1:名無し4/10/30(水) 13:10:18 ID:e5fx
そのまま血管切れて死ねば良いのに
4:名無し24/10/30(水) 13:11:24 ID:dC3k
絶妙な見にくさが怒りを誘発するんやろな
5:名無し24/10/30(水) 13:11:28 ID:jM30
ここでライブ配信しろ
6:名無し24/10/30(水) 13:12:07 ID:e5fx
あれ使いづらいとか言ってる奴は境界知能やと思うわ
7:名無し24/10/30(水) 13:12:33 ID:jM30
>>6
使いやすくはないやろ
使いやすくはないやろ
9:名無し24/10/30(水) 13:13:12 ID:jM30
こうなる前にライブ配信してほしい
松屋の券売機破壊されてるアポカリプスシティ
— FJT (@F_J_T) July 19, 2023
……気持ちはわからんでもない pic.twitter.com/J35qCyCz6d
11:名無し24/10/30(水) 13:13:34 ID:7Ahm
>>9
スレタイのジジイが一瞬で霞んで草
スレタイのジジイが一瞬で霞んで草
12:名無し24/10/30(水) 13:13:53 ID:5mlF
そのうちワイらもボケて店員にタメ口でどうやんのこれ?って偉そうに命令するようになるの怖いわ
14:名無し24/10/30(水) 13:14:38 ID:e5fx
>>12
みんななるみたいに信じてるアホたまにいるけど老害になるのは一部やで
みんななるみたいに信じてるアホたまにいるけど老害になるのは一部やで
13:名無し24/10/30(水) 13:14:27 ID:yGsU
ちょっと待つや!
16:名無し24/10/30(水) 13:15:04 ID:YiKK
近所のラーメン屋に導入されたハイテク食券機がマジで使いにくい
店の奴も「あの食券機どうする?」とか言ってる
店の奴も「あの食券機どうする?」とか言ってる
17:名無し24/10/30(水) 13:15:07 ID:6LHC
団塊の世代はキレる
氷河期は尋ねる
ゆとりはググる
Z世代はスレ立てる
こんな感じやろ
氷河期は尋ねる
ゆとりはググる
Z世代はスレ立てる
こんな感じやろ
24:名無し24/10/30(水) 13:29:15 ID:ir0S
>>17
Zは帰ってそう
Zは帰ってそう
18:名無し24/10/30(水) 13:16:44 ID:yjxa
>>17
上の世代が人に聞くようなことをZ世代は当たり前に知っとるぞ
上の世代が人に聞くようなことをZ世代は当たり前に知っとるぞ
19:名無し24/10/30(水) 13:16:46 ID:WN6c
ワイは混んでても楽しんで商品選んでる
20:名無し24/10/30(水) 13:17:07 ID:tJME
クーポンを適用すると、画面が飛んで分からなくなったわ
21:名無し24/10/30(水) 13:18:18 ID:e5fx
>>20
終わりだよ
終わりだよ
22:名無し24/10/30(水) 13:19:14 ID:DaCK
松屋「モバイルオーダー使え」
23:名無し24/10/30(水) 13:26:41 ID:kQxJ
クッソ遅い決済端末は正直なんとかしてほしい
さくらみこ
https://amzn.to/4hn0NXB

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ムカついてそのまま帰った
マジですき家や吉牛のタブレットの方が100倍わかりやすい
吉牛やすき家でタブレットに切れてる人見たことない
さすがにおかしいと気づこうよ
ダ○ソーとかUI分かりにくい店は特に
金も会計ボタン押してからじゃないと受け付けないしとにかく不親切
わかりやすさも上だし
席で押せるのも楽でええわな
無駄に画面を作るからこうなる
わりとよく利用してるけど、最初の画面で「まずクーポンをスキャンしないとクーポンが使えない」って事をわかりやすく表記してないのほんまクソ
特に支払いの時に細かいのから入れないと、金額に達した瞬間に清算されるのが殺意湧く。
アプリ使えって擁護できてないし
混んでるとドキドキ焦るはわかる
なんであれ1台だけなの?
吉野家もすき家も全部複数台あるのに、なんで1台だけなの?
俺はやらないけど壊されてもおかしくないわ
たまに2台あるところもあるけど、人の多い店舗だから後ろからのプレッシャーは変わらんのよな
小諸そばも「唐揚げ」と「唐揚げ丼」のボタンが同じサイズなのやめてくれ
月見そばと唐揚げ2個注文したと思ったら唐揚げ丼2個になっててさすがにこれは食えんだろうって店員さんに気づいてもらって事なきを得たわ
交通系ICカードでの支払いで合計金額よく見てなかったのも悪かった
ボケ老人はそういうレベルじゃなくて、後ろに誰もいなくても買えないよ
遅いんじゃなくて買えない
「Dポイントカードってなんや?」って言いながら押して、カード持ってないから進めなくなってフリーズしてるのを見たことある(わからない=自分は持ってないと判断する知能がないようだ)
気付いた店員が助けに行ってたが、なかなか会話が噛み合わなかった
普通に買って食ってるジジババもいるから、一部のぼけ老人だけなんだろうが
松屋以外のところでは理解できるから、松屋で飯食わんわってなるだけ
松屋だけやばいのに気づけ
落ち着いてゆっくり注文できるし良いな
俺は毎日行ってるから慣れてるけど、使い難いことには違いないわ
すまんがジジババじゃないが普通に分からん
ファミレスやすき家吉牛大戸屋居酒屋を見習ってほしい
特に牛丼屋で必須のオプション系の注文がわからん
本当に衰えで理解が追いつかないようになってくるんだよね
ネット通販で決済完了までなかなか行かれなかったりすると、
落ち着いてやってと言っても、よく分からないからもういい、辞めたってなっちゃう
脳に電極埋め込んで念を送って注文できないといけないようにとかなっとるんやろうか
どんどん改悪されて使いにくくなった。
使いにくくない人たちはもしかしたらその店は旧バージョンの端末では?(よく行く店も暫くはバージョン変わるまでは比較的使いやすかった)
二度と行かないな
ちな氷河期です
松屋の自販機操作しか優位に立てるのが無いガイジ系の擁護なんだろうな
やめて、勝手にアダルトビデオばっかり注文されちゃう
今はアプリあるからもう使ってないけど
今検索してみたら
維持費と置き場所にコストがかかる券売機て
店側からしたら減らしたいもんだって出てきたわ
若い奴にはモバイルアプリを使わせるようにしたいんやろな
でかい競合がある牛丼チェーンで、その削減がどれだけプラスになるのが知らんが
ファミレスでも居酒屋でもあれが普通だろって思うわ
同じ食券システムのラーメン屋や立ち食いそば系はわかりやすいのになんなんだろうね
怖いから今後も行くことは無いだろ
そうなったら優柔不断は大変そうだな
大量に注文されてしまって
毎日行ってる人はモバイルオーダーでいいけど
牛丼屋なんて飯屋探してふらっと入る場合も多いからなぁ
でも前の券売機よりはマシになった方。
吉牛がアタマや大盛がインチキになったから松屋に行ってみたら
券売機やばすぎてそもそも食えなかったわ
てめえのせいで混雑すんだよカス
まあ猿は一定数いるんだから猿にもテストさせるべきなのかもしれんね
物に当たるのは前頭葉委縮してるんだろう
一瞬の遅延の間にジジイがホイホイ押して訳分からなくなるんやろ
松屋のすげー反応が悪いんだけど俺だけ?
いつも3〜4回押さんと反応しない、、、
かと言ってそれでキレるのはチンパンジーだなぁとしか思わんけど
レジとかでも些細なことでドス利かした声でキャーキャーピーピー泣きわめいてるジジイ見るけどよくまぁ恥ずかしくないもんだ
バイトにキレてもしゃーない上に時間ないから店舗では切れないが
万が一社員や設計者居て時間があったらガチクレームしてるけどな
牛皿とかサラダ頼みたいんだがなぁ
松乃家の方だけど何押しても反応しなくて、そのまま帰ったわ
松屋はカレー食べに行く所だぞ。牛丼食べる奴なんて殆どいない。
操作分からないなら人少ない時間帯とかで練習してくださいよ…
自分が境界知能だって認識したほうがいいと思う
まじで
松屋は買う奴のスキルに左右される
どの店も店員の注意書きが書き足されてるやないか
いまの団塊世代とか、1番の反面教師だろう。
あれ以上最低な高齢者になる自信ないわ。
店によって違うのも判りにくく、また間違えやすい
合ってるかどうかは別として、そういう人間が社会には一定数居て自分の前にそういう人間が何人か居たら自分は注文決めててすぐに操作できるのに無駄に待たされるっていう仕様だから問題だという点もあるんだよ。
もしかして想像力無い?
それ以外は潰れろ
そこから確認しないといかんのか?
何で客がそこまで店に寄り添うんだよ。
そういうのFPSゲームとかで初心者にキレ散らかすキッズと変わらん。
普通に注文するだけでも何回タップするのか
うっかりTOPに戻ってしまった時が悲惨、短気がイラつくのは大いにわかる
あと遅いというかラグビーるよね
店内ポチ…あれ反応しない?ポチポチポチ
↓
〇〇定食
ご飯少なめ
豚汁変更
追加コロッケガガガッてなる
なんで松屋ってこんななってんだ?
ただ牛めしを家族ぶん、持ち帰りたいだけなのに
項目が見つからず、結局あきらめて遠方のすき家まで行くことになったわ
リベンジでしばらくしてからまた行ったけどやっぱり無理だった
だんだん後ろつかえてきてイライラしてきて
諦めて再び帰ることに……笑われてなかったかしら
すき家タイプが助かる
家族も友達もいなくて金もない、つまり能力が低くて性格も悪いから、コミュニケーションに飢えているが無抵抗(と思ってる)な相手に上から目線で接したいという化け物になってる
松屋自販機操作しか誇れるものがないガイジさんちーっす
動画探したらあるかな?
底辺弱男用の店なのに何いってんだ
松屋だけあちこちで言われてるの知らんのか?
すき家では全く言われてないぞ
都合の良い意見しか聞かないタイプ?
多くの客を逃してるだけだと思うんだがな
松のやの券売機のバーコード読ませたあとの挙動の遅さはすごい
あれが21世紀の券売機か?
どこいってもUIが違うから面倒に感じるのは理解できるわ
イライラ、ひやひや、ドキドキ・・・救心飲まないといけない症状が出てますね
いまYouTubeで検索してみたら松屋自販機のトリセツって動画が10個以上引っかかった(数えてない
すき家は「注文してみた」的なものが2ヒット
吉牛はvlog的なものが1ヒット
この時点でやばいってことに気づいたほうがいいんだがなw
タブレット注文系は似せようと努力してるのは感じるわ
1回行ってみたらええ、混んでない時間帯でな
百聞より一見の気持ちは大事やで
やっぱり時代がおかしいと
そや!人が対応すればええんや!
吉牛もタブレット増えてきたけどタブレットあるところでも口頭行けるんだな
どう操作しても出てこなくて、以降行ってない
淘汰される奴はそっちで食べてろよw
同じ釜の飯を食うなよw
反応おっそいし、支払い方法によって支払いに使う端末が違うのも使いにくい
年寄りじゃないが、キャッシュレス券売機の食券発券口に現金を入れようとしていた奴も…
UIUXデザイナー、アホやろ
食べる必要ないし行かなきゃ良いだけだよ。選択肢から外していけばストレスは受けないし客が減れば勝手に改善される
券売機が変わった時に間違えてセットが重複して
サラダ2個になったことがあるからあんま責められんわ…
滅多に行かないけどあれは酷い設計だな
あんなので客を減らすとかダイソーの経営者は何を考えてるのか
先代より使いにくくなってるのが始末に終えんわ
交通系ICリーダーも旧型の方が良かったな
今のクレカ決済兼用複合端末のレスポンスの悪さよ…
一昔前のシンプルな券売機の液晶版でええやん。
バカでかい商品の画像いらん。どうせ写真とは別物が来るんだし。
松屋フーズの中の人が気付くかどうか…
他店の券売機を研究するような探究心が皆無っぽいし
ほらやれ!で対応できるわけがない
これで問題ない言ってる奴は単に松屋ヘビーの慣れてるだけの底辺
何でなんだろな
ケンタッキーの機械でうろたえた経験あり
老いてもなおお盛んと言うのは羨ましくはあるかな
年取ると元気がなくてね…
歳とって脳が劣化したおっさん達にはUIちょっと複雑になっただけで相当分かりにくいんだろうね
客の年齢層が高くてまさにそういうおっさん達がターゲット層になってるから不満出るのも無理ないわな
若くたって使いづらいよ
他と比べればアホでも分かる
モタモタしてるうちにトップ画面まで戻される
ワイハ境界知能なんか?
>>60につけ加えると定食、特に朝定食かな
今はだいぶ高くなってしまったのでお得感減ったけど
セルフの機械はもっと柔軟性持たせて欲しいわ
どこからでもどの順番でも対応する数式みたいにして欲しい
ドン・キホーテのレジもポイント使いたいのに最初にその操作をしないとダメなのクソ
ゲオこレジもクーポンのタイミング分かりづらい
マジクソ
団塊を超えていけ!
クソオブクソ
クソオブクソ
ちょっと手間取るとピーピー鳴るし
甘やかされて自分が群れのボスだと勘違いしたチワワ
二郎の注文に通ずる
孤独のグルメでゴローが券売機で四苦八苦して結局放送時間内にメシ食えなかった話すき
居酒屋でなかなか注文したのが来なくて店員呼んでブチギレてるジジイのせいでその間まったく料理が来なかったのマジクソジジイ
アマゾンの配送で無料からの勝手にプライム会員にされてるの狂気だわ
今の客も店員もマジでバカばかりだからな
日本人自体の質が全体的に下落してる
このくらい分かるだろう?ってラインがかなり下がってる
正解!
草でも食ってろ
あるある
一向にメンテナンス入れない店舗は二度と行きたくなくなる
ケンタッキーは店員が近くにいるから声かけて教えてもらえるけど
松屋は店員が奥にいるから遠くて聞けない
そのほうが安上がりだろうに。
やってることはどこも一緒やんけ。
松屋は前のボタン式の方がまだマシだった。今のパネルは、頭の悪い動線で毎回イライラする。スシローのメニューでも見て作り直せw
何度やっても絶対に画面が戻るクソ仕様があって諦めて現金払いにしたからキレる気持ちわかるわ
押してもなんも反応無いからワイの知らない操作方法のやつなのかと思って焦って、店員さんにこれどうやって使うんですか?て聞いちゃったわ。普通にタッチして操作進めてくれたけど変な顔された。じいちゃんばあちゃんがタッチパネルに手間取るとかならまあありそうなものだが、ワイその当時まだ20くらいの若造だったから
以前のはびっくりするくらい分かりにくくて食券出すまで時間掛かった
ちょうど昨日松屋松のや一緒になってるとこに久々に行ったんだが、各席にタブレット置いてるスタイルだったぞ。パネルも普通に反応するしメニューのレイアウトも見やすくて、昔と比べてめっちゃ改善されてるなぁと感心したところだったんだがなぁ。
今んとこ店舗によって差があるんだろうな
松屋は券売機しかり、セルフの学食スタイル店舗がほんとゴミだわ。
誰もテーブル拭かないから前に食ってたやつの食べこぼしとか普通に気持ち悪いんだよ。。。
コップ置いてあった水滴跡とかもさ。。。
ちなみに、来月からモバイルのプラチナ会員
カレー食べに行くとこやぞ
そういうのも含めてサービスだと思うんだが、なんで客が席についたらまずテーブル拭きからやらないといけないんだ。
店員の怠慢だろ、楽したいだけだろ、客に掃除や配膳や片付けまでやらせるなら値下げしろよせめて。
思うような画面遷移ができなくて後ろに人が並び始めると焦る焦る
ああいうものの規格とか、どこかで作ってくれたら楽なんだけどね
メクラは松屋使うなってこと?
親子丼食いたいな → タブメニュー「丼」 → 無い → 戻る → くっそ遅い
オーダーに対して店内かテイクアウトを選ぶのがモバオ、弁当の予約が松弁ネット
松弁ネットは弁当なのでテイクアウトという概念がないただの予約サイト
特許料が馬鹿にならないからだろ
松屋に関しちゃ拘りで出遅れた自業自得だが
あれで行かなくなった
UIの専門家雇え。
やっぱクレームあったんだろうなあ
めんどくさいとは思わないけど工場の食堂感が強すぎる
ケンタッキーもこういうの導入したんだ
俺何年行ってなかったんだろ
好物ちゃ好物なのに
生活圏にないから十年くらい行ってない
嫌いなもの=老害
悪いこと=怒ること
ジェネレーションギャップ=新技術への対応
ここで嘘松やろうと思ったら教科書通りのネタじゃん
よーこんなの信じるな
どんなによかったかとかいいからw
今そこまでやらせるんだ
立ち食いそばじゃん
それが使いにくいってずっと※欄で言われてるじゃん
強いのださいキレるの絶対悪は俺らが充分物心がついた後逆張りによって産まれた価値観だからな
物心がついたときにはその価値観が既にあってそれで教育された世代とは違う
でもそういう子らもイキったりキレたりするんだぜ
「撮ってる!」「通報する!」「訴える!」ってw
コイツ関係ない話してるけどお前らなんでぶちギレないんだ?
嫌なことを言われてないからか?
ってことはやっぱりあれは勝つためってことになっちゃうけど…
どこもそうじゃね?
おしんこじゃなくてサラダにしとけ
どんだけ塩分とんねん
失敗してる人を笑うって昭和の考え方らしいよ
多分感動的なことを言い合ってるた思うよ
感動的なことを言うことが令和の倫理道徳で特に子どもは完全にそれで育ってるから
値上げすればいいじゃん
きゃ糞を良くする目的でディズニー値上げ大賛成のお前らとしてはそれも望むところだろ
そんなお前も他人の親可愛いブアッブアッブアッブアッ言っていた過去は認めない模様
そういう奴が存在したということすら認めない模様
万札全部って松屋で何買うつもりだったんだ?
は?
意味わかんねえww
は?誰も別に意味わかんねえwww
例え話が下手すぎて何言ってるかわかんねえwww
別に誰もわかんねえwwww
何も…何もわかんねえ…
わかんねえ…わかんねえ…
でもここじゃそれが賢いということなんだよ!!!
ギャハハ!!!
ソースはここの総意
わっちも松屋のあのマシンわけがわからんよ。
高いメニューばっか前にあるせいで、欲しいものをわざわざ探さないとダメなんだ。
わっちは知能ひくひくいかんのか(´;ω;`)
電子マネー支払いだけ対応させれば良い
その程度の完成度って認識のうえで出すのはどうかと思う
注文と清算が別なのは意味がわからん
すき家なんかはいっぺんにできるのに
さっきも書いたが、使いにくいけど、それで客逃してるかな?
松屋とか吉野家ってそこにあるから行ってるだけで、積極的行くような店じゃないよね
多少使いにくくても行くは行くやろ
これな
Z世代は上の世代が人に聞くようなことを当たり前に知っとるぞ とか言ってるけど
自分は賢いと思い込んだまま投資で騙されたり闇バイトで利用されるような馬鹿が大杉
機械が人間から仕事を奪わない方がよい
皆あのベタベダな机耐えられるの?
他人が汚損したの台拭きで掃除して食うとかイカれてる
いつか自分の理解が及ばないシステムが社会に普及するんだろうなぁ
高級店行けば人が対応してくれるんだろうけどそんな金持ってる老人になれそうにないし
写真はあった方がいいんじゃないかな、あった方が間違ったり勘違いしたりってのを減らせるだろうし
低価格享受してんだからそれくらい我慢しろよ
その中でも分かりにくかったらブチ切れても仕方ないだろ
レジ機なんか現金払いでさえ対人より面倒で時間かかるとかお客に負担強いるのは単なる退化でしかない
ま、オレはクーポンとか支払方法のキャンペーン使いまくるから楽しんでやってるけどw
だから安いんだと思うが
松屋が使いにくいって何が違うんや?
メニューを把握してる人なら良いけど、知らない人からしたら何があるのか直ぐに分からない
と、自分の父は言ってたな
ラインも使えない人だし、スマホでメニューを見ても小さすぎて分からないんだって
日本人の多くは、塩分が不足してる。減塩は悪
ラーメンとか常食してるやつは別だけど
バカだからなせる技
やめちくり
ガキ共も初見だったり他で似たようなシステムを使ったことなかったら使えてないしな
まあジジババも慣れたら使えてるよ
番号が呼ばれたら取りに行くのを知らなくて
またオロオロして別の人に聞いてた。
介護職はもっと大変なんだろうとおもた
松屋ってsaに入ってるやつだよな?
縦長の大きなタッチパネルで注文するやつ
あれが分からないとか他の店行けねーじゃん、特にラーメン屋
山岡家とかも注文無理なタイプ?
別に不親切でいいので券売機と同じ位の操作で購入できればクレーム減ると思うけどね
買いたいもののボタン押してボタンの色変わったら清算方法のボタン押して清算位シンプルならクレーム付けようがないやろ
席座ってタブレットで注文するのが一番いいわ、追加注文もしやすいし
その分かりにくい自販機で悩みまくってる客の後ろに居た俺、諦めて他の店に行った
何で自販機に並ばなきゃいけねえんだよと思うぞ
ステマやないの、良く韓国フェアとかやってるし
言われてみればお代わりの注文や単品注文は直接でもいいんだよな。
実は爺さんが正しいのかもと思ってしまったわ。
そもそも並ぶようなところは避ける
席番が決まってるなら席ドキもないな
席奪い合いもしたくないから混んでるとこは避ける
操作は2回目くらいまでは緊張するかもな
コメントする