0 :ハムスター速報 2025年01月06日 13:50 ID:hamusoku
現時点で明日1月6日仕事始めの予約はなんと199件になりました🙋♀️
— 退職代行モームリ (@momuri0201) January 5, 2025
このペースでいくと230件はいくでしょう…。
今まで一日の最高件数は180件だったので、大幅に更新しました。
社員は全員出勤ですが、従業員がモームリにならないよう気をつけます😒
230件依頼の仕事始めの本日、従業員の半分はリモートですが、現在26名で対応を行っています。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) January 6, 2025
どんどん退職が確定していっています。 pic.twitter.com/GxBju9sKDe
退職代行ってすごいね。こんなにスムーズに事が進むのね。辞めづらい環境にいる人にとっては有難いサービスかもしれない。
— tomo (@tomo20252026) January 5, 2025
退職代行を使って会社を辞めるような根性がない人はその後苦労すると思いきや、意外とホワイト企業に入れたという人が何人もいます。
— 給与明細買取屋さん (@kyuyokaitori) January 6, 2025
退職代行「モームリ」、6日の依頼件数が“過去最多”230件に Xでは「年末年始の休みで気持ちが切れる」との声もhttps://t.co/vOjBAPC5Pz pic.twitter.com/zTYPeojtrG
連休になると、ニュースやSNSで退職代行が話題となり、
— 退職代行トリケシ/最短即日スピード退職 (@torikeshi2024) January 4, 2025
「退職代行なんて使わずに自分で辞めろよ!」
「社会人なのに甘えんな!」
といった意見をよく目にします。
ただ、ご依頼者様のお話や退職のお電話をかけた際の反応などを見ていると
「これは退職を言い出せる環境じゃないな…」…
連休になると、ニュースやSNSで退職代行が話題となり、
「退職代行なんて使わずに自分で辞めろよ!」
「社会人なのに甘えんな!」
といった意見をよく目にします。
ただ、ご依頼者様のお話や退職のお電話をかけた際の反応などを見ていると
「これは退職を言い出せる環境じゃないな…」
と感じる企業が多いです
自ら言える環境なら退職代行なんていりません
今までに退職代行をやっていて、本当にあった会社を挙げていきます😱
— 退職代行モームリ (@momuri0201) April 5, 2024
■退職届を破り捨てる会社
■手袋を使い回す歯医者
■ペットを蹴るペットサロン
■陰陽師を社員に勧めて120万円を請求する社長
■深夜問わず嫌がらせで40回以上代行に連絡してくる社長…
今までに退職代行をやっていて、本当にあった会社を挙げていきます😱
■退職届を破り捨てる会社
■手袋を使い回す歯医者
■ペットを蹴るペットサロン
■陰陽師を社員に勧めて120万円を請求する社長
■深夜問わず嫌がらせで40回以上代行に連絡してくる社長
■最初から最後まで「あなたの話は聞きませーん」しか言わない総務
■嫌がらせでもいいから絶対に親には電話すると言ってくる総務
■一般社員の退職を取締役会にかけると言い張る総務
■本人が辞めれないので旦那様が説得しに電話しても辞めれず、当社に依頼がくる会社
■勝手に有休を使う会社
■「貸与物」という専門用語?を使うなとガチ切れする塾オーナー
■電話番号・メール・ホームページ・会社情報がない会社
■退職は認めると言いつつ退職日を半年後にしようとする会社
■コロナ陽性で出勤を強要する会社
■いつも泥酔しているオーナー
■従業員教育を当社に依頼する会社
■社長の娘がパワハラをする会社
■歯科衛生士に資格が必要な対応をさせる会社
■前回退職代行を受けた総務から代行依頼がある会社
■労働者に雇用形態を絶対に伝えない社長
1:ハムスター名無し2025年01月06日 15:09 ID:p9RO1GTZ0
長期休暇あるたびに辞めるんかね
2:ハムスター名無し2025年01月06日 15:11 ID:y8SmIZJY0
毎年5月病と正月病のあとは人が足りなくなる
就職したいならいまがチャンス!
就職したいならいまがチャンス!
3:名無しのハムスター2025年01月06日 15:12 ID:eKRBBBvq0
長期休暇明けは正直言って、かなりツラい。
いきなりエンジン全開を強いられる。暖機運転から始めさせてほしい。
いきなりエンジン全開を強いられる。暖機運転から始めさせてほしい。
4:ハムスター名無し2025年01月06日 15:12 ID:ODXH7gQz0
休暇して冷静になったってパターンもあるしね
5:名無しのハムスター2025年01月06日 15:12 ID:Na.baBex0
いかれてんなあ
6:ハムスター名無し2025年01月06日 15:14 ID:.k7k3mMN0
会社がブラックだから代行を使うのはわかるし良いと思う
が、休み明けの初日に代行を使うのは…ただ働きたくないからでは?
が、休み明けの初日に代行を使うのは…ただ働きたくないからでは?
12:名無しのハムスター2025年01月06日 15:20 ID:VI5DFyJD0
>>6
長期休みで正気に戻ったからもある
長期休みで正気に戻ったからもある
7:名無しのハムスター2025年01月06日 15:14 ID:DpuOomPY0
寝たら朝が来るので寝れなくなる
8:ハムスター名無し2025年01月06日 15:15 ID:fywq2hSt0
やめたっていいんだよ、
自分にあった職場や仕事を探してまた働くのなら
異常な企業は潰れるべきだよ
ただ生ポやニートにならないようにね。
自分にあった職場や仕事を探してまた働くのなら
異常な企業は潰れるべきだよ
ただ生ポやニートにならないようにね。
9:名無しのハムスター2025年01月06日 15:17 ID:r78XHwGN0
多分ブラックだからやめるのは半分
残り半分は長期休みの余韻で辞める奴だと思う
残り半分は長期休みの余韻で辞める奴だと思う
10:名無しのハムスター2025年01月06日 15:17 ID:ak8vjD9b0
正月休み明けが辛いなら正月休まなければ良いんだよってブラックの奴が言ってました
11:名無しのハムスター2025年01月06日 15:18 ID:rnZYrGez0
思い詰めて自殺するくらいなら退職代行使うのは全然アリだろ
ただし逃げ癖がつかないようにしろ
ただし逃げ癖がつかないようにしろ
13:名無しのハムスター2025年01月06日 15:20 ID:mRb.Ph.w0
少子高齢化の時代だよ?
人手不足の時代だよ?
他人を蹴落としてまで「自分だけは~」の時代は終わったんだよ?
社員や部下を大事に出来ない会社は淘汰されるに決まってんじゃん?
人手不足の時代だよ?
他人を蹴落としてまで「自分だけは~」の時代は終わったんだよ?
社員や部下を大事に出来ない会社は淘汰されるに決まってんじゃん?
14:名無しのハムスター2025年01月06日 15:20 ID:i2P.EOOu0
モームリって社名、本当にピッタリだと思うわ
15:ハムスター名無し2025年01月06日 15:21 ID:k9g2rG5h0
労働基準監督署が何も監督してないからな
定期的に事前連絡なしで企業に突撃して労基法守ってるか確認すべきなんよな
定期的に事前連絡なしで企業に突撃して労基法守ってるか確認すべきなんよな
16:ハムスター名無し2025年01月06日 15:21 ID:vIAMDydM0
今年~来年にかけても9連休のところが多そうだから
来年も忙しそうねw
来年も忙しそうねw
17:ハムスター名無し2025年01月06日 15:24 ID:bZn71AfD0
9連休とかあるからいけないんじゃ
18:ハムスター名無し2025年01月06日 15:24 ID:LXpfOEKu0
長期休暇でブラック企業からの洗脳が解けたんだろ
新興宗教みたいなもんで距離置くと我にかえる
新興宗教みたいなもんで距離置くと我にかえる
19:ハムスター名無し2025年01月06日 15:24 ID:TE.YqHHF0
モームリ大活躍だな
20:ハムスター名無し2025年01月06日 15:24 ID:hrZSzzLs0
ただでさえ若い人減ってるんだから思い詰めて自◯されるより退職代行でスパッとやめて次いったほうがマシ
自◯だけは本当に取り返しがつかない
自◯だけは本当に取り返しがつかない
22:名無しのハムスター2025年01月06日 15:26 ID:AXGAE0Xu0
年末年始働き続けた飲食店員だけどこっちはこっちで辞めたいわ
明日年末ジャンボ調べに行くから当たったら辞める
明日年末ジャンボ調べに行くから当たったら辞める
23:名無しのハムスター2025年01月06日 15:26 ID:CLp483bJ0
派遣、パートはパワハラされやすいのでボイスレコーダー持っていった方が良いのが日本
24:ハムスター名無し2025年01月06日 15:26 ID:pPwuYv8f0
完全ホワイトじゃないとダメってなると中小なくなるしいい事ないわ
25:名無しのハムスター2025年01月06日 15:27 ID:FZ.N.MEE0
その会社を辞める能力もパワーもないんやね。相手は殺人鬼じゃあるまいし…
38:ハムスター名無し2025年01月06日 15:34 ID:EWng4jgA0
>>25
殺人やった会社もあるからね
殺人やった会社もあるからね
26:ハムスター名無し2025年01月06日 15:27 ID:Hy9HlnQy0
休みが続くと洗脳とか自己暗示が解けちゃうんよね
29:ハムスター名無し2025年01月06日 15:29 ID:ZuuopiRM0
そもそも01/05まで休めてるならそんなに悪い会社ではないのでは?
31:名無しのハムスター2025年01月06日 15:31 ID:rmSjeOTj0
モームリ、値上げしたらいいじゃん。
32:名無しのハムスター2025年01月06日 15:32 ID:zZMUf.dV0
>退職は認めると言いつつ退職日を半年後にしようとする会社
これは独りで戦おうとすると「あと半年頑張ってみてさぁ」からの飼い殺しコースもあるから油断ならない。
これは独りで戦おうとすると「あと半年頑張ってみてさぁ」からの飼い殺しコースもあるから油断ならない。
34:ハムスター名無し2025年01月06日 15:32 ID:EWng4jgA0
いじめにあってる子が長期休暇明けに登校拒否になるやつ
36:ハムスター名無し2025年01月06日 15:34 ID:Q6VDN9oc0
無理に我慢して鬱で潰れる人を減らせるメリットがある反面
本来十分耐えられて成長できた人がドロップアウトするデメリットもありそう
本来十分耐えられて成長できた人がドロップアウトするデメリットもありそう
37:名無しのハムスター2025年01月06日 15:34 ID:GLt.Z5Gh0
長期休暇があるだけマシな可能性ガガガ
39:ハムスター名無し2025年01月06日 15:34 ID:9YF2i2FA0
退職代行使われたら今までやってた脅しが通じないって浸透したんかな
それだけで存在意義は十分あると思う
雇用契約に退職代行不使用(違約金あり)を盛り込むとこも出てくるだろうな
…いや、もうありそうだけど、ただのブラック自己紹介なんだよなw
それだけで存在意義は十分あると思う
雇用契約に退職代行不使用(違約金あり)を盛り込むとこも出てくるだろうな
…いや、もうありそうだけど、ただのブラック自己紹介なんだよなw
41:名無しのハムスター2025年01月06日 15:34 ID:5qZdgiOw0
退職代行を使わせる企業も退職代行の必要がないのに使う従業員もどっちもまともじゃないから別に問題なくね
44:名無しのハムスター2025年01月06日 15:36 ID:QCy.Ti.10
実家の家族に指摘されて
正気に戻るんかね
正気に戻るんかね
46:名無しのハムスター2025年01月06日 15:37 ID:iSviWFds0
ワイも使いたかったな〜。病気になる前に使えばいいと思う。
ピクミン テラリウムコレクション
https://amzn.to/3C0dKXB

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
就職したいならいまがチャンス!
いきなりエンジン全開を強いられる。暖機運転から始めさせてほしい。
が、休み明けの初日に代行を使うのは…ただ働きたくないからでは?
自分にあった職場や仕事を探してまた働くのなら
異常な企業は潰れるべきだよ
ただ生ポやニートにならないようにね。
残り半分は長期休みの余韻で辞める奴だと思う
ただし逃げ癖がつかないようにしろ
長期休みで正気に戻ったからもある
人手不足の時代だよ?
他人を蹴落としてまで「自分だけは~」の時代は終わったんだよ?
社員や部下を大事に出来ない会社は淘汰されるに決まってんじゃん?
定期的に事前連絡なしで企業に突撃して労基法守ってるか確認すべきなんよな
来年も忙しそうねw
新興宗教みたいなもんで距離置くと我にかえる
自◯だけは本当に取り返しがつかない
申し訳ないけれど、こればっかりは有休5日を義務化した国が悪い
明日年末ジャンボ調べに行くから当たったら辞める
休みでメンタル回復してようやく正常な判断下せるようになっただけじゃね?
自分の前日の過ごし方を工夫せぇよ。そういうとこだぞ。
それでいて今の子供は学校でも競争なんかないしね
できないのも個性だとか、自己肯定感を高める教育だとか、そりゃすぐにやめるさ
どんな仕事でもやらなきゃならなかった氷河期なんかとは違う
これは独りで戦おうとすると「あと半年頑張ってみてさぁ」からの飼い殺しコースもあるから油断ならない。
なんやそのもちづきさんみたいな理論は
本来十分耐えられて成長できた人がドロップアウトするデメリットもありそう
殺人やった会社もあるからね
それだけで存在意義は十分あると思う
雇用契約に退職代行不使用(違約金あり)を盛り込むとこも出てくるだろうな
…いや、もうありそうだけど、ただのブラック自己紹介なんだよなw
昭和の価値観「自○しないなら今いる場所で我慢し続けなさい」
これからは縁切り代行よ
毒親、DV男、無心子供など
長期休暇がある時点でブラック企業ではないからな。
そんな会社から逃げてる時点で甘えとしか言いようがない
正気に戻るんかね
やめたらええねん、って退職代行もあった
理由?飛び込まれて電車遅れたら迷惑だからな
なるほどね
こんな分析しかできないとかやべーーw
嫌なことが積み重なって連休明けに退職するわけで、
平和な職場だとなんで勝手に条件設定してるん?
ワイの前の職場の同僚、気が弱くて口車に乗せられて退職延期してた。上層部はやってやったって休憩室でガッツポーズ。9ヶ月延ばせそうwってほくそ笑んでいた。
メンタル弱い人は自分から辞めると言い出すのも難しい
退職代行サービス始めた人って良い所に目付けたよな
そこに金遣ってクズ呼ばわりされるより
最悪のタイミングで辞めますっつって旅行いくわー
メンタルやるなら2万円払った方が良いわ
モームリが次の職探してくれる訳で無し
まぁ最近はビズリーチ!があるから?
心が壊れたらもう戻らないんだし
代行使おうが耐えられなきゃ辞めていいと思う
当然のように残業する社畜も病気認定するべき
働くのが好きって奴は一定数いると思うけどな
ボク、ワカラナイ
アシタ ガ ドッチカモ ワカラナイ…
イキテルッテ ナンダロ…
月月火水木金金の精神でやらないと!
負け組が増えれば増える程席が空くってもんだ
奴隷も増えるしな
感覚になっていってるのかもな。でもそれでいい。必死にしがみ付いて必死に
仕事してるふりして生み出されたのが失われた30年だから。終身雇用の幻想なんて
みんなとっとと忘れて気が済むまで転職しまくればいい。社員が職場に見捨てられる
時代から、未来なき職場を社員が見限る時代に変わっていくんだよ。
労基法ぐらいみたら?
いいことじゃん
発病するまで自分が悪いんだと思い込まされてたし
いいサービスだと思う
ヤクザのフロント企業みたいに弱者を食い物にする弱者ビジネスが大流行やね
昔の、仕事がなく時間だけは余ってた時の感覚がフラッシュバックして不安になったわ。
9連休より3連休が飛び飛びで3回ある方が個人的にはうれしいな。
何で仕事と生活ってそんなに違うもんなの?
やるべき工程を1つずつこなすという点で掃除洗濯やご飯作りと変わらないんだけどな
さすがに全ての企業を事前連絡なしの突撃は人員足りなくない?
言いたいことはわかるけどさ
どーしてもしんどいならこう言ったサービス使って退職すれば良いよ。立ち直れなくなったり自◯するまで追い込まれなくて良い。
長期休暇でもないと退職の仕方やその後の転職とか色々調べる余裕もないとかもあると思う
人が辞めても稼働できる限り補充してくれないハードな職場に居た時は普段の休日なんて何もする気力なかったわ
お前頭悪そう、てか記事読めなさそう
賃金しっかりあるとか福利厚生おいしいとかその仕事が好きでやりがいを感じるとか
別ベクトルの理由あるならともかく、ただ食っていくために仕方なく、程度の理由だと気持ちが途切れちゃう。
仕事が悪いわけじゃなく、もともとクソ職場だったのを改めて思い直して、「おれはしょうきにもどった!」となってるだけなんだろうな。
そうそうw
朝の満員電車内で妄想しちゃってたわ‥
これから日本国内楽しみだなw
ガチャの中身が転職でどんどん劣化していく負のスパイラルになるだけなのにようやるわ
長期休みちゃんとあるようなところで正常な判断下せないようになるヤツって本人がヤバそう
退職に体力もメンタルも消耗して、休息も転職も出来なくなるのが一番良くない。
こういうサービスがあって使えるなら使うに越したことはないわな。
それはそう。悪質な場合は行政と連携出来たほうがいいだろうに。
続けて後悔する方がダメージはデカいからええんちゃうの
事なかれ主義どころか話が通じるまともな方に我慢させて仕事も押し付ける上司なら
さらにきつさ倍増
きちがいのせいで精神きついわ仕事もきついわやって当たり前、休めない状況に追い込まれる
早く終わらせても次の仕事持ってこられるだけで給料増えないの割に合わない
仕事でミスするやつほど仕事もたないから楽だしすることないから人の足引っ張ってくるし
新人が次々辞める会社は先がないと思う
原因は古株のBBAかジジイ
改善がされそうになかったら今の若い子はそこでどうにかしていこうとか思わない
電話したらサボり疑われてやる気無くした
単に仕事選びに失敗しているだけのバカ野郎
ネタがなくなると退職代行の話題を出せばいいだけのアホ
日本には職業選択の自由があるのを知らない頭ブラックの方?
奇跡の9連休とか浮かれてた馬鹿共めが
利用者は体感でブラック2割、すれ違い6割、甘え2割といった感じらしい
客観的に見てすれ違い6割ってのは会社(同僚)の性質と自分の性格が合っていない、どちらにも言い分があり真っ当だけどそれなら立場的に強い方が残り弱い方が去るという自然の摂理なんだろう
出ていた経営者側は辞める時くらい自分で言うべきだ、成長の機会をも奪っていると言っていたけど
ただの代理人システムなんだから完璧に広がって、というか国でやってもいいと思うけどね。そのまま就労支援に人材回せるし
会社以外の他の場所に行って「俺は正気に戻った」ブラック洗脳が解けたとか。
心身壊してリタイヤしても、会社も周囲も守ってくれないよ。
病院とかでも親族経営だとあるある
「社会人なのに甘えんな!」
イキればイキるほど火に油なんがガイジにはわからんらしいな あばれるな、あばれるなよ
そんなことはどうでもいい。猫が可愛いwハムちゃんナイスチョイス。
友達と会って話たりしておかしいってなったりするのもあるのかね
昔からこれがあったら使ってる人はいただろうし当たり前の構造なら何こんな事でコミュ力とか言ってんのっつーレベル。
ぼっとんの時代は水洗甘え、和式の時代は洋式甘え、結局洋式便利でしょっていう。
働き方や待遇変えろ言う割には古き良き日本みたいなしょーもない保守的な考えである自分を見つめ直してみろと。
まじで今日は足取り重かった
そう思われそうなタイミングですね
逃げ癖つくだけだぜこんなの
高みの見物
退職後に業界で根回しして転職できなくしてきたり家族に嫌がらせしてくる会社とか総務周りで口裏合わせて退職しようとした事実をもみ消す会社もあるからね
君の想像を大きく下回る環境って割とあるんだよ
前者はバックレて後者は代行使ってた。
真のブラックは辞めたければ辞めろなんて言ってこない。
辞めさせることすらさせない
俺は使わないだけで。
脅迫されたら録音して通報
家に来たら通報
おれはしょうきにもどった!
これだけでは商売が成り立たないと思うから、退職代行の会社がいつも何しているのか気になる。
長期休暇明けとは限らないんじゃないか
あちこち休んでる人多いのに自分の職場だけ無意味に仕事するブラックと気づいて退職代行会社の仕事始めに合わせて予約してるのかもしれない
○脳が休息を得て冷静に自社環境のヤバさを自覚できるようになる
むしろそれが正しいし誇らしい
根拠は弱さの逆界隈の一角「強がるのはダサい」
のみ!!!
年間で50日しか休みない
マジで辞めたくなくなるしなんなら残り2日くらいから会社のことしか考えれなくなる
実際忙し過ぎて現状を見れずに転職も考えられなくてなぁなぁで続けてる人クソ多いからな
頭回復して冷静になったらなんでこんなクソなところにいるんだろ?って正気になる
どういう業種?
本当に意味分からんね
これは別にええやろw
お互い気持ちよく新年迎えられるのにね。
次の転職先はサービス業にしような
あとこの代行会社って扱った案件を「特殊事例ばかり!企業はクソ」みたいな感じでテレビやネット記事で面白おかしく晒してるけど、辞める側に問題がある事例も死ぬほど多いのに、それを一切出さないのはズルいだろ
警備業やで。
それも、セ○ムとかアル○ックのような、機械警備業なので年中無休ですわ。
ATMやら、一人暮らしの年配の方々の急な体調不良にまで対応せなあかん。
クソ営業が大量にとってきた、電線パクられ事案多発のソーラー発電まで対応しているから、クソ忙しいで。
勤務中に仮眠取れるといいつつも、寝ないで勤務しないとあかんこともあるから、最悪や。
それでいて、給料はコンビニバイトよりも安いときた。勤務時間も15時間で家に帰ってもほとんど寝られん。
モームリ・・・
お手手最高お手手最高
◎単にブラック企業だから
ちゃんと反社会勢力、暴力団と呼べ。
少し休ませろ
俺は満足してるよ
今は細々と年金暮らし
違法な内容だからそれを認識した上で契約させてるのクソ。
コメントする