
1:名無し24/08/29(木) 21:25:17 ID:Av7S
叙々苑で接待されてるんだけど、気軽に頼みまくってたハイボールが高過ぎて気絶してる pic.twitter.com/EfB7IjzMV8
— ロボ院長 (@z_inch) August 27, 2024
ただのぼったくり店ってのが透けて見えるね
2:名無し24/08/29(木) 21:25:43 ID:Xokd
これは高すぎて引く
4:名無し24/08/29(木) 21:26:14 ID:Av7S
肉の原価はわからんけど響程度のハイボールで4100円取るならぼったくり店ってわかるわ
6:名無し24/08/29(木) 21:27:34 ID:rMOY
きっと20年ものなんだろう
7:名無し24/08/29(木) 21:28:09 ID:Zqu1
ふぁーw
8:名無し24/08/29(木) 21:29:06 ID:Xokd
サントリーウイスキー響 JAPANESE HARMONY 700ml瓶
希望小売価格7,500円
希望小売価格7,500円
9:名無し24/08/29(木) 21:29:34 ID:Zqu1
ほんまにこんなするのか
10:名無し24/08/29(木) 21:29:39 ID:JnA8
ノンエイジならマジで頭おかしい
11:名無し24/08/29(木) 21:29:45 ID:y5hr
炭酸水がクッソ高級
14:名無し24/08/29(木) 21:30:20 ID:Wq9K
水800円しそう
16:名無し24/08/29(木) 21:30:52 ID:kmFy
割といいバーでもこんなせんやろ
18:名無し24/08/29(木) 21:31:11 ID:Bu4g
飲食店には安定供給されてるはずなのにこれは酷い
20:名無し24/08/29(木) 21:34:10 ID:G8GB
ブラックニッカで我慢しろ
31:名無し24/08/29(木) 21:39:19 ID:DEKb
どっかのシェフが水800円で出してたからこんなもんやろ
33:名無し24/08/29(木) 21:40:34 ID:tICh
このポストの一番言いたいことは叙々苑で接待されてるやな
34:名無し24/08/29(木) 21:40:40 ID:iklW
それなりの店ならこれくらいは取る
これをぼったくりと思う客は来なくていいって事よ
これをぼったくりと思う客は来なくていいって事よ
39:名無し24/08/29(木) 21:42:15 ID:BbQX
叙々苑好きなやつはマジモンの舌馬鹿だとおもってる
41:名無し24/08/29(木) 21:43:01 ID:bEEs
海原雄山沸きすぎやろこのスレ
45:名無し24/08/29(木) 21:44:35 ID:BbQX
誰だ!この皿を作ったのは!!
49:名無し24/08/29(木) 21:45:51 ID:Bu4g
貧乏症だからいいウイスキーはストレートで飲まないといけないって強迫観念に迫られるぼくちん
51:名無し24/08/29(木) 21:46:54 ID:rnEa
ボトルの値段かと思った
53:名無し24/08/29(木) 21:47:29 ID:fXOw
ロックならまぁ有る
ハイボールじゃちょっと高いな
ハイボールじゃちょっと高いな
54:名無し24/08/29(木) 21:48:38 ID:TDGp
響の価格設定が悪質店レベルで草
57:名無し24/08/29(木) 21:50:08 ID:nIIY
角瓶でも飲んでろ
58:名無し24/08/29(木) 21:50:43 ID:TDGp
ちなみに響japan harmonyはボトル定価14,000円でごわす
67:名無し24/08/29(木) 21:52:57 ID:xvY5
>>58
たっか
たっか
69:名無し24/08/29(木) 21:53:17 ID:nIIY
酒の知識でマウントは草生えるからやめろ
73:名無し24/08/29(木) 21:54:26 ID:Bu4g
サントリーのウイスキーはバーには安定して供給されてるからボトル持ちたいとかじゃなきゃそこで飲んだほうがいい
安いとこなら一杯1000円台で飲める
安いとこなら一杯1000円台で飲める
77:名無し24/08/29(木) 21:55:34 ID:nIIY
てかなんで叙々苑ってそんな高いの?
所詮焼肉やん
所詮焼肉やん
83:名無し24/08/29(木) 21:57:14 ID:oQsz
>>77
まぁブランド料やな
叙々苑行くやつとかブランド買い漁るアホと一緒や
まぁブランド料やな
叙々苑行くやつとかブランド買い漁るアホと一緒や
78:名無し24/08/29(木) 21:55:44 ID:qPxJ
これはやばいな
94:名無し24/08/29(木) 23:07:14 ID:GMVi
でもVに投げ銭(笑)するより、いいやろ
95:名無し24/08/29(木) 23:09:26 ID:9eLX
気絶してるのにツイートできるんや
96:名無し24/08/29(木) 23:10:01 ID:yQzS
あいつらは酒を飲んでるんじゃない
情報を飲んでるんだ!
情報を飲んでるんだ!
98:名無し24/08/29(木) 23:10:49 ID:3mHt
響とかもったいなさすぎてハイボールで飲めない
100:名無し24/08/29(木) 23:14:37 ID:eSKu
響はそりゃあ高いよなぁ(適正価格とは言ってない)
104:名無し24/08/29(木) 23:30:05 ID:X214
どーせお前ら叙々苑なんて行けないんやから話題にするだけ無駄やろ
110:名無し24/08/30(金) 01:15:08 ID:Aone
ぼったくり店だったらこんなに律儀にメニューに価格表示しない定期
111:名無し24/08/30(金) 01:28:52 ID:YRYM
接待されてるんやからタダ酒なんやろ
値段気にする必要ないやん
値段気にする必要ないやん
112:名無し24/08/30(金) 01:37:50 ID:aeg2
鳥貴族は知多シングルが350円で飲めるのに…
113:名無し24/08/30(金) 02:13:56 ID:T7Si
響で4100は確かにぼったくりって言われてしょうがない気がする
それか叙々苑≒ガールズバーなのかもしれない
それか叙々苑≒ガールズバーなのかもしれない
116:名無し24/08/30(金) 02:17:28 ID:T7Si
これ響のボトル2/3くらい入れたアル中カラカラ仕様ですっていうならまだ理解できる値段やけど普通にヤバくない?
ねんどろいど アーリャさん
https://amzn.to/4dC75k7

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
いくらなんでも高過ぎる、よくこんな下品なこと出来るよな
それどころか白州とか品薄で手に入らないし
しかし、17年が1万で買えてお釣りが返ってきた頃がなつかしいのぅ。
ワイの給料じゃ行かないから妄想だけど
家の中が煙と脂で充満するのが嫌だから焼肉は外で食うんじゃないのかな
こういう奴こそ何も知らない真の底辺貧乏だろう
そういえば原材料高騰のためって値上げはよく聞くけど、それから値段を戻すことってあるんだろうか
3倍なら妥当な価格だ。
この接待されてる側が文句言うのはおかしいよな
30年ものは15年前でもボトルで98000円だったぞ
41000円で頼めるなら毎日通って空けるわ
ハイボールだから10倍以上だぞ
ドリンクの原価下げて全体で3割になるように調整されてるんだよ
NAに決まってんじゃん
年代ものならもっとアピールしてるよ
叙々苑なんて行くわけないやろ。
だからなんだよ
とっくに終売してるものに執着してもしゃーない
そんなことは酒を飲んで忘れなさい、いいね?
それかアイラやスペイサイドの蒸留所のシングルモルト
値段は確かにいかついな。でもあの接客…まぁサービス全般+味に合わんと言う人が居るならそれはしゃーない
普通の焼肉屋行ったら良い
どれだけぼったくれるかしか考えてない
つか、わざわざ「ジャパニーズウイスキー」って書くとか
この店朝鮮メンタル剥き出し過ぎだろ
普通の日本人なら「ウイスキー」としか書かん
貧乏人は来なくてダイジョブある二駄(錯乱坊)
おまえ頭いいな
だってよ※10の雑魚おまえちゃんとお礼言っとけよ
岸田前は安かったでしょ。
高騰時に中身減らして、下がったら値段が下がってるよ。
オーセンティックバー行った事ない人は平気でこういう恥を平気でSNSに晒すんだろうな
いや…歴史が浅いにも関わらず世界的にも日本のウイスキーが名前売れてきたからこそのブランディングやろ…
訳わからん所でまでアレルギー発症さすのはどうかとも思うが?
同じ値段で酒もツマミも2グレード上のもん揃えられるわ
そんな方はご自宅でどうぞ
俺は行けないが。
あれは接待に使われたりするせいで何でも金額釣り上げときゃ箔が付くと思ってるフシあるから救いようない
誰も文句言わないからどんどんエコーチェンバーしちゃったんだろうな
ただ、叙々苑ってそこまで金出す価値あるかっていうと ?? な感覚。
んなの言ってたら自分で有機栽培で育てた米や野菜と、自分で育てた家畜しか食えんよ
彼は韓国関連なら何でも韓国叩きを錦の御旗に叩いていい!て病気の人なんでしょ
2リットルサイズのを氷一杯入れて
出してるから原価数十円なのを
20倍以上の値段で売ってるぞ。
さすがに見苦しいよ、転売屋。
場所や雰囲気、食あたりとかの時に調査入ったり下手すりゃ保証したりも込めての値段でしょうに
高級店は日本人なんて相手にしてないよ
ハイボールみたいに原価一瞬でわかる上に大した手間もかけてないのがコレだから非難はともかくネタにされるのは仕方ない
ウィスキー一般とジャパニーズウィスキーは十分別ジャンルとして成立してる自分が知ってることが世間の全部だと思わん方がいいよ
ヒキニートメンタル剥き出し過ぎだろw
割と良い肉でもスーパーの半額狙えばリーズナブル
実際そんな感じだと思う
で、その雰囲気のために「金額上げときゃ高級感」って発想が安直よね
高級店ならウィスキーを炭酸で割るだけじゃなくて
氷は天然氷で手で丸く削ったものを使うとかしてるから
同じものが家で飲めると思うなよ
高いものには価値があると思っている馬鹿が使うお店になってしまったね
ソフトドリンクの方が仕入れ値考えたら原価率エグいと思うぞ
お前の言うまともって何?
元ツイートの人はお酒の値段はピンキリって事を知らなかっただけでは?
普段最低価格の酒しか飲んでないとか、ハイボール=安い酒と勘違いしてたか
私的に行くなら他に美味しい焼肉屋さんは沢山あるし
高いのは場所代だと思って払ってる
Qtaro Kujo
20年前に行ったけどメチャクチャ美味いカルビがあった気がする
しかしすっげーな当時よりかなり高くなってそう
格差拡大してるからね
飲食店じゃなく水商売の値段設定やん
日頃どんな高級ウィスキー飲んでんだよ
バーでもそこまでしないって言われてるのに
酒飲まなくて良かった
これでもかなりボッてるけど
高級店なら水が金かかるのは割とあることなのに、叩いてるやつってテーブルマナーも知らなそう
炭酸が高いのかもしれない
気楽にやれる場所みたいな感じなんだろうね
見え張って頼む人の為にワザと少し高めに設定するお店もあるけど、価値をわかってる人は文句言わずに頼むし、高いと思う人は頼まなければいいだけやで?
本気で言ってる?
一応宮廷普通に既婚子蟻年収一千万昔のお前らなんてない!の人?
安いと駄目なんじゃね?
肉でもしっかり利益取ってこれだからやばいのよ。
叙々苑はそういう自称食通の受け皿になって爆益出してるからお金無いけど高級焼肉行ってる自分に酔ってイキりたい人は行けば良いと思う。
後は金が捨てるほどある大金持ち(本当の金持ちって金回りしっかりしてたり物を本質で見る人が多いから寧ろ行かなそうだけど)は行けば良いと思う。
どっちにしろ俺はお金が無いので行きま(行けま)せん。
お高い店にこういうの置いてるの知らんかった
キャバクラならまだしも飲食だし
酒もお高いの揃えてるのかと思ってた
金持ちってワインとか日本酒とかもブランド好きだし
これはぼったくり
ドリップベッチョベチョのな
叙々苑
代表取締役会長 新井泰道
代表取締役社長 新井昌平
焼肉屋、苗字「泰」「昌」やっぱりな。
俺は行かない
大阪で高くて良いから叙々苑より美味しい店を教えて欲しい。
4000で普通とか2000でも高いとか恥ずかしいからやめて
おばさまがやってる素敵な居酒屋は600円で大ジョッキw
街中のやつくらいのが一番旨い気がする。
サシ入りまくりのすごい肉の部位説明されながら食うものではないよな。
何で酒飲めないやつが酒の値段に文句言うんだ?w
関係ないだろ
叙々苑ごときでそれはないやろw
大体飲食は3〜5倍が相場やな。食べ物飲み物は用意して売れなかったものは全部廃棄だしな。そのくらい取らないと採算が合わない。
ウイスキーをストレートが一番と思ってるあたり無知なのがわかる。
ハードル上げとく必要があるんだね
まあワインなんかもお店で頼むと小売価格の3倍位が相場だというし、案外こんなもんじゃないかね
定価はな
売ってないものの定価なんかあってないようなもんだぞ
飲食店て原価は30パーまで、酒は中でも原価率低い方って言われるし、そんなケタ以外の数字ってわけでもないと思うんだがなぁ。酒のリーズナブルさで客寄せしてる安居酒屋じゃないんだし
まあこうやって改めて見てみると頭が痛くなる額なのは分かる
すっぱい葡萄とバカにしてるくせに葡萄を食べられる金持ちを妬むアホなキツネの多いこと
インバウン丼から何も学んでないんだな
それは言うまでもなく やで。
高いだけあって当たり前に美味いで
置いてない店もあるけど
ジョニ黒の方はハイボール1200円、ボトル13000円だからこっちも高いけど高価格商品でも原価率変えてないから響は物凄く高く感じるって話なんだな
ボッタ価格でもインバウンド価格でも無い微妙なラインで叙々苑なら理解できる価格
金が無い奴が何故、高い店に入るのかソコが一番理解できない
そらもうトイレから帰って来るだけで店員さんが皆整列して、おかえりなさいませ!してくれる店やからなぁ。変な客は入れん方がええ
やっぱりも何も食肉は朝鮮系が仕切ってるからいい肉は日本人経営のとこにはなかなか回ってこない
焼き肉屋に限らずソコソコの高級店は料理はサービス価格や 酒で儲けてるの常識
だから一流レストランで酒飲まない奴はゴミみたいな扱い受ける
そういう人は響のハイボールなんか頼まんやろ…
さすがに高すぎる
だったら鳥貴族でも行ってろって話。
頭大丈夫か?
高い店なんだよ
この店は!
安い焼き肉安い酒が飲みたいやつは
安い店にいけよ。
勉強になったな。
さぁ解散!!
安い店に
行く人
高い店に行く人
その人の自由
高級店(たいして高く無いけど)に安さを求めるアホは
自分の頭の悪さと貧乏を恨みなさい
って誰かが言ってたよww
テレビの取材か何かで一食のランチに3万円とか手頃で安いっていってたし
スーパーの買い物とか1度で40~50万円とかだったっけ
叙々苑のハイボールはそれに匹敵するんかw
つか、ハイボールって安ウイスキーを美味しく呑む為にあるのに、響でやったら響の良さが消し飛んじゃうYo
値段を高く設定すると高収入の人しか来なくなり店内の雰囲気に高級感が出てくるから、店もお客も大満足なんだよ
文句言ってる人たちはお安い店に行くか、自宅で豪快に焼いてたらいいじゃい
叙々苑って身近で分かり易い高級店だから話題になるんだろうな
もっとも本当の高級店って一般市民じゃ座る事もできないだろうけど
お金はある所にはあるってことすら理解できない奴ら。
こういう店でも2000~2500円くらいが妥当かなあ…
1杯4000円なら17年くらい出してほしいところ
バーならドロナック18年でも余裕でお釣り来るレベルじゃん
あとハイボールで飲むんなら白州山崎響より知多の方が美味いよな
白州もやたら人気あるけど絶対ハイボール向いてないわあれ
在日割をやってたのはソフトバンクだったな。叙々苑にあっても驚かない。そういうところに行く方が悪い。
何年物かによる
さすがに響のハイボールでもノンエイジなら高過ぎる
キングサイズのジョッキに濃いめのハイボールに
してるなら別かもだけど
ただ、まぁそういった店と割り切って行くしか無い
お家で準備もお片付けもママがやってくれるならね。片付け面倒なんよおうち焼き肉は。>>17の言う煙や油の問題もあるし。
肉は高い肉を使った高い値段だから良いし
響は高い酒ではあるが響に不釣り合いなほど高いから
高いって思っても仕方ないかと
間違いなく確実に響のハイボールをお出しするからこその値段なんだ(適当)
消し飛びはしないよ
良いウイスキーは良いウイスキーでのハイボールの味があるよ
世界5大ウイスキーにカテゴライズされてるんやで、ジャパニーズウイスキー。
補填や
成金くっさw
安く食える商品との違いを言えば良いのにw
貧乏はそうかもだが、安く食える情報持ってない事誇る程度には頭悪そうな発言。
定価ベースで考えたら、安物のハイボールの10倍で適正な気がするけどな?
安物は1瓶単位では無いだろうけどな。
高級ウイスキーをハイボールにして美味しいのかは知らんが。
酒類は小売価格が市場価格というわけじゃないからなー
店とジャパニーズウイスキーの高騰を勘案すれば妥当な価格設定
自分が飲めるかは別問題だがなw
要するにそういう価格設定で、かつ客も払える人が来るしくみやんな
ハイボールブームが始まった頃はそういうのがゴロゴロいた
バーで大真面目に「ハイボール、ロックで」ってオーダーしてた客もいた
「丸氷単体でソーダ割りにでもするのか?」と思ってたが、
バーテンダーが「お好みのウイスキーはございますか?」って聞いたら急にドギマギしだして「おすすめで」って答えてた
ぼったくりと呼ぶ
家でやるなら逆にいい肉食えよ
俺はハイボール飲めないから分からんが
じゃあ何が一番なの?
倍以上高いのは強欲やね
関わること自体がデメリットでしかないよ
JOJO苑だったっけ
コメントする