nenkin_kataguruma

1:名無し24/08/17(土) 06:51:56 ID:kp6r



4:名無し24/08/17(土) 06:52:35 ID:qBQz
敬意払おうや



6:名無し24/08/17(土) 06:53:15 ID:kp6r
>>4
勤労してるワイにはらってくれ



5:名無し24/08/17(土) 06:53:06 ID:uTp5
将来のためや我慢しろ



7:名無し24/08/17(土) 06:53:25 ID:kp6r
>>5
将来もらえないやろどうへ



9:名無し24/08/17(土) 06:53:56 ID:kp6r
はらいぞんや



11:名無し24/08/17(土) 06:54:34 ID:uTp5
ちゃんと払って更正しろ、なんつってwwwww



13:名無し24/08/17(土) 06:54:54 ID:kp6r
>>11
更正済みやが



8:名無し24/08/17(土) 06:53:52 ID:KG4F
毎月5万くらい貰えるやろ



10:名無し24/08/17(土) 06:54:19 ID:kp6r
>>8
75までのばしたら20万くらいらしいが



18:名無し24/08/17(土) 06:56:57 ID:KG4F
>>10

日本の男の平均寿命って80くらいなんやが
しかも下がってきてるし



22:名無し24/08/17(土) 06:57:38 ID:kp6r
>>18
ゴミがよお



12:名無し24/08/17(土) 06:54:38 ID:DqBk
ワイ年金免除税、草しか生えない



14:名無し24/08/17(土) 06:55:03 ID:kp6r
>>12
ずりー



15:名無し24/08/17(土) 06:55:11 ID:uTp5
住民税は?



19:名無し24/08/17(土) 06:57:07 ID:kp6r
>>15
ふるさと納税差し引いても年額40万越えてたと思う



16:名無し24/08/17(土) 06:56:08 ID:a8MM
えぐいな



17:名無し24/08/17(土) 06:56:22 ID:ZKVu
でも、お前65まで生きてられるの?



20:名無し24/08/17(土) 06:57:18 ID:kp6r
>>17
まじで払いたくない



27:名無し24/08/17(土) 06:59:11 ID:kp6r
もらえないものにお金払う虚しさや



26:名無し24/08/17(土) 06:59:08 ID:FH0Q
これ自分で運用した方が得するんやろな



29:名無し24/08/17(土) 06:59:28 ID:kp6r
>>26
その方が納得感もあるしな
個人年金とかのほうがまだええわ



28:名無し24/08/17(土) 06:59:24 ID:DqBk
老後のためならその分nisaでインデックスでも買った方が断然いいんだよなあ



31:名無し24/08/17(土) 06:59:52 ID:kp6r
>>28
それな
年金なければ月5万追加で積み立てられるんだが??



30:名無し24/08/17(土) 06:59:40 ID:KG4F
2022年の日本の男性の平均寿命は81.05歳で、2年連続で前年を下回っています。
都道府県別の平均寿命では、長野県が79.84年で最も高く、滋賀県(79.60年)、神奈川県(79.52年)が続きます。

だってさ
払うきねーじゃんこれ



32:名無し24/08/17(土) 06:59:59 ID:kp6r
>>30
ゴミすぎる



35:名無し24/08/17(土) 07:01:03 ID:kp6r
ゴミ制度



38:名無し24/08/17(土) 07:02:22 ID:DqBk
>>35
まあゴミとも言いきれないんじゃないかな
今回の暴落で株を投げ売りするバカとか、そもそも投資すらしないバカとかいるからそいつらを死なさないためなら最善の制度かも?



40:名無し24/08/17(土) 07:03:12 ID:kp6r
>>38
そもそもその程度の脳みそのやつが生き長らえるのが自然の摂理に反してるとワイは感じる



43:名無し24/08/17(土) 07:05:21 ID:DqBk
>>40
その程度のバカが生き残れなくなったら日本滅んじゃう



45:名無し24/08/17(土) 07:06:50 ID:kp6r
>>43
NISA損切り民はまじで滅びたほうがいいとおもう



42:名無し24/08/17(土) 07:04:34 ID:KG4F
ていうかそもそも年金って国民に変わって老後の資産を国が運用する代わりに愚民を脳死で働かせるための精度なんやけどな



44:名無し24/08/17(土) 07:05:41 ID:kp6r
>>42
30年間月5万払って帰ってくるのが5年間月20万
複利考えてもどう考えても赤



48:名無し24/08/17(土) 07:07:04 ID:KG4F
>>44
国「でも年金はなくならないし」
アタオカ「年金は利率の良い保険」



54:名無し24/08/17(土) 07:08:46 ID:kp6r
>>48
物価スライドも期待できひんやろどうせ



36:名無し24/08/17(土) 07:01:48 ID:Uat1
高額納税感謝



37:名無し24/08/17(土) 07:02:15 ID:kp6r
>>36
ぐぎぎ



39:名無し24/08/17(土) 07:02:37 ID:kp6r
罰金制度やめろ



41:名無し24/08/17(土) 07:03:49 ID:kp6r
おかしい世の中



53:名無し24/08/17(土) 07:08:32 ID:Uat1
年金受給者「お前ら若者が日本で経済活動できるのはワシらのおかげじゃ 介護しろ」



57:名無し24/08/17(土) 07:10:00 ID:kp6r
>>53
ゴミがよ



56:名無し24/08/17(土) 07:09:59 ID:l8IN
厚生年金もらえるのうらやましいわ



61:名無し24/08/17(土) 07:10:37 ID:DqBk
>>56
年金とかいうほど嬉しいか?



64:名無し24/08/17(土) 07:11:17 ID:l8IN
>>61
嬉しいぞ
会社が掛け金半分持ってくれる長生き保険入れるのは



72:名無し24/08/17(土) 07:12:49 ID:kp6r
>>64
それ勘違いしとるけど
会社が半分払ってくれるんじゃなくて賃金に回すはずの予算が厚生年金の会社負担分に回されてるだけだからな
天引き額見て国民が引かないように誤魔化されてるだけや



69:名無し24/08/17(土) 07:12:25 ID:DqBk
年金なけりゃもっと早くfire出来たのに



74:名無し24/08/17(土) 07:13:24 ID:kp6r
>>69
ゴミ制度よな



30MS SIS-F00 ユフィア
https://amzn.to/4dqeeUg








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧