kaisya_okorareru







1:名無し4/12/08(日) 14:43:13 ID:aYy6
上司ブチギレた模様
これワイが悪い?



16:名無し24/12/08(日) 14:46:54 ID:f4PZ
>>1
業務命令だから合ってるよ
ただ、いつまで待機なのかは確認しような
社会人として命令の期日を確認するのは初歩や



2:名無し24/12/08(日) 14:43:26 ID:9XxD
生意気に見えるからなあ



3:名無し24/12/08(日) 14:43:29 ID:aYy6
やる気ないなら帰って良い言ったやん



5:名無し24/12/08(日) 14:43:41 ID:AzUV
中学生かyp



6:名無し24/12/08(日) 14:44:24 ID:aYy6
やる気出ない日あるやん



11:名無し24/12/08(日) 14:45:42 ID:9XxD
>>6
ある
そういう日やめっちゃ眠い日は休むことにしてる
そんな状態で働くと周りに悪影響やからね



15:名無し24/12/08(日) 14:46:45 ID:aYy6
>>11
これ普通に理にかなってると思う



19:名無し24/12/08(日) 14:47:51 ID:f4PZ
>>15
と、思ったけど
そうやって甘やかした部下はだんだん出社できなくなってみんな辞めた



20:名無し24/12/08(日) 14:48:36 ID:9XxD
>>19
甘やかしたから辞めたのかなあ
他に理由はないのかなあ



7:名無し24/12/08(日) 14:44:56 ID:kM1Z
やる気がないことにキレたんちゃう?



9:名無し24/12/08(日) 14:45:27 ID:yXJ0
上司のプロレスやのに本当に帰宅する奴があるか



10:名無し24/12/08(日) 14:45:29 ID:P4z6
毎年1000件ぐらいは日本で起きてそう



12:名無し24/12/08(日) 14:46:00 ID:5J89
やる気がないなら辞めればいいのに



17:名無し24/12/08(日) 14:46:56 ID:UFPQ
上司も上司やしイッチもイッチ
職場環境悪そう



18:名無し24/12/08(日) 14:47:34 ID:QqzP
わい「やる気無いです」
上司「うるせえ!いいからやれ!」
わい「🥺」



23:名無し24/12/08(日) 14:51:17 ID:f4PZ
ボーナスないことにガチギレしたやつもおったな
欠勤の許可取ってたのにおかしいって



25:名無し24/12/08(日) 14:52:32 ID:f4PZ
ボクがいなくたって会社回ってるじゃないですか!って謎のキレかたするやつもいる



27:名無し24/12/08(日) 14:53:17 ID:9XxD
>>25
謎でもなくね
必ずしも今日その場にそいつがいないといけない理由がない限りは



26:名無し24/12/08(日) 14:53:09 ID:g5Gl
何してたらこんなこと言われるんや



28:名無し24/12/08(日) 14:53:44 ID:f4PZ
ワイはワイで君に部下任すと勤怠おかしくなるからって失格の烙印押されて平社員に降格や



29:名無し24/12/08(日) 14:53:45 ID:7TqY
翌日にまた来たからちゃうか



30:名無し24/12/08(日) 14:54:03 ID:a9eR
上司に指摘されるまではやる気ないまま就業してたわけやろ?その時間は給与が支払われるわけだからそれに対して怒られてるんやで



32:名無し24/12/08(日) 14:54:40 ID:r6uG
イッチも上司も悪くない
こういうやる気ない社員でも雇ったら最後、クビにできない日本が悪い




43:名無し24/12/08(日) 15:01:07 ID:g5Gl
介護事業初めてそこに社員を配置転換した企業あったな
賢い



※ハミュニティノート
リストラする追い出し部屋扱いで損保ジャパンが介護事業を始めました。

>損保ジャパン4000人削減「介護へ転属」の深層と、この社会のバグ

自己都合退職を促すスキーム
この国では、よほど重大な就業規則の違反行為がないかぎりにおいては、企業が正社員をやすやすと解雇するようなことはできない。

しかし一方で、多くの支社や営業所、グループ会社を抱える大企業には独自の「裏技」がある。その顕著な事例が、今回「損保ジャパン日本興亜の4000人削減計画」によって大きな話題となった「系列会社への転属」である。

この事例は「会社側としては、容易に正社員の首を切れない。ならば、自分から辞めてもらうようにそれとなく促す」というやり方の典型例と見ることができる。

〈損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日「損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、介護分野などに配転」より引用)

もし辞めずに転属先の会社にしがみついてくれるのであれば、それはそれで介護分野における人手不足解消に寄与する――まさに会社側はまるで損をすることなく、事実上の自主退職を迫ることができるという寸法だ。


https://gendai.media/articles/-/65562


38:名無し24/12/08(日) 14:56:21 ID:7TqY
「その代わり二度と来ないでね」
これをちゃんと言えなかった上司が悪い



40:名無し24/12/08(日) 14:58:45 ID:aYy6
>>38
バカ上司



39:名無し24/12/08(日) 14:56:54 ID:g5Gl
>>38
このご時世パワハラやで



41:名無し24/12/08(日) 14:59:13 ID:f4PZ
>>39
ちゃうで
業務命令だから給料発生するから言っちゃあかん言葉や
実際それで自宅待機の給料払わされた判例がある



42:名無し24/12/08(日) 15:00:29 ID:f4PZ
大企業だとわざと赤字決済出してそれを理由にリストラできるんやけどなぁ



44:名無し24/12/08(日) 15:01:55 ID:ANLW
言う方も言う方やし
言われる方も言われる方
どちらも低次元





2B (ヨルハ二号B型) -探索-
https://amzn.to/3xW6tWQ








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧