1:名無し4/12/08(日) 13:51:50 ID:R54v
めっちゃおもろいやんけ😡
DRAGON BALL ドラゴンボール 完全版
https://amzn.to/4ivozRK
25:名無し24/12/08(日) 13:55:40 ID:CsFr
>>1
ワイもや
おもろい
ワイもや
おもろい
3:名無し24/12/08(日) 13:52:25 ID:YjVk
天空×字拳
5:名無し24/12/08(日) 13:52:32 ID:0wed
ナメック星編が一番おもろい
7:名無し24/12/08(日) 13:52:49 ID:R54v
>>5
ワイはベタかもしれんがフリーザ編やわ
ワイはベタかもしれんがフリーザ編やわ
8:名無し24/12/08(日) 13:52:49 ID:zNmW
そんなおもろいか?
13:名無し24/12/08(日) 13:53:07 ID:R54v
>>8
おもろかった
シンプルかつのめり込める
おもろかった
シンプルかつのめり込める
11:名無し24/12/08(日) 13:53:05 ID:M6Hw
>>8
ストーリーはあんまりやな
バトルはええ
ストーリーはあんまりやな
バトルはええ
9:名無し24/12/08(日) 13:52:57 ID:FGUn
おもろいわよ
10:名無し24/12/08(日) 13:53:03 ID:QXfS
亀仙人の修行のところが1番おもろいで
17:名無し24/12/08(日) 13:54:14 ID:714o
アニメのフリーザ編長くてしんどかった
22:名無し24/12/08(日) 13:54:58 ID:t5T4
>>17
改だと引き伸ばし部分がいい感じにまとまってていいらしいよ
改だと引き伸ばし部分がいい感じにまとまってていいらしいよ
18:名無し24/12/08(日) 13:54:16 ID:1GDc
アニメの超引き伸ばし版ならちょっと知ってる🥱
27:名無し24/12/08(日) 13:55:54 ID:R54v
>>18
アニメは
悟空「うおおおっ…!」
フリーザ「なにぃぃっ…!?」
みたいなのが3話くらい続いたのは聞いたことあるで
アニメは
悟空「うおおおっ…!」
フリーザ「なにぃぃっ…!?」
みたいなのが3話くらい続いたのは聞いたことあるで
28:名無し24/12/08(日) 13:56:10 ID:CsFr
>>27
おんおん
おんおん
29:名無し24/12/08(日) 13:56:37 ID:7YrY
意外と悟空が子供の時のが面白いんよな
35:名無し24/12/08(日) 13:57:39 ID:Er5V
>>29
Zの範囲はしょうもないパワーアップ合戦やしな
敵を倒してまた関係ない敵が出てきての繰り返し
Zの範囲はしょうもないパワーアップ合戦やしな
敵を倒してまた関係ない敵が出てきての繰り返し
30:名無し24/12/08(日) 13:56:37 ID:M6Hw
最初の方は今だと打ち切りになるレベルやろな
31:名無し24/12/08(日) 13:56:46 ID:EJ3D
最初だけおもろい
32:名無し24/12/08(日) 13:56:59 ID:DpqC
鳥山は最初冒険譚を描いていた
そしたら4話目にして打ち切り会議に名前が挙がる位の惨状だった
でも鳥嶋がカンフーアクションにしろって言ったらあの人気になった
そしたら4話目にして打ち切り会議に名前が挙がる位の惨状だった
でも鳥嶋がカンフーアクションにしろって言ったらあの人気になった
34:名無し24/12/08(日) 13:57:17 ID:1D8w
トランスフォーマーG1だったら25分で収まる話を1500話かけるのがドラゴボ
36:名無し24/12/08(日) 13:57:51 ID:R54v
徹夜して2日で全部読んだわ😡
37:名無し24/12/08(日) 13:58:01 ID:CsFr
>>36
すげ
すげ
40:名無し24/12/08(日) 13:58:38 ID:R54v
>>37
こんな感覚はじめてやわ
パッパも「ほどほどにな😰」って引いてたし
こんな感覚はじめてやわ
パッパも「ほどほどにな😰」って引いてたし
59:名無し24/12/08(日) 15:16:20 ID:CsFr
>>40
やっぱおもろいよな!
やっぱおもろいよな!
39:名無し24/12/08(日) 13:58:34 ID:EJ3D
Dr.スランプから入ってた奴からすればドラゴンボールは少年編までだよな
41:名無し24/12/08(日) 14:00:05 ID:Er5V
ジャンプの王道だけど王道ストーリーではないのよね
なんせストーリーがない
なんせストーリーがない
42:名無し24/12/08(日) 14:00:47 ID:R54v
>>41
あるやろ
あとくだらん恋愛描写が最低限に抑えられてるのもええわ
あるやろ
あとくだらん恋愛描写が最低限に抑えられてるのもええわ
47:名無し24/12/08(日) 14:02:19 ID:zW3b
>>42
鳥山は恋愛や深い話は苦手って言ってるけど
苦手だからバッサリ切るってなかなかできないのよね
鳥山は恋愛や深い話は苦手って言ってるけど
苦手だからバッサリ切るってなかなかできないのよね
48:名無し24/12/08(日) 14:03:16 ID:R54v
>>47
そこがええんよな
今ならクリリンと18号の馴れ初めで10話くらいやりそうよな
そこがええんよな
今ならクリリンと18号の馴れ初めで10話くらいやりそうよな
43:名無し24/12/08(日) 14:01:31 ID:vHww
ストーリー微妙と言われてるけどバトルの展開は希望と絶望がめちゃくちゃ目まぐるしく切り替わっててすごいと思う
44:名無し24/12/08(日) 14:01:46 ID:t31u
今の子供にも大人気やからな
ワイは実家に帰るたびに甥っ子とドラゴンボールごっこしとるわ
すごい
ワイは実家に帰るたびに甥っ子とドラゴンボールごっこしとるわ
すごい
45:名無し24/12/08(日) 14:02:04 ID:M6Hw
死んでもあの世で楽しく暮らせるから絶望感はないわ
50:名無し24/12/08(日) 14:04:21 ID:gZG0
最初からって文字通り最初からか?
54:名無し24/12/08(日) 14:07:30 ID:R54v
>>50
せやで
ウーロンが敵の時からや
せやで
ウーロンが敵の時からや
51:名無し24/12/08(日) 14:04:57 ID:uN5m
キャラ7点
ストーリー2点
バトル10点の作品
ストーリー2点
バトル10点の作品
53:名無し24/12/08(日) 14:05:50 ID:R54v
>>51
ストーリーも敢えて語らないだけで行間読むと熱い描写たくさんあるやろ
ストーリーも敢えて語らないだけで行間読むと熱い描写たくさんあるやろ
55:名無し24/12/08(日) 14:07:39 ID:6sX4
ドラゴンボールの欠点は展開の都合でキャラがクソバカになるとこくらいやろ
57:名無し24/12/08(日) 14:08:29 ID:R54v
>>55
ここは笑ったで
ここは笑ったで
56:名無し24/12/08(日) 14:08:24 ID:EJ3D
説明パートを謎能力で全部見てた
で省略するのは天才
で省略するのは天才
ドラゴンボール 完全版
https://amzn.to/3ZKGexx
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ポテンシャルは十分あると思う
たしかに1から作り直したら、また時代来る気がする
めっちゃ綺麗な作画で戦闘シーン見たいわ
見返すとあまり語られない少年時代編がお手本のような冒険活劇と悟空の成長譚やってて面白い
ストーリー5
バトル10
くらいじゃない?
「今度から風呂入る時は鍵を閉めとけよ……」
って言いながら爆散するシーン好き
悟空たちレベルならどんな素材でできてようと所詮地球上のものだし、簡単に引き裂ける気がするのだが
たぶん同人誌と間違ってるかと
リアルタイムで誰も言ってねえわ
人造人間はインフレしまくってブルーに匹敵するようになってるし謎技術すぎるよな
細胞集めただけでそんな強くなるんかっていう
野沢さん「まだまだデキっぞぉ!」
俺は18号が「イクときは名前を呼んでね」ってクリリンに言って
クリリンが「ごっ悟空ー!!」って言いながら絶頂するシーンが大好き
もう88やぞ…
ジャンプ系まとめのコメ欄行くとよく目にするけどやっぱり何だかなあってなる
普通ドランボだよね
こんなシーンないだろ
↑
ここに貼ってある画像、このシーンどの辺??
何回も読んでるのに全然思い出せない…
だよねぇ
こんな不自然なコピーのコマ覚えがないよ…
すんごい面白かった
フリーザの誰もコイツに勝てないだろ感ときたらもう
あとクリリンのコミュ力の高さとピッコロさんの父性
2コマ目で1コマ目でピッコロが立ってたあたりの背後の岩の線の太さが違うだろ
バレバレのコラを貼るってネタ
けどプライベートでは付き合わなさそうな面子もいるし 普段から仲良くするのもいるしでキャラにちゃんと人間味があるのよ
自分の記憶力が正しくて安心した笑
鳥山明さんがこんな雑なコマ描いてるの見たこと無いもん
略称付けなきゃ気が済まない病気がほんと蔓延してて辟易とする
そのくせラノベとかはアホみたいにクソ長いタイトルつけるから意味不明だわ
未来のイケメントランクスや不気味でミステリアスな人造人間編の話展開中の
物語とかが面白かっただけでいざ戦闘が本格的に初まって「うぉおおおおお!」だの
「はぁああああああ!」だの雄叫びやら殴り合いパートが始まると冷める
インフレしてほしくなかった
鳥山先生はほんと漫画が上手いんや
ドラゴンボールのアニメは1話に漫画2週間分使ってたら話が追いついてしまって
時間稼ぎが多かったから間延びしてたと思うわ
本人がやる気満々やし鳥山本人から悟空をお願いしますねって言われたししゃーない
まさかこんなにハマるとは
ムラサキとブルー大好き
>ストーリーはあんまりやな
>バトルはええ
幼稚だね、って言われない?
>あとクリリンのコミュ力の高さとピッコロさんの父性
セル戦の事を言ってるのだとしたら、お前は本物の馬鹿だ
ピッコロが言った「どうして助けてくれないんだろう」云々は、
妄想もいい所であり、悟飯は助けを求めるような軟弱ではなかったし、
悟空と話し合わなくても、悟空の作戦を読み切るほど賢かった
悟空の考えはすべて正しかったのであり、
逆に、ピッコロは悟飯を猫可愛がりしてた、的外れのトンチンカンだ
アレを父性とか…
変な過去編が入ったり、複数人が別々の場所で戦うとかがほとんどない
今じゃギャグ要員扱いされてるけど
面白いな
腹が痛え
クリリンが爆発する時の声が脳内再生されたわw
ファンサが多い
アニメ全話見るのだるいならこれやっても良い
強さはセルとか悟飯に抜かれるけどメンタルの安定感が全然違う
フリーザの時は超サイヤ人の存在仄めかされてたから言うほど勝てない感無いやろ
そりゃサイヤ人とナメック星人とフリーザの良い所取りできたら強くなるやろ
そもそもヒロアカが
わさドラの時みたく高齢オタクが反発しまくると思うけど俺は見てみたい
アニメだとそんな感じ
漫画は意外とバトルあっさりしてる
チチ「あの地球人の様に乱暴にして♡」
悟空「クリリンのことかーーーっ!」
データ取って強度計算してるからじゃない?
そんな素材どこからと言われると謎だけど
ワイはビンビンやったわ
ちゃんと敵の敵は味方やってるのいいよね
そして共闘して初めて気づく仲間になった時の頼もしさ
ラディッツ倒した後ピッコロが、やってきたクリリンやブルマ達と会話してるシーン好き
多分勉強しないで10周くらい読んだわ
今読んでみ、そんなモタモタするシーン驚くほど少ないから
アニメの悪いイメージ引きずり過ぎ
ブルー将軍ってコミカルな癖にシリアスも出来る中々いないキャラだよな
それをアッサリ倒す桃白白のヤバさもよかった
ちゃんと読めば各章しっかり面白いのに。
スーパーサイヤ人抜きに「あのベジータがなす術無く恐怖で泣くぐらい!?」って衝撃よ
>バトルはええ
こういうのがZしか見てないにわかなんだよな
この1自体が漫画の最初から読んでハマってんだよ、DBは最初のギャグパートからずっと面白いと言う何よりの証拠
ストーリーも確かにいいんだけど見せ方の巧さがすごい漫画だから口だけで説明聞いても本当の良さは伝わらんと思うわ
少年漫画なんて少年のためのものなんだからお色気シーンもあって当たり前よ
大人目線で見るべきじゃないかも~とか言うのは野暮だぜ
よくそんだけ変な読み方出来るな
ドラゴンボールですらまともに読めないなら何読んでもアカンやろな
それ言い出したらタンパク質とカルシウムで出来てるはずのクリリンの強度おかしいだろとかいう話になるし
まだ人体より人造物のほうが頑丈さには納得しやすいやろ
まぁそんな煽ってやるなよ
いろんな読者の読み方があるけど、みんな楽しみながら、自分なりに色々考察して読んでるのは同じなんだから
話は変わるけどあのピッコロの理知的だけど保守的な考えはブウ編で精神と時の部屋の入り口を破壊するって伏線回収にもなるシーンだし俺は好きだけどな
あー語りてぇw
戦闘力置いてけぼりになってた天津飯がセルを真気功砲で20分くらい足止め出来てる回とか不思議過ぎて笑えてくる
ドクターゲロは天才だからな
ハムがわざわざ入れた意味……
サイバイマンにも悲しい過去が、、、、
ナッパにも
はぁ? すべて、俺が言った事が正しいだろ
ピッコロ 「なんで助けてくれないんだろう」
悟飯 助けて欲しいなどひとつも思ってない
ピッコロ 「悟飯がいま何を考えてるか分かるか?」
悟飯 助けて欲しいとか考えてないし、悟空の作戦を読み切っていた
どうせお前は、「ピッコロが父性」だのと言うネタ自体、お前が自分で考えた見解じゃなくて
ネットで他人が言ってた事を受け売りしてるだけのアホーだろ?
>まぁそんな煽ってやるなよいろんな読者の読み方があるけど、みんな楽しみながら、自分なりに色々考察して読んでるのは同じなんだから
ゴミ同士で馴れ合うな
どうせお前も、自分の頭で考えた見解じゃなくて
ネットで他人か言ってる事を受け売りしてるだけだろ
ドラゴンボール全42巻の背表紙で、「2回書かれてるキャラ」は、
ヤジロベーのほかに、もうひとりいるからな?知らなかったろ?
8月31日に10mジャンプすることを夢見てな
マンガだとカリン塔も蛇の道も一瞬だし
こ
ち
亀
ピッコロが悟飯を大切にしてることが父性という話で、それが正解だったかどうかは関係ないだろ
悟空は悟空で地球人の感覚からすればズレてるしあれに正解なんて無いんだよ
結果がどうだったかじゃなく思い遣りや気遣い、愛情の発露に正しいも間違いもない
他人の文章もまともに読めない癖に否定してこき下ろした挙句自分の考えを押し付ける、ハッキリ言って害悪だよお前
チチさん訛らせろや
んだ、あの地球人さのように乱暴にしてけろ
ブルー将軍とかムラサキとか8ちゃんとか
あとは桃白白とカリン塔辺り
確かに深く練られた話ではないが興味は惹かれる
人造人間編とか続きが気になるよな
ギャグアニメだからな!
チチは何人なんだ!?
漫画を読んでるというより映像を見てるくらいの感覚があるんだよね、コマ割りと目線の誘導が上手すぎる
アニメも声があったり迫力があるから良いけど、テンポが悪すぎる
あの人悟空降板した瞬間生を全うしそうでなぁ…
DAIMAとGTと超は好きにしろ 完結したコンテンツに継ぎ足ししてるんだから賛否はどちらも仕方ない。
コラだよ
鳥嶋『バトル描け😠』
鳥山『おk』
これで描けちゃうのがすごいんよね。
セルゲームの悟空vsセルの手合わせってセル画なのに超作画やったやん
あの迫力は引き継いで欲しい
悟空は戦士を育てる適性はあるけど、父親としてはあまり無いってシーンだろ
クソつまんなかったぞ
たまたまつけたら悟空がフリーザ倒してて「この星は爆発するぞー」とか言ってた
一か月後位に見たら、まだ爆発してなかった
あれは数多ある話数を引き延ばし&低予算で作りまくって、それを開放したからできたのであって毎話あんなんは無理だぞ
まあ変な略称つけるってネットの寒いノリだから仕方ない
Zのアニオリで悟空騙そうとして知恵の輪渡してアホみたいなギャグ要員にされた時はマジでクソだなって思ったわ
なお、Zアニオリ
今の子はそんなもんだろ
まぁ確かに現代は色々規制多くて下ネタお色気ネタに耐性無い子供も増えてるかもしれんけど
基本的には好みの問題だから時代はそんなに関係ないんじゃないかな
実際俺も子供のときはブルマがセクハラされまくってる初期の頃は苦手だった
アイデンティティの名前わからん方にやらせりゃええやん
山田氏に対するクリカンみたいな感じで
セルゲームの最中にシャワーシーン入れたりするからね
ミスターサタンの
最初は冒険活劇で面白かったけどある意味死ななくなってからなんでも有りになったからな
今の漫画なら回想とか敵キャラのルーツとか別場面とか色々挟みこんでテンポ悪い
当時なんて冗談抜きに小学生男子の娯楽の七割は占めてた、知らない奴ではなく「読んでない見てない奴」がいなかったんやぞ。今の世にそんな漫画存在するか?
矢吹が「転勤族の自分だったがドラゴンボールのおかげですぐにクラスの輪に入れた」って言ってたけど誇張でもなんでもない、コミュニケーションツールですらあった。
後に「お母さんの言ってたこと本当だったと」
下ネタNGて少女漫画なんかほとんどNGになっちゃうやんけ。昔少女漫画好きだったけどどの作品も登場人物がすぐセッ◯スするから白けて読むのやめた思い出はあるが。
週一で30分ならアニメの中では2時間しかたってないんやからおかしくはないんじゃね?
1、2セリフならイケるけど普通にもうキツいらしいぞ
絵殆どない長文能力説明はこれなら小説出してくれ…ってなる
原作サイドが考察厨が粗探しするの意識し過ぎなのかもしれんが
結構読んでて草
これはガチ。田舎の小学生やったけどドラゴンボールを知らないやつなんかいなかったわ。
図鑑しか読めなそう
ワイらの時代はワンピース初期がそれだったな
懐かしい事気付けたわ
んじゃ次は超サイヤ人ブルーゴジータ並みかそれ以上の戦闘力にピッコロさんの巨大化、下手すりゃそこに界王拳や破壊神の「破壊」も併用してくるのになりかねんなw
略称どころかイッチとかマッマとか言い出すしな
逆やろ
大人になってからだとストーリーは子供の頃は気にならなかったボロが見える部分が結構ある
それでも子供の頃に夢中だったものはずっと輝き続けるしそれでいい
完全に同意
ここから最初の天下一武道会までがピーク
ドラゴンボールに関してはそれはなかったわ
展開爆速であっという間に読み終えた、テンポヤバすぎ
まぁ人気ありすぎたからその後の展開もしゃーない
なんか伏線とかないとストーリーの評価下げる人増えたよね
ドラゴンボールはシンプルイズベストの王道で良いものだよ
ガチ初見だから名称の違いがわからんかったんじゃないか?
全世界で評価されててそのパラメータはおかしいよ
今でこそ珍しくもないけど宇宙、あの世とありえない規模のストーリー
宇宙人や魔界の戦士等の素手での地球が一瞬で破壊されると言うありえないほどの強さ
主人公の悟空の名前も知れ渡ってるけどベジータもフリーザもどの人でも知ってるほどキャラクター濃いぞ
ギニュー特戦隊みたいな濃すぎるキャラクター達もいるしな
全部が革命的だったからオール10でいいよ
超はオール2でいいよ
再編集やってたやんけ
あれで十分だわ
それ作品がどうってよりも思春期だからえっちな描写がある漫画読んでるって思われたくなくてそう言っただけじゃねーの
でも圧倒的人気を誇ったのはスーパーサイヤ人2になった少年悟飯なんだよね
たぶん鳥山が本当に描きたかったのってあの感じだったと思う
変身のときのアニメがええのよな、そこでしか流れない影山の歌と相まって
これな
わからん人は子供のままの人や
何なら子供の読解力にすら負けている自覚を持て
セル編〜ブウ編ベジータの流れとか、あの子、悟空好きすぎてめっちゃ乙女なんやで
ブウ編で終わったからこそドラゴンボールなわけで
どこどこで終わってたら良かったとかどこまでがピークとかもうその考え外れてるの気づかんのかな?
ボロはストーリーではなく設定矛盾とかじゃね。週刊漫画の宿命だから仕方ない
物語自体はいいと思うぞ
田中真弓からルフィの後継者として指名されてるから・・・
俺もあの辺好きだよ
本格的にバトル漫画に移行する前の初期の方が好きな人って少数派なんだろうな
作者の趣味丸出しな感じでいいんだよなあ
メカと絡めた扉絵も素敵だし
>ピッコロが悟飯を大切にしてることが父性という話で、それが正解だったかどうかは関係ないだろ
関係大ありだろ。ピッコロがやってたのは、
御飯に痛い思いをさせたくないいと言う「母性」だ。突き放す「父性」と180度逆だ
>悟空は悟空で地球人の感覚からすればズレてるしあれに正解なんて無いんだよ
馬鹿な妄想してんじゃねーぞキチガイ野郎
>結果がどうだったかじゃなく思い遣りや気遣い、愛情の発露に正しいも間違いもない
ピッコロは、悟空の作戦をブチ壊しにする所だったんだぞ
加勢しようとしたタイミングで、たまたまセルがセルジュニアを生み出したから
加勢しなくて済んだんだ
>他人の文章もまともに読めない癖に否定してこき下ろした挙句自分の考えを押し付ける、ハッキリ言って害悪だよお前
具体的に反論は出来ず、「結果は関係ないんだ~」「愛情があるからいいんだ~」
と、意味不明な後付け、言い訳、負け惜しみで正当化する人間を、害悪と言う。お前の事だ
公式から発売されたものに〜編って載ってるのに何言ってんだ?
ドラゴンボールに1番熱中したのは今の40代だと思うよ
昔の話ならごめん
そんなの公式が勝手に言ってるだけだろ!!
その通りだね
ごめんよ
ちょっと一般人より強いだけのおっさんが「力」以外で色々勝利に貢献してるの好き。
じゃあどうストーリーの区切りを説明すんだよバカ。
代案をよこせ。
メカのセンスもエグい
カッコよすぎやろ
って思って書いたら、同じツッコミが定期的に書かれてたわ
キャラの過去話とか昔の設定掘り返して伏線とかそういうのいらない
この人すげえよな
悟空が有名すぎるけど怪物くんとかほんと古いアニメからあんな感じで続けてるのマジヤバい
あとドラゴンボールに限るとあんまりわからないかもしれないけど歌もうまい
サタンいいよね
ドラゴンボールの世界で一番人間らしいキャラ
ブルマは10代からババアになるまで良く書かれてるよな
しょっちゅう服や髪型変えたりしながらリアルに年取っていく感すごい
キャラの説明しないとわからないようなマンガとは全然違う
ワイもアニメでいう無印ドラゴンボールのあたり好きや。
まだヤムチャがブルマとイチャイチャしてた頃やな…。
ピラフ一族のメカとか好き。
サタンの人間臭いとこ好き
うちの子らは最近スーパーヒーローから始まってDAIMAにはまってコミック買い揃えてあげたら息子(年長)「ギャルのパンティーおくれーっ」て言いながらゲヘゲヘ笑ってる
クレヨンしんちゃんみたいな感じや
大人というか親になってから読むとご飯に対するピッコロの厳しさと優しさ、悟空の悟飯のポテンシャルに対する全幅の信頼、未来トランクスにさりげなく別れの挨拶をするベジータとかが熱い
そういう意味ではセル編がピーク
↑これ真っ赤なデマ
1話目1位、2話目2位、3話目4話目1位、と、2話目以外アンケ1位なのに打ち切り会議に名前が挙がるわけがない
初めて上位から転落したのは6話目7位で、それ以降は19話で1位を取るまで、3~7位をウロチョロしていた。そして20話にしてようやく10位
打ち切り会議に名前が挙がったとしたら20話だ。4話なんて人気絶頂の頃に名前が挙がるわけがねえだろボケ!!
引き伸ばしの代わりに追加エピソードが入るから、マンガにはなかった演出が見れる
チチュウ人
わかる
フルまであと三文字だしケチんなやって思う
最近漫画を読み直したんだけど、悟天と悟空(霊)が初めて会ったシーンで悟天が甘えたのは涙が出たな。
子供の頃に読でてもそこは覚えてなかった。
うん、鳥山さん本人がオマージュしてると言ってるね。
んで、それがどうした?
みんな「なんか声微妙だよな」って言ってた
コメントする