1:名無し24/10/16(水) 13:51:18 ID:1pRE
本物だと思ったら…深センの水族館 ジンベエザメはロボットだった! 客激怒で返金要求
中国・深センの水族館で主役のジンベエザメがロボットだったため、客が返金要求している。シンガポールメディア「8視界新聞」が先日、報じた。
深センの水族館「小梅沙海洋世界」は改修工事を経て10月1日、盛大にリニューアルオープンした。9月下旬からのプレオープンでは1週間で10万人を集めたという。
しかし、水族館1階にある大水槽の主役のジンベエザメがロボットだったことが判明し、280元(約5900円)の入場料を払った人々が不満を抱き、一部が返金を求めている。精巧なわけではなく、ひと目で組み立てられたロボットだと分かるからだ。
小梅沙海洋世界は「生きたジンベエザメの取引が禁止されており、数百万元をかけてメカジンベエザメ(机甲鯨鯊)を展示した」と反論している。
https://news.livedoor.com/article/detail/27377125/
3:名無し24/10/16(水) 13:51:59 ID:q6FL
せめて似せろよ
4:名無し24/10/16(水) 13:52:03 ID:8Ih6
草
5:名無し24/10/16(水) 13:52:09 ID:QW7F
逆にこれで集客できるやろ
6:名無し24/10/16(水) 13:52:17 ID:mHN6
一目でわかるヤンそういう展示なんじゃないのかレベル
8:名無し24/10/16(水) 13:52:20 ID:uTwV
ロボットそのままで草
9:名無し24/10/16(水) 13:52:28 ID:U2kX
えぇ
10:名無し24/10/16(水) 13:52:46 ID:uTwV
メカゴジラみたいなネーミングセンス好き
11:名無し24/10/16(水) 13:52:52 ID:QAEl
思ったよりロボットで草
12:名無し24/10/16(水) 13:52:54 ID:q2oS
これはこれですごい
14:名無し24/10/16(水) 13:53:24 ID:821P
客もロボットにしろ
15:名無し24/10/16(水) 13:55:02 ID:yEcO
草
いっそ全部ロボットにした方が話題になるやろ
いっそ全部ロボットにした方が話題になるやろ
16:名無し24/10/16(水) 14:05:08 ID:wAVF
反論になってなくて草
17:名無し24/10/16(水) 14:05:45 ID:GQ3M
かっこいい
18:名無し24/10/16(水) 14:06:55 ID:ix9x
メカシャーク
19:名無し24/10/16(水) 14:07:12 ID:I9nd
逆にすごいやろこれ
21:名無し24/10/16(水) 14:12:44 ID:iJ0X
むしろ見る価値バキバキやん
22:名無し24/10/16(水) 14:15:24 ID:qkGZ
ヤッターマンで草
24:名無し24/10/16(水) 14:16:38 ID:vegt
これ人民解放軍の生物擬態ドローン技術の応用じゃね?
25:名無し24/10/16(水) 14:17:23 ID:Etsu
ジンベエザメより金かかりそう
26:名無し24/10/16(水) 14:17:29 ID:jhq9
メカシャーク見てみたい
27:名無し24/10/16(水) 14:18:38 ID:3U3z
メカシャークなら餌いらんしカッコいいし良いこと尽くしやん
28:名無し24/10/16(水) 14:19:05 ID:MHfR
ええやん 逆に珍しいで
29:名無し24/10/16(水) 14:19:09 ID:3U3z
中国すごいやん
30:名無し24/10/16(水) 14:19:29 ID:kLiI
カッコいいんだが…?
31:名無し24/10/16(水) 14:19:44 ID:Fp57
いやこれスゲェと思うんだけど 中国人には無価値なのか?
32:名無し24/10/16(水) 14:19:57 ID:3U3z
メカ水族館とかめっちゃ客来そう
34:名無し24/10/16(水) 14:20:54 ID:jhq9
>>32
行きたい
メカマンボウとかみたい
行きたい
メカマンボウとかみたい
33:名無し24/10/16(水) 14:20:29 ID:kLiI
よく平行に安定して泳げるよな
レベル高いぞ
レベル高いぞ
35:名無し24/10/16(水) 14:21:27 ID:kLiI
Uシャーク、今なら造れるんやろな
36:名無し24/10/16(水) 14:24:06 ID:Fp57
>>35
いけるいける全然いける
いけるいける全然いける
37:名無し24/10/16(水) 14:41:42 ID:3U3z
メカイセエビとかメカハマグリとかみたいよな
38:名無し24/10/16(水) 14:44:30 ID:478l
逆に行きたいわ
41:名無し24/10/16(水) 14:56:12 ID:x4db
1週回ってすごい
42:名無し24/10/16(水) 14:57:13 ID:XYVW
メカジンベエザメ
— オワオワリ (@bazutoku) October 16, 2024
思ってたよりクオリティ高くて草
中国・深センの水族館、ジンベエザメが「ロボット」だった…客が返金要求 pic.twitter.com/1kIAFS9kgw
43:名無し24/10/16(水) 15:04:03 ID:vfhB
ジンベエザメがいる水族館は全国で4つだけらしいで
のとじま水族館にジンベエザメが1匹新たにきたから現在4つ
のとじま水族館にジンベエザメが1匹新たにきたから現在4つ
45:名無し24/10/16(水) 15:05:22 ID:47WE
見に行きたいやん
46:名無し24/10/16(水) 15:10:33 ID:Qguv
すごく中国っぽいニュース
47:名無し24/10/16(水) 15:11:48 ID:5RoX
ある意味これ目的で見に行きたい
かなりカッコええやん
かなりカッコええやん
48:名無し24/10/16(水) 15:11:58 ID:MlnI
これみたい
50:名無し24/10/16(水) 15:12:47 ID:KEfl
神話に出てくるような架空の巨大生物も機械で作ってほしい
そういうのばっか集めたSF水族館なら世界中から人集まるで
そういうのばっか集めたSF水族館なら世界中から人集まるで
51:名無し24/10/16(水) 15:12:56 ID:jKSQ
騙さずに展示すればよかったよなこれ
53:名無し24/10/16(水) 15:13:56 ID:5RoX
>>51
素直にメカジンベイザメで売り出せばよかっただけだよな
世界でここだけだろ?
素直にメカジンベイザメで売り出せばよかっただけだよな
世界でここだけだろ?
52:名無し24/10/16(水) 15:13:28 ID:QOSY
サメがトランスフォームしそう
54:名無し24/10/16(水) 15:14:25 ID:yjCh
偽物を追求するあまりクオリティ高くなってるのホンマ草
55:名無し24/10/16(水) 15:15:29 ID:oivC
これ普通に日本海で偵察用に運用してる可能性あるよな
56:名無し24/10/16(水) 15:16:31 ID:KEfl
昔は先行者とか作って馬鹿にされてたのに
57:名無し24/10/16(水) 15:22:01 ID:ALdT
変形して戦闘モードにならんかな
58:名無し24/10/16(水) 15:23:28 ID:F6Pc
気づかん奴いたんかこれ
59:名無し24/10/16(水) 15:24:19 ID:9FP7
これはもうゴーストヘキサヘッドロボシャーコパストルネードまで突き抜けるしか無いな
60:名無し24/10/16(水) 15:24:56 ID:h3Wp
流石に気づかれるやろ
62:名無し24/10/16(水) 15:48:30 ID:JIU8
これには動物愛護団体もニッコリ
65:名無し24/10/17(木) 08:53:59 ID:5V92
かっこいい
66:名無し24/10/17(木) 08:54:43 ID:yLtn
逆にすごいだろ
その着せ替え人形は恋をする(14)特装版
https://amzn.to/3YopJGS
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そうだ既視感あるなって思ったらダライアスか!
つかえてたものが取れたよ。ありがとう!
自走(自泳)で他のロボとぶつかったりしないし小さい魚の邪魔にもならないし結構すごい技術なんじゃないかな
武装気になる
水族館も最初からロボジンベエをアピールしてるし客もそれ目当てで見に行ってる
張り紙に
◯◯は故障でおやすみ
◯◯はバッテリー切れでおやすみ
理由がもう水族館じゃねえw
狭い水槽に閉じ込められて可哀想だけどね
水槽展示とは別に近くで見れるように展示してくれるなら見に行きたい
既に本物は水族館で見たことがあるからかもしれないが本物より見てみたいかもしれん笑
小梅沙海洋世界は「生きたジンベエザメの取引が禁止されており、数百万元をかけてメカジンベエザメ(机甲鯨鯊)を展示した」と反論している。
水中魚型ロボットとかロマンが詰まってる
めっちゃ見てみたいわ
大阪に行ってきなさい
いくら中国でも流石に対策しとるか?
つ※20
有毒ガス発生でみんなおやすみアル💤すれば万事解決アイヤー
つ※20
つ※30
つ※38
でみんなお休みですで解決
アニマトロクスみたいなんはやだけど
見るなら今のうち・・・
だけど中国訪問は別のリスクが有るからね
機械の形もだし
ちゃんと立体を泳がせてるだけ大分マシと思った
あの国なら「オープンに間に合いませんでした、到着したらすぐ展示します!お楽しみに!」て書くだけ書いて放置するかと思った
すっかり立場が逆転してしまったな
なんか騙されなければ普通に見たいレベルではあるよな
そら本物を知ってるからそうなるんでは…
イルカのショーなんかもメカになったらすごそうだけど
本物もメカもよう知らん人なら
まず生きてるイルカのショーを見たくなるもんやろ
ロボットが人間の指示通りに動くのなんか当たり前なんだし
やっぱ中国のロボット事業は進んでるな
セコ過ぎ
それが本当ならただのクレーマーやん
でもこの炎上騒ぎでメカジンベエザメ見たいお客さんたくさん来てくれそう
日本は、作るぐらいなら本物のジンベイザメ展示するから。
海水浴場で人間を襲ってたイルカはもしかして…?
ウニの水槽に栗いれるくらいならまだわかるが
大々的に宣伝するべきやつやろ
気になる
感情なんて無いだろうけど、感情ある生き物なら海のほうが辛いけどな
死んだ魚からどんどんロボになっていく
騙そうとしたらそりゃ怒られるわ
というかこれを本物だと思う奴って中国人にあるまじき騙されやすさだな
少なくとも第三次産業のロボット今や中国の方が上じゃない?
日本の作ってるロボットはよく知らんけど
宅配ロボットとか信号無視を記録する顔認証信号とかめっちゃ活かしてると思う
実生活に取り込むのは日本よりかなり早い
その点はさすが
中国人ってのは物事の楽しみ方ってモンを知らんなぁ
海遊館も美ら海にも行ったよ、かっこよかった
大昔 ニュースかロボット特番で見た事ある
自作ロボットブームの頃だったから20~30年位前かな?
生き物はどううごくか?どうしてこうなったのか?という神秘さで面白いのに
ってか、動画見たけどかなり凄くねぇかこれ?
本物よりこっち見てみたいわ
なんで知らない、調べない、取材もしないで報じるメディアがあるのかが理解出来んわw
ネットでもちょっと話題になってたやろに。
ぶっ飛んだところに集中投資できて実現しちゃうのは中国の強みだな
ビームだと水中だと減衰しやすいらしいから、口内に巨大なスクリュー設置して、渦を巻き起こせるようにしようぜ。横方向に竜巻発生させるみたいなイメージで。
あと魚雷とか巨体を活かした突撃とか。
お前さんが言ってるのもわかるが、メカやロボはまた違った魅力あるから……
これ自体はたいしたことなくても実際に運用しているのは数段上のだろ
二十年前からこんなもんはある
日本のロボットは消費者向けは諦めてもっぱら工場向けの産業ロボ関係が世界最先端ですね
既出かもしれんがそれを検索するほどの興味は無い
どんどん廃棄して新しいの入れる設計なのかね
中国なら北京オリンピックで見たようなCGという手も。
代わりに安全があるからねぇ
いやでも水族館で六千円は日本人にはキツイよ
そしてロボットが暴走してガラス割って
水族館が壊滅して借金背負うまでがお約束
しかも民間に降りてきた技術でこのレベルなら、軍用はどれだけの性能なのだろう
生産力も相当なものだろうし、海自の潜水艦が「こんなところにサメ?」と思ってたら実は中国のドローンだったなんてこともあり得る
魚見に行くって目的で見るとなるとアレやけど
入場料5000円らしいぞここ。そりゃ怒るわ
一応「メガシャーク対~」てシリーズで出てるけど、その内MEGシリーズでも出るかもな。あのシリーズもそれくらい出てきてもおかしくない位無茶なシリーズになってきてるしw
第二次産業ロボットでは負けんやろ
誇張なく約半数が日本製や
日本は第三次産業としてのロボットを何か作ってんのかな
ペッパーくんしか知らん
悪くて勝手に自爆する模様
水量だけで美ら海水族館の4倍もあるみたいだからかなりの規模だと思うぞ
同じ中国ならマカオら辺にあるジンベイザメ4匹もいる世界最大の水族館行ってみたいわ
普通にクオリティ高いロボットとして展示してくれ
中国行けばわかるけど、色々機械化は活かされてて日本より先進的な所ばかりだよ?ネットで面白可笑しく取り上げられてる所しかみてないから、態度が改まらない。
トライアンドエラーないし、失敗気にせず挑戦してる姿はアチコチに見られて、技術が少しずつ洗練されてる。
代わりに社会福祉が犠牲になってるのだけれど、老害と言われる人たちを養う国と、彼等を早々に切り捨て科学技術に力を入れ続ける国。どちらが発展するかは日の目を見るより明らかやよね。
着ぐるみにして「中の人」雇えば希望者殺到やで
あんなん演技力たいして要らんからささやかながら雇用創出にも
着ぐるみにして「中の人」雇えば希望者殺到やで
あんなん演技力たいして要らんからささやかながら雇用創出にも
コメントする