1:名無し4/12/25(水) 16:38:27 ID:kPHt
けっこういい響きやと思うんやが
これもキラキラネームに属するんか?
これもキラキラネームに属するんか?
2:名無し24/12/25(水) 16:39:13 ID:wr1G
音読みでギリ読めるからセーフ
5:名無し24/12/25(水) 16:39:42 ID:kPHt
>>2
今はキラキラネーム増えすぎて
逆に昭和ネーム平成ネームがいじめられるらしいから
ワイは娘に令和ネーム付けたいんや
今はキラキラネーム増えすぎて
逆に昭和ネーム平成ネームがいじめられるらしいから
ワイは娘に令和ネーム付けたいんや
3:名無し24/12/25(水) 16:39:31 ID:6T6a
ワイ的にはかなり「アリ」や
4:名無し24/12/25(水) 16:39:37 ID:VqCB
あり
6:名無し24/12/25(水) 16:39:52 ID:IKCS
そこまで悪くはないと思う
顔次第やが
顔次第やが
7:名無し24/12/25(水) 16:39:58 ID:ZgKj
キラキラすぎやん
9:名無し24/12/25(水) 16:40:20 ID:kPHt
>>7
今はキラキラしてないと逆にいじめの対象になるらしいんや
今はキラキラしてないと逆にいじめの対象になるらしいんや
32:名無し24/12/25(水) 16:44:04 ID:ZgKj
>>9
そんなわけないやん
キラキラしてないといじめられるとかどんなどころだよ
なにをみたんやガイジかよ
そんなわけないやん
キラキラしてないといじめられるとかどんなどころだよ
なにをみたんやガイジかよ
36:名無し24/12/25(水) 16:44:40 ID:kPHt
>>32
教育現場やぞ
としお とか ひろし ゆみこ
こんなんイジメられるやろ
教育現場やぞ
としお とか ひろし ゆみこ
こんなんイジメられるやろ
54:名無し24/12/25(水) 16:48:54 ID:D00o
>>36
かwのwんwwwって子どもがされたら嫌やろ
名前としては明らかにその3つのほうがまともやぞ
かwのwんwwwって子どもがされたら嫌やろ
名前としては明らかにその3つのほうがまともやぞ
58:名無し24/12/25(水) 16:49:29 ID:kPHt
>>54
クラス30人中25人がキラキラネームの時代やで?
クラス30人中25人がキラキラネームの時代やで?
67:名無し24/12/25(水) 16:50:41 ID:D00o
>>58
まともな親が減ってるから!ってウエストランドにネタにして欲しい
まともな親が減ってるから!ってウエストランドにネタにして欲しい
61:名無し24/12/25(水) 16:49:53 ID:9Mi5
>>58
なんそれ
どこ情報やねん
なんそれ
どこ情報やねん
63:名無し24/12/25(水) 16:50:16 ID:kPHt
>>61
現場やぞ
学校に行く機会ないんか? 25人はキラキラネームやぞ
現場やぞ
学校に行く機会ないんか? 25人はキラキラネームやぞ
10:名無し24/12/25(水) 16:40:25 ID:uVMH
これで音痴だったら可哀想や
16:名無し24/12/25(水) 16:41:13 ID:6T6a
>>10
つらい
つらい
11:名無し24/12/25(水) 16:40:26 ID:AyFK
歌音のほうがまだカノンって読まれそう
17:名無し24/12/25(水) 16:41:17 ID:kPHt
>>11
たしかにそっちでもええな
テストに名前書くときラクやな
たしかにそっちでもええな
テストに名前書くときラクやな
14:名無し24/12/25(水) 16:40:58 ID:zO79
>>11
確かに
確かに
12:名無し24/12/25(水) 16:40:31 ID:Eltl
>>11
これ
これ
15:名無し24/12/25(水) 16:41:13 ID:Tfsm
父親がおんJ民やしいじめられるぞ
18:名無し24/12/25(水) 16:41:34 ID:1RM2
奏音のほうがいい
20:名無し24/12/25(水) 16:41:35 ID:ajRR
花音は?
203:名無し24/12/25(水) 17:20:21 ID:ym5R
>>20
こっちは平成感あるな
こっちは平成感あるな
23:名無し24/12/25(水) 16:42:14 ID:AyFK
>>20
20代やけどまんま同級生におったな
20代やけどまんま同級生におったな
22:名無し24/12/25(水) 16:42:09 ID:kPHt
ちなみに男の子が生まれた場合は
令音(レオン)にするつもりや
令音(レオン)にするつもりや
27:名無し24/12/25(水) 16:42:38 ID:wr1G
>>22
令和っぽくてよい
令和っぽくてよい
29:名無し24/12/25(水) 16:43:19 ID:kPHt
>>27
理想は男女どっちも生まれることや
レオンとカノンで兄妹や
理想は男女どっちも生まれることや
レオンとカノンで兄妹や
24:名無し24/12/25(水) 16:42:27 ID:Lue9
歳とっても笑われない名前にしようや
25:名無し24/12/25(水) 16:42:36 ID:6T6a
良いとこの音楽一家っぽい
28:名無し24/12/25(水) 16:42:51 ID:AyFK
レオンおじいちゃんは暗殺やってそうなら許される
31:名無し24/12/25(水) 16:43:59 ID:EXgN
太ったらあだ名がキャノンになる以外は別にいいと思う
35:名無し24/12/25(水) 16:44:31 ID:1iBY
かわいかったら許される
40:名無し24/12/25(水) 16:46:11 ID:keM8
ワイ預言者
数年後には明治時代ネームが流行る
数年後には明治時代ネームが流行る
41:名無し24/12/25(水) 16:46:14 ID:WVGW
名前の由来は普通にカノン砲なの?
44:名無し24/12/25(水) 16:46:42 ID:kPHt
>>41
曲名や
曲名や
43:名無し24/12/25(水) 16:46:24 ID:kPHt
ゆうた けんすけ たけし
↑確実にいじめのターゲットなるやろ
空駆(かける)の時代やぞ
↑確実にいじめのターゲットなるやろ
空駆(かける)の時代やぞ
45:名無し24/12/25(水) 16:46:43 ID:CQcK
かのんにしても漢字3文字なのが当て字っぽく感じる
既出の歌音の方がいいと思うわ
既出の歌音の方がいいと思うわ
52:名無し24/12/25(水) 16:48:34 ID:kPHt
>>45
歌音にするわ
歌音にするわ
55:名無し24/12/25(水) 16:48:59 ID:keM8
>>52
そこは詩音(かのん)で
そこは詩音(かのん)で
57:名無し24/12/25(水) 16:49:13 ID:AyFK
>>55
なんか年下の女の子殺しそうな名前やなぁ
なんか年下の女の子殺しそうな名前やなぁ
46:名無し24/12/25(水) 16:46:59 ID:9Mi5
面接官「キラキラネームやし地雷かもしれんな」
50:名無し24/12/25(水) 16:48:22 ID:ykLy
ワイもkanonすこや 普通に泣いた
51:名無し24/12/25(水) 16:48:26 ID:keM8
将来息子できたら真之とか正芳とかみたいな硬派な名前つけたいんやが
おかしいか?
おかしいか?
56:名無し24/12/25(水) 16:49:02 ID:ZgKj
>>51
ええやん、イッチみたいなキラキラじゃないといじめられるかもしれんからキラキラつける
とかいうやつよりよっぽどかっこええで
ええやん、イッチみたいなキラキラじゃないといじめられるかもしれんからキラキラつける
とかいうやつよりよっぽどかっこええで
65:名無し24/12/25(水) 16:50:35 ID:ykLy
女の子は多少は名前の響きで決めてもええ気がするけど男の子は後々本人が苦労しそう
69:名無し24/12/25(水) 16:51:05 ID:yAdO
観音でカノンでええやん
76:名無し24/12/25(水) 16:51:42 ID:Dwbs
>>69
ガンツで生き残りそう
ガンツで生き残りそう
75:名無し24/12/25(水) 16:51:37 ID:D00o
>>69
毎朝の挨拶で拝まれそう
毎朝の挨拶で拝まれそう
71:名無し24/12/25(水) 16:51:28 ID:keM8
>>69
かんのんやんけ!
かんのんやんけ!
70:名無し24/12/25(水) 16:51:16 ID:ykLy
>>69
ありがたがられそう
ありがたがられそう
77:名無し24/12/25(水) 16:51:51 ID:AcQr
観音(みおん)ちゃんはどっかで見た気がする
83:名無し24/12/25(水) 16:53:01 ID:k6hI
乃いる?
87:名無し24/12/25(水) 16:53:18 ID:Og1P
>>83
これ
これ
92:名無し24/12/25(水) 16:54:01 ID:ZgKj
キラキラかシワシワなら圧倒的にシワシワのほうがマシだし
子供が可哀想だからやめとけ
子供が可哀想だからやめとけ
93:名無し24/12/25(水) 16:54:08 ID:uLsU
ワイは娘に「広葉(ひろは)」と付けたで
広い葉のような心を持てって
広い葉のような心を持てって
96:名無し24/12/25(水) 16:54:36 ID:Og1P
>>93
広い葉のような心ってなんや……?
広い葉のような心ってなんや……?
101:名無し24/12/25(水) 16:55:17 ID:AcQr
>>96
光合成する能力高いんやろ
光合成する能力高いんやろ
98:名無し24/12/25(水) 16:54:49 ID:ZgKj
>>96
確かに
確かに
100:名無し24/12/25(水) 16:55:17 ID:ILk1
C,G、Am、Em、F、C、F、Gちゃん作ってフュージョンさせて作れ
257:名無し24/12/25(水) 17:46:40 ID:9Azb
>>100
カノンかな?
カノンかな?
102:名無し24/12/25(水) 16:55:51 ID:IGlQ
かのんはワイが通ってた学校にもいたからセーフ
しかも顔可愛かったわ
しかも顔可愛かったわ
103:名無し24/12/25(水) 16:56:05 ID:AcQr
珍しい名前でもええけど
すんなり読んでもらえない名前つけるのは普通にその子がかわいそうやと思う
すんなり読んでもらえない名前つけるのは普通にその子がかわいそうやと思う
110:名無し24/12/25(水) 16:57:29 ID:eXO3
>>103
読むのが難しいのはまあええやろ
問題は響きが悪い名前
言い難いと一生苗字呼びや
読むのが難しいのはまあええやろ
問題は響きが悪い名前
言い難いと一生苗字呼びや
104:名無し24/12/25(水) 16:56:17 ID:D00o
幻のなんちゃらって名前おらんかったか?
105:名無し24/12/25(水) 16:56:31 ID:AyFK
>>104
幻の銀侍?
幻の銀侍?
116:名無し24/12/25(水) 16:57:57 ID:eXO3
>>105
通り名か何かか?
通り名か何かか?
117:名無し24/12/25(水) 16:58:22 ID:AyFK
>>116
本名や
本名や

132:名無し24/12/25(水) 17:01:28 ID:IGlQ
>>117
戦国時代の名前かと思ったら普通に今生きてるのか
これもうキラキラネームの次元超えてるだろ
戦国時代の名前かと思ったら普通に今生きてるのか
これもうキラキラネームの次元超えてるだろ
123:名無し24/12/25(水) 16:59:02 ID:D00o
>>117
城主ってどういうことやw
城主ってどういうことやw
121:名無し24/12/25(水) 16:58:49 ID:eXO3
>>117
長男も大概で草
長男も大概で草
120:名無し24/12/25(水) 16:58:46 ID:ZgKj
>>117
草
草
119:名無し24/12/25(水) 16:58:35 ID:Pgfo
>>117
草
草
118:名無し24/12/25(水) 16:58:35 ID:keM8
>>117
ワロタ
ワロタ
126:名無し24/12/25(水) 17:00:28 ID:2PJ8
顔が一般人すぎて可哀想

135:名無し24/12/25(水) 17:02:08 ID:NPbf
>>126
これ「まぼろしのぎんじ」って読み方でええんか
これ「まぼろしのぎんじ」って読み方でええんか
136:名無し24/12/25(水) 17:02:20 ID:AyFK
>>135
せやで
せやで
138:名無し24/12/25(水) 17:02:37 ID:NPbf
>>136
はえー、ほんま親のおもちゃやペット感覚やね
はえー、ほんま親のおもちゃやペット感覚やね
133:名無し24/12/25(水) 17:01:59 ID:AyFK
>>126
プリンセスキャンディさんとかもそうよな
プリンセスキャンディさんとかもそうよな
129:名無し24/12/25(水) 17:00:54 ID:eXO3
>>126
苗字見るだけで面白い
苗字見るだけで面白い
128:名無し24/12/25(水) 17:00:46 ID:ZgKj
>>126
草
草
114:名無し24/12/25(水) 16:57:53 ID:ZgKj
良かったわーワイ普通の名前で
その着せ替え人形は恋をする 黒江雫
https://amzn.to/41Qxrf1

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
本当にアレなのは1割以下、ソフトなのが3割くらい
どうせ何言われても最初からそのDQNネームで押し通す気なんだから無意味にスレ立てすんな
デブスがカノンだったら笑っちゃうわ
ガンタンクのコスプレしそう
マイルドヤンキーが多い地区だとキラキラしてないと浮く
将来絞られるやん名前に
美空(びゅあっぷる)
金星(まあず)
とか
公立とかは似たような生活レベルで固まるから起きやすい
マーズは分かるけど(分からないけど)ぴゅあっぷるってなんや?
ソースは孫
居たとしても名前でいじめられるとかないし
どんだけ民度低い地域住んでるんだよって感じ
なんでイッコーがわいてきてんねん
読めるか?
「うたのね」ちゃんって間違われそう
読める範囲内や
今のキラキラネームの中では霞むしレベル低いわ
これ
今でも上級は極めて普通の名前付けてる
ああ、だから鯛焼きなのか
パッヘルベルのカノンとか知らない?
美しい空の英訳ビューティアップルの略らしい
それな
読みはまだ最近のから考えるとマシな方だが漢字のチョイスがな
謎ジャム作りそうな名前やな
名付け親が馬鹿でアップル=空らしいな
アップル=星?とも書いてたから救いようのない馬鹿
平仮名にしとけば?と思う
シーッ
エイタ、ケンタロウ、ウキョウ、ケイスケ、アサヒ、ケイ、ユミ、ホノカ、チカなど。
腕にビッシリタトゥ入ってるドカタのあんちゃんの子供でも全然キラキラしてない。
音をンとは読まないから却下される
思春期迎えたらキツイかも
フウガくんは男児で割といるよ
そんな名前の人間いるわけねーだろ
右京とか渋すぎやろ
汐やろそこは
電車の中でスリしそう
こいつの言ってる教育の現場ってのが特殊な気がする。
地域柄キラキラネームつける奴が多いってだけなんじゃ。
たとえ可愛く生まれても中年以降に顔と名前のミスマッチ考えろや
きらら(53歳パート) ぽえむ(38歳無職) 闇煌帝(43歳経理係長)
親の知能が足りん子はほんまかわいそう
が許されてるのがモヤモヤすんねん…
「歌の音ハズしてんぞー」
書きやすくて、読みやすい、どうとでも捉えられる、ひらがな一択
あだ名がやすこになるで
思った。
さらに兄弟揃って「音」が付くようになったら余計に音楽一家?と誤解されそう。
かのねちゃん…?
それは問題ないぞ
騎士でナイトとかですら問題なかったはず
ダメになるのは正確に連想すらできないパターン
有名な所で金星(まあず)だな
カノンでもいいけど三文字より二文字がいいので禍怨がいいと思う
妹ができたら呪怨にするといいと思う
乃の部分画数やなんやで拘りあって入れてると思いきや速攻歌音でええな言い出して混乱したわ
なんで入れたんや乃
オタクは好きな響きってだけでやるから、浅くてキモイ
まあずなのに火星じゃないんかい
若い時とか高齢者だったら良いと思うけど、30〜60歳の時のキラキラネームってキツイよね。
観音様にあやかっていいんじゃない?
こんなカス野郎のガキなんか同じようにカス野郎だろうから早く家族でまとめて死んだ方が良いな
漢字は変えたほうがいいよね
これじゃ珍走団がグループ名に使用する漢字と同じセンスだよ
スレでぴいぴい心配するよりも嫁とよく相談しろ
普通の男子からしたらクソデカ榴弾砲撃ちそうとか攻城戦やってそうとか思われるだけだよ
5000円札や梅毒流行ってるし時代の最先端や
楓とか、蓮とか、翔とか、一とか、平とかさ
アホは叩かんと治らん
嫁さんもおらんやろw
どうしてもカノンと付けたいなら読める漢字2文字にしてやってくれ子供が可哀想だから
にしてもこういうアホと共同作業しなきゃいけないPTAほんと廃止してほしい
子供の学校もだいたいそんな感じでもうちょい少ないかな
2割いないかな、くらい
レオンもカノンもいるw
クラスにキラキラネームっぽい子1人いたけど、読みは普通で当て字すぎて読めない子がいたなぐらい。
キラキラネームだせぇってのが広まったのと、親としてキラキラネームつける親は警戒するからそういうのもあって子供に付けないんじゃないかな…
うちの息子は初見で誰もが読める名前で、響きも上位にいる名前だよ。
読みは被るけど漢字は被ったことない。
できれば乃を削って2文字にした方が違和感は減ると思う
でも見た目がブサラティだと大変な事になる可能性は考えた方が良い
砲撃されそう
ダメなキラキラネームって当て字にセンスや知性を感じない
俺が中学生の頃、リズム君の方が2ちゃんでDQNネームつけられて云々ってスレ立ててた
名前の由来も姉?妹?の名前も一緒だからおそらく本人
あと同級生にトーマス?とかって子も居たなぁ、よりによって先生にいじられてて可哀想だった
金星(まあず)
やめてあげてマジでw
カノンロックとか言われそう
この時のイッチはまだ知らなかった―――
いやマジで
名前の話で「なんとお読みすれば?」のやり取りと
署名する時にバカみたいに画数多かったりと無駄な時間が多くなる
捻ろうとしてミスってる感が痛すぎる
セーフか?
キラキラネームってもう盛り過ぎたし流行りの終わりで古い変な名前だけ残るのって辛くないか?
スレにも出てるが花音は平成ネームで普通にあったから、歌音も受け入れやすい
歌乃音は印象キラキラだけど読みは(他キラキラ比)冒険してなくて読めるから
歌乃音(じゅりあ)とか歌乃音(あめり)ならボコボコにされてるよ
ちなみにかのんもレオンも漢字が変すぎる
レオンなんて響きもヘン。
聞いた瞬間に親がバカなんだろうなと思うわ。
◯音表記で◯のん読みはもう定着した印象
一生結婚しない引きこもりを育てたいってことなら
親のおもちゃとはほんとよく言ったもんやな
若ければまだいいけどデブおばさんになってカノンは痛すぎる
それ思った
否定されたら必死にタカシとかシワシワネームの例に出して自分の名付けを正当化
だったら人に聞くな
医療関係で患者の中に埋め込むものを作ってる会社にいるんだけど、
病院から患者名が漢字だけで依頼が来るんだよね。
でも会社では表記のゆらぎを削ぐためにカタカナで登録するから、
登録の際に「これなんて読むの?」って正解わからない事が多いよ。
病院によっては患者名の上に小さくふりがな振ってくれたり、なんならカタカナひらがなで依頼出してくれるんだけど、
大体が漢字で出してくるんだわ
制作物の確認作業でこちらと病院で名前の読みが違うので、特定に時間がかかることも少なくない。
自分の名前は年代性別問わず、あらゆる第三者で取り扱われてるって自覚を持つべきだよ
この年代では普通とか、そういうのはまじで捨て去るべき。
医療に限らず、社会生活を営む上で名前なんて流行り廃り意識するなんて頭悪すぎる
薄い本の常連じゃん
〇〇子とか〇〇夫とか昭和ネームの子の方が可哀想
他にもカノンなんて腐るほどあるよ
最後かっこよくて草
社長にまで上り詰めて欲しい
幻の銀次郎がいるんだからいても不思議はない
観音でカノンて読ませたら?make it possibleって感じやろ?
対立煽りが目的の作り話やぞ?
ハムちゃんがまとめてる時点で察しろよ
風雅くんワイの甥っ子や
「カノンって何か楽器やってるの」
「いや特にやってないです」
「じゃあ親が何か音楽関係者とか」
「誰も音楽してないです」
(じゃあなんでつけたんだよ)
(知らねえよ親は何も考えねえバカなんだよ)
ってやりとりをうんざりするほど続けそう しかも音痴とかだったら目も当てられない 容易に特定の何かを連想させたり何かの由縁があるんじゃないかって名前はそれと何の関連もない場合に悪手でしかない
入学式の時にザワついた名前のやつも「あいつすげーいいやつ」て言われて友達多い
親がバカだと子供がかわいそう
片山右京ファンだった通りが長男に名付けてたな
子供にカートレーシングさせてた
ローソンのたい焼きの名前かと思ってたわ
特に太ったりしたら。
もはやスポーツでも文芸でも有名な若者は皆キラキラネームだしな
たけしはもちろん、トオルとかマサオとかドラえもんクレしんまる子あたりに出てくる昭和のシワシワネームは確実に虐められる
昭和の時代に右衛門とかトメとかつけるようなもん
わかる
普通に読み聞いて納得できるからかなりマシ
いや、お前のセンスが昭和だわ
もう平成終わって令和だぞ
アップデートしろや
・音読みは辞めろ。訓読みにしろ。
・小さい ぁぃぅぇぉ ゃゅょ は辞めろ
・難読漢字は辞めろ
・画数の多い字は辞めろ
・まり、まりこ、まりあ、まりえ、しずこ、しずか、みよこ、じゅんこ と読める名前は辞めろ
・いにしえ人からみて、意味の有る名前にしろ。
↑悪い事は言わないから上記を厳守しろ。以上
オンラインゲームとかVみたいな感覚で子供の名前をつけるのは正気ではない
親が音楽やってるとかなのかな
地方の小田舎なら絶対やめとけ、最後は○子か○美よ
バグ入りアップデートは令和の常識だよな
改正戸籍法が2025年の5月に施行するから、お前もアップデートしろよ。
親に芸能人アイドル願望があった
実際そうなってる
ご自由に
わかる
PTA役員やったけど、同じ小学校、同級生の親って共通点があるだけで、考え方バラバラすぎてまとまりようがないんよ
PTA続けたいやつは続けたいで平行線でなくしたい人に対しての攻撃的だし
珍しい名前で覚えてもらえるメリットはあるが一生読み方を説明しなきゃいけないデメリットもある
キラキラネームなんていても1人2人だわ。
底辺学校に子供行かせるつもりなら、キラキラにしとけ。
その子がデブおばさんになる頃には
あくあ婆さんやらいるだろうからたぶんマシな方やろ…
問題点があるかはわからん
それで言うと高橋渡辺斉藤あたりも画数少ない方で統一して欲しい
当の本人だけやたらこだわりあってめんどくさい
何が怖いってその時ハマった趣味だからって5年後には自分の中ですら色褪せてる可能性が高い事すら想像できない事 ちょっと冷静になって5年前に好きだったキャラの名前連想すれば微妙だなって気になるのに あくまで現時点の最大瞬間風速で一番気に入ってるやつを勢いでつけちゃう
医療絡みだとわずかでも名前違いだろうとも
クリティカルなインシデントに繋がりそうで怖いですね
学校の先生が読みにくいでしょ位のレベル超えててビビる
そのレベルまで行くと一周まわってかっこいいと言うかアイデンティティとして武器になるからなぁ
っぱ見た目よ、残念ながら
メールする時に気をを使うし、文字化け起こすからほんとそれw
だけどこういう名前付ける人はほんと、子供が永遠に子供だと思ってるよな
学校での事しか語ってないがそもそも人生において学校で過ごすのなんて一部だけなのに
○子も○美ももはや絶滅危惧種やし
リヒトとかもいるからカノンはマシや
ガンキャノン定期
2人目は 仁子 曽爾 ペン太 実太 理子 藤子 来夏
覇世流武羅怒
から好きなのを選び給へ
は?改正されるって字が読めないのか?
今までは通っていたけどもう通らなくなるんだよ
文章ぐらいちゃんと読もうや
カタカナとミドルネームつけたらええんや
佐藤 W カノン とかやったらカッコええやろ?
やす子は芸人やから逆にインパクトあってええけどさ、自分ら両親の顔考えて名付けてあげるべきよ
ワイの知ってて可哀想な例は、中性的な美少年の名前なのに、三兄弟皆んな両親似(お察し)パターン
カノンっていう名前の響きが良いからそれにしたいってのが前提で
それに見栄えの良さそうな漢字を当て嵌めただけで理由はないと思う
振り切ったら逆にモテ出すのが陽キャデブの特性だからな、処世術としてはむしろ正しいまである
される
音読み訓読みで存在しない読み方は通らなくなる
このイッチが興奮してキラキラばかりというような状況ではないよ
やや地価の高い文教地区だからかもしれないけど
下町の学校に進学してずっと下町から出ないで生きていくつもりなら名付けでリスクヘッジすることも必要なのかな
それkan-onだから特別Kan-nonって読む法則なんや
これでいじめっこだったら仏様泣くな
ちょっと古いけど
ワイはそれはそれでキモいなって思ったけど
そういう思想もあるから名前が変、でしつこくいじめられることも今はそんなにないんじゃないのか
子供はアホだから多少はからかい
んで幼少期から年寄りまで通じてカノンが似合う顔してるんならエエんちゃうか
多少はからかいが生まれてるけどな
あんま尾は引かないかも
ヤクザが観音様の入れ墨してたりするから今更じゃね
身近にいたら「まるだしのちんちん」とか「中出しで認知」とか呼んでいじめる自信あるわ
観音さまの場合は連声で変化する代表的なやつ。連声で当てはまる部分がない場合はあやかったとしてもオン、イン、おと、ねとしか音訓では読まないし名乗り訓や人名訓と言われてる読み方でものんはないから正しい読み方ではない。
まあ読み方なんて時代で変化してるからこのくらいアリだと思うけど両親や親族の人達が学のない人という評価を受ける可能性があるのは注意したほうがいいね。
まとめ元のカノンみたいにキラキラした名前の響きに漢字を当てるパターンと
例えば「姫」という漢字を使いたいってところからキラキラする名付けをするパターンを両者が好む傾向があるんじゃないか?
オタクはアニメやゲーム由来の枠に収まったキラキラでDQNはそういう枠に囚われず更にそこから踏み込んだキラキラになってるように思う
24とかだから平成生まれだけど
まぁあの名前はソースが2chだから本当に実在するかもわからんキラキラネームだが
改正戸籍法でキラキラネーム減ったら、下の世代から馬鹿にされそう。
昔モー娘。に鈴木香音(かのん)ってアイドルなのにめっちゃデブな子がいた
あだ名はリックドムだった
二字佳名の詔も知らない底辺なんだろうな
ワイかなりキラキラネームだけど、むしろ一番キツかったのは中高生の時で歳取れば取る程どうでもよくなるで。
てか、歌音とか奏音位なら全然普通だと思うけど。子供のクラスもこんな名前ばかりよ。
キラキラネームでも齢を取るんだから、50代でも恥ずかしくないなら問題ない
一時の感情で酷いキラキラネームを名前を付けた方が可哀想
東京に吸われて結婚しても子無しばかり
かのん(40)
一時期話題になった「光宙」とかでない限り、いじめられる理由にはなり得ないかと
そもそも名前だけでいじめられるということも少ないやろ。どんな名前でも予想外のこじつけが出てくる
キラキラネームで本人陰キャが一番やばい
半端な面でカノンとかつけられる子の悩みになるかもしれないのにマジ自分勝手
クソダサネームは犬猫につけろや
キラキラ付けるのは高卒で若い親が多くて、シワシワ付けるのは晩婚や大卒が多くなるらしい
まあ少し思慮深い人なら子供の名前で大喜利やろうなんて思わんのだろうけど
歌乃音
アホな名前は親の質が一発でバレる
親がアホなら子供もって考える
第一印象で大損する人生を歩ませることになるぞ
一部地域の公立に多い
受験私立には少ない
そういうこと
その漢字だと一瞬でかのんとは読めないから周りを混乱させる
ンは発声時に口を閉じるからその後に敬称つけた時に呼びにくいし、
読みが3文字よりも2文字のほうがさん付けやちゃん付けの時でも気安く呼びやすい。
うちは今小1と令和生まれの年中がいるけど、同じ学年の子供見てもキラキラネームなんて全く見ないので、どこの「現場」なのかな。ましてキラキラネームじゃないとイジメにあうなんて、よっぽどそういう親が固まってる田舎なんじゃないか。
英語圏でも読みやすそうな名前(例えば健人でケントとか)にするのは割と見るし違和感ないけど、無理くり英単語に当て字みたいなのは、口には出さないけど変な親だなとして見るよ。
価値観のアップデートで、多様性を認めるってのは、マイノリティが不利になるような排斥をしないって話であって、「ゲイを気持ち悪いと思う」「極端なキラキラネームを付ける親をバカだと思う」という感情まで縛る話ではないと思う。
がぉ
逆に今時って感じで問題ないな。
稀に見るDQN親はお構いなしに子供全員にキラキラネーム付けてるけど。
古風だけどカッコイイ名前付ければいいのに
同字のBL系漫画雑誌があるから確実に弄られる
そうとしか読めない名前にしてくれ
そもそも名付けって夫婦とかで決めるもんやろ?
なんでイッチが付けること前提で話進んでるんやろな
どちらかが一方的に決めたって話も時々聞くからその類じゃない?
〇子とか〇美のチョイスがおっさんすぎるやろ
どんな田舎だよ
横浜では2000年初頭には幼稚園のクラスに「○○子」タイプの名前いなかったくらいだぞ
※20
んなわきゃない
逆に音楽絡ませたきゃピアノでも習わせとけばいいし、軽音やブラバンに入ってれば充分
こっちのが可愛いのにね
DQNネームってなんで変な当て字にしたがるのか
そんなに増えたんか
アホになるアップデートならしねーよ馬鹿w
泡姫でアリエルとか間違ってないけどそれで良いんか?って名前もあるぞ
知ってるけど何故名前にカノンと名付けるのかが分からない
追いかけるって意味だぞ?
誰を追いかけるねん?
ストーカーになれってことか?
かのね?ちゃんかって思う
しかも意味合いは何となくや可愛いとかでなら馬鹿親馬鹿子と判断されてもおかしくない場合があるよね
犬猫じゃあるまいし可愛いとかカッコ良いはあかん
これと思ってた。むしろkanonって聞いたらkanonenvogelとかの方のkanonに見える。
このバカ親はイジメられなさそうな名前っていうのか
かわいそうだ
20代30代なって自己紹介したときのこと考えろ
亀田三兄弟みたいな外見でノエル、マイト、アヤ(何故か普通)と名付けられた子どもを見たことはある
個人的には女の名前で乃を使うのは○乃って名前だけってイメージだわ
由乃とか雪乃とか綾乃とか
平成後期の話だから今後どうなるのかわからんが、林先生も東大合格者の名前を見ると個性的なものは極めて少ない、と言ってたな
頭のいい知り合いは結構な頻度で古臭い名前が付いてるから
大正かそれ以前?って思うような人もいる
第三者に「いい名前じゃん」て言われたら
候補として話すつもりだったんじゃないの
改正された後がそれなんだよ
ただ、読みは普通でも漢字が予想外で読めないことはある
トオルやマサオのことを
昭和に宇右衛門とかトメとか付けるレベルだと思うのは
さすがにキラキラに毒され過ぎだよ…
就活で家庭環境が透けて見えるからキラキラネーム避けられるって浸透してきたもんな。
合理的じゃない理由なら禁止になったし。良い傾向。
変な名前はアカウントの名前だけでええわ。
ルックスあれな子でキラキラはあるあるやな。だいたい品がないし。
その子にはそんなのを吹っ飛ばすカノン砲のカノンとして名を馳せてほしい
そらそうよ。他人に自己紹介する時に不便すぎるもん。昨今なら変換するときに1字ずつ個別に変換しないとダメな名前とか、子供本人の負担でしかないし。
理由が現場やぞとかほわっとしてるんよね
多少変わった読みするだけで全部キラキラやと勘違いしてるんじゃないか?
そうなんだ。ヤバいですアピールされてて分かりやすかったから、取る側としては便利だったんだけどなwww
10000万歩譲ってもクラウンやろ
ヤンキーネームって蔑んでくると思う
キラキラネームを擁護したいあまり、否定してて草。
キラキラネーム好きて、視野狭すぎんか。
たい焼き
うぐぅ~
そういう系もキラキラネームの亜種らしいな。
○虎、虎之助、戦国武将の下の名前そのままとかが人気。
キラキラつけたい人の建前やろ。あいつら理由つけてキラキラ正当化したいだけやで。
風雅くん名前さらされてて草
相棒いるやんけ。
風俗嬢の源氏名みたい
ハイー
懐かしいな
イメージ()の英語圏の名前ってキリスト教由来の名前。本場からは、宗教関係無いのになんでそんな名前なのって思われるのと、日本人が付けるソレはそもそもシワシワネームに分類されてたりする。
違和感無いのは日本人だけで、グローバルに合わせてみたらかえってガラパゴス化してるという滑稽な話。将来寿限無に代わる古典落語になるかもねw
地域差は確実にありそう
足立区はキラキラネーム多そうだし文京区は少なそう
じいさんばあさんになった時もこの名前って考えるとな……。
歌下手だとクソいじられそうではある
面倒くせえんだよ特殊読みは
家庭内でのみ漢字にしとけ
育児過程での親の態度行動で子供がどう思うか決まるもんだよ
何かあっても親の責任を受け入れればいい
んじゃ三島由紀夫のペンネームを与えた人も無知な底辺て事になるな
良い事なしやで。
言うほど特殊か?
かのんかのんいうたびにおやしねって思われると思うよ
就職活動でもかのんです!っていうのって芸能人以外ではかなりきついと思う
空気(えあー)、人生(くらなど)
が良いかと。
そう認識されてるならきっとあの作者も本望だな
自分はキラキラネームつけるバカ親じゃないもん!って言いたいのね
ん?キキーッ(アルファードが停まる音)
バタン キティちゃんサンダル
お?んだっめー?おう!!
お?だちが、んーだって?ゃんかこら?
いま集合っかけってんからよー?
っめーちっとこお
ん?ザザッ(アルファロメオが停まる音)
汐はクラナドだ
チー牛顔でレオンだとさすがに何らかのいじりが発生するわ
救急の電話とか災害時の安否確認とかあるし…
ワイと相方は読めない名前ですごく苦労したから、読みやすい名前つけたら、先生や病院の人からめっちゃ名前呼ばれるようになったわ…
他の子は名前じゃなくて、ねぇとかおーいとか呼ばれてる…
トオルはまだ現役
マサオはいないね、〇〇オはさすがに古い
今はマサトかマサキがメジャー、でも男児は意外とマサユキとかマサトシみたいな4文字名前もちょこちょこいる
いい歳のおっさんだろう連中がエロゲのタイトルだとキャッキャしてんの見るに、世の中だ時代だは関係無いと思うよ。
多少は精神的に成熟してないとなおっさんだろう連中がんな風に茶化してんだし、それより幼い子供じゃ本気でいじめレベルになってもおかしくないかと
30人中25人とか、どこの世界だよ。
海(スカイ)くんもいるよ
複雑な漢字だと名前を書く時大変だし、相手は読めないしでいい事ない。
音だけでも
かのん(37)かのん(46)かのん(53)かのん(62)…
美人女子アナかのん(33)がギリ許容範囲やな
あとは自分と嫁の顔面偏差値から考えればいい
でもあのゲームは「音(ストーリーや人生)を重ねて段々と重厚な物語していく」かというと、そうでもなかった気がする。
確か、早々に分岐が分かれるよね。
葉が付けたいなら柚葉とか乙葉とか菜乃葉とかもっと可愛いのにしてあげて
レオンは玲音、怜音あたりはたまにいるね
スマホでも潰れることがあるから
幻の銀侍さんはTVに出てたの見た
キラキラなのは本人も承知してたけど、別に嫌ではないって言ってたよ
親と仲良いんだろうね
マボギンじゃなかったっけ
パッヘルベルの「カノン」って言いたかったのかなと思ったけど
咄嗟に具体的な曲にまつわる由来とか言わなかったところを見ると、音楽用語でなんかかっこよさげくらいの認識しかないのかもね
うちの子の名前は昭和感あるけど、からかわれるとかないみたいだし、地域柄なのかな?
いじられキャラとして受け入れられる子ならいいがそうじゃないと苦痛になるみたいだし
うにゅー
ほんとこれ
ちょっと違うけどさ、芸能人とかでよくハーフでいじめられたとか言ってる人いるじゃん
でもいじめられてない人もいっぱいいるからね
まぁ、昭和前期くらいまでは名前に「美」ってつけるのはキラキラ扱いだったので、時代によって感覚は変わって行くだろうけどね。
都内の保育園の子たちをみる限り、
漢字が当て字になってておかしいやつが20人中四人くらいで、
あとは音読みで読む坊主みたいな名前が2名(リュウシンとかケンユウみたいなので、これもキラキラかというとそこまで違和感はないけどな)
あとは漢字も読みも普通なセイジとかユリとかリサとかだな。
キラキラは馬鹿のバロメーターだからやめたほうがいいマジで
クラスに1人いるかどうかくらい
今は古風な可愛い感じの名前が増えてる
カノンちゃんが中学生になる辺りでそれ知ってるジジイはみんな死んでるだろ
>令音(レオン)にするつもりや
男の子ならサガだろ
金持ちとかいいところのうちはそういう名前多いな。
世界でもそうだけど、由来がゆるいキラキラネームは古今東西、馬鹿や底辺が付ける。
近所に謙信と信玄兄弟がいる
個人的には古風過ぎるのもキラキラだと思ってるし、上記兄弟は二人合わさる事でネタっぽくて嫌
一昔前の感覚ではそうだけど今はこういう名前ばかりだからそいつらがみんな年取ったら違和感無いでしょ。90過ぎくらいのおばあちゃんの名前に「ヨネ」「トヨ」みたいなのが多いのと同じで
まぁ、外国語由来の名前が受け入れられるようになって来るのは自然な流れやと思う
英語やドイツ語に漢字をあてるパターンはこれから増えると思う
まぁ、他人の子供の名前なんて、正直クソほどどうでもいい。
かのーんw
歌音だったらカノンだけど歌乃音だったらカノオォン?伸ばすのかな?って一瞬思うかも
日本よりイージーな国のほうが少ないんですが
なんか涼しげでいいね
風鈴の音っぽいイメージ
初対面の人が名前聞いたら、引いとるで。大人だから言わないだけ。わかってるやろうけど。
おじいちゃんおばあちゃんが真実を知ってるわけないだろw
T カノンのがいいな
マクド100円引きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!(13)
1:ID:kPHt ・ダブチ4人分・ポテトLサイズ2個・マックシェイク 頼んだ
2:ID:kPHt わい一人で食うで
4:ID:kPHt 124kg 163cmや
6:ID:kPHt 顔はフツメンやが とにかく顔がパンパンや
キョロ充かよお前の魂はどこだ…と言いたくはなるけど
見た事ある名前で「女神」と書いて「みゅうず」ちゃんと「救世主」と書いて「メシア」君の兄妹が居たけど…見た目も山賊みたいな兄妹だったから微妙だったかな…
しょうもない「それごとき」で起こるんがいじめじゃん。
容姿や体毛の濃さ、名前とか「ごとき」を「まあそれならいじめられてもしゃーない」に多数決の力でゴリ押しでねじ曲げて正当化されるのがいじめってやつ
真面目な話、その通りで環境による
田舎の公立小とか中学はみんな輝いたり、飛翔したり海だの空だのスケールやたらでかいの名前が多い
進学塾の成績上位者名簿とか見ると、まあみんなごく普通の名前
女の子は遥瑠華みたいなちょっと源氏名っぽく見えて困るときはある
そこまでキラキラしてるのが当たり前じゃないぞ
歌音のほうが読みやすいと思う
これで歌とか楽器とかやってなかったら爆笑やけど
一番の被害者は子供。
むしろ、大人になってからの方が・・・・
かのんちゃん、いそうだな
佐藤歌乃音(57)
みたいにどの年齢でも違和感ないか見た方がいい
クラスの大勢がキラキラネームだから…とか言ってる時点で能無しの毒親や
宛漢字やと書き初めで真っ黒になるやつやな
大人になるとき改名するかしないか選べたらいいね…
名刺交換でもキラキラだと警戒できて良いよな。
サンコンとかどうや。
あとかのんなり音楽一家や知識があるならわかるけれど、それらがノー知識の場合
親がもっさかったらどっかの美少女キャラからとってきたんやろなぁと思う
人の名前をとやかく言いたいわけじゃないけど常にケースを想像してつけてあげてな
こんなのキラキラネームで漢字の読みも合ってないからアウトなんだわ
納得できないなら今後、母親を外や人に紹介する時「かのんちゃん」て呼んでみ?きっついわな
昔の日本はそうだったな。大人なってからの名前自称したり、目上からつけてもらったり。子供の間はニンゲンじゃないからって意味合いらしいけど。
言うほど歌乃音に知性あるか?
ほんこれ。尖った個性的な名前て目だった時に弄られるポイントにしかならんからな。
名前て攻めより守りの姿勢でつけないと、子供が損するだけや。就活で避けられるのも、まんまそうだし。
エアプで草。○子とかは、はじめからおわりまで、○のように生きてほしい。とかの意味あるで。花子なら一(はじめ)から終了(おわり)までで、一と了で子。
○夫とかも調べればあるやろ。キラキラ信者てほんま学ないんやな。
不意打ちで笑ったわ。
キラキラがダメな理由て、だいたいコレやな。意味が後からきて音の響きで決められるとか恥ずかしすぎる。
逆にキラキラっぽくても、「もこみち」て「もこ」がどっかの国の言葉で「真っ直ぐな」て意味だから、似て非なる良い名前。親に学がないとつけられん。
どっちも学がないから、サブリミナルで蓄積されてる程度のボキャブラリーが選択肢になるからちゃう。
キャノン婆さん強そう。
ありがとう行政
家柄しっかりしてる所ほど名前でリスクヘッジしてるで。オーソドックスで無難な名前が多い。
そもそも名前で個性つけようとしても、1人の人間の成長過程で勝手に個性なんて培われるからな。名前が尖りすぎると、生き方との乖離で苦しむ事もあるやろな。
読み方わからん。愛保(めごやす)?男か?
キラキラはネットやTVでしか見たことない
塾の先生してた頃もキラキラの子はいなかった
万葉集由来の難読名とかはあったよ
逆張りのシワシワネームの方が可哀想
可能かい不可能かい?カノーん!ってからかわれそうです
どうでもいいで。
旦那や友人以外の人間にどう思われてようが気にならんわ。
そのとおりになってよかったやん
義務教育で教えてもらったよな
カノンは輪唱、つまり「かえるのうた」だ
本来一般的な名前の逆張りがキラキラネームなのに普通の方を逆張りだシワシワだ言い出すの、知的障◯者から世界を見ると周囲が頭おかしく見えるみたいな感じで好き
〜子とかがダサい感じで、男の子とかも こあ とか辻ちゃん家と同じ名前とかの方が新しくって人気者。
ね、かのぉおおん って読める
やめろ馬鹿そうだから
この漢字じゃそもそもカノンじゃなくてカノォンになっちまうだろ
数年後当て字の名前はなしにする法律に改正するって
話あったけど?どうなんのかね??
じゃあ「かののん」になるやん
確実に親が馬鹿だから付き合い方は考えるな
馬鹿みたいな名前付けたがる奴なんてその程度の知性しか無いよ
やす子オリンピック初戦敗退
軍人にもなれるな
淫夢いじりされそう
昭和ネームだよな
これにワロタw
別にそんなこともない。そもそもcanonはキリスト教圏であっても珍しい名前や。
つーか外国では当たり前で日本では変な名前はよくあるし、その逆も然り。
偏差値と名前には相関があるはずや
子沢山でもれなくキラキラしてるぞ
別カテゴリーの家族の名前とは明らかに傾向が違う
いまはDQNネームってダサいよねの流れで昭和感ある名前の方が人気になってる
めるる
芽留留
死ね
話逸れるけど坊主みたいな名前でめっちゃ納得しちゃった。
なんか聞く名前だけど周りにいないよなって名前の子多かったから。確かに坊さんみたいだ!
名前と同じ石でも違う石でも身につけてるとどっちにしろイジられるからちょっと煩わしい。
名前を持ちネタ化してる昭和ネームの先輩がいるから見習いたい。
キラキラだろうがシワシワだろうが要は本人の社交性次第なのかな。
まあ絶対釣りだけど我が子に付ける名前をインターネットの顔もわからん有象無象に尋ねる時点でアウトだろ
はいー!
老害だ何だ言うなら40年近く昔の漫画のネタを常識みたいに持ち出すなよ……。だいたいみんながみんな読んでた見てた訳じゃなかろうよ
少子化は嘆き子供作ればそう罵倒、最高の二択だね
基本的に読みだけだと普通の今時の名前だな〜って感じだけど、漢字だけ見ると読めない。
男児は逆に◯太郎君とか、◯一郎君みたいなちょっと古風な名前が多い。
あと、子がつく名前はりこちゃんかさくらこちゃんが多い。
なお、うちの子は性別が一発でわかり、読みも1パターンしかなく、英語圏の人にも発音しやすい(りょ、きょ、なんかは発音しにくいらしい)かつ画数は比較的少なめで、あだ名で呼びやすい名前にしました。
大半の奴は知らんだろうし、仮にそれを元にいじってくるなら場をわきまえないような奴、そういうので他人の名前を茶化すのを止めるよう躾してない家庭って事だし、付き合いシャットダウンするべきだろうよ。
それを元にいじってくるの、なんか同級生でカップリングしてるのベラベラ喋りだしそうだし……。
プリキャンさんが明るくネタにして生きてるから(フィリピンとのハーフかなんかで向こうだと変わった名前でもないらしい)本人が陽キャならマイナスにならないのかもね。
すぐ覚えてもらえるんで悪いことばっかりでもないですよ〜ってにこやかに言われたら、そうなのかなって思うし。
人魚姫なのか
風俗嬢なのか
洗濯洗剤なのか
1粒で3度美味しいね
指名する
こう言うのに憧れるなら、自分は「そういう地域」で育ったってことだよ。
歌乃の部分がおばあさんぽいなと
若いうちが似合わんわw
歌乃ん
でいけ
歌乃んっ!
にしろ
名前ってのはいい響きで付けるものじゃねえよ。呪いと同じで付け方次第で一生に関わんの。真剣に名付けんとろくな人生を歩まなくなるんだ。我が子でも子供の人生、運命はお前のものじゃない
まぁ顔次第やな
顔が良ければいい名前
悪けりゃキラキラはアウト
そう言うしかないもんなぁ。こういう話題になる度にコンプレックス発動するのは気の毒やなー。
周りも気をつかってあげてるのは忘れないようにね笑
山田歌乃んっ!←w 😙
ここまで全部名前
たぶんもう実際にいそうだけど
俺もそっちを推す
なんなら華乃音もいい(真ん中に乃があった方が書いた時に見栄えすると思うから)
歌乃音、歌音も悪く無いけど
まじで当て字キラキラ最近多いし外人も多いから、面接にしろ子供の友達の名前にしろそれで弾いてたらキリないレベルだわ
キラキラネームは皆触れないだけで正直親がアホなんだと思われてるし教員からはあっ…そう言うご家庭かなって思われて終わりです
逆に昔ながらの名前の子が弄られることはありません
あーあ
漢字がうるさすぎるな
歌音でええやん
神のみぞ知るかな?~~!WWWWWWWW
ヒィヒィじぃちゃん
ヒィじぃちゃん
(名前晒せない)
なお、桃山時代から受け継ぐ神社の氏子の模様
高学歴かつ不労所得の大金持ちたちにはキラキラはいるが
ネットで聞いてもしゃあないんじゃない?
文京区でインタビューするのと年収400万あたりの土地で聞くのとはだいぶ違うやろ
アリスとかシワシワネームらしいな
高校野球とか駅伝とか見てても、カイト、ハヤト、ケントとかのトで終わる名前やたら多いよな
レオンとかカノンとか一学年に一人はいる名前のイメージだわ
令和生まれってまだ小学校入ってないのに(令和元年生まれは今年中で、今年年長)設定ガバガバだなーと思ってたけど、平成のキラキラネームを最近のことだと思い込んでる50代こどおじか。
「かのん(歌乃音)でーす、よろしくお願いしまーす(ハァト)」
「時間までごゆっくりどうぞー!」
こうですかよくわかります
場所によるかもな
全体の平均年収と大卒男性の平均年収は違うやろ
前者として育って欲しいなら仕方ないが
コメントする