから、評価や判断に必ず感情が乗るってのを理解しておけよとは思う
遅刻した奴って社会常識ではゴミ以下の存在なのよ
例えば数日前からアポイント取ってた営業先の人がもしも夜勤で調整して朝の時間を提供してくれてたのに行かなかったら相手の企業の人間はどう思う?
主にZ世代って帰属意識とかこれやったら会社に迷惑かかるとか全く考えないのよね
会社に損害与えた場合個人に対して訴訟されることもあるのにそういうの全く怖がらない無敵の人間ばっかで本当に怖いわ
そういう仕事に自分で就いたのに文句しか言わないやつらはダメだわ
いてもいなくても会社の利益に影響がない事務職とか総合職はそれでもいいんだろうけどねww
個人の頑張りや熱意にお任せしちゃダメ、でもそれ以外の具体的な解決策ナシ!←こんな主張するのがバカで無能の典型だろw
営利組織だからお金稼がないとはその通り、だから台風を言い訳にサボるバカで無能は役に立たん。
前提がわかんないから無闇に叩くなと言ってるのよ
困る困るといいながら金は払わない日本人。
いい加減気づけよと。
なんで台風直撃するの分かっててアポとんねんアホなんちゃうんか?
ましてや労災のリスクまで上げて無能な働き者で本当に怖いわ
台風が来ることなんて前日、前々日にはわかってるのに何もして来なかった無能上司やからな。
数日前からアポイント取ってるって書いてあるのに読めないの?
もしもを想定して動くのがビジネスマンで
もしもを自己都合で破棄して自己都合を相手に押し付けてくのが最近の糞ごみ世代って話です
こういうの言い出すのは年齢も人種も関係無いよ。
予報って分かるか?
読めるも何も例えば明日の台風なら一週間以上前から分かっとんの数日前とか書いたのがミスやのに武器やと思っとるんなお前
もしもを想定するんやろ?
お前ホンマモンやな
こういうこと言う人は第三者に一部を切り抜いてこいつは甘えてるとか吹聴して自分を正当化する
アポ取ってた営業が台風の日に来たら困るわ
帰れないレベルになってるのに出てけと言えないし
そもそも数日前から台風の日は計画運休だ警報出るクラスだ避難所開設するかもだって騒がれるようなの来るのに商談とか言わねーだろ。
とんでもない状況の中相手にも危険な中来るの強いてないで、改めて別の日なりリモートなりでお願いできないか相談しろよ。
相手にまで危険な中来るの強いてないでさ
悪天候で動けないって自己都合なんだな。
事故や事件に巻き込まれたとか地震でそれどころじゃないとかでも自己都合言ってそう
「台風で」て言ってる時って、直撃とか影響が酷いって状態を指すんじゃね?
>公共性があって止められない仕事なら正論だし。
>1日閉めても問題ない業種なら休業するほうが正しい。
>これだけの情報で上司非難してるやつはもうちょっと落ち着いて考えてから書き込むべき。
↑これだわな。電気水道ガス等のインフラ業種だと流石に直撃日当日は休むかもだけど緊急連絡入ったら即応しなきゃ拙いから、台風報道があるなら前日か2日前に職場付近で寝泊まりするようにしとくんよ。現場の人でそんな感じ。
管理職や情報部門の人だと完全常駐で24時間待機よな。じゃないと連絡自体が出来ないし。あとは自衛隊。救助要請があったら即応だから台風ド直撃じゃないなら少々の豪雨でも出動する。
田舎の中小企業か?
遅れるの前提でのスケジュールを組み直してくれる上司がいい
例えば、停電の復旧する作業員とか、ライフライン系の職員さんは台風だからと休んで家に居るのは逆に難しかったりするんだよな
そんな会社で良かったです
考え方がズレてるから指摘すると、大型台風来たら交通止まるとか外に出るのは危険というのは当たり前で、台風当日に何も出来なくなるのは予想できる
じゃあその台風が来るまでに何をするかという事
今回の台風も急に現れたわけでなく、8/13の朝にはニュースになって進路の予想つけられて、東京に来るのが予想できた
8/17には台風で出来なくなるとして、逆算して8/13〜16の4日間はどう仕事のスケジュールを立ててこなすかという事
締切近い仕事あれば16迄には終わらせて、スケジュールに遅れが生じないようにするとかやりようはある
台風当日になって、あの仕事は今日までに終わらせ無いと行けないから出社しようとか考えるのは使えないと言ってる
別に台風でなくても色々な問題は出てきて、その出てくる問題に対して予め考えて準備できる人間とそうでない人間の差は大きいと言ってる
テメェで考えろ
どっちなのか書いてないんだから自分の業種で考えるに決まってるやん
そういう話の振り方だって、国語まともにできる人ならわかるよ
うわ、ニートだ
早くトンボ鉛筆に転職するように勧めるんだ
それやっちゃうと話の噛み合いようがなくなっちゃわない?
その上司の考え方がベースになるような緊急性の高い職場の人は肯定するだろうし、そうじゃないなら否定するから喧嘩になっちゃうわ(すでになってる)
それな
この上司を一方的に批判する人らは配送、インフラ、飲食とかの自分に関わりのあるようなものが止まると罵倒し始めるだろ
ある程度の理不尽の上に社会は回ってるのいい加減理解しろって話でしょ
本当に安全圏から石投げるのに慣れすぎて俯瞰して見れない奴増えすぎだから
ほんとてめえさえよければって奴ばっかになったよな
なんでも時流のせいにしてその裏で苦労してる人らもいるってとこまで全く理解の及ばない空頭ばっか
大きな問題になった事もある
アマゾンとか作業者にトイレも禁止してたとかあっただろ
ゆ?
突然真面目な話を始めてどうしたゆ?
上司だけが来て、避難所として機能させるための作業なんかを事実上避難民任せで良いってことですか?
自治体警察消防自衛隊ガス水道電力運送会社コンビニスーパードラッグストアガソリンスタンド等も管理職だけで大丈夫ですか?
それはその住所から来るのを会社が認めてるんだから、家が遠いのを理由にどうこう言うなら会社に言うべきやで
でも前もって台風がくることが
わかってるんだから早めに家を
出て余裕をもって出勤するのが望ましい
サラリーマンならそれが普通でしょ
台風でも仕事しなきゃいけない病院とかならグダグダ考える余地はない
5万くらいのゴアテックスのレインウェア買っとけ
お前ら「C!」「D!」「E!」
それは職種によって違う
が、15分以上早く出ても遅刻ならしゃーなし
会社も認めてるので上司に言われてもパワハラ勝訴
でもこういう人が居ないと社会は回らないでしょ?お前親に怒られてから勉強し始めること、今までに何回あった?
こういう職は災害時用にちゃんと対策してあるだろうから前提で違う
たいして社会に貢献してない企業のくせに謎に愛社精神ふっかけてくてだけ
出社したところで大した仕事はない
出社することが大事だと本気で思ってる
男なんて働くしか取り得ないくせに
普通はそんなブラックはみんな辞めて潰れる
奴隷根性が染み付いてる馬鹿な日本人が特殊なんだよ
じゃあお前らさ、昨日営業してる店いくつあった?お前ら昨日まったく買い物しないで生したの?水は?電気は?
違うよね?台風来てるのに営業してる団体はたくさんあってお前らは今日もその世話になるよね?台風来るってわかってても働く予定詰めてる人は沢山いるんだ。
自分がその側になった時だけ文句言うカスが「自己都合野郎」なんだよ。
働く奴を馬鹿にすんな、せめて感謝しろ。
でもそれでみんな休んでたら社会が回りませんからね、、。生きるってのはリスクを乗り越えることですから。
どちらを昇進させたいか
その発想はあった。
台風で出社が危ないなら、台風で退社も危ないからね。台風が来るタイミングによっては、帰らずに働き続けるか会社で過ごすってのは一つの手段よ。
こんな下らん事を言ってないで査定をガッツリ下げればいいだけなのにな。
なんでここで業務調整と言う言葉が出てくんのよ、お前はいつまで子供気分なんだよ。仕事割り当てられた後のマネジメント含めて自分の仕事だろ。
日本が天災大国だって知らないの?毎年何回か台風は来るって分かってんだから、仕事は余裕もって進めとけ。
それはそう。出社するもしないも自己判断だよ。それによるメリットもデメリットも自分で背負うのが本来の形。
法律とかルールで決めろって言ってる奴はだいたいが「休みたいけど評価下がるの嫌だから」っていういいとこ取りしたいだけのクズよ。
多少のリスクはあってもキッチリ仕事したいって考えてる人もたくさん居るんだわ。
ライフライン、インフラが完全自動化してると思ったら大間違いなんだぜ。
通常運用でも人の手ってのはどうしても必要な場面があって、まして一部の機械が壊れたりシステムがエラー起こしたとかなったら人力調整の始まりよ。
大雪なのに帰らせるのもどうかと思うぞ。電車が途中で止まったりしたら大雪の中を歩いて帰る事になるんだろ?
会社で宿泊できるならその方が確実に安全だろ?何の文句があるの?
期日までに仕事を完遂するのを求められるから。
海外のブルーワーカーは時間が来ると全てほったらかして帰る。
日本人は他人の迷惑になる事をするなと刷り込まれているから、自分の仕事が後工程の妨げになる事を嫌がるし、前工程の遅れも嫌がる。
当たり前じゃん。基本給減額無いだけでありがたいやん。
査定上下のメリットデメリットも含めて出欠は任せる、最近のみんなが大好きな自己責任だよ。
そもそも気象庁が安全寄りで大騒ぎするから「何だ結局大したことないじゃん」という話が増える。
気象庁が台風って言い出したら本当にヤバいっていつもなるぐらいしっかり予報してくれたら、台風で出社しない事にも正当性が増すんだがね。
営業職の事言ってんのになんで他業種持ち出してんの?
お前の言うインフラ系やサービス業に文句なんて誰も言ってないのも理解して無いみたいだし
残念だけどお前みたいな知的障害のある人にみんな理解があるわけじゃないからもう見てるだけで書き込みはやめな
傷付くのは自分だぞ
お前が休んでも給料が出るってのは、お前以外の誰かがお前の分まで会社に利益をもたらしてるからって意識しろ。
目先の事とバカにせず、コツコツとこなしてくれてる人が居るんだよ。
ハート連打虚しくない?
上司も同僚も来れてるんだから出社できる環境なんだろ?普通に読んだら。
風の流れをんな正確に予測できるなら、旅客機も山の近くを問題なく飛べるだろうよ
働けないのかわいそう
何で動ける動けないから働いてる人をバカにしてるとかの話になるのか、愚かな俺には本当に理解できない
台風の中飲食店行くバカは少ないだろうし、X見てると「台風なんで臨時休業です」て告知してる店もよく見るけどな。
配送だって年始とかのスーパーは品物が全然無かったりする事もあるんだが……。
つーか配送に宅配便も含んでて台風の中配達して当然!て言ってんなら、台風程度で配達できんなんて言語道断!て言ってんなら、それこそ安全圏から配達業者に石投げてるだろ。
上から抑えられ下から突き上げられるただの緩衝職だ
だからあまりいじめるな
いやお題は台風を理由に遅刻するかしないかって話だろ、それこそ議題がズレてるぞ。件の上司は我が身を犠牲に会社に尽くす精神をもてはやしてるだけで、有事の際の対応力がどうとかなんか考えてねえよ
仲良しなのは分かる
エッセンシャルワーカーとかいうおしゃんティな名前のブラックなお仕事です(白目)
それほどでもない場合でも大雨で道路が混んだり電車の遅延するから遅刻してOKになる
数時間稼働しなかっただけでスケジュールに遅延が出るとかどんな会社だよ
殺到してるから今話題になってる品不足がおきてるのでは?
お題に即して考えたら、俺はこの件の上司を激詰めする
それこそ台風来るの分かっていた事で管理職なら部下の進捗管理して、台風日に来させるような真似するなと言うし、暗に来させる命名した事を持って管理できない管理職としてボコボコに詰めて降格も考える
こんな分かりやすいアクシデントに対応できないのは管理職で無くてプレイヤーでしか無いから降ろす
だから一般社員が台風日に右往左往していても、評価に関係無いが管理職が右往左往していたら評価対象として見る
そしてそういう事前予測ができて対応できる社員いれば昇格対象として考える
台風はあくまでも一例でしかないから
客商売は閉店時間になれば店を閉めるし
交替制の工場は交代相手が来れば帰るし
建設現場は天候悪ければ基本的に作業は中止だし
交通機関は前もって運休だな
別に変なこと言って無いと思う。
俺だって、後者を部下にしたいよ
そりゃ業績が良くて、つぶれないような会社なら全員、前者の方がいいんだろうけど
それで人手不足になると、政府・行政の無策を批判するんだろ?
どちらを上司にしたいですか?
死ぬまで絶対服従、労働基準法なんてクソ食らえで夜討ち朝駆けいつ指示してもよし、自分の前に出社して後に帰ってくれるような都合いい方を部下にしたいだろうよ
お前はな
そりゃ法律も世相も無視して自分や会社の思い通りに尽くしてくれるならその方がいいだろうよ
で、それが「変なこと言ってない」と思う発想自体が変
極端か?
台風だから、電気や水道が止まっても文句を言わないんだよな?
バカは知らないのかも知れないけど台風が来ても働かないといけない職場はあるんだよ
知らねえええええええよバーーーーーカ
人事権持ってて言ってるんだよなあ?!?
そんなに切りたきゃ切れば良いだろ、権利所有者ならヨオ
この若者高騰化の状況で人斬りしまくってたら社に人間が居なくなるんですが、ロボットの導入計画でも進んでるんですかねえ?
理想論ばっかで現実見えてないならアカデミックからやり直しな!
災害が起こりそうな中で無理に出勤する必要無いよね
万一事故でも起こしたら余計に迷惑だし
災害対策が仕事の一部の人以外は皆で休めばいいじゃん
ゲームでもなんでも性能が言い方が嬉しいってだけで、絶対にダメって意味なのかな?
もし、絶対にダメって意味で言っているなら相当やばい奴だけどさ
比較の対象、前提がバラバラ
>公共性があって止められない仕事なら正論だし。
いや、なら前日待機命令出すなりリスク考慮して会社側が要員調整しろよ
なんで会社のためにわざわざ何時間も前に出社しないとあかんねん
リスクの責任をいち社員に押し付けるんじゃない
遅刻しても一言謝罪すりゃ一々気にせんわ
コメントする