image
0 :ハムスター速報 2025年01月07日 20:30 ID:hamusoku
調理用品メーカー「和平フレイズ」の担当者によると、重要な役割があり、剥がすと、飲み物がぬるくなりやすくなることもあるそうだ。理由や剥がれた時の対処法を聞いた。

底の溶接部分に「ふた」をしている
担当者によると、水筒の底にある丸いシールは“保護シート”という名称だ。

水筒は「真空断熱二重構造」といって、保冷・保温性を高めるため、容器の造りが二重構造になっている製品もある。保護シートは、そのための真空処理をした溶接部分を保護する“ふた”の役割をしているという。

「製法上、底面に空気を抜いた溶接跡が残っています。そのままではふさいだ部分が破損する恐れがある(見た目もよくない)ので、保護用の丈夫なシールを貼って隠しています」

保護シートが剝がれたまま使うと、底の溶接部分が損傷することがある。すると、保冷・保温性が損なわれ、温かい飲み物は冷めやすく、冷たい飲み物はぬるくなりやすくなるという。さびの原因となることもあるそうだ。

もし、剥がれてしまった場合は、樹脂製の防水シールやアルミテープなど、“水に強く破れにくいシール”を底面のサイズに切り抜き、改めて貼ることで対処できるという。

ソース https://www.fnn.jp/articles/-/805877


1:名無しのハムスター2025年01月07日 20:36 ID:R1tSM2nh0
また一つお利口さんになりました



2:名無しのハムスター2025年01月07日 20:37 ID:aCSnqslH0
なんでそんな大切なものなのにユーザーが簡単に剥がせる仕様になっているのだろう



8:名無しのハムスター2025年01月07日 20:39 ID:tJ4vTLgy0
>>2
簡単には剥がせないよ
普通の人は剥がれにくいと、剥がしちゃダメなやつかも、って気づくもんだよ



3:ハムスター名無し2025年01月07日 20:37 ID:fGxGvG8u0
これを知らないのは説明書を読まないタイプの人



4:名無しのハムスター2025年01月07日 20:37 ID:3nLEbYa40
そこは、もっと早く教えて欲しかった。
底だけに。



5:名無しのハムスター2025年01月07日 20:38 ID:mUQ.YlHZ0
あのシールってそんな効果あるんだ



7:名無しのハムスター2025年01月07日 20:38 ID:lMoe00wG0
跡が残っても剥がしてたのに…



9:名無しのハムスター2025年01月07日 20:40 ID:xRP6UK8Q0
もっとはやく言ってくれよ…



10:名無しのハムスター2025年01月07日 20:42 ID:FtOIg5bu0
ってことは保温機能のついた金属製のマグカップも?



11:名無しのハムスター2025年01月07日 20:42 ID:L04hQYEW0
剥がさんけど、洗ってると剥がれる



12:名無しのハムスター2025年01月07日 20:43 ID:6JfZrDmP0
物によっては剥がさないでくださいとちゃんと書いてあるよね



13:ハムスター名無し2025年01月07日 20:43 ID:uureN8l50
はぇ~おもろい



14:名無しのハムスター2025年01月07日 20:46 ID:KcW1vTRB0
前にこれ知って、底がシールじゃないタンブラー買ったわ



15:名無しのハムスター2025年01月07日 20:47 ID:SPw9YdaT0
昔任天堂64に剥がさないで下さいって警告のシールが貼って
実は剥がさなきゃいけないの思い出したわ



18:名無しのハムスター2025年01月07日 20:48 ID:9fR6914X0
ワイいつも剥がしてたわ



19:ハムスター名無し2025年01月07日 20:51 ID:GbnTUehE0
剥がしたらダメって書いてあるから剥がしてなかったけど
書いてなければ剥がしちゃうかもね



20:ハムスター名無し2025年01月07日 20:51 ID:JAizsHwq0
シールじゃなくて、剥がれないものにしたらいいと思う!!



23:ハムスター名無し2025年01月07日 20:53 ID:5VxZGWp20
シールの隙間に水垢がたまりそうできたない感じする……
剥がしたろw



25:ハムスター名無し2025年01月07日 20:58 ID:Cm4YVzMo0
剥がすなと書いてあるのに剥がれてくるなよ



26:ハムスター名無し2025年01月07日 20:59 ID:q.pbj4AJ0
剝がすなってシールに書いてあるだろと思って家の水稲確認したらシールには書いてなかったわ



27:名無しのハムスター2025年01月07日 21:04 ID:g5TWb7ok0
ああいう文字が書かれてるだけのシールは剥がしたくなる人がいるので、もう少しなんとかならんものか



28:ハムスター名無し2025年01月07日 21:04 ID:X.qycljc0
本当の意味でのシールだな



29:ハムスター名無し2025年01月07日 21:05 ID:tLEbJxZT0
言うほどはがれやすいシールか?
強力だからなんか剝がしちゃいけないんだろうなってわかるだろ



30:ハムスター名無し2025年01月07日 21:07 ID:UvRXE4Gj0
柄杓で真空を注いでくる幽霊が出るぞ



31:ハムスター名無し2025年01月07日 21:12 ID:fl2p8vcr0
剥がすなって書いてなかったっけ?



34:ハムスター名無し2025年01月07日 21:16 ID:iv9acgoe0
メーカーの品番ぽいのが書いてあるから
それで剝がしちゃダメなのかと思ってた

長く使っててシール剝がれちゃった水筒あるから
テープ付けとこ



35:名無しのハムスター2025年01月07日 21:19 ID:uLaWUEOb0
ターミネータパックみたいなもんか?



36:ハムスター名無し2025年01月07日 21:19 ID:R67rw7NN0
明らかに剥がしちゃまずそうな頑丈さだし押すと空洞があるのが解るじゃねーか
それに、製造番号とかメーカー名が書いてるのに剥がさねーだろ・・・



37:ハムスター名無し2025年01月07日 21:21 ID:1DBoSJk70
「はがさないでください」って書いとけよ



38:ハムスター名無し2025年01月07日 21:25 ID:5OCcpMwz0
剥がれにくいから剥がしたら駄目ってわかるだろって言われてもな…
剥がれにくいだけの剥がしていいシールあるし違いわからんわ



39:ハムスター名無し2025年01月07日 21:27 ID:CmysqfAj0
真空系は水につけとくとかも駄目やで



40:名無しのハムスター2025年01月07日 21:27 ID:VL.gcw960
サーモスマグのシールを剥がしてしまった思い出。かなり頑丈だったけどやり始めたら諦めないスイッチが入ってしまった。



41:名無しのハムスター2025年01月07日 21:28 ID:Tvp1A1gg0
それならロットだけでなく、効果まで書かずとも、剥がさないよう書くくらいの配慮と工夫はあっても良かったんじゃねぇの?



46:ハムスター名無し2025年01月07日 21:52 ID:WGvmftME0
剥がれたら新しいものに‥でなく、対処法を教えてくれるのってかなり良心的じゃない?



Identity V
https://amzn.to/3W1um7Z












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧