0 :ハムスター速報 2025年01月06日 09:52 ID:hamusoku
振込手数料1回990円!!!
— 英 (@b8PG6mnEyLZ0Zu6) January 9, 2025
むしろ昔に比べたら振り込みに関する労力減ってるはずでは?
— トレーナーT...O (@TO3993OT) January 9, 2025
どの「手数」が増えたのか丁寧な説明を求めたいですね。
手渡しの時代になるのか
— 近平 英二 (@HGfFWB3BiI65336) January 9, 2025
1:名無しのハムスター2025年01月10日 07:17 ID:rRBqDjSj0
銀行必死www
2:名無しのハムスター2025年01月10日 07:19 ID:ZDJvlrZY0
UFJはどのツラ下げて値上げしてんだよ
3:名無しのハムスター2025年01月10日 07:20 ID:VZkx8XRO0
なんで?
4:名無しのハムスター2025年01月10日 07:21 ID:ConUylBr0
貸金庫から盗みにくくなったなら他から取らないとな
5:名無しのハムスター2025年01月10日 07:21 ID:AE3Mimik0
振込する時はネット使ってやれって事だな窓口業務なんて人件費かかってしょうがない
6:名無しのハムスター2025年01月10日 07:22 ID:ZUealUHT0
ネットバンクに誘導したいんやろ。
7:名無しのハムスター2025年01月10日 07:23 ID:R5Wh0yQk0
他行が手数料を高くすると手数料が安い銀行は窓口振込が集中して損させられる
なので他行が手数料を高くすると同じように手数料を高くして、自行窓口振込が集中しないようにする必要がある
今の時代、ネットバンキングを使えってこった
そっちは安いし
なので他行が手数料を高くすると同じように手数料を高くして、自行窓口振込が集中しないようにする必要がある
今の時代、ネットバンキングを使えってこった
そっちは安いし
8:名無しのハムスター2025年01月10日 07:23 ID:At.R7ZOh0
窓口でならしゃーないATM使っていけ
9:名無しのハムスター2025年01月10日 07:23 ID:M5w3kJXI0
楽天と住信SBI銀行最強!
10:ハムスター名無し2025年01月10日 07:24 ID:Gf5NWIMq0
うちの銀行は使わないでね、というメッセージなんだよ
貯金をおろして他の銀行へ行こうぜ!
貯金をおろして他の銀行へ行こうぜ!
11:名無しのハムスター2025年01月10日 07:24 ID:WjObZH7L0
とりあえず自分ところの口座に金入れて欲しいのかな?
人が減ってるから窓口業務は減らしたいだろうし。
人が減ってるから窓口業務は減らしたいだろうし。
12:名無しのハムスター2025年01月10日 07:25 ID:17.WQAK00
高すぎんだろ…
13:名無しのハムスター2025年01月10日 07:26 ID:PRz3DUUN0
まぁええんちゃうか。
情弱は高いお金を取られるってだけやろ
情弱は高いお金を取られるってだけやろ
14:名無しのハムスター2025年01月10日 07:26 ID:sjBb9Yoj0
こんな金使うならキャベツ買うわ
15:名無しのハムスター2025年01月10日 07:26 ID:JFUa1EJ50
ネットでの振込が高くなってから騒げとしか
17:ハムスター名無し2025年01月10日 07:27 ID:xCRtunqE0
それでもまだネット銀行を使わない層が一定いるんだよなぁ
19:ハムスター名無し2025年01月10日 07:29 ID:VIim8GS.0
今更ですが、振込手数料無料の銀行しか利用していない
そもそも、不具合で利用出来なくなる銀行の口座は撤去済み
そもそも、不具合で利用出来なくなる銀行の口座は撤去済み
20:ハムスター名無し2025年01月10日 07:29 ID:xCRtunqE0
一方住信SBIネット銀行は1回10万円まで何度でも手数料無料w
21:ハムスター名無し2025年01月10日 07:29 ID:TUqVSnIY0
ネット銀行は小口決済用には便利かもしれないけど資産保全という観点では不安なのよね
23:名無しのハムスター2025年01月10日 07:30 ID:6WuhXdZ90
ネット銀行だとタダだから、この際乗り換えよ!
24:名無しのハムスター2025年01月10日 07:30 ID:oXh9ftf.0
振込なんかで店舗に来るなってことだろ。言わせんなよ恥ずかしい。
25:名無しのハムスター2025年01月10日 07:30 ID:kAgS4B.j0
窓口での手数料やろ
そりゃ仕方ない
そりゃ仕方ない
26:名無しのハムスター2025年01月10日 07:30 ID:sTkKEYYt0
タンス預金最強説
27:名無しのハムスター2025年01月10日 07:30 ID:JZKBQz2F0
窓口とかATMで振込したことないから別に影響無い
ネット振込に誘導したいんやろうな
ネット振込に誘導したいんやろうな
28:名無しのハムスター2025年01月10日 07:31 ID:H5M2raTQ0
情弱には厳しい時代ね
29:名無しのハムスター2025年01月10日 07:31 ID:NVrrhpXh0
>>1
手数料ヤクザだからな
貸金庫から好き放題抜く泥棒が金庫番の自覚が無さすぎる
手数料ヤクザだからな
貸金庫から好き放題抜く泥棒が金庫番の自覚が無さすぎる
30:名無しのハムスター2025年01月10日 07:32 ID:.P7akjlw0
何か預けるだけ損だな・・・
32:ハムスター名無し2025年01月10日 07:33 ID:r8X7ox6u0
ネットなら低額だったり特典で無料になったりするのに、わざわざ並んで窓口で振り込むのは情弱すぎる
こういうと高齢者が~って言い出す人いるけど、今の高齢者って若い頃から既にATMを利用してた世代のはずなんだよ
おかしいよね
こういうと高齢者が~って言い出す人いるけど、今の高齢者って若い頃から既にATMを利用してた世代のはずなんだよ
おかしいよね
35:名無しのハムスター2025年01月10日 07:35 ID:RcnQDwPj0
自分たちでシステムを複雑化して人手が必要になったので手数料上げます?
おかしいだろ
おかしいだろ
36:名無しのハムスター2025年01月10日 07:35 ID:3OKvclXX0
窓口振込なんてジジババしか使わんからいいんじゃね
37:名無しのハムスター2025年01月10日 07:35 ID:M19YQP1u0
システム障害起こしまくって手数料値上げは草しか生えん
ピクミン テラリウムコレクション
https://amzn.to/3C0dKXB
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
なので他行が手数料を高くすると同じように手数料を高くして、自行窓口振込が集中しないようにする必要がある
今の時代、ネットバンキングを使えってこった
そっちは安いし
貯金をおろして他の銀行へ行こうぜ!
人が減ってるから窓口業務は減らしたいだろうし。
情弱は高いお金を取られるってだけやろ
システム障害あったんで対応費用かかるし値上げします!!
支店もかなり統合されてるしな
そもそも、不具合で利用出来なくなる銀行の口座は撤去済み
そりゃ老人が使えるわけもなく
そりゃ仕方ない
ネット振込に誘導したいんやろうな
手数料ヤクザだからな
貸金庫から好き放題抜く泥棒が金庫番の自覚が無さすぎる
こういうと高齢者が~って言い出す人いるけど、今の高齢者って若い頃から既にATMを利用してた世代のはずなんだよ
おかしいよね
銀行も人件費や光熱費などが高騰している
窓口人員は限界まで減らしている&窓口振込は大して儲からないので、他行に追従して値上げしないと自行窓口に殺到されて困る
私企業だからね、仕方ないね
ネット銀行に1000万以上が増えたところで一斉に倒産とかやるよね
おかしいだろ
老いるとこれまで出来てた事が出来なくなって人のサポート(窓口)が必要になるんだぞ
大体は店頭に振り込みに行ったお客様に「店傍のATMなら⭕️⭕️の手数料で振り込めますがいかがいたしましょう」って案内するのよ。
案内した段階で手数かかってると思うんやけど…。
現金眠らせてるだけのアホにはいい薬だね
全額眠らせていると考えるのは早計だと思うけどまぁいいや
じじばばぐらいしか窓口つかわないから年寄りから取るのはいいんじゃね
もっと年寄りを苦しめろ
資産運用しない銀行ってただのIT管理会社やし
手間減ってないかって?
本人確認やら取引時確認やらそのへんはめっちゃ増えとるわ
老後資産必要と同時に言うのが実にそれっぽい
技術の進歩でここの手間は無くなっている。
何故値上げが必要なのか、何故横並びなのか、政治家はちゃんと聞けよ
ますます住信SBIの一人勝ちやな
これが一種のグラタンパーティー
むしろタンス貯金もある老人から小銭かすめとってやろうって魂胆やろ
闇バイトのそれと同じ思考回路
生活口座(給与振り込みとか)→証券口座→振込手数料無料がある口座(auじぶんとかSBI住信とか)→相手口座
と移すと無料で行ける。俺は昔作った野村證券・野村信託銀行(無条件で月10回まで無料)を一番利用してる。
あくまでも窓口やATMの話やで
暗に安いネットバンキングを使えと言ってるのよ
老後資金をインフレに弱い現金で貯めようとしてんの?
ファイナンシャルプランナーに一回相談したほうがええで
老いても昔慣れてたことは案外できるもんだぞ
新卒の初任給30万にしたから。合わせて社員の給料も上がってるはず。
手間は増えてないけど、そういうお高い職員様がどこかで処理してくださるから値上げだ。
庶民のちまちました小金のやり取りとか大して入ってない口座を維持するのは手間だしコストもかかるからしてくれるなというメッセージなので、嫌な人は他へいきましょう。
逆や
本気で窓口やATMの利用を促したいなら、手数料を下げてでも顧客を取りに行く
窓口やATMでの振込をして欲しくないのが銀行の本音や
いつかは現金化しないといけないんだから、フルで金融商品にしてるのは楽観通り越してアホやと思う
税金返せバカメガネ
最近も
郵便局の窓口の人が振込依頼のジジババに「ATMの方が安いですがよろしいですか?」っていちいち聞いてたの見たし、マニュアル対応させたくないんだろうね
上がるのは窓口と現金でのATMじゃん
どっちも取扱いを少なくしたいってこと
インターネットバンキングや口座からの振込すればいいだけの話
今どきアプリでやればもっと安いよ、場合によっては無料だし
それだけ徴収するって事はトラブルあった時はそれ相応の保証があるんやろうな?
上げ切ったあとはネットバンクや電子決済も値上げてくるんだろうなと
そして他社も追従していくから俺には良いニュースには思えないかな
これが日本衰退の証明
オスがジミンに投票するなのでジミン銀行だけが私腹を肥やしている
山上徹也烈士の連帯が市民の革命精神に火を付けた
君たちはスマホ使えるよね?
会社経営で○○銀行一択とか誰かしてほしいわ
当座移動させるから
ネットバンクにしてって言っても社長(60代)がハッキングとか怖いし…
と言って切り替えてくれない
大雨でも猛暑でも外出て並んで…は辛い
元金融機関職員のワイ、その対応してたわ
窓口の負担を減らす目的もあるけど、ATM振込を案内しないで窓口で手続き後、何かの拍子にATMの方が手数料が安いと知った客が「なんで教えなかったんだよ!?」ってキレるんだわ
苦情回避目的でもATM振込を案内してた
日本で一番韓国に投資してるみずほなんて利用したくない。
日本を破壊したメガネの側近木原誠二の兄はみずほ銀行頭取。木原は総裁選の資金を出した。だからメガネはやたらと韓国と関係改善したがってたのか。
みずほは宝くじ利権がデカそう。
それでも税金払うより安いし仕方ないか。
しかも現金とかさ
といっても振り込みなんか基本的にしないけどな
本当日本の老害って感じがこんな短文でわかってしまうんだな笑
情弱すぎる。受付のお姉さんの人件費無駄に使ってる
んだから高い手数料とられて当たり前。
言うほど影響はないしネットバンキングやことらを使えばいい
振込はネットに移行してるだけの話だろこれ
大手銀行だってネットバンク使えば手数料無料なんだからさ
未だに窓口で現金振込とか頭昭和かよ
>>20
そもそもネット銀行に窓口は無いだろ
久々に所用で銀行支店行ったら暇そうな年寄りと、中年以上の銀行員が介護要員のごとくだぶついてたわ
あれは削らないとだめだなってめちゃおもった
もう中のシステムは同じだし
地元じゃ路面の店舗を閉鎖してオフィスビルの上階に引っ越してたわ
無茶苦茶アクセスしにくいし来てくれるなってメッセージをひしひし感じる
インフレの意味がわかってなさそう
現金化する時期をずらすことが大事なんやで
むしろ今までがかなり安い方だと思う
SMBC初任給30万円になったみたいだしね
ATMも880円するんやぞ?そっちはえーのか?
それこそ人件費かかってないのにマジで謎。
預け入れと引き出しくらいしか使ってなかったんだろ
あいつらは機械の操作に柔軟に対応できるわけではなく、知ってる手順だから使えてるってだけだぞ
画面の指示どおりに操作できればATMだろうとセルフレジだろうとまごまごしないはずなのにそれができないんだから
ATMも高いぞ
個人相手の窓口業務なんて本来の銀行業務のほんの一部だろ
もしそうならグローバルの流れかもな
現金の取り扱いには整備コストがかかるんだろう
基本ネットでやってくれってことならメガバンクの存在意義がどうなのって気もするが
銀行間だって実際に一件一件で金は動いてない
システム利用料など手数料として取るべき分は銀行か証券会社のどちらかか双方が負担してるだけ
そういう裏技が広まると手数料無料も見直されるかもしれんよ
銀行本来の個人や企業に融資する業務をしっかりやれよ
銀行の怠慢も長年のデフレの大きな要因の一つやろうに
ATMに現金を補充したり出したりメンテしたり人件費はかかってるだろ
もう現物主義はやめて自分のスマホでデータのやり取りだけにしてくれってことだろ
メガバンクのネット口座を案内してるのをよく見る。
ネットでやれ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
未だに窓口を使うのは自業自得な
バブル崩壊による破綻の恐怖が行き過ぎて銀行までタンス貯金思考になってたのが平成という時代よな
どっか良さげな地方銀行に全額移してやろうか。
使用料として毎月いくらか引かれるようになったから使わなくなったわ
窓口とか使わんし、情弱からもっと取ってやれ
メガからしたら、それは地銀、信金の仕事であって、リテールなんてやりたくないってのが本音よ。
便利さと料金の安さは魅力だから、
俺社長は振込専用に使う法人口座をネットに作って、そこに少額だけ入れている。
それならもし被害にあっても最小限で済むしな。
基本、二重、三重でパスキーがあると思うからそうそう悪さ出来るものではないとは思うが(それでいうなら、アナログで誰かに悪さされても終わりだし)
デジタルの場合、回線が何らかの理由で止まったり、PCなり接続機器が死んだ場合にどうしようもなくなる場合があるので、いずれにせよ一個に頼るのは良くない。
更に現金での手数料も。
本来は自分でやるべきところをわざわざやってもらうんだから割高でも利用したい人だけ利用してくれやってことだ
窓口でやりとりするなんてそんな端金気にしないくらいの取引とか死んでも自分でやりたくない覚えたくないって物臭くらいだろうし
政治家は全員例外なく同じ穴のムジナだがな
民の命より、国の未来より、目先の利権が第1
本当に結婚したいなら結婚相談所なんて使わないのと同じで、
安全に資産運用したいなら銀行なんて使わない
預金は給与振り込みで仕方ないと思うが
預けるのやめれるって程度の人が振込なんてせんやろ
上だけか?
何で手数料が上がっていくの?
その程度のことを他人の介助がないとできない奴らからもっと手数料とっていい。
やってることはコンビニでもやれるレベルなのにね
銀行の帳簿上は預金は負債、そして円として貸し出す需要そのものがない
価値そのものも棄損されている
こんなのリスクでしかない
いずれ紙切れになる
現役世代は困らないからいいよ別に
高齢者様からとれるとこはガンガンとってもろて
いまだに小切手きってんのかよ
昭和の爺さん?
> ATMも880円するんやぞ?そっちはえーのか?
はあ、しないが?どこの銀行の話してんの?
オールドメディア()の扇動に乗せられてて可哀想
この国談合ばっかりだな
ECにシフトさせようとしてるのは国の方針だよ
だからネット使いましょうねって事ですよおじいちゃん
ちなみに2024年10月1日の最低賃金ランキング47位は秋田県の951円です。1時間働いても振込したら1円しか残らないw
てか日銀も銀行から手数料取って国庫に入れようぜwww
じゃあ君だけで払ってよ(笑)🤣
159だけど間違えた。
振り込み手数料950円だと勘違いしてた。990円だから最低賃金以上の県あるね。
貸付金利のこと?
上げたら客が離れるじゃんあほなの
どうせ振り込め詐欺に引っかかるようなジジババしか使ってないんだから
窓口でやってた方が時間掛かっても安上がりな計算にならない?
そんなワケないよね?
なんか勘違いしてねーか
すべき努力をせずして手数料上げるのは政府と同じやり口
まあネットバンク時代だしどうでも良いが
メガバンクも人件費削減の時代
1件に対し1人が付きっきり対応しないといけないんだから
プラス機材やら設備やら店舗の維持費考えたらもっと高くてもおかしくない
今までが甘過ぎなんよ
ATMだって動かすためには場所を確保しなきゃいけないしセキュリティや遠隔監視の仕組みも必要
もちろん保守点検にも金がかかる
の筋書きやね 追い込み漁で一網打尽や
ATMなんか常に金を補給と回収で余計な人件費結構かかってるだろうしな
置いてあるものならコストかからないと思ってるアホって結構いるよね
貸金庫の料金じゃないからセーフやで
そうやって他から小銭来ても困るから、あちこちが上げていくねん
いつの話だろうか
客のランクで無料回数に限度あるで
昔、無制限にしてた銀行あるけど小銭の他行振込大量にやられて損するから回数に限度つけ始めた
もちろん保守とか運用に費用がかかるのはわかるけど取りすぎだろう
ここで手数料0のネットバンキングが出たらお金集まりそうだな
パスワードすら覚えてなさそう
正直銀行利用したくねえわ
たいした金も使わないし、たいした預金も無いくせに一丁前にシステム障害だの一丁前に批判した奴ら立場を自覚しとけよ。
お前たちの口座は銀行に取っちゃクズだお荷物だ、口座維持してもらえるだけ感謝しろ
金持ちや大手企業様の口座取引で支えられてる
やですねえお爺さん、公定歩合はもうないじゃないですか
昔と変わってないし全然楽になってないから人減って値上がりなんだよ
ネットバンクと違って勘定系のシステムはPCでポチッと簡単ってわけじゃないんだ
何も知らない奴に限って文句は一丁前だよな
そもそもこれは他銀行への振込手数料であって
自銀行への振込だともう少し安い
後手数料の10%は消費税だぞ
そういう新興のネットバンクは法対応ガバガバであんまり信頼できんぞ
少し前にイオン銀行が行政処分受けたの忘れたのか?
夜間のコールセンターにも金かかるし電気代も上がってるしな
文句言ってんのは脳足りんのアホや
そんな老人に税金でバラまきされているから減らないと思うから
ただただ銀行側が稼ぐための値上げ
一日窓口に座るばかまんこ、立って監視したりしてるだけの店長爺
あいつらの為に馬鹿げてるわほんま
ネットバンクかゆうちょしか使わんよ
>どの「手数」が増えたのか丁寧な説明を求めたいですね。
人件費が上がってます
「昔と比べたら振り込みに関する労力減ってるはず」とか書いてるけど窓口振込みの労力は昔とそう変わらない
労力(手数)は変わっていないが、人件費が上がってるので手数料が上がってる
ネット振込みならシステム化されて労力(手数)が減った分、手数料は安い
丁寧な説明を~とかイヤミっぽく書いてるけどそういった理解が及んでないことを暴露してるだけだね
面倒だろ
ネットバンキングに移行させたいからや
窓口行くとめっちゃ勧められるやろ
ここでもネットなら~的なのや使わない人を小バカにするコメント多いが、そう思わせて移行させるのが狙いや
今の銀行って本当に投資運用してるの?過度に貸し渋るか、あるいは担保目的で貸し剥がすかしかやってない印象
どうせペイオフ超えてないだろ。超えてて資産保全云々に拘るなら国債買えよ情弱。
銀行間の送金手数料があればそれも公表しなさいよ
(預金しようとして通帳反応しなかったが他の機械使ったら反応した)
そんなに金とるならATMちゃんと管理しろ
預金を全てを引き出しておいた方が無難だな
ATMとかで何十件と振り込みをしているやつらが気が付いてネットにいってくれれば
窓口での振込なんてもう何十年としてないぞ、未だにやっているやつが情弱なんだよ、
インターネット販売の初期の時に実店舗との価格差が問題となってネットができない人が不公平とか言ってたのを覚えているけどそれと同等レベルの話だよ、
ネットバンクからなら下手をすれば0円で振込ができる世の中だ、
いやいや…無料の財布じゃないんだし、全国にネット構築してくれてるんだし、各種便利なサービスがある。
これを以て手数料ヤクザって、ずいぶん勝手な言い分だな。
まあ、銀行員の給与が先進諸国各国と比べてもいつまでも高過ぎるのは由々しき事だけどさ。
銀行にお金を預かっていただいているんじゃない。
利用者は銀行に金を貸してやっているんだよ。
金を貸す見返りに各種サービスを受けているだけ。利用者が減って困るのは銀行。だから高額引き出し確認が来る。
お前らの通常業務の仕事になんで金払う必要があんだょ
コメントする