kyu


0 :ハムスター速報 2024年08月25日 21:30 ID:hamusoku
 “静かな退職”が広がりを見せている。仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方を差す言葉だが、いまや60%が“静かな退職”を実行中だという。

 社会人3年目のえりさん(20代)も、「仕事はできるだけサボった方が勝ち。頑張ったとしても給料は変わらない」との持論を持つ。新入社員の頃から「パソコン打ってる感」を出したり、「作業してます感」をだしたり…。

 そんなえりさんは、入社数カ月で休職届を出し、いまも休職中だ。身体の不調は無いが「病院で“適応障害”の診断書をもらって提出し、今は会社に全く行っていないが給料の8割をもらっている。『会社側が原因で病気にさせた』ことになっている。働かないでお金がもらえてラッキーだ」と話す。

 えりさんと同じく「静かな退職」を実行している、20代の事務職「どうしても働きたくない」さんは、理由の1つに「頑張ったところで給料は変わらない」ことを挙げる。上司から叱られても「できないものはできない」ため、むしろ必要以上に仕事が振られずラッキーと感じている。また、解雇規制により、「どうせ会社もクビにできない」とも考える。「能力不足」「やる気がない」で解雇すると、会社側が不利になるためだ。

 こうした考えに至った背景には、「残業が多い上に、給料がもらえないサービス残業になる」ことがある。「会社全体でも、仕事を抱えがちな人が多く、定時を過ぎても皆残っていて帰りづらい。スキルアップして給料を上げようとしても、給料も変わらない」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b1aea696fe69160ab61b109f0ac2ce17f51cc5



1:名無しのハムスター2024年08月25日 23:29 ID:NhM9fpmP0
賢い感出してるけどただの詐欺じゃん



2:ハムスター名無し2024年08月25日 23:30 ID:XofBL4N00
何時かはこうなると思ってた



3:名無しのハムスター2024年08月25日 23:30 ID:FpVLnI2c0
一生そんな生活続けられるわけないのに、なにも考えてないんだろうな



4:ハムスター名無し2024年08月25日 23:30 ID:fSBIedGs0
俺もなったけどボーナスセロになるから収入はもっと下がるし
給料でるのもずっとじゃないぞ



5:名無しのハムスター2024年08月25日 23:31 ID:h.JwUJI.0
嫌ならやめろクズども



6:ハムスター名無し2024年08月25日 23:31 ID:YoHUC3L.0
結局ずるい奴が得をする世の中
マジで世界中こんな感じがする



7:ハムスター名無し2024年08月25日 23:31 ID:TH7Yq1xQ0
その適応障害の診断書出した病院しょっ引け



8:名無しのハムスター2024年08月25日 23:31 ID:prhh0.Ld0
一度文明滅びたほうがいいね。
そしたらまた繰り返されるんだろうけど
次文明に期待‼︎



9:名無しのハムスター2024年08月25日 23:32 ID:c.FXeO7V0
頑張ることは損なのか?
まあ身体壊すのは良くないけど
頑張らないと成長しないし、成長しなきゃチャンスも掴めないのでは



10:名無しのハムスター2024年08月25日 23:33 ID:dzJ3mI3i0
休業特別支給金は1年半が限度やけどな
それまでに次のおちごと見つかればいいね☺️



12:名無しのハムスター2024年08月25日 23:33 ID:4RWfzXO30
2年も貰えないんじゃなかった?
それ以降はどうするの?



13:ハムスター名無し2024年08月25日 23:34 ID:chLC.A0Y0
たぶんこいつら給料上げても働かないだろ



15:名無しのハムスター2024年08月25日 23:35 ID:nDBNxYqo0
今しか考える事ができない超級の無能



16:ハムスター名無し2024年08月25日 23:35 ID:601B5GfL0
そういっても、いつかお金が必要な時が来るよ
気づいた時には手遅れ



17:名無しのハムスター2024年08月25日 23:36 ID:sVWNxe360
ちゃんと働いているやつには給料アップして
ちゃんと働かんサボリーマンは給料上げない
そんな仕組みにすればええやん

この女ほどでないが、サボるやつおるから
ホンマにどうにかせーよと思ってるよ



18:名無しのハムスター2024年08月25日 23:36 ID:ui3wJoo50
知ってる
働かないおじさんってやつでしょ



19:名無しのハムスター2024年08月25日 23:36 ID:FtTQuSRw0
そりゃ、頑張って成果を出しても給与に反映されないならそうなるわ



31:名無しのハムスター2024年08月25日 23:44 ID:HRIUQAYw0
>>19
>新入社員の頃から「パソコン打ってる感」を出したり、「作業してます感」をだしたり…。

こんなことしてる奴が「頑張っても給与に反映されない」とか言っても当たり前だろとしか…



32:名無しのハムスター2024年08月25日 23:44 ID:c.FXeO7V0
>>19
言うほど成果出して反映されないか?
まあ売上以外の成果だとそうなんかな



20:名無しのハムスター2024年08月25日 23:37 ID:HoKsmCtA0
自分のせいで他人が残業するのは構わないっていう。社会って結局やった者勝ちなんだよな。



21:ハムスター名無し2024年08月25日 23:38 ID:aTWSvVqy0
半年休んで一ヶ月出社するを繰り返してた人は ストレスでまいってた人に休んじゃえ休んじゃえ〜って気軽にたきつけてたから やっぱりそういうことかって思った ただウチの会社トータル三年たったら解雇されるって知らなかったのか気づいたら会社辞めてたけど



22:ハムスター名無し2024年08月25日 23:38 ID:lgS.S6Zd0
詐欺じゃん・・・



23:名無しのハムスター2024年08月25日 23:40 ID:NrkNVVAX0
窓際に追いやられてもダラダラ居座る中高年みたいな



24:ハムスター名無し2024年08月25日 23:40 ID:aHqIzDTy0
サービス残業が諸悪の根源



25:名無しのハムスター2024年08月25日 23:41 ID:6MkmZgqI0
ここまで極端なのでも解雇出来んのは労働者守り過ぎやろ、そら企業は金出すの渋るし社員はやる気なくす



26:名無しのハムスター2024年08月25日 23:41 ID:bRo3IIXk0
つまんねー人生やな



27:ハムスター名無し2024年08月25日 23:41 ID:QDKSSpJy0
これって「休職」してる間だけ貰えるお金?
てことは会社によるかもだけど、ずっと休職しつづけられるわけではないから、
将来の自分が困るのでは?



29:名無しのハムスター2024年08月25日 23:43 ID:U8sxSqUM0
頑張ったところで給料増えないし、増えても税金増えるだけで意味ないし、国が諸悪の根源なんだけどな



30:名無しのハムスター2024年08月25日 23:43 ID:vPhuWs2R0
そんな事やってるから給料が変わらないのでは?
今なんて転職という手段もあるし、給料上げたいなら転職しろって言われるぐらいだぞ
そんな事やってたら今はいいけど給料は変わらない所か下がってくる一方だぞ




34:ハムスター名無し2024年08月25日 23:45 ID:WBcUGsyI0
頑張って成果を出したものを正当に評価し、
給料に反映させる体制にしてないなら経営側の怠慢




38:名無しのハムスター2024年08月25日 23:50 ID:c.FXeO7V0
>>34
経営陣「正当に評価されるようにアピールしないのは社員の怠慢」



35:名無しのハムスター2024年08月25日 23:48 ID:hRJ6Y6q.0
あぁ確かに社会に適応出来てないな。
そのうち問題になって切られてから騒いで乞食コースで一生過ごすのが嬉しいとか先の事何にも考えてないアホだろ。




ビーフカレーLEE 辛さ×30倍
https://amzn.to/3AvbvdU











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧