g2nPYh3p





0 :ハムスター速報 2024年12月16日 10:45 ID:hamusoku
インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」

【AFP=時事】日本の大手米菓メーカー、亀田製菓で会長CEO(最高経営責任者)を務めるインド生まれのジュネジャ・レカ・ラジュ氏(72)は、日本経済が高度成長期の栄光を取り戻すためには、マインドセット(考え方)を変え、より多くの移民を受け入れる必要があるとの考えを示した。

高齢化は進み、人口は今後50年でほぼ3分の1減少すると予測されている。企業はすでに、人員確保に苦心している状況だ。

日本は近年、規則を緩和しているものの、労働力不足の解決策として、移民に大きく依存するやり方は取っていない。

かつて食品原料メーカーや製薬会社に勤務していたジュネジャ氏は、日本には、さらに多くの移民を受け入れる以外に「選択肢はない」と言い切る。

数の問題だけでなく、「マインドセットや文化も重要だ。グローバル化が必要だ」と述べた。

最近の調査によると、日本は2040年までに外国人労働者の数を現在の3倍以上の688万人に増やす必要がある。現在のペースでは、約100万人不足する見込みだ。


門倉貴史13時間前
エコノミスト/経済評論家

見解日本が移民の受け入れを拡大すれば、比較的安価な労働力人口が増加することで中長期的には経済成長率が高まる可能性がある。
 ただし、短期的には海外から日本に移民・難民が殺到することで移民の滞在費や食費、移民の子供の教育費といった財政負担が重くのしかかってくる。
 欧米諸国では移民受け入れによる短期的な財政負担の高まりが、労働力人口増加による長期的な成長率の高まりを帳消しにしてしまっているというのが実情であり、その反省の上に立って移民政策の厳格化へと舵を切ろうとしている。
 日本が安易に移民の受け入れを拡大すれば、欧米諸国が現在直面しているのと同じ問題を抱えることになるだろう。
 日本は政策コストのかかる移民受け入れではなく、日本人労働者の生産性を高めることによる成長率の加速を目指すべきだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb134e33063cd7b431855f322969b2730efcfaa

















1:ハムスター名無し2024年12月16日 10:47 ID:eue.wMEZ0
二度と買いません



2:ハムスター名無し2024年12月16日 10:47 ID:AewZ10690
サラダホープ好きだったんだけどな~



3:名無しのハムスター2024年12月16日 10:48 ID:xPEegMUD0
移民に乗っ取られた会社の末路

今でも中国産のやつを国産と思い込んで買ってる老人も多いから、身近な人には教えてあげるんやで!



4:ハムスター名無し2024年12月16日 10:48 ID:hU8H.fAS0
もう亀田はダメだ。



5:名無しのハムスター2024年12月16日 10:48 ID:DD.BBD160
なんかもういろんな所が乗っ取られてるんだな



6:ハムスター名無し2024年12月16日 10:49 ID:t9FTuNA70
もう亀田は無理。二度と買わない。



7:ハムスター名無し2024年12月16日 10:49 ID:LM1F4Fsn0
移民を安い労働力としか見てないのがバレバレなんだよ
そいつらが老人になって働けなくなったら国に社会保障丸投げして知らん顔するんだろ?



8:ハムスター名無し2024年12月16日 10:49 ID:3xqzX.PG0
柿の種は他ブランドでも対して味変わらんから亀田やめるわ



9:ハムスター名無し2024年12月16日 10:50 ID:M4MNg.EQ0
くおー!ぶつかるー!ここで移民全開、インド人を右に!



10:ハムスター名無し2024年12月16日 10:50 ID:HzABhXOc0
うわぁ、終わりだよこの会社



11:名無しのハムスター2024年12月16日 10:50 ID:xYZ4u.nG0
会長インド人なのに中国産なのか
仲悪くなかった?



12:名無しのハムスター2024年12月16日 10:50 ID:bIrhBRq70
客層はテレビ新聞大好きなジジババだから売り上げに影響ないよ
買いませんとか言ってる連中はもともと買ってないでしょ



16:ハムスター名無し2024年12月16日 10:51 ID:WGtiFHAO0
移民を受け入れると治安が悪化する
このままでは子供達が一人で学校に登校する事さえ危ぶまれる国になってしまう

移民政策は大反対です



17:ハムスター名無し2024年12月16日 10:52 ID:BFtevchy0
先月新潟出張でお土産にサラダホープ買いまくってしまったよ



18:ハムスター名無し2024年12月16日 10:52 ID:tM0pKBGT0
結構前に韓国の企業と手を組んだときから買ってないな



19:名無しのハムスター2024年12月16日 10:52 ID:y7oYNtne0
亀田は前から買わない事に決めてるから。



20:ハムスター名無し2024年12月16日 10:52 ID:RfrzzFRX0
インド人社長本音 「儲けのことしか考えてないから、トットと低賃金労働者よこせ」



22:名無しのハムスター2024年12月16日 10:52 ID:aWIc6YZq0
>>1
ハッピーターンの新商品がスパイスだったのそういうことか
まあ数年前からおかき系のお菓子は食べてないんだけど



23:名無しのハムスター2024年12月16日 10:52 ID:Oiv.1ARU0
米菓は国産米使用の岩塚製菓がオススメです



24:ハムスター名無し2024年12月16日 10:52 ID:idARHOqp0
ワイも不買する気なかったけどさすがに中国産のは買わないわ



27:ハムスター名無し2024年12月16日 10:52 ID:PtvaTyS80
とりあえず国会議員に柿の種でもぶつければええんか?



28:名無しのハムスター2024年12月16日 10:53 ID:11tws7KZ0
「国策で元手をかけず移民を入れて、ウチはソレを安く使いまわしたいんです」
って正直に言えよ



30:ハムスター名無し2024年12月16日 10:53 ID:j.LSmtP.0
マトモな人間なら移民は歓迎するよ
そうじゃねーから問題なんだろうが



31:ハムスター名無し2024年12月16日 10:53 ID:hF1Cv.Fo0
とりあえずそれが今の亀田製菓の方針なら移民に賛同できないので不買することにするよ。



33:ハムスター名無し2024年12月16日 10:53 ID:M1uh.5y00
10年前くらいに辛ラーメンのとこと提携して以来微妙だったがさらにアレになってるんだなぁ。



34:名無しのハムスター2024年12月16日 10:54 ID:P5UxrvjO0
二度と買わないわ



35:ハムスター名無し2024年12月16日 10:54 ID:NAVZaxfN0
基本的に企業は安い労働力ほしいだけだからなぁ
過剰になれば雇止めすればいいし
治安問題や社会保障費は日本人に負担させればいいだけだし



36:ハムスター名無し2024年12月16日 10:54 ID:ea54Yceg0
不買運動するわ



38:ハムスター名無し2024年12月16日 10:54 ID:zDhLXMhu0
やっぱ元祖浪花屋の柿の種なんだよなあー



41:名無しのハムスター2024年12月16日 10:55 ID:gqyzb.Op0
だいぶ前に柿ピーが辛ラーメンの農心とコラボとかし始めたあたりから胡散臭えと思って敬遠してたが当たりだったな



44:名無しのハムスター2024年12月16日 10:55 ID:ejQqmaxG0
外国人優遇で、もう日本人にハッピーなターンは回ってこない



48:名無しのハムスター2024年12月16日 10:56 ID:fTBjZqZi0
在庫で失敗した時点で知ってた。



49:名無しのハムスター2024年12月16日 10:56 ID:7nf9KHRU0
まじでこれは無理やな亀田製菓



50:名無しのハムスター2024年12月16日 10:56 ID:5cI0xZdu0
亀田製菓こんなことになってたのか。
悲しいな、もう元に戻ることは無いんだろうな…。





国産米使用の黒田屋 柿の種
https://amzn.to/4gcAKS0








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧