0 :ハムスター速報 2024年09月25日 09:15 ID:hamusoku
セブン-イレブンが3カ月連続の減収、ファミマ・ローソンに「独り負け」の理由
コンビニの主要3社が発表した2024年6〜8月度の月次業績データは、以下の結果となった。
◯セブン-イレブン(セブン&アイホールディングス〈HD〉)の既存店売上高
6月度:前年同月比99.5%(0.5%減)
7月度:同99.4%(0.6%減)
8月度:同99.8%(0.2%減)
◯ファミリーマートの既存店売上高
6月度:前年同月比102.9%(2.9%増)
7月度:同101.6%(1.6%増)
8月度:同101.2%(1.2%増)
◯ローソンの既存店売上高
6月度:前年同月比104.6%(4.6%増)
7月度:同102.7%(2.7%増)
8月度:同102%(2.0%増)
ファミリーマートとローソンが3カ月連続で前年同月に比べて増収している一方、セブン-イレブンは3カ月連続で前年同月比でマイナスになっている。この事実に、驚いた人も多いのではないだろうか。
コンビニの業績に話を戻すと、直近3カ月の既存店売上高を見る限り、セブン-イレブンが「独り負け」の様相を呈している。
https://diamond.jp/articles/-/344109
消費者「セブン一人負けでうれしい値♪」(プギャー
ロボ子さん
https://amzn.to/4eycMiY


セブン-イレブンが3カ月連続の減収、ファミマ・ローソンに「独り負け」の理由
コンビニの主要3社が発表した2024年6〜8月度の月次業績データは、以下の結果となった。
◯セブン-イレブン(セブン&アイホールディングス〈HD〉)の既存店売上高
6月度:前年同月比99.5%(0.5%減)
7月度:同99.4%(0.6%減)
8月度:同99.8%(0.2%減)
◯ファミリーマートの既存店売上高
6月度:前年同月比102.9%(2.9%増)
7月度:同101.6%(1.6%増)
8月度:同101.2%(1.2%増)
◯ローソンの既存店売上高
6月度:前年同月比104.6%(4.6%増)
7月度:同102.7%(2.7%増)
8月度:同102%(2.0%増)
ファミリーマートとローソンが3カ月連続で前年同月に比べて増収している一方、セブン-イレブンは3カ月連続で前年同月比でマイナスになっている。この事実に、驚いた人も多いのではないだろうか。
コンビニの業績に話を戻すと、直近3カ月の既存店売上高を見る限り、セブン-イレブンが「独り負け」の様相を呈している。
https://diamond.jp/articles/-/344109
1:名無しのハムスター2024年09月25日 15:06 ID:n1d0uiPa0
海外展開で苦戦してると聞いたが、それはそれとして
いままで信用の切り売りをしてきたツケがようやく数字に現れてきたようだな。
ドロリッチから何も学ばなかったのか?
いままで信用の切り売りをしてきたツケがようやく数字に現れてきたようだな。
ドロリッチから何も学ばなかったのか?
3:名無しのハムスター2024年09月25日 15:06 ID:FVJ0Ia160
因果応報
4:ハムスター名無し2024年09月25日 15:06 ID:1qWTBbQm0
セブンってdポイントとか付かないからちょっとそんなイメージ
5:ハムスター名無し2024年09月25日 15:07 ID:3wzWsNEZ0
他が伸びてるのに、伸びが足らないどころか減っているのか
なんでだろうね^^
業績データは上げ底出来ないから?
なんでだろうね^^
業績データは上げ底出来ないから?
6:名無しのハムスター2024年09月25日 15:07 ID:b3tGLNUF0
消費者「セブン一人負けでうれしい値♪」(プギャー
7:ハムスター名無し2024年09月25日 15:07 ID:PQ.JhtXG0
客商売ってイメージが大事なのに
8:名無しのハムスター2024年09月25日 15:08 ID:iAYcBzDn0
まああの弁当やら見たら行きたいとは思わんわ
9:名無しのハムスター2024年09月25日 15:09 ID:3cypIpcG0
残当
上底推進派を全員クビにしてから再スタートしてくれや
上底推進派を全員クビにしてから再スタートしてくれや
10:ハムスター名無し2024年09月25日 15:09 ID:jWeFqTnw0
定期的にビリヤニ買う位かな。
あとバターチキンカレーが美味しい。
そんなもんかな・・・・
あとバターチキンカレーが美味しい。
そんなもんかな・・・・
11:名無しのハムスター2024年09月25日 15:10 ID:HEBoRibb0
駅構内売店も撤退してファミマかローソンにしてくれんかな
12:ハムスター名無し2024年09月25日 15:10 ID:GwVDKVTa0
人を騙すような企業に行こうとは思わない
13:名無しのハムスター2024年09月25日 15:10 ID:ii8R2HvU0
そんな!あんなに徹底的にコスト削減を行ったのに、どうして…
14:ハムスター名無し2024年09月25日 15:11 ID:LhcUiAnC0
お弁当と言えばセブンだったのに、あんなこすいマネしたから
15:名無しのハムスター2024年09月25日 15:11 ID:pYoWzOq60
さもありなん
16:名無しのハムスター2024年09月25日 15:12 ID:L5OiCn.Q0
男には物足りないのに割高、そりゃ他のコンビニ行くわ
17:ハムスター名無し2024年09月25日 15:12 ID:Q5zMZXEq0
そうだ、売上高も上げ底すれば・・・!(ダメです)
18:名無しのハムスター2024年09月25日 15:13 ID:PbOzKz.00
殿様商売続ければそりゃね
なぜ減収なのかはご自身が一番理解してるだろうから改善もしやすいでしょ
なぜ減収なのかはご自身が一番理解してるだろうから改善もしやすいでしょ
19:名無しのハムスター2024年09月25日 15:13 ID:r2G28vs30
いつも出勤前にう◯こさせて貰ってるから弁当買おうかとするんだけどいいのがないし在庫が不安定であったりなかったりするから結局ローソンで買っちまうのよ
20:名無しのハムスター2024年09月25日 15:13 ID:Hcoh4YEQ0
お客が不快になることを全力でやるコンビニ
他にないよ
他にないよ
21:名無しのハムスター2024年09月25日 15:13 ID:uOoJWTyk0
会社周りにセブンしかないから仕方がなくセブンで買うけど、ほとんど買わないようにしてる
本当、お弁当の量とか一昔前と比べて激減したよなぁ・・・
本当、お弁当の量とか一昔前と比べて激減したよなぁ・・・
23:ハムスター名無し2024年09月25日 15:14 ID:cno6gxxy0
少ないねん
24:ハムスター名無し2024年09月25日 15:14 ID:PcB1YqxS0
既製品で売ってるものはどのコンビニでも同じ、てことは露骨に足を引っ張っているのは独自製品。
つまり弁当やおにぎり。
弁当+α(飲み物や他食品)を買わせるために弁当の容量を減らしたんだろうが、
本丸の弁当が敬遠されりゃ+αも見込めないってだけのコトに気づかん経営陣・・・
つまりコンビニ弁当を食って仕事をしてない=その心理も分からないんだろうな。
つまり弁当やおにぎり。
弁当+α(飲み物や他食品)を買わせるために弁当の容量を減らしたんだろうが、
本丸の弁当が敬遠されりゃ+αも見込めないってだけのコトに気づかん経営陣・・・
つまりコンビニ弁当を食って仕事をしてない=その心理も分からないんだろうな。
25:名無しのハムスター2024年09月25日 15:14 ID:.A7BWbdB0
いやまだ全然足りねーよ
負けっていうならもっと負けないと
負けっていうならもっと負けないと
26:ハムスター名無し2024年09月25日 15:14 ID:CpXLmY1f0
コンビニ同士でパイの取り合いしてるんだろなぁ
コンビニでばんばん買う人は金銭面よりも美味しさとかすぐ買える気軽さのほうが大事そう
コンビニでばんばん買う人は金銭面よりも美味しさとかすぐ買える気軽さのほうが大事そう
27:名無しのハムスター2024年09月25日 15:14 ID:Kpvcs22P0
だからさ、今までの積み重ねだって
東日本大震災前まで食べてた焼き肉カルビ弁当の当時の物と今の比べてみれば一目瞭然じゃないか
東日本大震災前まで食べてた焼き肉カルビ弁当の当時の物と今の比べてみれば一目瞭然じゃないか
28:名無しのハムスター2024年09月25日 15:14 ID:N789zEtp0
コーヒーと酒しか買ってないなぁ
お弁当とか最後に買ったのいつだろう
お弁当とか最後に買ったのいつだろう
29:名無しのハムスター2024年09月25日 15:15 ID:Hhfs09MK0
うちの近所のセブンはドラッグストアと並んでるんだけど、ドラッグストアの方が普通のスーパーより安く食材やら弁当やら売ってるからセブンはATMしか使ってない
31:名無しのハムスター2024年09月25日 15:15 ID:lRr3cA4R0
確かに買わなくなったな〜
32:名無しのハムスター2024年09月25日 15:16 ID:3viN6veu0
セブンって少食な小金持ちの高齢者向けの商売にシフトしたんじゃないの
ワイらのような者を切り捨てたんだから業績がどうなろうと知らんがな
ワイらのような者を切り捨てたんだから業績がどうなろうと知らんがな
33:ハムスター名無し2024年09月25日 15:16 ID:GMXjM08M0
皆少しずつ気付きはじめたんだよ セブンは量のわりに高いって
同じ値段で満足したいとなら他いくもん
同じ値段で満足したいとなら他いくもん
34:ハムスター名無し2024年09月25日 15:17 ID:JFQMMGba0
セブンのスムージーは好きなんだけど
それ以外は最近買わないな
それ以外は最近買わないな
35:ハムスター名無し2024年09月25日 15:17 ID:K.Cht7Og0
消費者を馬鹿にした末路
36:名無しのハムスター2024年09月25日 15:18 ID:VR7WMjIG0
そりゃそうよ
37:名無しのハムスター2024年09月25日 15:19 ID:f..gYzSn0
セブン本部が仕事せんで詐欺ばっかりやってるから
38:名無しのハムスター2024年09月25日 15:20 ID:f..gYzSn0
短期売上のために信用切り売りする。
うん、団塊やバブル世代らしい
うん、団塊やバブル世代らしい
39:ハムスター名無し2024年09月25日 15:20 ID:gauJ1jKj0
いかにしてバカを騙すかという体質が画像で記憶されてしまったからな
40:ハムスター名無し2024年09月25日 15:20 ID:ueNfXhkU0
上げ底弁当の米の量
下手するとおにぎり1つより少ないんじゃ?と錯覚してしまうくらいの詐欺具合でほんとびっくりした
あんなだまし商法かまされたら買わなくなるに決まってる
セブンのはATMすら使いたくない
下手するとおにぎり1つより少ないんじゃ?と錯覚してしまうくらいの詐欺具合でほんとびっくりした
あんなだまし商法かまされたら買わなくなるに決まってる
セブンのはATMすら使いたくない
41:名無しのハムスター2024年09月25日 15:20 ID:cg2AjGV20
業績は上げ底出来なかったね
42:ハムスター名無し2024年09月25日 15:20 ID:vxs1CxCN0
たまに行くけど、高い弁当は売れ残ってるわ
まぁコンビニ弁当に高級路線は求められてないでしょ
最近は低価格路線に変更したっぽいけど
まぁコンビニ弁当に高級路線は求められてないでしょ
最近は低価格路線に変更したっぽいけど
43:名無しのハムスター2024年09月25日 15:21 ID:7OA1UISm0
セブン信者bot「味は一番なんだよなあ」(根拠なし)
44:ハムスター名無し2024年09月25日 15:21 ID:o1nsVsAX0
客層がどうこう言って勝ち誇ってた自称強者さーん???
もしもーし???
もしもーし???
45:名無しのハムスター2024年09月25日 15:21 ID:orbixu7c0
言葉濁してパッケージ詐欺してけば、客離れもしてくやろ…
ロボ子さん
https://amzn.to/4eycMiY

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
いままで信用の切り売りをしてきたツケがようやく数字に現れてきたようだな。
ドロリッチから何も学ばなかったのか?
なんでだろうね^^
業績データは上げ底出来ないから?
消費者「セブン一人負けでうれしい値♪」(プギャー
上底推進派を全員クビにしてから再スタートしてくれや
あとバターチキンカレーが美味しい。
そんなもんかな・・・・
なぜ減収なのかはご自身が一番理解してるだろうから改善もしやすいでしょ
他にないよ
本当、お弁当の量とか一昔前と比べて激減したよなぁ・・・
つまり弁当やおにぎり。
弁当+α(飲み物や他食品)を買わせるために弁当の容量を減らしたんだろうが、
本丸の弁当が敬遠されりゃ+αも見込めないってだけのコトに気づかん経営陣・・・
つまりコンビニ弁当を食って仕事をしてない=その心理も分からないんだろうな。
負けっていうならもっと負けないと
コンビニでばんばん買う人は金銭面よりも美味しさとかすぐ買える気軽さのほうが大事そう
東日本大震災前まで食べてた焼き肉カルビ弁当の当時の物と今の比べてみれば一目瞭然じゃないか
お弁当とか最後に買ったのいつだろう
ワイらのような者を切り捨てたんだから業績がどうなろうと知らんがな
同じ値段で満足したいとなら他いくもん
それ以外は最近買わないな
うん、団塊やバブル世代らしい
下手するとおにぎり1つより少ないんじゃ?と錯覚してしまうくらいの詐欺具合でほんとびっくりした
あんなだまし商法かまされたら買わなくなるに決まってる
セブンのはATMすら使いたくない
まぁコンビニ弁当に高級路線は求められてないでしょ
最近は低価格路線に変更したっぽいけど
もしもーし???
ファミマは生活圏から外れてるからあまり行かんがローソンは結構使う
このイメージを払しょくしない限り売り上げは下がり続けるだろうな
むしろこれからが本番だろうね
少ない高い。良い事ない。
なんかムカつくからあえてセブンで買わないようにしてるもん
セブン&アイを指定してカナダ企業による買収から守ろう
としてるっぽいけど、そのセブンが勝手に企業価値を
落としてたら世話ないな
このイメージを払拭するには時間がかかるやろね。
このイメージを払拭するには時間がかかるやろね。
信用切り売りの騙しパッケージなんて「短期的に1回騙せりゃあとはどうなってもいい」の極みだからね
任期中に無理やり数字上げて、成果報酬もらって売り逃げ転職する外資の営業とかがよくやる手口みたいよな
今もよほど困ってない限りは他のコンビニ使うようにしてるし
こういう事やるのホント残念
セブンの弁当買うやつ誰もおらんやろ割とマジで
高級な食べ物って上げ底にしないといけないの?
それで安いのならまぁ多少は我慢できるが、滅茶苦茶高いし。
気にしてない客がまだまだ大多数って事だな
そういう層はクソ不味いコンビニ飯など食べないだろ
彼らはデパ地下よ
ドミナント戦略の後でどうしたらいいか潮時が分からなくなっているか、もしくは出店計画の担当者がただの馬鹿
来店数が異様に多くて分散させている可能性も僅かにはあるけどまず無い
食い物系は詐欺られそうだから買わない
って思ったら今月もセブンで韓国アイス推してたわw
ファミマは楽天、ローソンはdポイント付くのが大きい
nanacoを使わない自分にはセブンの強みが薄い
まあ独自製品辞めて、既製品重視にシフトした方が良い気もするけど
・練乳イチゴミルクを塗装
・おにぎりの海苔印刷
・サンドイッチの断面だけチーズ
・底上げのイメージ定着
セブン嫌いだから行かないし一人負けは納得しかない
ファミリーマート:伊藤忠商事株式会社 リテールインベストメントカンパニー合同会社
セブン&アイ・ホールディングス:信託系に押さえられてる
一度失ったものは2倍の信用を積み重ねないと戻らないよ
これからちょいちょい買いにいくわ!
自分達の利益の為に客を騙そうとする店に何故来てくれると思ったんだ?
たまごチャーハンとかとかになってまずくなったので
半年前くらいから買うものがなくなった
ヤケクソで価格改定して嬉しいねとか言ってるしな
中身も味も落ちていよいよセブンで買う理由がなくなった
あとはレアケースだとフランチャイズの顧客を本部が横取り出店やな。
ちょっと遠くてもスーパー行くわ
馬鹿分別装置だろ
他社があればなあといつも思うわ
聞いた事ないぞお弁当と言えばポプラの弁当ポプ弁やろ????
セブンの客はお弁当買わされてるオーナーだからなあ。一般客はとっくに逃げ出してる
オーナーから搾取してて、この利益率。こいつらなんの仕事してんだ?
それが出来るなら苦労はない
損したら誰かが責任取らんといかん
やりたくないだろそんな仕事
あと記憶だけで申し訳ないけどセブンとその他コンビニだと売上そのものにかなり差なかったっけ?他コンビニが数%up程度じゃ
価値ある資産を使いこなせないなら、外資買収じゃなく国内資本に買ってもらった方が良い
LAWSONのポンタカードは、作ってちゃんと使ってるのにセブソのナナコカードは作ったきり一回も使ってないの思い出したわwww
よく考えたらセブソ十年近く買い物してなかったわーwwwwww
競争的には刺激になりづらいから他コンビニも頑張って欲しいし個人的にはミニストップが増えてくれると助かるんだけどねぇ
夕方にスーパーとかで買って冷蔵庫に入れて次の日持参じゃいかんの?
別に美味しくもない
異なるのは量と値段だけで、セブンは最も少なく高いだけ
立地は良いからたまに買うけどね
ローソン→大盛や倍などのキャンペーンなどお客様還元に積極的
ファミマ→内容量減や値上げはするがファミチキや弁当増量等ローソン程ではないがお得キャンペーンに○円引きやジュース1本買ったら一本などをやってる
ローソンのほうが好きなんだけど
ぽ…ポプラは、弁当買ったら店内の炊飯器からご飯を弁当に盛り付けてくれるから(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
西友も外資に買われて復活したし。
悔しそうw
売り上げが全てでは無いよw
ファー w w w w w w w w w w w w w w
年々量は少なくなって値段は高くなった
今更過ぎる
オフィスレディ達はどーしたのー?
最近はローソンも値上げが露骨だからファミマ派だな。
そうだな
セブンにはこの路線のまま突っ走って欲しいわ
挑戦みたいな事言うなよ良くないぞそーゆうとこそーゆうーとこ(苦笑)
気にしていないというより
底上げ&外装の擬装問題にすら気づいていない年寄りとか
ローソンはたけぇ
セブンはもう論外だからさっさとなくなって欲しい
ポプラもLAWSONもいるわ。
無料で読めるとこにはそんなこと書いてないけど、有料記事には書いてあるのか?
夕方に帰れるの裏山C
基本、隙あらばどこかで騙そうとしてると思った方が良い
麦茶の実績あるし弁当もお値段据置でボリュームアップしてくれるだろ
ファミマは、コレってのが無いのが一番の問題と。後は、近場に少ないよな。
デイリーヤマザキの惣菜パンを深夜にかぶりつけ
それまでの人生すべてがまやかしだったと思うぞ
因果が巡るような話よりもっとダイレクトに
ただの自業自得だと思うんだ
米は圧倒的にセブンが美味いんだけどな
ATMとしても優秀だよう……
ファミマローソンは元々売上が低かったから増収っていっても売上ではセブンに全く敵わない
次はスマホ業界か?ネット業界か?
どちらも既に落ち目だと言う人もいるかもだけど。
それがいい
ローソンとファミマは殿様商売のセブンを引きずり落として欲しいわ
別店舗なのに品揃えが似たり寄ったり
これじゃ買うに買えませんわ
皆上げ底に怒ってるみたいだからそれやめて
家の周りファミマ5軒とローソン1軒セブン0軒…
出店してくれたら買うからきてほしい
それだけ
そうかLAWSONの袋に入ってる唐揚げのが俺は美味しいと思うし好きだけどな。
自業自得だろ
オニギリも他よりも美味しかったのに、最近は種類減らしてくるからセブンイレブンで買わなくても良いかになってくる
騙すようなパッケージをやめてくれ
昼飯に買ったら少なすぎて全然足らんかったわ
高くなっても同じままの商品のほうがありがたい
でもオリジナルドリンク系はまだ頑張ってるほうかな
もう2年以上セブン使ってないけど全く生活に支障はない
セブン全部潰してローソンやファミマ入れてほしい
もうセブンイレブンは金輪際二度と利用しない
こっちだと外国人スタッフ多いのはローソンだな
まだ上げたりてないってことだよ
それは別にセブンイレブン関係ないな
コンビニ弁当はどこのもだいたい高い
考えてる方はどう騙すかで盛り上がって楽しかっただろうなw
人が離れていくというちゃんとした結果がついてきて良かったね。
嫌がらせ出店って話題になってたよね
いつもみたいに貧民は来んなとかオフィスレディガーやめたんか? w w w w w w
通勤途中セブンしかないからわざわざ遠回りしてファミマかローソン行くようになったわ。ATM使うくらいかな。
一向に改めないカルト企業
企業の電子マネーはこれだからヤダ
価格だけじゃない気がする
上げ底でその分別のをプラスで買うとそれなりの金額になるし、最近はファミマとかローソンも味のレベル上がってるしセブンじゃなくて良くなったと思う
今後更に売上落ちていくのは間違いないし一度潰して名前と経営者変えないとジリ貧だろうな。少なくとも他のコンビニがあれば売れない
客商売は信用失ったらおしまいよ
以前、なんかの番組で元セブンの役職だった人がローソンやファミマに転職して増量や改良を伝授してたけど、丁度その頃から底上げ云々が話題になり始めてたから、状況からしてセブンの上の連中が殿様商売し始めて、技術や知識ある有能な人が「あっ(察)」ってなって、さっさと撤退し、ライバル企業に転職したって感じかね?
一時期の安売りマック状態やな。多分どっかの阿保コンサル入れたんだろうが、もう価格競争の時代や無い。
海外のGS店舗は売っぱらって、国内はむしろ昔の普通サイズと高価格路線で、貧乏人排除する側に回ったらええねん。
まだ足りないってこと
なぜか買収案が出たあたりから398の弁当とか良いのが出始めた印象
セブンの公式コピペ。
創業の理念
既存中小小売店の近代化と活性化
共存共栄
社是
私たちは、お客様に信頼される誠実な企業でありたい。
私たちは、取引先、株主、地域社会に信頼される誠実な企業でありたい。
私たちは、社員に信頼される誠実な企業でありたい。
ファミチキがあるぞ
もう遅いわ
あれだけ何年も消費者馬鹿にするような商品出しといて今更買うかよ
最低でも量倍にしてから言えって話
大体の場合、失った信用を取り戻すには最低でも倍以上の時間と労力が必要だからな
最低でも倍だから、いつになるやら
既製品は同じだけどPB商品は違うじゃん
ファミマと言えばファミチキ、ローソンと言えばからあげクン、セブンは?
共存共栄?
いかにフランチャイズオーナーから搾り取って本部だけが肥え太るかしか考えてないだろ
セブンは近くにあるから夜中にプリペイドカード買うくらい
たまにホットスナックや冷凍食品買うくらいかなー?
戻って来ないからな。マズイと思ったのか、最近やたら
CMを流すようになったがもう手遅れだろ。
ATMしか使わないな
俺は利用しないから逆に感心したしオモロかったよw
あとはファミマ
中身をアメリカ産の米に変えたのかな? 怖すぎる
圧倒的な立地の良さとそこそこの数の暴力があるからそら売り上げは圧倒的じゃないと…
むしろそれがあって売り上げトップ陥落する姿を見てみたいけどね
人切りやブランドイメージの切り売りなんかはまさにそれ
1~2年は確かに上がるけどその後見えない所で組織崩壊が起きたり、顧客の信用失ったりで数字に現れてくるやつ
これに騙されたアホ企業は今まで数多く存在すると思うで
日本企業のダメなところは長期的な計画を立てて経営が出来ないところ
高級→値段上げないように量減らす→見栄えを維持する為に上底。って事だろうけど、、、その結果がコレよ
韓国フェアとか
ふざけた企画しか考えられないからなぁ
スーパーで負け、デパートで負け、コンビニで負けたらいったいどこで勝つのか?
ゴミみたいな競争相手相手しかいないアメリカのコンビニ業界で
セブンイレブンを少しだけまともにしてみたら
カナダの会社に買われそうになったり
ほんと良いところなし
そう言ってね?
クオカードの使い道にはちょうどいい
デブなお前らは2個とか買うの?
行く理由がない
10年前はお腹は一杯になったよ
ちょい高いけど超うまい マンゴーと桃が最強
弁当とかはずっと買ってないから知らん
実はセブンの弁当って最近は上げ底やめてマトモになったんだよ。
でも今までの悪行のイメージが強すぎて誰も買ってくれないし、「上げ底やめました!」なんて宣伝も今まで上げ底していたことを認めることになるから出来ない
まさに因果応報
コンビニなんて他にいくらでもあるし
食べてなかったんだけど、流石について行けなくなって
ローソンに変えたら、そっちの良さに色々気付けた。
セブンへの文句は色々あるけど、身体を使う仕事だから
量を減らされたのが1番堪えたよ…
↓
新パッケージ!(味が落ちて小さくなるパターンが多い)
↓
売れなくなる
↓
最初に戻る(でも味も大きさもなんか違う)
このローテーションそろそろ辞めて欲しい。
ワイの好きやったカレーパン返してや!
実際に店舗いくとそこそこ高いかなくらいでそんなに不満ないけど
ちなみに弁当は避けてるから評価不能
だんだん交代してくんだろ
共通してるのは客をなめてイメージ落としたこと
オーソドックスなものがいいし、以前はそうだったんだが。
カップ半熟煮卵美味しくて毎回買ってたのに、韓国モノに変わったから買わなくなったよ。
割高ってより上底やパケによる容量詐欺が強すぎる
そこに付け込んで調子こいただけだから信者可哀想としか
コツコツ時間をかけて信用を得てきたのを安易に切り売りし始めた
コンビニはドライブの途中のトイレ休憩で飲み物買うくらい
まあどうしてそうなるかは当然の理だが
弊社のジェットコースターな決算書見せたろか?
それはお前が行くセブンの問題
前会長がセブンイレブン叩き上げ派閥で
おかしくなってからの会長はイトーヨーカドー系
派閥だったっけ?随分前の話だけど、その体制が
まだ続いてるのかね?
広告費やらの費用を多くかけた上で他社より売上が伸びてないのか
他社より広告費抑えた上でこれだけの差しかついてないのかで話は変わる
株やってたら、広告出しまくって売上は200%増だけど赤字なんて企業を山程見てるやろ
大事なのは利益率や
支払いが自動精算機だから万札使うのに気を遣わなくて良いのはまあいい
それ見て自分もイケると勘違いしたのがセブンなのかもしれんが
ファミマローソンおの複合機やと印刷されないレイヤ(原因不明)もセブンの複合機なら印刷できる
利益額で比べてみろよ
それ10年前の話で今は日テレだろ
まあ、高くなるよりは少なくなる方がマシやろ
そんなに食えんわ
卑しいもの、悪しきものは必ず滅びる
綺麗事ではなく、それは余りにも当たり前。
何故ならそれは卑しいもの、悪しきものだと分かってるんだから。
一時的に騙せたり、必要悪として一時的に受け入れられたりしても、
人は必ず離れる。下賤なものを人が求め続ける事は無い。明日が無い者が、その最後に悪事を行なわない。悪なんてその程度の代物。そんなものを手段にしてはいけない
だからこの2つの売り上げが伸びてセブンが落ちてる
コンビニ利用客の総数は変わってないと思う
ソーセージを縦に切りやがったあの日から、もう30年くらい行ってないわ
ローソンの店内調理弁当が同価格帯で量あって美味いからなぁ。売れ残りはたまに半額になってたりもするし。
今更焦っても遅いのよ
辞めてないだろ
丸い容器の丼物なんて酷いぜ?中身崩さないように下から覗いてみろよ、ドン引きするほど底が高いから
しかも雲を撃ち抜くほど高い底を覆えないほど少ないコメがうっすら敷いてあるだけだからな
さながら餃子の皮だぜ?
130円だかの炒飯おにぎりしか買ってないわ
しれっと値上げしてたかもしれんが
こんなの売れるわけがない。
さんざん消費者を騙しておいて、騙すのをやめたから「嬉しい値」って喜ぼうよって、こんなの犯人の言うセリフではない
詐欺弁当をなかったことにするんじゃなくて、謝罪して反省すべきなんだよ
減少率的にも弁当分の廃棄のせいだろうな。
だから何?
俺は二度と行かないからどうでも良い。勝手にして
5年前くらいから露骨に酷くなった
久しぶりに弁当買ったらあまりの少なさにマジでびびった
優良誤認の違法商品だらけのセブンイレブンを意識して避けるようになった。限界集落みたいなど田舎でなければ近くに他のコンビニもあるから困らない。
兄弟であるヨーカド〇があの体たらくだし、あの集団はもう復活は無理じゃないかなあ
値段が高いやマズくなったは不満ではあるけど致命的なのは明らかに騙す意図が見える行為が横行してるという所しかもそれを消費者の為とか嘯いたりする姿勢、信用問題として致命的
一時スイーツはセブン!って感じだったけど最近はスイーツもいまいちなんだよね
日本人は、忍耐強いというか優しいと言うか
そのかわりキレたら徹底してるからもう終わりだよセブンイレブン
棲み分け出来てかえってよくね?
左遷されたのか?
PBのカップラーメンとペットのカフェオレ、シュガースティックパン、蕎麦の4つは他より優ってる
知らないのかねぇ…
上底イレブン
世間へのアピールとして商品開発部門解体して二度と上げ底作らせない的な宣伝もしとけ
まさに、詐欺師
セブンで買い物する人は情報弱者しかいね
もっと落ちてもいいじゃね
別に高くてもいいんだよせいぜいが数百円なんだから
問題は価格に見合った品質と量じゃないって思われてる事だ
焼肉弁当なんて箸が立たねえ程少ねえ量の飯にペラッペラの薄っすい肉が数枚で600円だか700円だぞ
舐め腐ってるとしか思えねえ
正にワイやん。流石にあの弁当その他は許容出来んくなったわ。昔は一番好きやったのに…
40%増量や背徳飯等といったぶっ飛んだ企画やるファミマ
セブンはあんま魅力無いな家から一番遠いから行く機会がないってのもあるけど
正直アラフィフだと量が足りないって事がないんだよなあ
ターゲット層を変えたのだろうか
底を上げないとどうなると思う?
特に飲み物
コンビニで買い物せざるを得ない状況になったとしてもセブンだけは避ける
掲示板だと大人気なのなぁぜなぁぜ?
金に困ってるくせに割高なコンビニで飯買う奴がバカにされてるだけで
24時間やってて徒歩圏内にあるコンビニエンスなところはそりゃ評価されるでしょ
ドロリッチは最期に量を増やしたけど復活できましたか?
高くて少ないんだもんな、そりゃセブン行かねーよ
ポイント系何もつかなくてびっくりした
コメントする