1:名無し4/12/01(日) 13:06:42 ID:kVo5
ガチでどうすんの………



10:名無し24/12/01(日) 13:12:38 ID:b2eY
日産から外国人役員逃げ出してて草
宿主の死を察知したノミやん



11:名無し24/12/01(日) 13:12:52 ID:xaxT
>>10
ヤバイやん



12:名無し24/12/01(日) 13:13:25 ID:JmEq
日産ってめっちゃビミョーな立ち位置だよな
トヨタホンダになれなかった



13:名無し24/12/01(日) 13:13:28 ID:pQ9g
ゴーンも結局リストラしただけやったな



15:名無し24/12/01(日) 13:14:26 ID:3Y82
リストラすると技術が死ぬんよな
トヨタに次ぐぐらいで本格スポーツカー作ってんのは偉いんやがさすがに限界やな



17:名無し24/12/01(日) 13:14:52 ID:OtQd
フェアレディZスカイラインシルビア
黄金時代は終わったんよ



18:名無し24/12/01(日) 13:15:24 ID:ccj4
日産ってロゴもダサいし車もダサいしゴーンやしいい所ある?



26:名無し24/12/01(日) 13:17:00 ID:GG06
日産そんなやばいん?



28:名無し24/12/01(日) 13:17:24 ID:mYJX
>>26
売れる車種がないらしい



33:名無し24/12/01(日) 13:18:21 ID:5iaj
車も作らないで下請けに投げるだけの仕事してた9000人だときついな



39:名無し24/12/01(日) 13:19:48 ID:xaxT
>>33
下請けを首にできん
契約打ちきりって形
それならその会社倒産や



40:名無し24/12/01(日) 13:19:52 ID:5Rgg
9000人って派遣やろ?



41:名無し24/12/01(日) 13:20:02 ID:xaxT
>>40
派遣だろうな



44:名無し24/12/01(日) 13:20:34 ID:mYJX
もう三大メーカーの末席はマツダに譲ろう



46:名無し24/12/01(日) 13:20:48 ID:b2eY
日産は短期的な業績ばかり追うしプロパガンダを見破れない馬鹿だからこうなる
自動車メーカーは未来の需要を正確に見抜き消費者が望む車を作らないといけない
EVシフトって・・・



49:名無し24/12/01(日) 13:21:17 ID:3Y82
>>46
EVは国内じゃどこよりも先にやってた定期
なお実用性



60:名無し24/12/01(日) 13:22:49 ID:b2eY
>>49
トヨタ潰しのEVシフトで潰されるのはEVシフト側の日産ってね・・・
踊らされてオワコンか



67:名無し24/12/01(日) 13:23:50 ID:3Y82
>>60
一番ヤバいのはドイツ政府に祭り上げられたVWや
あいつらトヨタに次いで世界二位だったのに無理にEVシフトしたせいでめちゃくちゃ業績ヤバいで



52:名無し24/12/01(日) 13:21:40 ID:YIC8
その9000人まとめてTOYOTAが雇えば技術救出+国外流出なしでハッピーエンドやないのか?



58:名無し24/12/01(日) 13:22:13 ID:xaxT
>>52
技術盗用
働いたこと無さそう



54:名無し24/12/01(日) 13:22:00 ID:YIC8
>>52
技術吸収〇



55:名無し24/12/01(日) 13:22:07 ID:GG06
でも正直思うよな
こう言うデカい会社ほど働かない(もしくは働いてるつもりが足引っ張ってるだけ)おっさんって結構おって
こう言うおっさんって解雇した方が良いんかな

それとも給料与えて消費させてる方が日本経済にとっては良いのか



56:名無し24/12/01(日) 13:22:10 ID:clSr
日産って技術は良いのに経営がド下手なのが残念



57:名無し24/12/01(日) 13:22:10 ID:pQ9g
日産ついこの前までプロジェクトXで持ち上げられてたのに…



59:名無し24/12/01(日) 13:22:49 ID:mYJX
トヨタが欲しがるような技術あるか?



63:名無し24/12/01(日) 13:23:04 ID:aSfK
日産→減産→破産 とかならんとええな



65:名無し24/12/01(日) 13:23:35 ID:clSr
>>63
ルノーが助けてくれるやろ(適当)



81:名無し24/12/01(日) 13:24:57 ID:WxQj
ワイの同期が来年から日産や!って自慢しまくってたけど可哀想に😢



88:名無し24/12/01(日) 13:25:39 ID:xaxT
>>81
長期で見たらかわいいものだろばーーか
日産はくたばらねえよ



90:名無し24/12/01(日) 13:26:02 ID:WxQj
>>88
船井電機みたいになりそう



96:名無し24/12/01(日) 13:26:57 ID:4rgl
>>90
元の社長が債務整理して0からやり直すそうや
日産よりは伸びしろはあるかもな



98:名無し24/12/01(日) 13:27:19 ID:WxQj
>>96
ま?頑張って欲しいな



84:名無し24/12/01(日) 13:25:28 ID:aSfK
腐っても日本の基幹産業の大手やからな
少し前の時代だと下手すりゃトヨタより需要あったのに



108:名無し24/12/01(日) 13:29:09 ID:IbAC
日産で頑張ってたらすぐ再就職決まるやろ
頑張ってなかったやつらは仕方ない



109:名無し24/12/01(日) 13:29:25 ID:WxQj
リストラされても売り手市場やから別の似たような工場で働くだけやろ



112:名無し24/12/01(日) 13:29:36 ID:qktE
やっちゃえ 日産



116:名無し24/12/01(日) 13:29:50 ID:aSfK
>>112
日産 やっちゃいました



119:名無し24/12/01(日) 13:30:21 ID:ZtUh
最悪の年越しやろうな



143:名無し24/12/01(日) 13:33:00 ID:b2eY
脱炭素とかSDGsとか再エネとかEVとかLGBTとかDEIとか
何でそんなプロパガンダに社運賭けるかねぇ
商売は消費者の需要を満たす事
消費者が望まない物を政治力で供給してもメインストリームにはならんよ



ラブライブ!鐘 嵐珠
https://amzn.to/3OzbZ6w









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧