1:名無し4/12/07(土) 06:07:44 ID:B1jz
あっらー
2:名無し24/12/07(土) 06:08:06 ID:wItY
てぇてぇ
3:名無し24/12/07(土) 06:08:59 ID:vuLn
これワイでもええやろ
4:名無し24/12/07(土) 06:09:10 ID:dNjf
これは百合
5:名無し24/12/07(土) 06:09:15 ID:KrFq
かわヨですよこれは
6:名無し24/12/07(土) 06:09:39 ID:vuLn
毛が無くても愛されるという希望を感じた
7:名無し24/12/07(土) 06:10:05 ID:b3cS
ワイも同じような動きしたらわーかわいいーってなでなでしてもらえるんか
15:名無し24/12/07(土) 06:20:47 ID:KNjm
>>7
両手両足切り落としてアザラシみたいになればワンチャン
両手両足切り落としてアザラシみたいになればワンチャン
8:名無し24/12/07(土) 06:12:02 ID:wX8f
こういうのでいいんだよ
9:名無し24/12/07(土) 06:12:35 ID:OYQs
これ大人になったら求愛行動とかしてくんのかな
それ考えるとちょっと…
それ考えるとちょっと…
10:名無し24/12/07(土) 06:12:44 ID:2gOj
アザラシ幼稚園毎日見てるわ
11:名無し24/12/07(土) 06:14:31 ID:cs1n
二見シーパラのツベは方言も聞けて癒される
14:名無し24/12/07(土) 06:18:51 ID:vuLn
アザラシさんはチューしたろってのはないんやね
16:名無し24/12/07(土) 06:23:59 ID:786O
>>14
マジレスするとアザラシ的には人間36℃前後の体温求めてきてる体脂肪のお陰で水温にも耐えられるけどアザラシの平均体温は人間とほぼ同じの36-37℃水で冷えた体を温めるためにアザラシ同士で身を寄せ合うこともあるが
この場合は飼育員さんにひっつくことで体温を戻そうとしてるよって逃げもしない
マジレスするとアザラシ的には人間36℃前後の体温求めてきてる体脂肪のお陰で水温にも耐えられるけどアザラシの平均体温は人間とほぼ同じの36-37℃水で冷えた体を温めるためにアザラシ同士で身を寄せ合うこともあるが
この場合は飼育員さんにひっつくことで体温を戻そうとしてるよって逃げもしない
18:名無し24/12/07(土) 06:42:23 ID:vuLn
>>16
なあるほど〜
なあるほど〜
17:名無し24/12/07(土) 06:25:37 ID:786O
髭がピンとなっているので水から上がり体温が下がっている状態なのがわかりやすい
19:名無し24/12/07(土) 07:00:04 ID:vzmE
かわヨ
宝鐘マリン 三十路衣装Ver.
https://amzn.to/3AoodeM
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
どこをどうみたらハクビシンなんだ・・・
のんのんびよりというアニメで動物の名前を間違えるEDがあってミーム化したんだよ
ハムちゃん毎週頼むよ
(*´ー`*)
でもそもそも飼育員さんの事好きじゃないとこんなくっついてくれないよな
オタクの悪いとこ全部盛りやん
縁が近いのかな
アザラシは魚あげたらできることは大体やってくれる
目を閉じてる表情が笑顔みたいで可愛いなあ
飼育員さんとの絡みといえば、鳥羽水族館のラッコのメイちゃん&キラちゃんも好きだわ
お姉さんの愛が伝わってるんだね
お姉さんのこと好きなんねー
全身毛だらけだぞ
財務省はとっとと解体されて日本人の平和な心に貢献しろよ
アザラシは飼育員お姉さんをオスと勘違いしてるんじゃなく、お姉さんの性格が好きで懐いてる
発情期には動物ごとの反応があるけど、お姉さんに求愛しないから大丈夫オスとメスの区別ついてる
このアザラシは多分穏やかで優しい人が好きで
遊び好きの活発な動物は、遊ぶのが上手い人間に懐く
犬も猫もオスメスたくさん飼ったから分かる
性格一致すれば人獣の性別問わず仲良くなれるよ
保育園や幼稚園のお気に入りの先生みたいな感じ
大好きな先生に抱きついたりたくさん絡むような好意
動物にもそれがある
あと動物が一目惚れのように人間を気に入る時もある
人間の性別問わず、相手がおじいちゃんやおばあちゃんでも起こる
その動物にとって親しみやすいオーラが出てれば老若男女関係ない
可愛いなあ
とりあえずお前がなんにもわかってないことだけはわかった
飼育員としての対応力求めるわ
母ちゃんか姉ちゃんに頼め
Mama~~~ ooo😭😭
何年前のやつだよ
俺はアザラシと代わるわ
ああ、お前とじゃアザラシが嫌がるもんな
マジレスにマジレスすると、
原理としては、体温を求めてくっついてる、としても、
進んで体温を求めていく為に、本能として「くっつくのが好き、安心する」という感情の動機が備わるので、
つまり人間の「甘えん坊で懐いている」事とメカニズムは同じ。
カレーをうまい!今日はカレーにしよう!と行動するのも、原理としては「その個体が摂取するべき栄養が備わっているから優先的に獲得しようとしている」にすぎないが、それと同じ。感情の発露というトリガーなしに行動は発生しない。
オタクにありがちな、木を見て森を見ず、なんか斜に構えて分かった気になって突っ込めてる僕かっこいいだな。
信頼の証だと思いたい。
幼少期からミゾレちゃんの動画を見るのが趣味だったんだけど
海遊館に新しく就任した館長が、(人工哺育で育てられ海遊館の飼育員さんたちに懐いていたみぞれちゃんを)北海道の評判の悪い水族館に移し、ひとりぼっちの水槽で食欲不振で孤独死させたの思い出した
そう。懐いた猫のように目をしばしばさせているのは親愛の情の表れ。
トラック事故で死んじゃったけど
たぶん原因作ったの俺だけど
20代の時に乗馬クラブで馬のお世話してたけどけどそこの仔馬がひっつき虫で愛らしかった
明らかに恋人とか子供の時とは違う脳の反応してた気がする
多分激臭やで
16と42がお姉さんとアザラシ役やるの?
動物が何考えてるか聞いてみなけりゃ分からないけど、犬猫とか見てると、ある程度のサイズの哺乳類なんかは人間目線で気持ち良さそうな時は気持ち良いで大体合ってそうに思える
ドイツ語ではSeehund(海の犬)
アザラシは全身剛毛です
こういう動画だけ見ていたい
まぁ「何か勝手にエサくれたり世話してくれる存在」って程度には認めてるってことや
サイレントヒルに出てきそうだな、それ
水中にいる時間が長い生き物は獣臭しなくない?
知らんけど
あと飼育員さんも撮影している人もアザラシを大事に思ってるのが伝わってくるところもいい
ペンギンも臭かった気がするが
なお人間・・・
水に濡れてつるんとしてるだけ
毛がない人間は愛されないよ
モグラがなんか言ってら
コメントする