0 :ハムスター速報 2024年08月31日 15:30 ID:hamusoku
虫が湧いたり劣化して糠だらけになったりするリスクってもんを全く考えてないボケ老人ばっかりだな。
適正の量ってもんを考えてから買えよ、ホントに足ばっか引っ張りやがって。だから老害って陰口囁かれてバカにされるんだよ、身の程を知れ。
ねんどろいど アーリャさん
https://amzn.to/4dRt0n0


老人、コメを買いだめる習性は治らないのか、スーパーに米がないのを見たうちの母親もコメを買いたいと言っている。「あと1ヶ月もすれば新米出回るし、1ヶ月持つ量あるでしょ」と言うても買いたいという
— dragoner@2日目東ポ43a (@dragoner_JP) August 29, 2024
もともと、皆が生活に必要な分は販売店に供給されていたはず。それを、煽らた不安で「自分だけは!」という気持ちがあると、途端に足りなくなり、
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) August 29, 2024
その「なったらどうしよう!」という不安を自分たちみずからが実現化させてしまう。
コロナ禍最盛期に、ドラッグストアに1日中居座ってマスク買い占めする高齢者多かったですね
— ペコロッス (@pecorossu) August 29, 2024
娘家族や大学生の孫の分まで〜とか言ってる人いて引いたわ。
— 🦋アイスティー🎧🎮 (@icetea730) August 29, 2024
老人に米買い占められて店から米消えた💢🍚
— さっくん (@_PXEE) August 26, 2024
店員さんに聞いたら朝から老人が並んでてみんな買ってしまって午前中には完売🍚😠
あるお米屋さんは平日なのにめっちゃ混んでて老人が行列でデカイ袋買って精米待ち🍚玄米もない🌾
おじいちゃん、おばあちゃん、本当にその買い溜め必要…? pic.twitter.com/1DbBOdRGce
2:名無しのハムスター2024年08月31日 15:35 ID:Os1iMU9c0
金だけじゃなく米も奪うのか老人は
1:名無しのハムスター2024年08月31日 15:35 ID:TzFs.iBk0
精米してある米は精々1月しか持たないんだから溜め込んでも仕方ないでしょ
3:ハムスター名無し2024年08月31日 15:37 ID:R.hRcQmk0
飢餓を忘れられない脂肪細胞が飽食の時代に脂肪をためすぎてしまう現象のようだ
4:ハムスター名無し2024年08月31日 15:37 ID:HhZ1A1sN0
日本人は何も学ばないな
5:ハムスター名無し2024年08月31日 15:37 ID:nvyYBr5S0
2kgとか買いなよ
6:名無しのハムスター2024年08月31日 15:37 ID:NmaCPhTb0
ジジババは古米食ってりゃええ
7:ハムスター名無し2024年08月31日 15:37 ID:lsEey.sN0
よかった。
問屋が止めてるという話はフェイクニュースだったんだね。
問屋が止めてるという話はフェイクニュースだったんだね。
8:ハムスター名無し2024年08月31日 15:38 ID:D8nyM6vJ0
うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる みつを
これを思い出した
これを思い出した
9:名無しのハムスター2024年08月31日 15:38 ID:uauZChPM0
戦時中を生き延びた猛者たち?
10:名無しのハムスター2024年08月31日 15:38 ID:KBBYGdpi0
現役世代には!!!!買い溜める金が!!!!無い!!!
11:名無しのハムスター2024年08月31日 15:39 ID:.F.PeYGb0
この手の騒動で気の毒なのは
デマに踊らされてなんかいないのに運悪く補充タイミングが重なってしまった人
デマに踊らされてなんかいないのに運悪く補充タイミングが重なってしまった人
12:名無しのハムスター2024年08月31日 15:39 ID:H6W54RFA0
あと一月もすれば新米が出始める。
一年で一番美味しくない時期のコメを老人が消費してくれるならそれもいい
一年で一番美味しくない時期のコメを老人が消費してくれるならそれもいい
13:名無しのハムスター2024年08月31日 15:39 ID:xomaVReT0
それで持て余して虫が湧いて捨てるか、虫が湧いてるのに気づかず食べる未来が見える
14:名無しのハムスター2024年08月31日 15:39 ID:3epUm7Nx0
卑しい老害
15:ハムスター名無し2024年08月31日 15:39 ID:8qfNYrdU0
買いだめした情弱は古い米を食っててくれ
16:名無しのハムスター2024年08月31日 15:39 ID:rAfFRjXs0
虫が湧いたり劣化して糠だらけになったりするリスクってもんを全く考えてないボケ老人ばっかりだな。
適正の量ってもんを考えてから買えよ、ホントに足ばっか引っ張りやがって。だから老害って陰口囁かれてバカにされるんだよ、身の程を知れ。
18:名無しのハムスター2024年08月31日 15:40 ID:ERkXc8RV0
人類の限界
19:名無しのハムスター2024年08月31日 15:40 ID:acis.eT60
老害「まったく最近の若いもんはパンばっかり食いおって。日本人なら米を食え。」
20:名無しのハムスター2024年08月31日 15:41 ID:AcfxXdSh0
マスクの時も老人が大量に買ってるの薬局で見たわ
21:ハムスター名無し2024年08月31日 15:41 ID:.dV5v9IQ0
いかにもな老人仕草という感じ
22:名無しのハムスター2024年08月31日 15:41 ID:xomaVReT0
>>10
時間もない!!!!
時間もない!!!!
23:名無しのハムスター2024年08月31日 15:41 ID:aQ.NfTEM0
病院で処方された薬も大量に残ると言われてるし老人はなにかと無駄にする印象
24:ハムスター名無し2024年08月31日 15:42 ID:woIYRDxf0
買いだめしたところで、お米をダメにする未来が見えるぞ、、、。
25:ハムスター名無し2024年08月31日 15:42 ID:aW8R1XEF0
いっぱい買っても、召し上がる前に召されるやろ
27:ハムスター名無し2024年08月31日 15:44 ID:LjxcWYkZ0
オイルショック体験した老人は3 11でもやってるからな
当時ガソリンスタンドでバイトしてたけど1/3も減ってないのに列に並んで給油しに来てたわ
当時ガソリンスタンドでバイトしてたけど1/3も減ってないのに列に並んで給油しに来てたわ
28:名無しのハムスター2024年08月31日 15:44 ID:vSo.cxEp0
目が不自由なお年寄りがお米 1つ買おうと手に取ったのを奪って行く夫婦見かけた時はクズすぎてドン引きしたことあります
30:ハムスター名無し2024年08月31日 15:44 ID:9QiVszE.0
そういえば東日本大震災の時も
買い溜めしまくったのを嬉々として話してた人いたわ
買い溜めしまくったのを嬉々として話してた人いたわ
31:名無しのハムスター2024年08月31日 15:45 ID:I.tnvoEm0
老害は粟でも喰らってろ
32:ハムスター名無し2024年08月31日 15:45 ID:wQNjR4PA0
そこまでして長生きしたいのか老人は。タフだな。
35:名無しのハムスター2024年08月31日 15:45 ID:KBBYGdpi0
>>10
運ぶ車もない!!!
運ぶ車もない!!!
36:名無しのハムスター2024年08月31日 15:46 ID:.aT0qGOk0
需要の先食いしてるだけだからもう数ヶ月したらダダ余りしてそうだな
40:名無しのハムスター2024年08月31日 15:47 ID:.j2FKMfN0
店も最初から老害には売らなきゃ良いのに
震災でもマスクでも何でも結局買いだめした方が勝ちだった
節度を持ってみんなのこと考えながら買った奴は無くなっても買えなかったけど、買いだめした奴は良かったと笑ってた
震災でもマスクでも何でも結局買いだめした方が勝ちだった
節度を持ってみんなのこと考えながら買った奴は無くなっても買えなかったけど、買いだめした奴は良かったと笑ってた
43:名無しのハムスター2024年08月31日 15:47 ID:wi6WunZH0
ん?
つまり結果的に米売れて良かったねってだけの話?
つまり結果的に米売れて良かったねってだけの話?
44:ハムスター名無し2024年08月31日 15:47 ID:v9HROFYo0
うちのば~さんも「米、米」騒いでたが、ワイが「いつも農家さんから直接買ってるから大丈夫」「連絡したら今から新米収穫するって言ってた」って教えてあげたら安心して周囲に「ウチは農家から直接新米買うから心配ない」って自慢してたらしい
年寄りってヤツは節操がないな
年寄りってヤツは節操がないな
46:ハムスター名無し2024年08月31日 15:48 ID:2OfXo.uT0
逆にいうと金貯め込んだ高齢者の財布の紐を緩ませて消費をさせるには
危機感を煽るのが最も効果的ということかね
危機感を煽るのが最も効果的ということかね
49:ハムスター名無し2024年08月31日 15:49 ID:wLP3h6Nc0
老い先短いのによーやるわ。
ねんどろいど アーリャさん
https://amzn.to/4dRt0n0

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
問屋が止めてるという話はフェイクニュースだったんだね。
これを思い出した
デマに踊らされてなんかいないのに運悪く補充タイミングが重なってしまった人
一年で一番美味しくない時期のコメを老人が消費してくれるならそれもいい
虫が湧いたり劣化して糠だらけになったりするリスクってもんを全く考えてないボケ老人ばっかりだな。
適正の量ってもんを考えてから買えよ、ホントに足ばっか引っ張りやがって。だから老害って陰口囁かれてバカにされるんだよ、身の程を知れ。
老人にはそんな判断力ないんだ
時間もない!!!!
減ったら買うって新鮮に感じてしまう
当時ガソリンスタンドでバイトしてたけど1/3も減ってないのに列に並んで給油しに来てたわ
新米の値段が心配〜。今の価格からくると新米爆上がりしそう。買いだめしてる人のおかげで値上がりって馬鹿らしくてキツイわ。
買い溜めしまくったのを嬉々として話してた人いたわ
若い奴も自分くらいはちょっと多めに持っても良いだろうで買ってるだろうから老人だけの問題じゃないと思う
運ぶ車もない!!!
揃いにそろって、アニメ漫画アイコンで察し
震災でもマスクでも何でも結局買いだめした方が勝ちだった
節度を持ってみんなのこと考えながら買った奴は無くなっても買えなかったけど、買いだめした奴は良かったと笑ってた
ジジババどもが周辺スーパーの米は全部買い占めた
つまり結果的に米売れて良かったねってだけの話?
年寄りってヤツは節操がないな
老人擁護か?
老人擁護はネトウヨとジミンの始まり!
いまこそ若者の革命力を連帯してください。
危機感を煽るのが最も効果的ということかね
あと少しで新米が大量に流通するのに
ニュースに踊らされて1年前の米買い漁ってる「境界知能」さんたち見て笑ってます
政府は「あと少しで出回るから待て」っていうけど、いつやねん
いま80歳でも終戦時はまだ乳児だな
単にそこにいただけみたいなもんだろ
テコ朴の台詞でありそう
ちょっとぐらい米を喰わなくても別に死にはしない
買い溜めしすぎてもお米ダメになる場合あるので適度に食べ切れる分買うのが一番だと思います
この年代は数が多いからうかうかしていると他の人に取られるっていう脅迫概念が強いのよ。
いや若い世代は割と「米不足」のカラクリに気付いてるし、そもそもそこまでコメに執着してないぞ
中年以降のやつが大騒ぎしまくってる
老人に罪なすりつけたろ
夏休みもあって4人家族で10kgが10日程で消化されるのに米売ってないんだもん。
国の発表?も遅いよね。7月頭の段階で騒がれ出してるのに在庫有る発表は盆明け。
マスゴミも煽るだけ煽って在庫有ることにはほぼ触れず。
オイルショックの時に親が溜め込んだトイレットペーパーが家にまだあるって人、ネットで見たな
そりゃ独身なら自分一人分だしどうにかなるけど、中年は子供おって米の消費量すごいからな…とくに男の子供いたら一人で一食一合なんてぺろっとたべる
車で毎年何十万人もの若者を轢殺しているから、金と米だけじゃなく命も奪っているぞ
西日本の田舎スーパーの店員だけど米が品切れになったことないわ
都会だけの話だと思ってた
辛ラーメン!
うちの高齢親は無くなりゃパンでも麺でも食べて待てばいいわってのんびり構えてるぞ
逆に若い親がカートに10kg2袋も積んで買っていくのも見る
老若男女、焦って買うやつは買うし、買わないやつは買わない
不安をあおるメディアが大元の原因だよ
テレビの言うことを信じてしまう世代なんだよねぇ……
政府(ユダヤ)が主導でやってます
若い奴「別に切れたら切れたで、新米出るまで麺類でええから、切れてあったら買おう」
米なくなったから先々週米屋に買いに行って話聞いたけど、新米も高くなると思いますわーとのことでした
いいから年金寄越せバカ
無理です…
古い米が高く売れるわ
良いことだらけじゃねーか、老人ありがとうだろ
命もだぞ(ブレーキ踏み間違い、逆走)
選挙も世論操作もそうだし、これで物流もマスコミが老人煽って誘導出来ると確信されちゃった
次は有事に備えた扇動テストだろうね
楽観的な人ばかりならいいんだけどね
老人はそんなに買ってなかったが
食べ盛りの子供がいなければそんなにあわてないだろう
偏見で老人を悪くいえばいい風潮があるように感じる
ほんとこれよ 当たり前の話
老人憎しで視野が狭くなってるわな
謙虚なご老人や転売目的の若者とかは見えてないもん
といいうのを信じて何の対策もせず普通に生活してたら
3週間も米を買えずに過ごしたわ
自分の身は自分で守るしかないよ
ネットも政府も信用できん
令和日本のモットーだからしゃーない。
道徳を培う事を放棄した
己の利益だけを貪る俗物共の築く社会に、
普通に考えれば、
破綻や崩壊以外の道が有るわけないだろう。
滅んで然るべし
あと10年くらいは生きそうだから、その間何かあるたびこういうことになる
あと1ヶ月でまた新米大量に入荷するから場所空いてちょうどいいわ
飲食業でも異変が起こるからな
扇動情報を鵜呑みにして早く!多く!確保しなくちゃ!となる生き物だよ
「買いだめだ!うちも買わなきゃ」とかになる人もいたんだろうな
色んな商品をそうやって煽って買い占め老人どもから金を吐き出させてしまえ
日本経済復活の一手かもしれんぞ
老人やまんさんやクソガキ叩き…自分以外の奴らを攻撃することで溜飲が下がるような人らの吹き溜まりなんやろな
もう老人入店不可の店とか出てきてもいいんじゃないかな
NHKは供給元から「パニック買いしなくても届ける」と
コメントを読み上げつつ空の棚の映像を映して
パニック買いを煽ってたからな
ほんとマスゴミ
実際に店頭で見ていたのか?
主に買い込んでいるのは家族連れだぞ
旦那、嫁、子供がそれぞれ1袋ずつとかそんなんばっかだ
ちゃんと見て来てから語れ
そうやってとにかく老人は敵だって敵視してるけど、いずれ自分もその老人になるって分かってんのかねえ
その世代だもんな
俺の見たことが世の中の全てなのか
神か何かか?
次からは買い占める側に回るわ
2回ほど切れかけたころにスーパーハシゴして見つけたわ
オツム発展途上パヨチンとか底辺職マスゴミとかな。後は底辺韓国土人文化好きとかかな?
変に飛んだ
今月分の一時期品切れになってたけど、結局、月末になったら普通に家に届いたわ
店舗のは世間に煽られた人が無駄に買い占めしてるんだろうね
早々腐らんとは言え、買いすぎても無駄になるだけだろうに
ジジババはそんな事言わずちゃんと米食ってたんだから、ちょっとくらい融通したれや
これじゃ若害だよ
古くなったコメをどうにか食おうとして食中毒なりになった老人が
また医療タダ乗り、危篤状態になっても延命治療ジャブジャブされたら、若者世代の金が使われるんだよな
平日朝から店に行って買い占める暇があるのは老人だけ。若い奴らが店に行く頃には売り切れ。
タチが悪いのは、70歳くらいまでの思考力落ちてるくせに半端に体力と行動力があるワガママ老害。
悪循環だと思うけどね
不足発表→老人が買いに走る→金がないから国にたかる→老人の為に若者世代が税金で持っていかれる
都市部住んでるから車持ってないから遠方へ探しにも行けないし、諦めてここ1ヶ月主食がパスタとパン状態。
子どもの弁当はさすがパックご飯で賄っているが、働き盛り食べ盛りの世帯がこれでいいのか?
どっちの意味で気の毒なん?
買いに行って米が無いのが気の毒なのか
買い溜めしてるのを、このクソが!と思われるのが気の毒なのか
それまで何食えって言うんだよ
小売店の在庫がないのに、コンビニも飲食店もご飯の値段変わらんからな。小売店から誰か(高齢者とか転売屋)が買い占めたのは明らか。
これがすべての元凶。
🐭「お、おじいさん、もうこれ以上食べられないチュー」
結局プレミヤ価格化する前に買い占めた人は安く買い抜けた。
明らかに不足してないし、馬鹿が買い漁ってるに違いないし、浅ましいなあ、自分勝手だなあ、馬鹿だなあ、と思っても、
目の前で米を買われまくる以上、
その馬鹿にまじって米を買わないと自分の分が結局手に入らない。
これを馬鹿の波と言う。
馬鹿が作ったビッグウェーブは「馬鹿すぎる」と思いながらも、決して抗うことは出来ない。
社会は常に少数のエリートが築き、大量の馬鹿が壊してきたのだよ。
戦後生まれの一番好き勝手に生きた奴らだよ。戦時中を生きてた人は若くてももうすぐ80なので、買い占めに行く体力がない。
んなわけねーじゃん
そもそも既に米不足だのと騒がれてから買ってる老人が米不足の原因ってなんだよ?アホの頭って時系列どうなってんの?
逆の見方をすれば、若者が買い占めたから店頭から米が消えて慌てた老人も買い漁るようになったかも知れんぞ
米はどっかで食える。悪ノリしすぎ
頭悪いなぁ
こんな馬鹿が自分で考えることもできずデマに踊らされて買い占めに走るんだろうな
平日昼間っから、搬入車がきて店に並ぶまでを一日中待ち伏せできる暇人は高齢者だけよ。
ごく一部の店舗で伝え聞いた話を日本中で起きてると錯覚させるのはどうかと思う
大きい台風や地震の時に大量に何から何まで買い漁って
しばらくした後の燃えるゴミの日は賞味期限が切れた
生鮮食品が大量に捨てられてるって何かで見たわ。
せや、いい事思いついた
バブルや氷河期やゆとりが老人になった時に怖いのが認知症の老人同士がYoutubeやネットでレスバや犯罪予告をして通報祭りになる事
すぐ新米できるけえの
故に子供や老人など我慢の効かない奴ほど策にハマる
老い先短いんやからまずは自分たちが犠牲になる精神持てや
戦後の外米で酷い目に遭って、米に人一倍執着ある老人って、今の90代とかだぞ。この世代は食べれんレベルの外米経験してるから米にはうるさい。
話題に上がる第一次米不足懲りて買い占めたろなんて考える奴は少ないだろ
創作じゃなくても、そもそも店頭から米がない!って既に10日前くらいには騒ぎになってた
今買ってる老人が10日前の米不足の原因だ!とか、どんだけ頭悪ければそんな結論に至るのか?
コレ見て老害老害と騒いでる馬鹿の知能指数って50くらいしかねえんじゃねえの
死がある理由だな
皆が麺に切り替えて売れなくなったら慌てて流通させだすだろ
心にドロリッチを持て
パンでも麺でも芋でも食べてりゃいいだろ
実際そういうのは脊髄反射だろうからある意味IQ50で正しい
マスク、トイレットペーパーからまるで学ばないマスゴミ
テレビを信じるというか、「不安な情報だけ」しか信じないのよ。正常性バイアスの反対の状況。情報の取捨選択とか判断ができないので、それをやったらどうなるか(余りすぎて困るとか、普通に考えて自分のいる地域に影響は及ばないとか)も考えられない。
テレビが悪いわけではないんだわ。老人がバ◯
SNSを鵜呑みにしてしまう世代さん…
8月初旬の日経平均の暴落も新NISA民の売りが引き起こしたものだし。
今まで散々まとめで騒いでるの見てるのによくそう思えるね。新米を知ってた奴は無関心だったけど、割と我先に確保しそうなコメ残してるの多かったろ。
年金大量にもらってる奴は、リアルでそれをする。もしくは古い米を知人に恩着せがましく押し付ける。迷惑。
どの年齢層にも買い占める層はいる
悲しいけど年を取るとそうなってしまうんじゃないかな。
どっちもすごい狭い世界に生きるし、柔軟さが欠けてるから、ネガティブな情報がくると、お互いにそれを循環、ネガティブを交換しあって冷静なパニックに陥る。
今の年寄りって大体飽和しか知らんやろ
その点では裏で糸を引いてるヤツは上手く責任転嫁できたって
ほくそ笑んでる気もするね。
僅かに残った棚から新潟産の3000円もするのに
米が割れまくっててクソみたいなものを買わされる羽目になったわ、ほんまクソ
ほかほか弁当でもスーパーの半額でも並んどけよw
正解は「問屋どころか何十町も作ってる米農家のとこでさえ米が無い」です
県内の米農家10軒くらい知ってるけど、どこにもないぞ
まぁ米が1kg1000円になろうと10000円になろうと、市場から消えても
うちも兼業だから関係ないし、高くなればなるほど、品薄になればなるほど高く売れるから
最高に嬉しい事なんだけど
本気で言ってる?
この少子高齢化時代、老人客いなかったら潰れる店続出やん
強迫観念というより、バブルで好き勝手やれてた人種なのでワガママで遠慮がない奴ら。日本が発展し続けてた時に新製品を発売日に並んで買ってた奴らなので、この行動は当然とも言える。
やっぱそうだよね。すでに今年に入って通常3800円クラスのコシヒカリ米が10キロで500〜800円(2割上がってる)くらい上がってて家計に響いているのに、新米も上がるのなら今後米は値戻りしないで高値のままだろうね。
他の品目も上がりっぱなしで止まってないし、ホント日本の自給自足をもっと推進しないとダメだわ。国産チーズがチーズの流通の主流でないのもヤバい。輸入しすぎ。米で騒動とか米の国日本で恥もいいとこ。
当たり前やろw
今どきそんなことしたら内外から直ぐにバレる
というか、米の物流止める力持った所なんていないし
日本において物が無くなるのは物流でしか無いよ
どういう話かというと、
2015年、小泉進次郎は農林中金は農業や農村の発展のために設立された金融機関だから金が余っているなら農業融資をしろと農林中金に迫り、農林中金はリスクが高く、収益性が低いからそんなことはやらないと断った。 その後、農林中金は世界中で資金を運用するヘッジファンドの性格を強めていった。
農林中金は農協から資金を預かり運用して得た利益を農協へ分配した。その金額は 2021 年まで毎年3000億円だった。
2022年、米国が利上げし、債権価格が低下した。その結果、農林中金が農協へ分配した利益は低下して2022年 500億円、2023年 400億円になった。2024年、農林中金は欧米の利上げに対しポートフォリオの内容を変更して対応することにし、持っている外国の債権を売ることにした。そのため、2024年農林中金は法人全体の赤字が1.5 兆円になる予定。
農林中金の経営危機に際し、
今まで毎年3000億円の収益を分配されてきた農協は農林中金を助けることにした。そのため農林中金の赤字1.5兆円に対し農協は1.2兆円の資金増強を行って穴埋めすることにした。
農林中金への資金増強の金額1.2兆円を稼ぐため、 農協、農水省、農林族議員は共謀し米騒動を起こしている
田舎だと考えられん
そもそも田舎だと米を買うって概念ないからな
え?米を買いに行くの??って感じ
多分、原因:マスゴミだろうね
普通に今までと変わらず発注できるからな
リーマンショックの時もアメリカ経済を救えるのは
FRBと農林中金って言われてたもんな。
その説は否定できない。
そもそも大手は長期契約だからすぐに無くなったりはしないよ
それに報道でもじぇいえーで量り売りしている映像流してるぐらいには大元の方にはある
確かに、1日3食米食わないでも、スパゲッティやうどん、そば、そうめん、ラーメン、食パン、ピザ、インドカレー、を食えば、米なんか1日1食でも平気だもんな。老人は米への執着が強えんだよ。老人が起こした米騒動だろ。
これ。食べ盛りが二人もいるからそろそろお米が尽きる
買えるのは主婦か老人
最初に消えたはじめたのはスーパーからだし、煽ったのはテレビ
騒動のハナからトイペと変わらんと思ってたけど実際どうなんやろね
アホの転売さんも加速に協力してそうだけど
交通事故の死亡者数ググってみれば?
年じゃなくて頭の出来の問題やろ
年寄りのが数が多くてポンコツも多いって話で
先鋭化するとゴミ屋敷の住人みたいになる
学ぶつかそうしたくてしてるんやろ
コロナで減っとけばよかったのに
これ知らなかった。
いつも10キロ切ると10キロ買い足してるけど、虫湧いたことはまだない。
もうスーパーにカゴ車に乗せたまま並んでたよ
流通開始してる
買い占め層が米余らせてるので、1、2ヶ月後には売れなくなったぶんだけ値段も落ち着くと思う
お前の世界は食べ物が米しかないのかw
麺類だけでも飽きずに楽しめるしな。
焼そば、うどん、蕎麦、そうめん、スパゲッティ、マカロニ、ラーメン、
麺の良い所は保存が効くし調理が簡単。
普段の何倍も買いだめするアホがいるだけだろ
お前ら行かないから知らないだろうけどな
イオンとか西友とかそういうところは売り切れてる模様
回復まで一か月もかかるの???
ならさっさと政府備蓄米回せよ
1.5兆円の赤字の穴埋めのため、農林中金が農協から1.2兆円の資本増強を受ける計画があるのは事実
再来月くらいになれば、新米食いたくても、家に蓄えが沢山あるから、買えないし食えない。ざまぁ見ろだな。
バブル時代を経験して富を独占しやりたい放題した挙句面倒ごとは下の世代に押し付けた世代と、何もないところからスタートしている現行世代では考え方が違うと思うよ。
今の世代が老人になったらもっと利己的に行動すると思うがな。
私だ…盆前に米の残りが1週間分くらいだから、お盆は帰省するから盆明けに買おうと18日にいつものスーパー行ったら、2kgが数袋しか残ってない。別のスーパー行ったら5kgが10数袋残ってたから、無事5kg買えたけど。
以降は気になって買う気はないが米売り場はチェックしていたが、平日夜も日曜午前中もいつ行っても2kgすら売ってない。私も、残りの米がもうちょっと多かったらわざわざ他のスーパーまで見に行かなかっただろうし。
マスクの時もそうだったけど一人暮らしや共働きで、平日夜か土日にしか買い物行けない人は入荷が少ないと買えないよね。
つか小池マイ捨てられてたのにな訳わからんな日本人
地震情報直後からマスコミは防災用品と非常食の備えの確認を!と言いまくってる。この時点では買い占められてない。こんなテレビ放送を一日中見ていられるのは暇な老人ばかり。彼らがすぐ主食を確保しに店に行くのはある意味当然の行動。(過剰反応だけどね)
同時に転売用とか品切れになる前に、という若者の購入もあるから品切れになる。老人と若者が並行同時に求めた結果でしょう。
そこからさらに昼夜問わず入荷したそばから買えるのは、前述のとおり暇な老人。
どうしてもご飯食べたい時は外食や弁当で食べれるし
身近に高齢者いないから買い占めてるかどうかは分からんが、米が無いと落ち着かないような人達は大変だな
いや、余裕で回避できるだろ
回避できないのは波と同じ水準にいるからじゃね
マスクにしても水にしてもコメにしても
そしてこんな感想を事実かのように拡散するくだらないサイトもクズだ
問屋には普通にあってゴミ共が勝手にパニックになって買い占めてるとこに放出するのはどうなの?とは思う
今の政府は価格釣り上げに協力するために渋ってるからそれも理由としてどうなのと思うけど
水を確保したら、次は米だろうと
でも買い溜めした連中は新米買わないだろ。精米した米はだんだん不味くなっていくから、食べきれないと虫が付いたり、カビたり、捨てる事になるしな。
余りにも恵まれすぎた人生だったから平和ボケしているのか
移民が来たら駆逐されっぞ
でも普段はパン食ってる京都の老人。
それは虫湧いてるけど見えてないだけかな
お米と色も似てるしめっちゃ小さいからね
でも大丈夫
見えてないなら何の害もないと思う
オラこんなムラいやだー!!!
それで、老人は今でもマスクしてるのか。自宅にまだ大量のマスクが残ってて、暑いのに頑固にマスクしてるよな。棺桶までマスクして行けって話。
ふるさと納税のおかげ
1日監視してるんか?
指摘するて言い訳ばかりで、理論的ではない老人。
別にしっかり保管してたら虫は湧かんよ
一ヶ月くらいで酵素の働きが落ちてきて精米したての甘さが落ちてきたり固くなったりするだけ
古米が炊きたてで甘い香りが無かったり粒がしっかりしてるのはそのせい
温度で期間は変わるけど夏の気温なら2週間程度って言われてる
涼しいとこなら一ヶ月
ニオイ移りさえ気をつけときゃいい
高い米なら味を落とすのはちょっと勿体無いかな
一緒にお棺に詰めたろかな。
病気なんだよわりとマジで
こういう若い奴らが歳をとると本物の老害になるんだろうな
て言うかバカなんだよ。自分で考えられへんし、噂で動く。
近所のスーパーでも「一家族一袋」の表記あるのに子供等にお金握らせて
それぞれ別のレジに並んで買ってた家族いたわ
車に戻って再度購入
見ただけで4~6袋買ってた
そら、お米も無くなるわ
政府は備蓄米があるのに放出しないため、国民は権利を侵害されている
国民は政府に備蓄米の放出を要望しよう
2020年コロナ禍始まったばかりの頃
マスクだけじゃなくてトイレットペーパーもなぜか売り切れ
トイペ会社がSNSで「トイペはほぼ国産です!
倉庫にはたくさんの在庫があります!
足りないのはトラックです!
みなさんが慌ててまとめ買いするので普段のトラックの搬送回数では追いつかなくなってます!」
みたいなこと言ってたよね
金無い癖に俺様に意見すんな。無能め。
でもその老人はもう家に20kは蓄えてたかもよ。
老人と接点がある人あるあるだが、
悪びれもせず嬉々として自供するんだよ老人どもは
よお、独身半人前www
残りの余生も少ないのに強欲だなあと思う
実際に老人が沢山スーパーで買っんのよ。皆んな見てるし、買い占め自慢してたから。
買い物ヘッタクソなんだな…
普通は乾物とか日持ちするものだろ…
もったいねー
卒論で社会実験してんじゃ無いだろうな
SNSで拡散させてメディアに取り上げさせれば簡単に社会的ヒステリー引き起こせるわけだから、自然災害等の因子含めてどこまで加速可能か、とかやってそう
次はなんだ?卵、水、トイペ、コメときたから油あたりか?
仕事あるから老人の真似は出来ないだろう。
止めてるというか、飲食店や弁当業者や大口用を優先的に確保してる
今人口は1.2億人だから、1.2兆円集めるためには国民から一人頭1万円集めればいいことになる
そうなれば米騒動は終わる
コイツらが元凶だろ
自分は最初からマスコミが大袈裟に言ってパニックにさせてるって思ってたよ。
本当に不足して国民が困る状態なら政府が備蓄米を出すはずだから。確か全国民が消費する3ヶ月分は備蓄してると聞いた。
いつも老人が~っ老人のせいにするが若い子連れ家族もどうしようもないのが多いぞ
病院にたむろしてるとかこの前は銀行でも老人が待合室に溜まってるってSNSで馬鹿ガキが書いてたけど、病院は用もなく座り込んでりゃ看護婦が声かけて追い出すし、銀行は職員が入り口にも中にも突っ立ってて厳格に案内してて誰であろうがすぐに追い出されることも知らんのか
古米って精米しないで保存してるから保つんだけど。
備蓄米は冷害や災害に備えてるもので、今回は違うだろ
こんなデマ情報が錯綜する中で解放するのは違うわ
ここでも情報に煽られて買いに行くやつがいるんだろ
年寄りだけじゃないわ
共働き家庭に優しい
転売ヤーの存在忘れてるだろ
米も某フリマアプリで早速売られてたし
そっちのが悪質だわ
ここでも煽られてるやつは多いだろ
確かな情報もなく(情報源X)w全て年寄りのせいにしてる頭お花畑のやつ多すぎ
取り敢えず10倍に値上げして年金搾り取ろうぜ
新米出てから値段は戻せば良い
うちの親はそんなことしてない人それぞれやわ
ちなみにうちの辺りでは若い家族連れでお一人様1袋の米を分担購入してる奴が多い
まーた老人叩きに誘導してんのかハム公は
増すゴミとかわらんな
それをさらにネットで煽ってるからな
情報源がメディアとX(旧Twitter)でここまで踊れるんだから大したもんよ
最初は地震台風の買いだめが原因だけどいまだに流通回復しないのは買い占めが原因というだけだよね。
宝くじ公式サイトで集計してるけど30代以上は一様に買ってるんだよなーww
こうやって調べもせず憶測で断言する馬鹿がたくさんいるから困る。
将来日本が危うくなるのもこういった馬鹿がたくさんいるからだろうね。
それはそれ
新米も買うだろ
新米買わない人は買い占めもしないと思う
徳島だけど8月前半に出した米の供出価格(農協への出荷額)が去年に比べて8割増しになったよ。
そんなうちは対策してるから関係ない的なのはいらんねん。大家族じゃない限り、外食もするしそんなに米消費しないから減ったら買うのが普通だろ。
元スレ自体が前に老人を立たせて叩かせて、追及をかわすために火消しが立てたんじゃない?
買い占めはあかんけど、老人が買い出す前からそうなんだから米不足の原因は言いすぎだろ
ハム速って前はここまで誇張してなかったと思うけど、最近はマスゴミ並にひどいミスリードが見立つな
同意!スレにありがちだが毎度の事主語がデカいよな。パニック買いする奴は年齢関係ない…
なぜかあの茶色い紙袋みたいのに入れてると長持ち
他の容器に移し替えると虫が発生する、、
新米の第一期は値上がりしても二期以降は落ち着くやろ
あと自給自足はある程度はできると思うぞ
肉とかチーズとか贅沢言わなければな
少なくとも戦時の間は保つと思う
世紀末の米騒動よりは深刻ではない
需要に対してギリギリだったかもしれないってのが明らかになったことだけはよかった
分ければ余る
みつお(´・ω・`)
いつものハム速仕草
どっちにせよ火消しは湧いている
農協や米の卸利業者、農林省、農林系議員は若者に騒がれて責任を追及されることを恐れているということだな
写真撮るか?開店前からスーパーに並ぶ老人。
業者は年間契約で普通に米は入荷してるからこういう馬鹿騒ぎの影響は受けない
米215が正しければ、国民が米に一人頭1万円余分に使ったところで満額になる
満額になると終わる可能性がある
焦って米に大金を払わないように
一番自分が可愛いのはてめえらだろって話なんだよな
アホじゃねーの?
ヒャッハー!米だー!
オイルショックを経験してるから仕方ないと言ってました。
尚、トイレットペーパーも買い溜めてる。
高齢者は早起きで暇だから平常時でもよく開店前からスーパーの前で並んでるよ
撮るなら並んでる時点の写真と、その後並んでた人が大量に米買って持ち帰ってる写真かな
麺類は弁当に入れられないだろ
5キロも買ったら結構持つぞ
スーパーにだけない
団塊世代やんけ
数ヶ月前から米は購入制限が掛かっていたし、今回の米騒動は米売り場の空の棚の写真が拡散されてから騒ぎが大きくなった印象
どうせ騒ぎを聞きつけた転売ヤーだろう
新米大量出荷で撲滅して欲しい
JAが値上げのために出荷統制してるから集まって来なくても次の新米から20%値上げだぞ
てかなんで対立煽りやってるんだ
JAの出荷統制値上げを煽れよ
全く気の毒だとは思わないなあ
米は7月頃から購入制限があったし、少しだけ多めに買っていれば無問題だった
今の人達は買い占めと備蓄の違いも知らんのか
今年はまあまあ豊作らしいし、問屋も農家も新米が食べられる消費者もwin-win
1店舗だけ取っても意味ないかあらな?1000店舗くらいを全国のスーパーで撮らないと。
頑張ってね。
自分もそのうち高齢者になるんだよ?
高齢者の人に適切な情報を伝えることが重要なんじゃないかな??
こっちは県外の人が大量に買って行くらしい
年寄りより転売ヤーの方が怪しいわ
親が泣いているぞ 低脳すぎて
味覚も老化して味もわからないんだと思う。
その場限りの嘘やろう
不作、インバウンド、南海トラフ地震の買い占めが終わったら、お盆が終わったら、新米が出たら人海戦術で工作員をいろんなところに投入し情報操作してる。とくにここは酷いね、彼らの重点監視サイトみたい
農協、卸売業者が利益を確定したら終わるやろう
中国のスパイがいるTVのせい
学ばないというか、オイルショック混乱もコロナでの品薄騒動も今回の件も同じ世代が繰り返してるんでし
ょ。
その世代は学習能力のない世代だから何も期待できないよ。
戦中を生きた世代はほとんどなくなってる仮にいま生きてたら100〜120歳程度だと思う。
そういう煽りは無意味だぞ
そういう世代はネット特にこんなサイト見ないでしょ
本当に学ばない世代だよな若い頃からそうだったんだろな
アホが古米を大量に買って在庫一掃してくれただけ
パックごはんでいいじゃない。
たかが数件のオキモチ表明だけで
客観的なデータもなく信じちゃうってネットリテラシーの大切さを実感
こないだの南海トラフ情報が出た時に
運悪くトイレットペーパーが心許なくなってしまい(ラス1ロール)
3日ぐらいものすごく大事に大事に使ったわ
でも3日待ったから普通に出回ってきて助かった
そっちは普通にあるのが答え
なくなったらほしいのに
今食う米がねーんだよドアホ
開けたらすぐ小分けにして密閉、冷蔵庫保存してたらわりと大丈夫な気がしている
常温で開けしめすると良くないから5合位ずつジップロックして密閉容器につめてる
こういう奴らは免許剥奪して懲役刑に処せよ
ではパンにしたらどーだい
ワイはベトベトヒエヒエのナポリタンも常温焼きそばも好きだけど
不安や恐怖でパニック状態に陥って、IQ下がってる状態で暇だと
ろくなことしないな。
免許剥奪+罰金1000万円+懲役5年ぐらいでいい。食糧の値段操作はシャレにならんから
それで 付加価値付けて高値で売る
儲かるのは 生産者、卸業者、販売業者
野菜、畜産、漁師 等々 本当に嫌気がさす
供給が少なくなれば ” 高値 ”
多くなれば 廃棄してまでも生産調整する
日本人消費者も不買してはどうか?
中国の日本産不買などで 日本人に安値で売らない売国奴は
氏ねばよかったのに。
今の日本は作況指数を知らない場可が増えたから買い占めだけで米不足になってると本気で思ってるからな。米の値段見れば誰が得してるか分かるだろ。そいつが黒幕
正月だけじゃなく毎日モチを食え、そして詰まらせろ
我々の世代で負の遺産は止めなければ
トレパが無いなら手で洗えばいいじゃない、石けんだってあるし
回転寿司も牛丼屋も米あるんだから、あるんだよ
スーパーも朝一番で行けばあるよ、老人がいっぱい来ててすぐ売り切れたと思うけど
まだこんなゴミみたいな事ほざく奴いるとは………
買い占めとかあいつらが好きな戦法なのに
メディアからして世代分断させたいらしいからこういう話の作りになる
何年分買占めてんだ
備蓄米を出すと米の市場価格が下がってしまう。
さらに米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう。
農林族議員の農水省の坂本大臣や武村副大臣はそれがわかっているから、備蓄米は絶対に出せない。
だから国民は政府に備蓄米の放出を要望すればいいわけ
味にこだわりなきゃ問題ないよ
いつも冷蔵庫で半年〜一年くらい置いてる
農林水産省とか米問屋に矛先向けられたら困るもんなwww
米の取扱業者を潰した後に誰が米を取り扱うのだ?
マスコミと転売ヤー悪い。そしてその大半の国籍が東アジアルーツの反日思想持ち外国人。
戦時の連中は九十年代でばばあやジジイだったやつで現代ならお墓🪦にとっく入ってるから、戦後のガキだったヤツ。
買いだめ以前に
全く入ってない。入荷も未定 これが現実惑わされるなよ
告知もなく整理券配るとかしかも整理券貰って購入していく人皆年配の人。平日仕事している若い人達は買えない。
あの時ほど色々買い占めてる年配の人達に怒りしか無かった。
「お米もう少し欲しいから明日か」ってのはまじ許さん
え、米って買ってから1ヶ月しか保たないの?
普通に3ヶ月ぐらいかけて食べてたんだが
バカ丸出しで草
『米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう』
お前ガチのバカだろ。自分で何買いてんのか分かってんのか?
地域はどこかな?
大阪の8割の店にないなら2割の店に行けばいいし
老人のように開店前に列に並んだりしたかい?
明日日曜だし行って来れば?
そんな根拠か妄想か創作言われても知らんよ。
せめて動画撮影など証拠見せてよ
米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう
大暴落も何も米の値段高騰してんだろ。池沼かよ
米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう
だから農林水産省はこうやって値段の吊り上げをした卸売業者の免許を剥奪しなきゃダメなんだよ。そうしないと同じことが何度も起きるぞ
そういうということはあなたは米を貯めている米の取扱業者だな
カルテルを結んで独占して流通を止めることは法律で禁止されている。独占禁止法違反だ。
通常でも安くない罰金の支払いを命じられる。今回は経済を混乱させ国民全員の生活を困難に陥れた。とくに重いだろう。
潰れたくなければ備蓄米が放出される前に急いで倉庫内の米を出せばいいのだ
米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう
↑
米不足の元凶を書いちゃってるじゃん
マスゴミさん煽り過ぎ
パン水カップ麺や乾電池が消えた
10号が消えたらまた米ガー米ガーって
煽るよねヤメテくれ
卸売業者が止めてるからな
略奪と買い占めは違うぞー。
本来なら農林水産省が卸売業者を罰しなきゃダメなんだよ
米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう
でも今の日本ってマジでこういうバカが増えたよな。ネタであってほしい
備えあれば憂いなしだ
高齢者で一括りにして敵視するのは問題では?
米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう
貯めてる取扱業者が悪いって気づかないのは何故なんだ?取扱業者が市場に出さないから国民が困っているのに。バカの演技をしているのかガチなのか分からんな
フレコンバッグ一つで大体1トンだから100個あっても100トンにしかならん
米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう
倉庫内に大量にあるのなら市場に出せよ!アホか!
米の取扱業者が貯めている倉庫内の大量の米を出せば大暴落してしまい、赤字になってしまう
既に3割4割高騰してんのに赤字ってバカかよ。算数もできないのか
一応災害用に
1ヶ月分の備蓄を持ってからの買い物だから
あと1ヶ月は持つんだけど
1ヶ月で回復しなかったらいよいよ米がないって事態になる
大家族だから1回で大量購入して保管庫にぶち込むけど
普通に買い物しているだけでカート満載になるから周囲の目が痛い
ジップロックタイプの袋で毎回空気をきちんと抜いてたら半年以上保つ
保たんって皆言うが保管の仕方次第
味はまぁ美味しくはないが虫に関しては意地になって顕微鏡迄買って確かめ続けたしな
なんかバカの382が言うには「米の取扱業者が貯めている倉庫内には大量の米がある」らしい
今食う米がねーだよ
無い無い言って煽られてるこういう時だけでも店側はそういう対処したらいいのに
2年前の2倍じゃねーか
水やガスボンベも同じ様にしてた
ちょうど米のストックが切れた時で困ったわ
こんな騒ぐなら転売しようかと思うわ
しばらくパンでも食ってればいいんじゃない
なんで何ヶ月も買い溜める必要あんだよ頭わりーな
日本の米の生産量と消費量は常にギリギリなんだよ。高級志向として海外需要が高まり生産者がどんどんいなくなるのだから日本の庶民には手が届かなくなる時代がすぐくるだけの話
米の取扱業者が貯めてる米を市場に出してほしければ、政府に備蓄米をだしてくれるよう要望するのだ
小麦のがやばいだろ。ロシアウクライナが戦争やめて安定化するまで十数年はかかりそうだし
うちは神奈川だけど今年の4月くらいの段階で近隣のスーパーでは銘柄問わず特売が一切なくなった
急にメディアで米の値段が上がるかもなんて言われ始めたのもこのくらいの時期だった気がする
それから徐々に値上がりし続けて6月終わりには5kg2500円、7月入った頃には棚から消え始めて貼り紙が貼られ入荷待ち状態
これ本当に買い占めの影響なのか?ってのが素直に疑問なんだけど
契約で決まってるのを勝手に売れるわけないでしょ
老人というより団塊世代だよ
あの世代は全て自分達だけで食い潰すんだよ
金も米も年金も
(団塊世代という)馬鹿は死ななきゃ治らない、の命題は見事に証明されました。
もう少しで世代交代失敗が表に出て農家が極端に減るから確実にそうなる
大規模農地化して企業に任せればとか言われそうだが絶対にやらない
何故なら最低賃金でバイトしてる方がマシレベルの儲けしか出ないから
やる人いないし経費爆増してるのに値上がりしない方が異常なのよ。今までは全て農家に負担させてきたがそれももう限界。国産米はこの先高級品にシフトしていくよ
それでも食糧安全保障をいうのなら国民も応分の負担をしなければならないだろうね。
他人から奪わなきゃ生きていけないって価値観の親を持った世代なんじゃないかな
つまり親ガチャ失敗の末路
精米済みの米を1年後まで置いて食うとか考える頭があればよかったのに
どうせ捨てるんだろうな
前に10kg買ったら2か月くらいしても食べきれなくて虫湧いたけど、黒い虫が大量発生だったよ
めっちゃ怖くて速攻で捨てた
ザキさんの片親パンを食って我慢だな
まず地形の問題あるから大規模に農地を変えるのに日本は莫大な金がかかる。個人や企業がやれるわけない。国の一大プロジェクトとして10年スパンで数十兆かけないと無理
でそれでやっても儲からない。更に税金投入して赤字補填しないと話にならない。食に関しては必要経費としてどこもそうやってきたが日本は数十年前から農家に警告されようと皆で無視してきたから無理
今週は台風と豪雨で物流が壊滅してるから輸送自体厳しい。
備蓄米だって契約から始めなきゃ無理だからそんな簡単には出ないよ。パッケージどうするかとか、どこが売るかとか、値段どうするかとかあるし。政府がまとめて精米して、災害時に無料で配るとかならまだしもそんなの考える必要ないから早くできるけど。
もう手遅れよ。一次産業にテコ入れしないと先無いし輸入に頼るならどのみち税金上がるなんてのは昔から農家等に注意されてきたし。誰だって自給率がどうとか言われてるのを何度も見てきたはずなのに危機感無さすぎた
もう税金投入して食糧買って海外に金渡して疲弊する時代が確定してる。ごく近い未来は海外の動向で日本は食糧に困るだろうね
>>146
おぅ、何か釣れたわw
そして次は居ない
そういう話はしていないんだよね
もしそうなら然るべき所が協議でも何でもして発表すれば良いと思うよ
今回はそういうのとは別の所で値上がりや小売から消えてるからおかしくないか?って話してるわけで
チーズは本来日本の畜産では贅沢品にはならないはずなんよね。けど国が外国での輸入協定で大量輸入するおかげで日本の畜産が崩れたんよ。特にチーズは90%以上が輸入という異常さ。国内であれだけ生乳がとれるのに生かさず捨てる。バターもそう。今や500円ってアホみたいな値段になってる。国内で生産でできるはずのものをわざわざ輸入って気が狂ってる。
米業者がどの段階の事を指すかはわからんが、月に70万トン近く消費するなら、それ相応の倉庫と精米設備と梱包設備がなければ作業も出荷もできないので、あるところにはあるでしょ。そもそも収穫時期は年間に一度だけなので、それ保管しないとならないし。街の米屋には無いのはわかるが。
正直、今の日本を象徴してるな
老人を甘やかした結果だわ
何もおかしくないだろ。少なくなれば値上がりするし契約していた業務用の米は必要量はあるからまだ無くなってないだけの事
発表も何もずっと前からやるのいなくなるからいずれこうなるなんてのは共通の認識だろ
自民党 「 米 アリマス 」 じゃないだろ。 すでにかえないんだけどw。
政治献金 数えてないで、 米くらい 国中にいきわたらせろよ。
たまたま米補充のタイミング悪くて母が新米買いに米屋行ったけど、そこに並んでた人たちの話で高齢者が買い占めてたのがわかったわ
私は高齢者叩きは普段苦々しく思ってる擁護派だけどこういう買い占め老人にはまじで頭に来てる
実際ミャンマーは米価格をつり上げた業者逮捕してるからなぁ。
農協も卸も小売に回す在庫は十分にあるはずって言ってるのに?
徐々に上がってくのは分かるけどうちの近隣だとこの数ヶ月で5割上がってるよ
アホか
そりゃあ全国的にはあるのだからそう言うでしょ。都市部に無かろうと日本全体にはあるのだから
大口蹴って平民に先に出回るわけないだろうに
流石に在庫一つないのに備蓄しませんはあなた悪い思うよ。
通報したから
その都市部の人口比率考えて普通は割り振ってんだから普通なら足りてるはずなんでしょ?
別にそれに関してどうこう言ってるんじゃないんだよ
普通なら足りてるはずなのに足りなくなってるからその原因はなんなんだろう?って素直に疑問に思ってるって言ってるの
春の段階からそういう話が出てたんだから買い占め以外の要因あるでしょ?って話よ
それやるならマイナーカードでデータとして残しとけばええやん。戦時中の米手帳と同じシステム作ればいいだけやし
そもそも赤の他人なのに嫁と夫って分かるわけないだろ。
今どき平日の昼間に夫いる確率は悪いけど低いぞ。
ましては子どもが何歳か知らんけど米買うイメージ全くないわ。
小人病かも知らんけど
バカだな、今の若いヤツや中年くらいが老人なるときはスマホやネット使い方分かるのが確定でネット通販サイトで買うだぜ、
Amazonやメルカリでワンクリック。今の老人の多くはコレができませんから。
密閉して冷蔵庫へどうぞ
考えて割り振ってはないだろ。他県はまず地産地消の分確保してから渡すんだからそこで既に足りてなかったんだろ
人口は毎年かなり減少してるから少し足りないくらいだとでも思ってたんじゃないの。でも都市部には人が流入して変動少ないからやっぱり足りないって春に分かったんだろうよ
なんで若者が米糠ダイエットみんなしてるの前提なの?
何かデータでもあるのか?
世代分断工作したいのか?中国スパイか?
1人で千店舗晒してるのがTwitterいたらやばい人かゆうチューバだろ。
現実的じゃないねお前の意見わ。
レスバって早い話討論や民主主義的な議論じゃん。なんでネガティブなイメージ語ってるの?
共産主義者なの?
飢餓世代 = 戦中世代は元気に動けない。
食べ盛りの若者たちがいる家族に譲りなさい。
ご老人はお金があるなら、質の良い高いものを少しずつ食べる、それが粋ってものじゃない。
去年は別に不作じゃないって聞いたけどそれなのに地産地消の段階で足りなくなってた?
人口の流入で米が足りなくなるなら都市部では毎年同じ事が起きてるはずだよね?
みっともないの代名詞
作況指数ってのは総量に関係ないぞ。そこから勘違いしてる。不作じゃなかろうと生産者いなければ減るのは当然
生産者の平均年齢見なよ。毎年起きるとかじゃなくとうとう均衡が崩れたから一気にこうなったんだよ
小麦はロシアウクライナが何とかならなきゃ上がり続けるし、そばも結局は農家がやってるんだから米と同じ事
じゃあ農協や卸が米の在庫足りてるって言うのも嘘なの?
これって不作とかの話じゃなくて出荷総量で足りてるはずって意味だよね?
神奈川でもついこないだまでは普通にあるところにはあった。先に無くなったのは大型スーパーを展開してる資本のところで、人口が多めで収入低めの人が買い物に来そうな所。一軒家ばかりの地域や資本が違うところにはあったので、ニュースに踊らされるような人が多いと思われる地域では、買い占めの影響も大きいでしょ。
自民党の政策ミスのせいでしょ
ワイの事かな
米も水も丁度買わないとと店行ったらどっちも無かったわ
総量は足りてたんだろ。ただそれは完璧な配分された場合での予測ってだけでそんな事できるわけないから都市部で足りなくなってるって事でしょ
都内だと普通のスーパーで7月は購入制限なんてなかったぞ
買い占め騒動が起きる前から棚から消えてたって話なので全然見当違い
在庫薄自体は春頃からあったからちゃんと読んでレスしてね
補足すると、あったところは元々ブランド米が多くて値段高めとはいえ、いつもの値段とも変わってなかった。一方の大型スーパーなどでは値段も上がっていたらしいし、商流が違うんだろうとはいえ、まぁそういうことでは。
棚にいっぱいあった話をしてるんだよ。
理屈は分かるけど卸はそんなに無能なのか?
春の段階で供給不足からの高騰は予想されてたわけで、需給データ持ってる業者が割振り再考する事なく供給不足起こしたって事でしょ?
コストかけて割振りし直すくらいなら高騰した方が儲かるけど、機会損失や米離れが加速しやすい都市部に米不足起こすのは長期的に見たら悪手なのでは?
半年分はあるだろ。
無洗米買ってるワイ、5月には選択肢減ってたので覚えてる
大阪の某スーパーに8/25に5kgの米が入荷→即完売を見たけど若い人も多く買ってた
オイルショックから学ばないとか言ってる奴いるが
当時を経験してるからこそ、予備に買うんだぞ
米に限らないけど、○○店に○○tみたいな感じで毎年決まった量を渡す
契約・約束みたいなのがある
米農家が直接客に売りたくても業者に渡す分を差し引いたら殆ど残らないのも同じ
どうせ氷河期に生まれたバカ親の教育のせいだろうが、親がバカでももうちょっと考えろよ。
食べる量が少なく、力も弱い年寄りがどれだけ米の買いだめができると言うのか?
情強を自負するならちょっとはネットで原因を探ってみろ。
高齢者が3500万人として、この内の10%である350万人が20kgの米を買い溜めた場合、7万トンの米が消える。原因が買いだめだけかというと甚だ疑問だし、政府が業者に指示出したこと考えるとそこにも問題ありそうだけど、買いだめの影響も無視はできない規模かと?
公務員じゃあるまいし何で業者が日本のために適切な割振りなんて考えるんだよ。そんな細かくやるわけないだろ
2020年からたった3年で100万トンも生産減ってるのだからどこかは足りなくなるのは当たり前の話
都市部にどんな制度あるかは知らんけど足りないならそれは必要量確保に動く事を政治的に考えてないんでしょ
明日食う米が無いとなると波に飛び込まなきゃならない時もあるさ。まあその際貯め込み用にと変にたくさん買ったりするのは控えるべきだが
えらすぎりょうたろう
買い占めとか言ってる場合じゃない、ドカドカ減っていくからドカドカ買っとるだけじゃいってことね
お前のレスが一番頭悪くて逆に感心したわ
もう少しお勉強してからレスしてね
注意したら米探してるだけやっていってとぼけてたな
マジで消えてくれ
日本の社会保障制度も団塊世代に都合が良いように出来てるし、いい加減クーデターでも起こしたほうが良くないか?
米がないなどと確信犯的に煽った悪党と煽られたバカ、この2種類しかいない
もちろんそれは知っているが、何か大きな原因が突発的に起きたわけでもないのにここまでの需給バランスが崩れるのはちょっと信じられなくてね
卸小売ともに需給データの活用本当に出来てるのか疑ってしまう
もちろん業界毎に契約に慣習なんかも存在するのは分かってはいるけどね
何が?国が全て仕切ってた時代はとっくに終わってるが。輸出規制はあっても自由な販売を了承したのだからこうなる弊害もあるわ
我が家の米びつが丁度カラになった……
米がないと煽った悪党の目的は?
何の利益があってそんな事するの?
馬鹿だろ。知る事が賢くなれる事だと思ってる時点で馬鹿なのは判るが。
調べなくても原因は幾らでも思い付くが、日本は高齢化率1/3だぞ?全員が2倍買うだけで残りの全人口が半分も食えなくなる。
一袋たった10kg、小売でも5kg。ジジババじゃなくても持てる。
サトウの御飯なら!って思って買って帰る事もできる。数日繰り返せば2倍3倍を抱える事になって、さっきの理論なら1週間もあれば残りの全員分がなくなる。
物事の始まりは爺婆じゃなくても、悪化が継続するのは目に見える。
そしてココまで語れば判るでしょ?恐れるべきは、悪化の継続による混乱の広範囲化。
ここまで無知だとすがすがしいよね
コメの消費量はずっと右肩下がりで減っているのはちょっと調べれば判る話
生産量だっけ? 農林水産省のDATAでは2020-2023で約60万トン減だね
業者?米が高値で売れるなら、それが古米なら喜んで精米して出荷するよね常識的に
実際に流しているけど、入れるそばから出待ちのジジババが買い占めたら無くなるよね?
社会主義国じゃあるまいし、政府に出来るのは手持ちの備蓄米を流すかどうかだけしかないけど何をして欲しい?
まあ老人だけじゃなくメルカリでの転売のせいもあるんだけど
ボケとクズの相乗効果
オイルショックの時、ちょうど子供が生まれたばかりでニュースを知らずにトイレットペーパーなくてショックをうけたらしい。
それから母は何個もトイレットペーパーを買い置きするようになった。
義母からも連絡があり、こっちになければ送ると言われた。うちは一月分はありそうなので断ったけど多分たくさん買ってあちこちに配っているんだと思う。
農林水産省が7月30日に発表した主食用米の「需要実績」(消費量)は、全国で前年比11万トン増の702万トン(速報値)となり、10年ぶりに増加した。2024/07/31
アホだなあ。需要が急に上がったから足りないのに。業者も輸送費かけて値下げして売るわけないだろ。値上げしたまま売るわ。そんな事するならそもそもやらないけどな。都市部に運ばなくても売れる物だし
影の勢力に気がつくべきだなそろそろ
世論操作により日本の繁栄の元を全て断ち切ろうとするほぼ成功していることは現状を見れば明らか
今回も流通の問題であって、総量は余裕で足りてたのに、その総量も潰しにかかる。
地域によっては普通に売ってるって言うし、ウチの地域は開店直後に行っても何もない
そもそも入荷されていない
何でもジジババのせいにすんなや
精米後も袋を開けずに室内の暗いところに保存しておけば半年くらいはじゅうぶん持つんだよ。1ヵ月で食えなくなるとか虫がわくとかいってるのは自分で確かめずに知ったかぶりしてる人間で、それが大半をしめてるのが、ネットの意見が信用できない証。
大昔は精米しても糠がたくさんついてたからそうだったかもしれんが、今はほとんどついてないしね。現に今うちは4ヶ月弱前に精米した米を半月ほど前に開封して食べてるが食味に大した変わりはないよ。もちろん開封後はペットボトルに移し冷蔵庫に入れてる 夏場は冷蔵しないとくさくなるかもしれない
同様に老人が買占め、というのも自分がこの一月ほど色んな曜日時間帯、色んな店に行って観察した結果とまるで違うね カートに大量に米を載せてるのはSNSなどやってる世代の30-50代だったけどね。子供がいるから必死になるんだよ。老人はたいして食べないし。
ワイのバイト先コメの納品200kg位来たから「なんすかこれ?」って聞いたら
会社がコメ品薄で腐るもんじゃないし各店に同じ陽な量を大量に確保してるとか言うとった
そりゃ個人個人のコメ不足するわなぁ思った
なんのために毎年何百億と予算出してるんだよ
足りないときに出さないなら制度やめればいいよ
そもそもが多少の買いだめくらいで流通に乗らなくなる状況自体が長く続くのが問題だわ
外国が問屋から根こそぎ買い上げたりできるしやられたら今の比じゃない混乱起きるわ
立法もその運用も想定が甘過ぎ仕事してないわ
老人は関係ないです
各々が信じたいだけの噂レベルの確実性の情報じゃないか
仕手が値を吊り上げるために仕掛けてんじゃない?
迷惑きわまりない。
庶民は高くて文句言ってるのに
これはそう
オートミールをレンチンで米化 + 納豆 + α
卵でもキムチでもふりかけででもにんにくでも入れるだけでいい
世代分断煽りは成功しましたとさ。どこの誰の為の工作か分かりませんが大変悪意のある分断工作ですね、根拠もないのにお互いを憎しみ合わせようとする。
だから、サポートが必要。
心底思う。
いつもの火消しの流れですね
メディアとSNSで年々悪質になってます
年寄りに限らず「米じゃなきゃ食った気がしない」って焦った人たち、ホントにかわいそう
今は値段の話をしてないでしょ?
あるものでなんとかしろよって話でしょ?
日本って戦時中なのか?金を出せば食べられるでしょ。
本当に戦争しているところとは違うんだから。
あと少しどころか既に新米は流通してる
普通に山積みされてるし、既に新米も出回っとる
普通に山積みされてるし、既に新米も出回っとる
こうやって無駄が増えて行く。
通常売り上げが仕入れに追い付かなければ次月は仕入れを落とすものだがやってないんだと
どこか違法なところに流れているんじゃないか?
老人の買いだめで値段が釣り上がる現象って転売ヤーと同じだろ
まじで害悪だわ
反社の連中に資産を掠め取られるよりマシ
うちの親もボケ入って来てて賞味期限ギリギリのセール品を色々買ってくるんだが
実家の冷蔵庫開けると買ってきたの忘れて放置され続けたものとか入ってるからな
なので恐らく本来誰かが有効活用するはずであっただろう買いだめされた米も
無残にそのまま忘れ去られて食われずに捨てられる事になるんだろうな
トイレットペーパーは徐々に値上がりしてるから、安売りの時に1袋買うようにして常に1袋ストックしている。
おかげでコロナ禍でトイレットペーパーまで品薄になった時も「どうせ一時的なことだし、ストックあるし」と余裕でいられた。
防災用品としても1袋くらいはストックしておいた方がいいよ。
玄米も売ってないよ。たまには外出してスーパーにでも行ってみたら?
私が行くスーパー(別の系列3店舗)は全て「1人1点限り」か「1家族1点限り」と制限されている。種類ではなく米全体で制限だから1人で2kgと5kgを各1袋を買うことはできず、 どちらか1袋のみと制限されている。
別に子供がお菓子欲しがるみたいに「お米ほしー、買ってー」と言ってるわけではないでしょ。お米の購入に年齢制限ないから、子連れの親が子供も1人として購入し複数袋を購入してるんだよ。
113は平日なんて一言も言ってなくね?113が土日に夫婦で米2袋を購入してるのを見ただけかもよ?
赤の他人だけど同じカートを利用していたり買い物中に会話していたら、夫婦か同棲カップルとわかる。宅飲みとかで友達や同僚と買い出しもあるが、それなら買い物の内容で日用品は買ってなかったりさるから何となくわかる。
人のこと言えないよ。
情報に踊らされて無駄に買い占めるのも馬鹿だと思うが、情報を確認して自分で判断して動かずに手持ちが0も馬鹿だと思う。
高く売れるから問屋はアメリカに流してるぞ
問屋に在庫がある○
スーパーに卸す✕
まぁ責任はバカJETROだな
JETRO解散させたら解決するよ
馬鹿な国民が備蓄備蓄と買い溜めに走るから問屋が品薄を煽り価格を釣り上げるのですと正直に言えば明日からでも正常に戻る
1ヶ月もすれば期限切れの米袋が大量にゴミとして出てくるだろうが、実にもったいない
昨年の作況指数が101で質が悪くて不足するなら昨年の年末には判明してるはずやし、インバウンドの増加も昨年に比べてどんなけ増えたん、で、1人辺り10日くらい滞在やろ?
1人の消費量は60キロ切ってるし一年の消費量は計算でけるし
変に自衛意識が高まり過ぎる、貯める事に固執
毎日のように空の棚を映してコメ不足と騒ぐ、
そりゃテレビしか見ないし、テレビが言う事は正しいと思ってる高齢者は騙されるわ、
そして老人って多角的な考え方ができなくなっているのと行動力がない(と自分は思ってる)から若者に比べて有る時に買っておかないと自分たちは手に入れられないと思うんだよな
間引きが必要ですね
老人が買い占めて、メルカリに出品してるんだ?
へぇぇーーー凄いな最近の老人www
高齢者VS若者
男VS女
独身VS家庭持ち
子ありVS子なし
↑これ系の記事を素直に信じてすぐ憤る人は
くれぐれも詐欺に気をつけて生きなさいよ
他人事ながら心配になるわ
「小麦がある。パスタもある。無理して買わん」
しかしこの農相、対応の遅れを認めんなら状況把握能力が欠乏しているので即刻更迭するべきだろう。
戦時中の記憶から怖がるんじゃよ
もしくは戦中派からの洗脳
奪うとかではなく戦時中の話を思い出すんだろ。
世代間分断に負けるなよ
あーやっぱか共産党が分断煽ってんだな
ネットで買えるの知らない「若者」
間引いておくべきだったな
一人暮らしだとそんなに減らないからなぁ
どんぶりに冷や麦と餃子のっけてラー油かけて味ぽんぶちまけてな
美味しかった😌❤
なくなる心配もクソもない米を煽りに煽ってなくさせたマスコミニケーションのアホンダラどもよ
いくら対策されまくって転売赤字続出といっても米を商材にすんなよ
米メルカリに出してるヤツみんな中国の草だから買うんじゃねーぞ
それこそコロナ初期で仕事してない年寄りがマスク配る為にならんで大惨事になったしな
コロナもうちょい頑張れよ
若い世代は午前中に買いものに行けない、というのも必ずしも真実ではない。
サービス業は平日が休みだし、交代制勤務の夜勤明けに朝いちで買いものにいく人も大勢いる。昼過ぎになると主婦や老人のほうが多いが。
8月は学校が夏休みだったから、朝から子連れでミニバンに乗ってやってきて大量に米を買っていく親子連れを一杯見かけたけどね。
若者なら米が無いならパンとか食べるし、無問題
こいうことが続いてコメ消費もどんどん減る模様
普段は春の時点で親戚の倉庫に米在庫結構あるのに、今年は春の時点でほぼ在庫が無い状態だったらしい
ちなみに収穫量が減ったわけでは無い
高齢者だけが問題ではないと思う、多分何処かが買い占めてる
家庭用精米の買い占めなんてお馬鹿な真似しないんだけどね
葉物野菜の買い占めなんてないのと同じ
せめて玄米の買い占めくらいのステマしろやと思ったけど
そうすると犯人がバレるわなwwwww
そんなわけない。その米農家が激減してるだけ。単体の収穫量が変わらずとも総量は激減してる
典型的な能天気日本人だな。作る奴いないのだから国産の農作物は必ず庶民には買えなくなる。米が無くなる心配無いとかあり得ないよ
たった一年で米不足に陥るほど米農家激減するわけないだろ
実際去年は在庫普段通りで新米出回る直前の夏頃に古米の在庫無くなる状態だった
計算したから何なんだよ。計算外に消費量が増えたから足りないのに。11万トン増えたんだよ。生産者いなくて総量はずっと減るのだから足りるわけない
そもそも国が全て管理して販売経路整えてるわけじゃないのだから計算したからその通り販売されるわけないだろ。自由販売ってのはそういう事
いや年齢まばらじゃないんだから一気に減るだろ。減反を更にすすめたわけじゃないのに総量はかなり減ってるわけで。どれだけ減ってるのか見てくりゃいいよ
令和5年の主食用米の収穫量が約661万tで昨年からの減少量が約9万t
約1%の減少でここまで米不足にはならんて
古米のこの時期に米余ってたら
米不足報道流せば老人が全部食ってくれるやん
なるよ。9万トンも減って消費量は11万トンも増えたんだから足りるわけない
老人しかいない限界集落だからやろ
人の心理では物が置いてあれば買わないけど
棚に物がないから、本当にないんだと認識して買わなきゃという心理が働く。
都市部は人が多いから、メディアの煽りをうけて増えやすいので、その結果だと専門家が言ってた
そしたら新米が売れなくてスーパーや問屋を圧迫する
米農家が廃業するわな
誰かが凄い規模で得をするんでしょうね
日本では畜産酪農自体が贅沢だよ
飼料はほとんど輸入だよりだからね
平時はともかく自給自足を考えるときは真っ先に外れるもの
あと輸入協定に簡単にケチつけちゃだめ
そのおかげで儲かってもいる
1年経っても食えるけど・・・という実は保存食には向かない主食。ワイはうどん食べることにするよすごい値上がりしてるんやろ?コメ売り場の棚空っぽだからまだ見て無いけど
春から足りないって言ってたろ。卸しにあるのは最初に契約されて確保されてる米だから出せるわけない
馬鹿ほど陰謀論や敵見つけないと精神安定しないからな。需要増えて足りないのねで終わりなのに
しばらく買占めが起きるんじゃないの
わこうどは新米を食べなはれ
馬鹿は死んでも治らない
味オンチなんかな自分
もちろん保存場所は気をつけてはいるが
80歳以上が戦中世代だな
一か月なら問題ないんじゃね
半年ぐらいから痛んだり虫が湧きだすとか書かれてるな
東京の狭いアパート暮らしの人は無理して買い溜めせんでもええけど。
こんなのにすぐ乗せられて踊る奴
将来的に老害候補筆頭なわけだけど大丈夫?
コロナがそうなるはずだったんだがな
戦中派は強ぇわ
なお「あんたは腹ん出とるけん十日ばっか断食しなっせ。」とも⤵︎
農水省の発表によれば6月末時点の民間在庫量は過去最低水準。米が値上りし始めた時期と合致しますね。地震台風が原因の買占めより遥か前のタイミングです。毎年10万トン減反する政策で単純に米が足りなくなっただけ。要は農水省の失策。この失敗を買占め、インバウンドのせいにして責任逃れをしてるだけに感じます。
普段から必要分備蓄してくれよ頼むから
ほんとにご老人だけが買い溜めしてるとでも?
普段から備蓄しているならこういう騒動の時は静観できるだろ
4人家族で1か月食べていける食料を常に備蓄してるから、気にもならなかったわ
新米出たら下がるんだろうか
うちは普段と同じように米びつに入る分しか買うつもりないのにどこにもないぞ。
全番組打ち切りで
こんなの想定内。
なんか悲しい
ガキの飯や金を食らいよる。
品薄は一時的な問題に過ぎなくて、もっとヤバイのは価格操作の方なんよ
各家庭がいつもより少し多く買うだけで大混乱だよね
新米が出たら備蓄分を捨てる輩とか出てきたりして
そのうち余ったコメをどうしましょう、とかいうわけのわからん寄付が施設に勝手に送り付けられそう
一番の害悪は報道、これでFAだろ
ありもしない品薄を5月6月に報道してそれが尾を引いて今があるんだよ
20歳から40歳ってのは
全く意味合いが違うよな
コメントする