image (24)







1:名無し5/01/08(水) 16:04:54 ID:Un5y






2:名無し25/01/08(水) 16:05:24 ID:Un5y
それに比べて日本は多様性とかアホなことまだ言い続けててええの?



55:名無し25/01/08(水) 16:16:13 ID:pgPn
>>2
日本は米国の数年遅れをやるの昔からずっとやな



3:名無し25/01/08(水) 16:05:31 ID:sIow




4:名無し25/01/08(水) 16:05:40 ID:ywms
多様性がない所でしか騒がんのよ



7:名無し25/01/08(水) 16:06:37 ID:Fr7e
正直多様性は不要



11:名無し25/01/08(水) 16:07:42 ID:lCQk
目標にするもんじゃないからな



13:名無し25/01/08(水) 16:08:20 ID:MrCS
多様性とかいう極小数の人間を社会的に認めるバカ居るわけないやろ

多様性を認めない多様性認めてくれ



20:名無し25/01/08(水) 16:09:21 ID:FZKU
多様性ってのはひけらかして他人に押し付けるもんじゃねぇ
自己内面的な矜持として持つもんだ



21:名無し25/01/08(水) 16:09:24 ID:nNdF
多様性を尊重しないのも多様性や
多様性尊重してる()奴らはそういう奴らに文句は言えん



25:名無し25/01/08(水) 16:10:21 ID:lCQk
>>21
多様性のパラドクスはとうの昔に論破されてる



23:名無し25/01/08(水) 16:10:14 ID:IQf1
元々顔採用してるくせに何言ってるんだ?



28:名無し25/01/08(水) 16:10:52 ID:GImn
結局最終的にはここに帰結するんよね
「郷に入れば郷に従え」
多様性とかいう言葉で自分のエゴをゴリ押そうとしたアホは反省しろ



30:名無し25/01/08(水) 16:11:26 ID:Un5y
マクナルは多様性やめ始めてるのに日本は土葬を受け入れようとしてんのほんまアホの集まりやろ…



31:名無し25/01/08(水) 16:11:29 ID:pEcI
結局多様性ブームってなんだったんや?



40:名無し25/01/08(水) 16:13:09 ID:FZKU
>>31
ポリコレ推進したり活動家を社内で登用したら補助金が出たりするのよ
結局、ビジネスの一環でしか無い



32:名無し25/01/08(水) 16:11:36 ID:YZRo
マイノリティを認めるというリスク



33:名無し25/01/08(水) 16:11:37 ID:lCQk
まあ学がないとそう思うわな



34:名無し25/01/08(水) 16:11:45 ID:FZKU
マイノリティを自称して特別扱いを強要するツールに成り下がっとるよな多様性



36:名無し25/01/08(水) 16:12:00 ID:Z34n
こっちから積極的に差別するつもりなんかないからそっちも積極的に認めろって動きをしないでほしい
お互い鬱陶しいやろ



45:名無し25/01/08(水) 16:13:45 ID:MrCS
>>36
これ
なんか旗持って行進とかせんでええねん
表舞台にたとうとすんな



37:名無し25/01/08(水) 16:12:14 ID:lCQk
私は知能が低いから言ってることわかりません!は多様性とかじゃなくて単に議論に乗れてないだけや



39:名無し25/01/08(水) 16:12:41 ID:YgdH
日本もディベートの授業を導入すべきだと思う



42:名無し25/01/08(水) 16:13:18 ID:lCQk
単に馬鹿で話が通じてないのはそれは話が通じてないって状態なだけやからな



48:名無し25/01/08(水) 16:14:24 ID:MrCS
んであれやろ?
体は男だけど心女だから女子トイレ使わせろ!女湯はいらせろ!やろ?

ふざけんな



49:名無し25/01/08(水) 16:15:21 ID:FZKU
>>48
身体は男だけど心は女だから
女と同じ競技で無双させろ!も追加で



52:名無し25/01/08(水) 16:15:50 ID:MrCS
>>49
これクソクソクソほんまクソ
忘れてたわサンガツ



50:名無し25/01/08(水) 16:15:24 ID:MrCS
今はまだ言ってないが
今後間違いなく里親にさせろとかも平気で言いそうやしな



53:名無し25/01/08(水) 16:15:53 ID:pTcP
こんなん今年から規定変わったアカデミー賞がバカみたいじゃん

「主演あるいは重要な助演俳優にマイノリティの人種が含まれること」
「全体のキャストの3割以上が、マイノリティの人種、女性、LGBTQ、障がい者などであること」



56:名無し25/01/08(水) 16:16:40 ID:GImn
>>53
バカ丸出しの一周遅れやな
あのディズニーですらLGBTから距離取り始めてるぞ



60:名無し25/01/08(水) 16:18:40 ID:FZKU
マイノリティ保護とか抜かしながら同時に
受賞者の家族が病気で髪無いのをネタにして笑う司会者放置するのがアカデミー賞よ



62:名無し25/01/08(水) 16:19:44 ID:Un5y
>>60
思いっきり殴られたアイツか



61:名無し25/01/08(水) 16:19:13 ID:jv3m
>>60
これほんクソ



67:名無し25/01/08(水) 16:21:24 ID:Pert
多様性は自然形成されるべきであって外圧によって無理やり多様性を押し付けるものではないってやっと気付いたのか人類

ほんま愚かやな失敗からしか学ばない



68:名無し25/01/08(水) 16:21:27 ID:AQgh
今までは異常者を特別扱いすることを多様性と言ってたからな



70:名無し25/01/08(水) 16:21:50 ID:qNzv
多様性言うから
マイノリティの意見も聞かなあかんなあと思ったけど
あいつらマジョリティの意見聞かんのよな



74:名無し25/01/08(水) 16:23:01 ID:jv3m
>>70
虐められてきたから虐めてええやろの精神や



77:名無し25/01/08(水) 16:23:40 ID:KbD5
>>74
少なくとも日本においてはそいつの問題でいじめられてただけやしお門違いやな



73:名無し25/01/08(水) 16:22:58 ID:Pert
敵愾心向けてくるリスペクトしないゴミの言いなりとか冷静に考えて意味わからんからな度が過ぎたリベラルはクソ



84:名無し25/01/08(水) 16:25:15 ID:FZKU
>>73
始末が悪いのは意識高い系の金持ち連中が
「多様性知らない愚民をワイらが指導したるわ!」ってキャンペーン打ちまくる事よ



78:名無し25/01/08(水) 16:24:10 ID:Z34n
不当な差別は無くした上でお互い不干渉がいちばんや
受け入れの推進なんて軋轢が生じて当然、双方にとってメリットがない



80:名無し25/01/08(水) 16:24:18 ID:KbD5
ほんま狂ったブームやった
一時的な狂気が終わって良かったで



81:名無し25/01/08(水) 16:24:38 ID:qNzv
難民もなんとかせなあかんな



82:名無し25/01/08(水) 16:25:04 ID:pTcP
トランプ当選=ポリコレにstop
って民意が示されたからこれ幸いと動き始めたな



85:名無し25/01/08(水) 16:25:18 ID:KbD5
>>82
ずっとやめたかったやろな



92:名無し25/01/08(水) 16:29:01 ID:FZKU
アベンジャーズの出演者が集まって「トランプは悪の権化だ!」とか喚いてネガキャンした挙げ句
当選したら通夜状態だったのが笑えたわ
ヒーロー完全敗北やんけ



98:名無し25/01/08(水) 16:31:52 ID:aoLW
多様性へのスタンスは好きにすればいいと思うけど
圧力で始まり圧力で辞めるのほんまアホやろ



102:名無し25/01/08(水) 16:33:09 ID:pTcP
トランプが指パッチンして世界のLGBT消滅させたってマ?



104:名無し25/01/08(水) 16:34:57 ID:FZKU
>>102
トランプが指パッチンしてアメリカのLGBTポリコレ活動家が雲散霧消
頼むからこっちに来んなよ?って言いたい



106:名無し25/01/08(水) 16:35:30 ID:9udD
トランプって多数派なんかな?
見方によってはこいつこそ少数派なんじゃね?



107:名無し25/01/08(水) 16:36:02 ID:e6tQ
価値観のアップデートってよく言われてるけど、これって厳密には削除新規なんだよな
自分にとって変えたい部分だけの追加や更新を許さない
多様性と言いつつ同一の価値観に染め上げようとしてる大矛盾



111:名無し25/01/08(水) 16:36:51 ID:KbD5
>>107
押し付け酷かったもんな
よう多様性なんて言えてたわ







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧