group_kyoushi
0 :ハムスター速報 2024年09月22日 09:30 ID:hamusoku
教員の給料を時給換算してみたら“驚きの結果”に。勤続年数によって「最低賃金を下回る」場合も

 総務省「令和5年 地方公務員給与実態調査結果の状況」によると、公立の小・中学校教員の月給は平均して約40万円程度となっています。

 文科省「公立学校の教育公務員の勤務時間等について」には、「都道府県及び政令市において、1日当たりの勤務時間は7時間45分とされている」と記載があり、実際の教育現場の服務規定もこのようになっています。

 一方で、実際の教員の労働時間は非常に長いです。勤務時間通りで済むことはほとんどありません。

 文部科学省の調査によると、小学校教員の平均勤務時間は1日10時間45分、中学校教員は11時間となっています。(文科省「教員勤務実態調査(令和4年度)集計【速報値】」より引用)

 規定の勤務時間7時間45分から、1日あたり3時間もオーバーしていることになります。20日で60時間分、規定を超える労働をしていることになります。

 さらに、部活動の指導や家庭訪問、校外活動の引率など、授業以外の業務も多岐にわたります。その結果、月間の労働時間は軽く200時間を超え、300時間近く労働することもあります。連合総研の調査報告(2022年)によると、教員の1か月の労働時間は293時間46分にも及ぶとのことです。これをもとに、教員の月給を時給に換算してみましょう。

 もし労働時間が300時間に達する場合、時給は以下の通りになります。
 400000(円)÷300(時間)=1333(円)

 当たり前ですが、労働時間が長ければ長いほど時給は下がっていきます。家庭の都合で早く帰らなければならない先生もいますが、仕事が減るわけではありません。

 教材研究などの仕事を家でする場合、その時間も含めるとはっきりとした労働時間は出せないのが実態です。時給換算すると、アルバイトの時給と大差ない金額になることもあります。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/19924649ce8b76a6305135715bbaf02c56610462


1:名無しのハムスター2024年09月22日 09:36 ID:S3KEr6jl0
月40万ももらってないのがほとんどやろ



3:ハムスター名無し2024年09月22日 09:38 ID:b6ZqQAD50
生徒数が減っても
1人1人に時間かける方向で
何も変わらんというね



4:ハムスター名無し2024年09月22日 09:42 ID:WLqay7fw0
平均で算出して何の意味があるんや。
一番仕事していないであろう校長や教頭、以下役職、以下平で別々に集計して時給だしてみ?



5:ハムスター名無し2024年09月22日 09:42 ID:hwH8jreO0
そのぶん残業代が出るんなら稼ぎたい人もいるでしょうね



6:名無しのハムスター2024年09月22日 09:42 ID:Q1ThHGTR0
教免取るまでのコスト考えると割悪過ぎ



7:名無しのハムスター2024年09月22日 09:42 ID:91NvRr420
ブラック時代のワイの3倍



8:名無しのハムスター2024年09月22日 09:43 ID:ZjrMT5V50
うちの先生そんな薄給であんだけ熱心に俺ら指導してたんだな…



9:名無しのハムスター2024年09月22日 09:43 ID:mdmMqZ9K0
子供の数が減った分、ちゃんと面倒見られるようになって逆に仕事増えた感じなんかな



11:ハムスター名無し2024年09月22日 09:44 ID:S.bZzYnI0
教育疎かにすると国力に判り易く跳ね返ってくるんだけどな。



17:名無しのハムスター2024年09月22日 09:46 ID:Q47ueS590
過渡期と閑散期の平均とってくれよ。
夏休みあるやん。



18:名無しのハムスター2024年09月22日 09:48 ID:pKs699VN0
高給にして担い手が増えるような業務内容でもないから難しいよな。教えることが好きな人に就いてほしいし、さりとてもっと給与増やしてあげたい。そして何より残業減らしてあげたい。



21:名無しのハムスター2024年09月22日 09:52 ID:LfuBIYRh0
部活動の担当とか慈善事業みたいなもんだからな
とりあえずそこも時給が発生するようにしてくれ



24:名無しのハムスター2024年09月22日 09:56 ID:DP8X4L1h0
授業は全部スタサプみたいなのでエエよ
教員は出来ない子の補習や雑務でいい
教員の負担もへるし下手くそが授業やらないので生徒も有り難い



28:ハムスター名無し2024年09月22日 10:05 ID:Yi9LL2EK0
何十年も前から勉強教える技術は塾講師を下回り、人格育成は面倒くさがっていじめする側を擁護しいじめられる側に全て我慢しろなんてやってきたツケだよ。
教育的指導と言いつつ感情で暴力振るっていたから今は生徒に手jは出せなくなった。
いじめっ子の子供が親より悪い状態で入学してるから親に言っても、学校が被害受けた側が我慢しろと教えてたから躾は教師がやれと悪親は丸投げ。
騒音・学校外でのもめ事などもクレーム入れる人も同様。
自分が我慢するのではなく文句言って従わせるのが当然だと暗に教師が教えてたからやってるまで。
部活は一部教師が自身がプレイヤーとしては3流だったけど、指導員として1流の夢見てワンチャンあると思ったのを是正してない。
まあ、昨日今日入った新人教師は可哀想だとは思うけどね。



29:名無しのハムスター2024年09月22日 10:07 ID:r2vgQyax0
残業代って25%以上割増しされるべきだから、それを計算に入れたら基本時給はもっと低いぞ
たぶん1000円とかになる



34:名無しのハムスター2024年09月22日 10:11 ID:qJMKoqrj0
うちの妻、小学校教員で育休明けで非課税だけど手取り25万くらいやな
課税されたら22万とかになるんやろか……



36:名無しのハムスター2024年09月22日 10:12 ID:cxNXFaZD0
部活やんなくていいよ



37:名無しのハムスター2024年09月22日 10:13 ID:GDc0QO2f0
優遇もあるから、一概に可哀想な待遇でも無いとは思うんだけど、頑張ってる人ほど割りを食うシステムではあると思う
で、やる気無くして先生の質が落ちていく
非正規の先生とか酷いもんだったよ



38:名無しのハムスター2024年09月22日 10:14 ID:YXUEEqOY0
田舎なんだけど、自分の学校の若い先生は、2年目は手取り16万ちょいっていってたから、実質時給600円くらいか。
やっぱり教育学部目指すのやめます。



39:名無しのハムスター2024年09月22日 10:17 ID:eMIacrxH0
クソみたいな私立大潰してその分の予算とか公立の小中高に回してやれ



火垂るの墓
https://amzn.to/3ZxglSf






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧