
1:名無し4/10/29(火) 07:11:41 ID:095j
東京に来たことを後悔しとる
2:名無し24/10/29(火) 07:12:21 ID:Xu7e
なんかくさいしな
4:名無し24/10/29(火) 07:14:18 ID:RmDm
そら社畜の群れを満載した社畜運搬車やしな
現代の苦しみや悲しみなどすべてのストレスを
詰め込んで今日も行く
現代の苦しみや悲しみなどすべてのストレスを
詰め込んで今日も行く
5:名無し24/10/29(火) 07:14:20 ID:GbaP
始発駅からだと座って快適に出勤できるで
6:名無し24/10/29(火) 07:14:59 ID:isG5
ワイ 芸能人かサッカー選手になりたかったンゴ
7:名無し24/10/29(火) 07:15:52 ID:aK0i
>>6
諦めるな、まだチャンスはある
諦めるな、まだチャンスはある
10:名無し24/10/29(火) 07:16:23 ID:QVHb
東京と北関東の会社両方で内定もらって北関東行ったが
年収60万くらい変わるけど判断は間違えてなかったと思う
年収60万くらい変わるけど判断は間違えてなかったと思う
11:名無し24/10/29(火) 07:16:42 ID:lenC
ワキガだから快適よ
12:名無し24/10/29(火) 07:17:35 ID:G5na
品川とか新横浜とか大宮住みなら新幹線で快適に通勤できるのに
19:名無し24/10/29(火) 07:19:54 ID:zQWC
ワイ始発駅在住終着駅勤務、毎朝晩余裕の着席
34:名無し24/10/29(火) 07:23:55 ID:G5na
>>19
残業入ったら会社で寝泊まりコースか
残業入ったら会社で寝泊まりコースか
27:名無し24/10/29(火) 07:21:50 ID:f7Ng
まあ、移動時間が少ないとメンタル改善するのはマジ
28:名無し24/10/29(火) 07:22:12 ID:EnaR
電車で本読める奴すごいよな
33:名無し24/10/29(火) 07:23:35 ID:MP8Q
ワイは早起きして始発を使って回避してる
38:名無し24/10/29(火) 07:24:42 ID:f7Ng
>>33
ええやん
朝早く行くと残業つくからええよね
ええやん
朝早く行くと残業つくからええよね
37:名無し24/10/29(火) 07:24:19 ID:EnaR
ワキガ兵器ワイ、今日も満員電車に乗る
41:名無し24/10/29(火) 07:25:28 ID:isG5
東京は何の自慢にもならない定期
43:名無し24/10/29(火) 07:26:37 ID:UquD
クソ混むのにガチクソ狭い車両作った大〇〇線はクソ
46:名無し24/10/29(火) 07:27:56 ID:EnaR
>>43
どこや?
大井町線?
どこや?
大井町線?
44:名無し24/10/29(火) 07:27:41 ID:f7Ng
>>43
あれうるさすぎる
あれうるさすぎる
50:名無し24/10/29(火) 07:29:10 ID:NGAz
田舎の渋滞は時間通りに着かないことあるからゴミなんよな
満員電車は事故起きなければ時間は守られるからそこはええわ
満員電車は事故起きなければ時間は守られるからそこはええわ
52:名無し24/10/29(火) 07:29:41 ID:eP9q
最近背中に画鋲貼って乗ってる
62:名無し24/10/29(火) 07:31:48 ID:JYhv
クソワロタ
67:名無し24/10/29(火) 07:32:57 ID:Erqy
やっぱ東京一極集中ってよくないな
星街すいせい
https://amzn.to/3Al5dO0

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
PSが広い人間には地獄だわ
出来る企業・業種が積極的に行えば電車も混雑緩和して社会的に意義もあるのに
それな
ワイは肘が当たりそうなカウンターのラーメン屋とかも無理
このコメ見てふと思ったけど、東京は飲食店とかの席にも余裕ないのが地味にストレスよな。
物を置くのも体を動かすのも気を遣うし、出入りですれ違うのにも地方の店よりも大きく体を動かす必要がある。
一息ついて落ち着く目的の喫茶店で落ち着かないのはよろしくない。
パーソナルスペース気にせず落ち着けるのは家の中くらいだわ。
飲食店に入ること自体がストレスになる場合が多いから困るのよね
こういう事を言ってもなかなか共感してもらえないから一人行動しかしなくなったし
朝から体力奪われて仕事にならんわ
朝の満員電車で一日の体力と精神力の半分が削られるよ。会社は嫌いじゃないけど、満員電車が嫌いで仕事に行きたくない。
コロナのおかけでテレワークに切り替わってからは健康的な生活になったよ。
満員電車に乗らないだけで日々のストレスの半分以上が減る
コロナ終わって、無意味にリモート撤廃しているんだよな。職種業種的にリモートでいける会社も多いはずなのに。
パワハラ横行したのでコミュニケーション不足!
弊部はリモートワーク廃止します!
これを真面目にやったうちの企画部署マジで死んだほうが良い。案の定、去年より精神病んだり退職した人増えてるやん。
女性車両乗ってるけど、荷物は大きいのに網棚に乗せないで肩から掛けて、スマホいじるスペースも死守するから余計混んでいる。
たかが15分、スマホ弄るの我慢して人にぶつからずなるべくコンパクトになるように、荷物を下ろして手前で持つとか網棚に乗せるくらいの自制心や社会性を持て。人が乗ってきてテリトリーに入って来られては相手を睨んだり肩で邪魔アピールしたり、何が何でも石のように動かないのやめろ、会社でもそんな感じなの!?って言いたくなるわ。
あんなのもう無理、自由時間が殆ど無くなる
基本チャリか歩きだから自分のペースで通勤出来るし雪降る場所でもないから結構快適
地方で自車で通勤になれたら絶対に無理だわ
簡単に仕事されたら悔しいじゃないですか(笑)
コロナ渦の時も思ったけど都心の人の距離感(人口密度的に)バグってんだろって思ったわ
わいは立ったまま他人に寄りかかれるからぎゅうぎゅうの満員電車の方が楽だから好きやわ
ちな小田急線
従兄弟が玄関くらいの間取りで住んでるのが
たまに遊びに行くだけで良いやになるな
住んでる人は慣れるものなのかあれ?
昔から住んでる人はいざ知らず、移り住む人の気が知れん
東京に行く電車だけ混んでるのは変わらないか
狭いところというか、圧迫されることに何か安心しちゃう
臭いおっさんに挟まれる形になったとしても、不快感より挟まれることへの安心感のほうが勝る
ソファーの隙間につい手を入れたくなっちゃうのと感覚が似てるのかな
東京で車移動もストレス半端なくない。
定年がどんどん後ろ倒しされる一方で若者が減り続けるということは
老体に鞭うった高齢者達が毎日決死の覚悟で満員電車に揺られる未来が想像できますね
真の地獄は遅延した時よ
列車が来ても誰も乗れず見送り時の絶望感ときたら
皆は対策してる?
日本は、外国に比べると時代遅れだからね。
なんですべての会社が9時スタートなの???
最近では、外国人旅行客の間で、東京駅とか、品川駅で、日本の社畜の通勤風景を見学するツアーがあるぐらいだよ。
みんな、黒い髪で、みんな黒のスーツで、同じ格好で気持ち悪いとwww
真夏なのに、スーツで、ネクタイして、出社して、汗臭い。
真夏にスーツで出社して、いい仕事ができるの? 会社の売上が上がるの?
外国行ったり、外資系で働くと、日本人が時代遅れなのが良くわかるよwww
会社のために仕方なく乗りたくもない満員電車で毎日通勤して滅私奉公しているのに
痴漢冤罪を疑われたら会社は救ってはくれずに社会的地位を失うのはあまりにも切ないわな
乗ってから言え
時間も格好も何もかんも指定されなきゃダメなやつが割と多いからな
30分の満員電車で行くより1時間かかる駅に住んで始発で爆睡の方がずっと楽
働いて納税するだけが、労働家畜の存在意義
立場をわきまえろ
席空いても前で突っ立ってる奴も邪魔だよな
はいはい立ってるの偉いね〜、とっとと座れや邪魔ってなる
生意気な発想
逆にいうと満員電車に乗らずに済むには職住近接やリモートワークみたいに労働環境を変えるかFIREみたいに労働者の立場から逸脱するかの二択なのかな
仕事の効率悪くなるって結果出てるからだろ
アメリカの大手ITですら辞めてるんだし
やっぱり就職先を選ぶポイントは「自宅からいかに近いか」なんだわ
給料も大事だよ?でも都会なら最賃自体も高いから、給料よりも近さと職種のほうが大事。
業後にスーパー寄って、惣菜が残ってるか、って日々のQOLのほうがすごい大事。
実際にトラブルや受注過多で業務が多い際は役付か・現場の人間か、の順で呼び出されるから、
「近くに住んでると休日に呼び出されそう」って懸念はあまりない。
なにげにうちの社長が全社員の中で自宅と会社が一番遠くて車通勤。
他の社員は半数が1分~15分の自転車、残りがバスか徒歩で、みんな20分圏内に住んでる。
自分だって満員電車1時間以上で20年弱務めたりもしたけど、再就職で近場に就職したら精神的にすごい楽。
会社が決めてくれた方が楽だからね
実際服装自由にしても多くの人がスーツのままだったって結果もあるし
アメリカでは大手が見直し始めてはいるもののリモートワークが定着していると聞いたけど
その影響でオフィス需要が激減して商業用不動産が大暴落真っ只中だとか
それは正しいと思うよ
関西なら大阪だろうけど。
生まれ育った土地がイヤで逃げ出したい、どこでもいいから逃げ出したい、って人たちにとって、
受け入れてもらいやすいって場所になると、選択肢は限られるからね
あなたはまともな方だと思うけど、まぁ普段からそんなのだよ。集めたらそらそうなるだろうなぁって印象。
こっち来てごちゃごちゃ言われるより隔離車両に籠っててくれてた方が助かるので女性車両大賛成。
まともな性格してると大変だと思うけど、どうかそっちで頑張って。
混雑具合もヤバいがそれ以上に乗客の民度がヤバい
まあアメリカ広いからな
一言で郊外って言ってもアメリカと日本じゃ全然距離違うし
隣の奴がはみ出してきたり前に立ってる人が超圧迫してきて(これは満員なら仕方ないけど)結局地獄やん
だからテレワーク出来る職種はしてくれってのに
アメリカと日本の首都圏とじゃ通勤事情が違うだろ
毎日こんなに苦しんで通勤してる日本は一極集中をやめるかテレワーク定着させるかしないと
行き帰りだけで疲れ果てて逆に生産性下がってるわ
アメリカも元々通勤圏に住んでいる人達がリモートワークに移行し定着しているんだろうから国土の面積は関係が無いと思うけどまぁいいか
まぢで毎日の通勤アホくさかったと思った。
今東京戻ってるけど…
奴隷がトロッコに乗ってるってことだ
他は知らんけど
車なら、雪降らない地方がオヌヌメ
対面で座ってたら人が間歩けないレベルに狭い
テレワークが広まればテレワーク組は通勤時間ゼロで楽だし、テレワーク出来ない組は電車が空いてWin-Winだと思うんだがコロナ禍が落ち着いてからうちは根性論みたいに全員出社に戻された
真の地獄なら満員電車が人身で止まったときやろ
テレワークにはコストがかかるので優良企業でないと対応できないし、古い体質の企業だと上がテレワークを許さない
浦和から引っ越す
お前らが地方は滅べ!地方にいるのは能無し!とかいつも言ってるからだろ
遅くなっても心配ない
電車は遊びに出かける時しか乗らないけどそれでもきつい
乗ってるのもホームや階段歩くのも苦痛
向いてないんだなって思う
まあ間違ってないわ。意識するからきつくなる
・ドア付近が一番ヤバいので中途半端な駅に住まない
→川口や浦和などに住むと奥に入れないし吊り革掴まれないので冤罪リスクが跳ね上がるし荷棚使えないから疲労がヤバい
・始発駅に住む
→当然すぎるが。座れなくても車両中央には行ける
・空港、新幹線のある沿線に住まない
→旅行者のキャリーバッグがウザい、外国人が煩い、こっちが仕事だとそもそも遊んでるのがイラつく
・JRを避ける
→JRは私鉄に比べて混雑を減らす努力をしないので本数も少ない
どんだけ次が来てもどの電車にもいっぱい人が詰まっているという絶望
最後はメトロ、都営、3セクもやな
でも満員電車において網棚を活用するのってぶっちゃけ無理じゃね?
朝弱いからもみくちゃでも半分寝れたほうがマシだった
急行を朝霞に止めたせい
快速急行が他社の急行だよ普通は。利用者がキレるべき
GDP「…」
帰りはあきらめる
正直今の若者は出世欲もないしプライベート大切にしたい人が多いやろ?東京なんぞ行かずに地方でのんびり暮らしたほうが楽しいよ。
金を稼ぎたい!という目的があるなら毎日満員電車に耐えて出社して毎日辛い思いしてもいいけどな。
憧れで東京来ちゃう人は自殺するよ?
急な便意とトイレ大の混雑だ
辞めちまえよそんな会社
自転車や徒歩通勤できるほど健脚じゃないから
それ言われてのこのこ上京してるなら救いようのないアホだな
冬は寒くて地獄だが
自分たちもつらい目にあってきたからとそれを改善しようとしない企業
日本人の性根の悪さが出てる
新卒で田舎からやってきた俺は寮のあった指扇から勤務先の大崎まで埼京線の満員電車の洗礼を受けた。
エスカレーターの左側にもたれかかり死んだような目で運ばれるオッサン達を見て、俺には無理だと8年で田舎に帰った。乗り換えも無い、たまに座れる環境でも辛かったのに、片道1時間以上満員電車で通勤してるリーマンを尊敬する。
田舎生まれ田舎育ち、勤務会社無し仕事自営兼農業ワイ低見の見物
しっかり勉強して家で働ける会社に入るようにしましょうね
2駅隣の川越なら始発だからまた違った人生だったかもな
あそこは史上最強の単線区間と言われてる混雑具合なのに埼玉県知事とJRが複線化拒否ったからね
川口だけに金を使う埼玉県知事は辞めちまえ
しかも長時間使えないように硬い椅子の飲食店が多いんよな
効率化を突き詰めた結果東京が奴隷街のようになってる
次第に感情がエスカレートしておっさんのケツの間に突っ込むのであった
千葉を通る電車は漏れなく終わってる
監禁レイブやん
それも都会すぎる
人口40万くらいがいいわ
登り電車確定の地域はつらいわな
片道2時間4回乗り換えの俺が通りますよ
都内も渋滞減ったよな
30年前とかヤバかった
当然席を譲られるので座るんだが、降りる時には杖を抱えて颯爽と歩いて降りていく
しかも立っている人を押しのけながらw
満員電車は本当にあれ人間性をぶっ壊すよ
他にも異常な奴等を山ほど見てきた
おまけに痴漢冤罪対策で手を上げるとか、都会のキラキラしたイメージも全て吹っ飛ぶ惨めさやわ
都会のキラキラ(社畜の汗汁)
特に若い世代の口呼吸多くてやばい
お口閉じてくれ!
両手でできる携帯ゲーム機で遊んでたらええやん。オートセーブで時間まで記録できるやつなら冤罪対策もばっちりや
この人ちんちん当てて来ました!痴漢です!
実際倒れる人いるで
乗客体調不良でよく電車止まる
社会人になっても電車通勤してる人はドMなのかしら
この短小チンポを見てください!当たるわけないでしょ!ボロン
田舎モンからしたら、都会人はキラキラしててかっこいいで!
東京は満員電車さえなければなーと思うわ。
なるほど!皆そんな感じで過ごしてるんやなー
きっかけは大雪だけど、何年か前にJR西がやらかしたやつでは、満員電車の車内に最長8時間閉じ込められたんや
緊急ボタンが連打され続け、そこかしこで失禁する地獄絵図だった
便意に襲われたら地獄や
テレワークのない会社なんてすぐ辞めたまえよ。
精神的にきついわ
同じく
電車乗ってる時間35分だったがギリギリすぎて、オフィス着いたら速攻トイレ行ってたな…
間に合わなそうな時は途中下車しないとだし
傘が増えても困るのに、これから脱いだコートが付くと思うとホントにどうしようと思う
電車内では暑くなっても脱げないから、電車がホームに来たら急いで脱いで袋に入れるんだけど、それもたいへん
あー寒くなるのが憂鬱
途中下車してもトイレが空かないときの絶望
ITでさえテレワーク禁止のところ多いんだから、テレワークできる仕事なんてごく僅かなんよニートくん
札幌仙台広島福岡くらいの規模の都市がベスト。
ただし札幌は雪が多すぎて論外だけど
田舎だと実家暮らしでもない限り、家賃光熱費食費だけでも足が出るような賃金しか貰えないからみんな東京に行くんだよなあ
特にJR
近郊になると人の雰囲気も普通の感じになってくるんだが
あの羨ましくもない謎の自慢はなんなんや?
オフピーク通勤最強
コロナ前よりマシ
マスク率上がったから口臭は以前より半減した気がする
優しくしてたら優しさを搾取されて損をするだけだから
ワイも2年目辺りから優しさは全部捨てた
こうやって社会人は冷たくなっていくんやなって
でもすぐに次の電車来るから凄いよね
田舎の地方都市の方が冷たいけどな。
東京の満員電車は嫌だがコロナ以前はそこまで殺伐してなかった
自然な成り行きで女子高生のお尻がチンコに押し付けられてきたりラッキースケベあるとめちゃくちゃ興奮するわ
都内で働いてるのに下請だからちゃんとした給料貰えてなくて仕方なく、埼玉、多摩、千葉に住んでんだよ
自分らが発言しといてなに言ってんだか
発言した責任もとれねえようなら口開くなやガイジ
コメントする