1:名無し5/01/08(水) 15:16:00 ID:8zUT
配達員の報酬がだだ下がり
↓
配達員「これやってられへんわ、ほな!」
↓
少ない配達員の中回すので商品到着に1時間とかかかったりする
↓
遅延が続出するので頑張ってる配達員がバッド評価つけられまくり
↓
ウーバー注文する客らが「もはやサービス破綻してるやろこれ」ってみんな思ってるレベル
↓
配達員「これやってられへんわ、ほな!」
↓
少ない配達員の中回すので商品到着に1時間とかかかったりする
↓
遅延が続出するので頑張ってる配達員がバッド評価つけられまくり
↓
ウーバー注文する客らが「もはやサービス破綻してるやろこれ」ってみんな思ってるレベル
5:名無し25/01/08(水) 15:17:29 ID:WypV
結局一度も使わんで終わったわ
6:名無し25/01/08(水) 15:18:03 ID:LzvG
商品も店舗受取より高額なうえに配送料もあがってて
アホみたいな価格設定になったので
出前とらなくなったわ
アホみたいな価格設定になったので
出前とらなくなったわ
11:名無し25/01/08(水) 15:19:53 ID:8zUT
>>6
そうなんか
もうこのサービス終わるんかな・・・
そうなんか
もうこのサービス終わるんかな・・・
7:名無し25/01/08(水) 15:18:14 ID:yqPq
ええんやで
8:名無し25/01/08(水) 15:18:19 ID:8zUT
ちなもっとわかりやすく詳細に状況をまとめたツイートがこれや
ワイは>>1でいうところの
配達員「これやってられへんわ、ほな!」
の段階で辞めた人間や
最近こういう悪循環らしいわ
ワイは>>1でいうところの
配達員「これやってられへんわ、ほな!」
の段階で辞めた人間や
最近こういう悪循環らしいわ
1.Uberは配達員の人件費をカットしたい
— Rocky (@Rockin_Stars) January 7, 2025
2.人件費をカット(=低報酬化)したので配達員が配達したがらない
3.アプリからの注文自体は入るので店は商品を用意している
4.店に商品が積み上がる
5.商品の廃棄寸前(≒店への賠償)に慌ててAIが報酬を釣り上げる
6.出来て1~2時間経ってから配達開始
3:名無し25/01/08(水) 15:16:37 ID:8zUT
これはウーバー界で有名なYouTuberの最近の近況を挙げた動画やが
ここのコメントを見るだけでどんだけ地獄か分かる
ここのコメントを見るだけでどんだけ地獄か分かる
9:名無し25/01/08(水) 15:18:32 ID:xcrf
配送単価だけの日本は終わってもいいかもな
チップ文化がある国なら成立するのかも知れないが
チップ文化がある国なら成立するのかも知れないが
10:名無し25/01/08(水) 15:18:53 ID:GXXt
出前は店員がやるもんやで
12:名無し25/01/08(水) 15:20:27 ID:xcrf
利用者からすれば配送費用払うからウーバー頼みたいって要望出ればいいんだろうけど
ウーバー自体が配送料下げた理由がイマイチ分からない
ウーバー自体が配送料下げた理由がイマイチ分からない
15:名無し25/01/08(水) 15:23:01 ID:8zUT
>>12
元々ずっとその方向性の感じやウーバーは
さっきの動画のコメ欄で「上層部が腐ってやがる・・・」ってコメ見たけど
とにかく報酬を下げていく方向性なんや元々
でも報酬下げることで自分のサービスの首絞めてるの分からんから
配達員の中で「なんでこいつら報酬下がったらサービス回らへんの学ばんねん」って叩かれてるんや
元々ずっとその方向性の感じやウーバーは
さっきの動画のコメ欄で「上層部が腐ってやがる・・・」ってコメ見たけど
とにかく報酬を下げていく方向性なんや元々
でも報酬下げることで自分のサービスの首絞めてるの分からんから
配達員の中で「なんでこいつら報酬下がったらサービス回らへんの学ばんねん」って叩かれてるんや
13:名無し25/01/08(水) 15:20:29 ID:pTcP
コロナで栄えたものがいったん整理される時期なんかね
16:名無し25/01/08(水) 15:23:29 ID:pTcP
インボイス制度始まった関係でウーバー側が税制上不利になったからな
そこら辺の補填もありそう>配送料下げ
そこら辺の補填もありそう>配送料下げ
20:名無し25/01/08(水) 15:25:25 ID:8zUT
>>16
なるほどインボイス制度とかも関わってきてるんか
ワイはバイクでウーバーやってたんやけど
酷い時やったら一件107円とかの時があったわ
それは短い距離の配達やからすぐ終わる簡単な案件やけど
元々そういう短いのでも300円は出てたんや
もうだめやね
なるほどインボイス制度とかも関わってきてるんか
ワイはバイクでウーバーやってたんやけど
酷い時やったら一件107円とかの時があったわ
それは短い距離の配達やからすぐ終わる簡単な案件やけど
元々そういう短いのでも300円は出てたんや
もうだめやね
26:名無し25/01/08(水) 15:27:43 ID:QGJC
>>20
ジュースすら買えなくて草
ジュースすら買えなくて草
32:名無し25/01/08(水) 15:29:05 ID:8zUT
>>26
マジでシビれ過ぎてワイスクショ撮ったで
まじ見た瞬間少な過ぎてシビれたわ
マジでシビれ過ぎてワイスクショ撮ったで
まじ見た瞬間少な過ぎてシビれたわ
34:名無し25/01/08(水) 15:29:34 ID:GImn
>>32
1回でこれ?
さすがに安すぎてヤバいな
1回でこれ?
さすがに安すぎてヤバいな
18:名無し25/01/08(水) 15:24:03 ID:UpcN
ワイもスキマ時間に体動かす動機つけるためにたまにやってるけど7割くらいに減ってる気がする
乗り換えるとしたら出前館とかか?なる頻度はUberが相変わらず1番らしいけど
乗り換えるとしたら出前館とかか?なる頻度はUberが相変わらず1番らしいけど
19:名無し25/01/08(水) 15:25:08 ID:xcrf
今回の配送遅延のせいで配達員がBAD評価されちゃうの可哀想だよな
運営のミスなのに
運営のミスなのに
21:名無し25/01/08(水) 15:25:40 ID:9i9F
いまだにウーバー高頻度で使ってるけど、たしかに配達予定時間より遅れることは増えたな。タチ悪いのは、どんだけ配達時間遅れても簡単にキャンセルできないとこ。
35:名無し25/01/08(水) 15:29:43 ID:8zUT
>>21
それタチ悪いな
ほんまサービス破綻って言われてもしゃーないで
それタチ悪いな
ほんまサービス破綻って言われてもしゃーないで
39:名無し25/01/08(水) 15:30:41 ID:9i9F
>>35
この前一時間くらい遅れてキャンセルしようと思ったらキャンセル料かかる言われてあきらめたわ。ほんでクソほど冷めたカツ丼届いたけど美味かった。
この前一時間くらい遅れてキャンセルしようと思ったらキャンセル料かかる言われてあきらめたわ。ほんでクソほど冷めたカツ丼届いたけど美味かった。
23:名無し25/01/08(水) 15:26:00 ID:pTcP
インボイス登録してる配達員なんてほぼおらんだろうし
インボイス制度によるウーバー側のマイナスは相当やろね
インボイス制度によるウーバー側のマイナスは相当やろね
29:名無し25/01/08(水) 15:28:25 ID:XXGb
やる人間はいくらでもいるってことで報酬下げたんちゃうんか草
31:名無し25/01/08(水) 15:28:51 ID:QGJC
未だに続ける理由ある?
36:名無し25/01/08(水) 15:29:53 ID:lCQk
ウーバーなんて使ってる馬鹿まだおるんやな
37:名無し25/01/08(水) 15:30:15 ID:XXGb
昔はウーバー専業で月収50万とか言ってたよな
44:名無し25/01/08(水) 15:31:47 ID:Hr5Q
>>37
100万って奴もいたぞ
ブラック企業もビックリな1日13〜14時間労働を1日も休まず続けたみたいな感じで
100万って奴もいたぞ
ブラック企業もビックリな1日13〜14時間労働を1日も休まず続けたみたいな感じで
55:名無し25/01/08(水) 15:34:17 ID:4xzP
>>44
それ3年くらい続けたらツールドフランスで優勝できそう
それ3年くらい続けたらツールドフランスで優勝できそう
51:名無し25/01/08(水) 15:32:59 ID:pTcP
>>44
でもブラック企業どころかそこらのやつより健康的には良さそう
でもブラック企業どころかそこらのやつより健康的には良さそう
27:名無し25/01/08(水) 15:28:09 ID:UpcN
今起動したらアンケートあったけど、焦ってて草
28:名無し25/01/08(水) 15:28:20 ID:UpcN
43:名無し25/01/08(水) 15:31:39 ID:xCf5
報酬あげれば済む話なのでは?
56:名無し25/01/08(水) 15:34:34 ID:8zUT
>>43
そうなんよ
今破綻してるのは配達員が不足してるからや
そうなんよ
今破綻してるのは配達員が不足してるからや
50:名無し25/01/08(水) 15:32:58 ID:4xzP
最近時間にえらい振り幅あると思ったらそういう事情か
ワイは1時間かかろうが届くかぎりは毎回星5にしてるけど
ワイは1時間かかろうが届くかぎりは毎回星5にしてるけど
53:名無し25/01/08(水) 15:33:53 ID:XXGb
ウーバー稼げる→群がる→数いるから単価下がる→人離れる
まあ下げすぎか
まあ下げすぎか
54:名無し25/01/08(水) 15:34:09 ID:FF5T
アプリレビューも最近のは⭐️1ばっかりやな
57:名無し25/01/08(水) 15:34:56 ID:FF5T
残業中に頼む人が退勤後に届くんやったらどうするんやろ
62:名無し25/01/08(水) 15:35:32 ID:4xzP
>>57
朝ごはんになるだけや
朝ごはんになるだけや
60:名無し25/01/08(水) 15:35:28 ID:35cT
ウーバーって各国でそんな感じでやらかしていって最後は撤退してるんやで
61:名無し25/01/08(水) 15:35:31 ID:xcrf
ウーバーの本部にも無能か現場ネコが居るんだろうな
63:名無し25/01/08(水) 15:35:34 ID:KYwY
当初が自由過ぎて後付け設定するのも大変なんやろな
バイク便みたいな契約社員になった方が安定やね
バイク便みたいな契約社員になった方が安定やね
73:名無し25/01/08(水) 15:37:52 ID:XXGb
>>63
何もしてなかったやつがウーバーがきっかけで契約社員になったならそいつ的にはよかったな
何もしてなかったやつがウーバーがきっかけで契約社員になったならそいつ的にはよかったな
71:名無し25/01/08(水) 15:37:01 ID:8zUT
>>63
自由なのが良かったんやけどな
ここまで破綻したらもうあかんで・・・
自由なのが良かったんやけどな
ここまで破綻したらもうあかんで・・・
88:名無し25/01/08(水) 15:41:22 ID:KYwY
>>71
やっぱ日本の風土に合わんのやろな
やっぱ日本の風土に合わんのやろな
66:名無し25/01/08(水) 15:36:20 ID:XXGb
栄枯盛衰のサイクルが早い チャリだけに
67:名無し25/01/08(水) 15:36:46 ID:4xzP
まさに自転車操業やな
70:名無し25/01/08(水) 15:36:56 ID:a9VL
うちは適度に田舎なのが功を奏してるのか
来る人も毎回同じで時間も同じやから恵まれてる方か
来る人も毎回同じで時間も同じやから恵まれてる方か
72:名無し25/01/08(水) 15:37:23 ID:UpcN
Uber調整金のおしらせ
Uber換算システムを変更します。これによって注文が頻発する地域では単価が下がる可能性があります。逆に過疎地域では単価が上がる可能性があります
これがUber賃金下げる時の説明や
Uber換算システムを変更します。これによって注文が頻発する地域では単価が下がる可能性があります。逆に過疎地域では単価が上がる可能性があります
これがUber賃金下げる時の説明や
76:名無し25/01/08(水) 15:38:52 ID:XXGb
>>72
9割くらいの地域で下がるやろな
9割くらいの地域で下がるやろな
79:名無し25/01/08(水) 15:39:13 ID:GImn
>>76
一部の地域という魔法の言葉やな
一部の地域という魔法の言葉やな
74:名無し25/01/08(水) 15:38:26 ID:8zUT
>>72
こういう誤魔化した言い方ばっかするからなあいつら😠
こういう誤魔化した言い方ばっかするからなあいつら😠
77:名無し25/01/08(水) 15:39:04 ID:4xzP
数年前、イギリスのFedExも同じような問題になってた
78:名無し25/01/08(水) 15:39:08 ID:q3Ot
利用者側としては便利ではあったけど
別に無くなって困るかと言われればそうでもないわ
別に無くなって困るかと言われればそうでもないわ
83:名無し25/01/08(水) 15:39:45 ID:pTcP
コロナで全盛になったといえばZoomもあっという間に死んだな
86:名無し25/01/08(水) 15:40:31 ID:GImn
>>83
あれはMicrosoftTeamsが本気出しすぎて持ってかれた感
あれはMicrosoftTeamsが本気出しすぎて持ってかれた感
85:名無し25/01/08(水) 15:40:24 ID:UpcN
そういやzoom会議1回しか使ってなくて草
102:名無し25/01/08(水) 15:47:24 ID:xcrf
ウーバー配達員のYOUTUBE見たらオーダーしてから届くまで
1時間越えとかもう利用者も激減しそう
1時間越えとかもう利用者も激減しそう
111:名無し25/01/08(水) 15:48:28 ID:O70G
ピザ屋とかは自前でやってるよな
あっちのが安心や
あっちのが安心や
113:名無し25/01/08(水) 15:48:55 ID:LCrR
マックって店自体でデリバリーサービスあるのになんでUVERに頼むの?
118:名無し25/01/08(水) 15:49:30 ID:GImn
>>113
あれ自前配送してる店舗て一部やねん
あれ自前配送してる店舗て一部やねん
120:名無し25/01/08(水) 15:49:59 ID:FF5T
>>118
原付置けるスペースがない店は無理やな
原付置けるスペースがない店は無理やな
121:名無し25/01/08(水) 15:50:19 ID:O70G
>>120
スペースもそうやし配達員の人件費も掛かるしな
スペースもそうやし配達員の人件費も掛かるしな
124:名無し25/01/08(水) 15:52:43 ID:GImn
そういや最近チャリUber町中であんまり見かけなくなったな
数年前はクソほどおったのに
数年前はクソほどおったのに
141:名無し25/01/08(水) 16:08:54 ID:pgPn
>>124
コロナと相性良かったよな
コロナと相性良かったよな
125:名無し25/01/08(水) 15:52:44 ID:pTcP
Luupでウーバーする猛者はおらんのか?
131:名無し25/01/08(水) 15:59:41 ID:IlFi
ウーバーなんか頼むアホまだおるんやな
133:名無し25/01/08(水) 16:00:07 ID:7D51
>>131
これ
これ
136:名無し25/01/08(水) 16:04:17 ID:oAZZ
ウーバーおじさん達はどうするんや
138:名無し25/01/08(水) 16:05:06 ID:xcrf
バイクや車は単価下がったら無理やろガソリン代の方が高くつきそう
142:名無し25/01/08(水) 16:10:00 ID:JSO3
Uberが流行る
田舎もんワイ「へーそうなんや」
Uberがピンチ
田舎もんワイ「へーそうなんや」
使 え る 店 が な い
田舎もんワイ「へーそうなんや」
Uberがピンチ
田舎もんワイ「へーそうなんや」
使 え る 店 が な い
143:名無し25/01/08(水) 16:11:39 ID:FF5T
>>142
草
まあしゃーない
草
まあしゃーない
Fate/Grand Order ランサー/清姫
https://amzn.to/3DJtnTK
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
めちゃくちゃ簡単な話じゃない?適正な報酬を払えって
利益を一番簡単に増やす方法が安い金で人を使うだから
労働者は生産者であると同時に、消費者でもある。フードデリバリーは金持ちだけの商売か?金持ち相手の商売なら商品に3倍の価格をつけても払うだろうが。購買力の増加こそ資本主義の原動力だ。自分さえ良ければいい商売なんか辞めちまえ。間違ったことは間違ってんだ。
出張で都会行った時、ウーバー走ってるの見て感動した。
さらに会社に戻って生ウーバー見たこと自慢した。
そして今、一度も利用することなくウーバー消えるやろなと諦めた。
結局、お客さんが払う料金に上乗せされる。
多少腐っても構わないから、多い目に食材を自分で買いに行きますわ‼
上層部「そんなことしたくないから上層部に登ったわけで」
ウーバーの割増料金結構高い
コロナ禍で掃いて捨てるほど配達員居たし調子にのってたんだろうね
それは当たり前やんか
お金かかるから少しでも安くするために自炊に切り替える奴は最初からウーバーのターゲットにはならんねん
ウーバーがそれを分かってなくて労働者側から搾取する形を取るのがアホすぎるって話やろ
まあこれかもな
ここまで深刻になるまで気づかんのがすごいわ
まさか破綻するまで搾取して引き上げる気でいるわけではないだろうけども
多少手数料高くても色んなのが選べるのが魅力だったけど長時間配達されないリスク考えたら尚更自前のとこ使うよなぁ
初回クーポン使ったらもう頼む気になれない
どういう形態か知らんけど
タクシーの方は海外旅行で重宝してるけど
ロボット作るのには開発費も維持費もかかるから、チャリンコバイト君雇うのが安くて楽ってことで今のままやろな
昔見たウーバー配達員はタンクトップにブリーフみたいな短パンのおじさんが暑いなかパンクしたチャリンコでやってたから絶対使いたくないと思った
けっこう効いてるんかね
儲かるなら自社で配達業務を増やしたらいいだけなのでは
ウーバータクシーも怖いわ。
中国では正規のタクシーでも襲われるけど、それも20年前の話だから今は安全なのかな…
そこを冷遇するのは最後の手段だろうに
お前さん、規制の無い地方に住んでるんやね
コロナ期で稼いだ金をつぎ込みまくってるな
補助金出なくなれば報酬が下がるわな
。
食べたくなったら出前中華頼むか、コンビに買いに行けば良いし。
「今なら出前館の方がマシで~」とか。ちゃんと雇用してないからこそ
上がアホやったら即逃げられて破綻するのは自業自得感があっていいね
たった+500円程度でなんでも持ってきてくれるから便利だったのに残念😢
ノルマは労働者だけじゃなく上層部にも設定されてる
とりあえず達成すればクビは繋がるから短期だけでも利益が出ればよい
普通、唯一減らせるのは人件費
一度減らせば戻せない
でも自分のクビが飛ぶよりはマシ
今飛ぶか一年後飛ぶかなら迷わず一年後を選ぶだろう
破綻するってことはそのサービスとして成り立たなかったというだけ
賃金を下げれば労働者がいなくなり雇える適正賃金に収束する
机上では何とでも言えるが、現実では多くの混乱を伴う
まぁ俺はこんなもんたのまんしどうでもいいけど
人件費ケチってたらもう見切られるよ、みんな金が欲しくてやるだけなんだから当たり前
それが短絡的で馬鹿な発想なんだよな
それで破綻してる企業が山ほど前例あるのに
これだろうな
結局は慢心やわ
ってのも大きな影響か
どうしても食べたくなって、
でも着替えて出掛けるの面倒いからUberでオーダーしたら、タイ料理店のタイ人店員が「ウーバーでーす♪」って手を振り笑顔で届けにきたw
ピザ屋かな?
だったら終わりだ。
そんなの一回でもされたら普通の人は二度と頼まんよな
自分でやるのNGだった気がするが頼んだことも運んだこともないから正確なところは知らん
使い捨ての家畜には金を掛けたくないとでも考えてるんやろ
ピザ屋とかマクドナルドとか自前でデリバリーするところはデリバリーしてない時間も時給発生してるやろ
汚いおっさんが汚いカバンに詰め込んだ汚い詐欺飯を運んでくる間に汚い手でつまみ食いされたりするサービス
副収入が無くなっただけなら良いけど
企業の手間と負担が増えてほんと草
まあ困るのは庶民だからいいといえばいいか
配達員はインボイス登録してなきゃインボイス制度導入でもへーき
企業は未登録の事業者と契約すると損する(だから登録を促すか値上げでカバーする)
富豪様は普段何を食べてらっしゃるんですか?
そりゃそうといえばそりゃそうだが、このご時世単純にんな事やってもデメリットのがよほどデカいわな。
素人のワイらから見てもそう思うのに、経営のプロたちには何が見えてるんやろうか
出前はその店の店員じゃないと責任の所在を明確化出来ないから使いたくない。Uberなんて終わればいいわ。
せっかく店舗が増えてきて、配達できる範囲も広がったのにな
適正な報酬と福利厚生を用意すると金がかさむから、法律上有給どころか休憩時間すらいらない個人事業主を使ってるんやないか
人件費を削るには正社員を減らして個人事業主化するのが簡単だからな(笑)
適正な報酬を払うということ自体が長らく日本になかっただけだよ
仕事があるだけありがたい、会社が絶対的な神様、会社の為に頑張ろうという美学っぽい洗脳がずっとあった
会社の為に深夜まで働かせるとかもそうだし
子供の為に休みを取るのは母親であり、父親が休み取ろうとしたら「奥さんに頼めないの?」と嫌な顔されるのもそう
日本にはそもそも労働者を人間扱いしていない空気が山ほどあったんだよ
もちろん海外にもあるんだろうけど
日本では現場って搾取するためのものだから限界までこき使うだけやで
世襲じゃなく現場出身のシャッチョさんも偉くなったら同じことする
不景気等で利用者減ったら途端に全部の足場が崩れ落ちる構造だもの
狭い上に飲食店やコンビニに溢れてる日本で続けられる商売じゃなかったんよ
それね、マネジメントできてないのよ
まともに経営できんくせに事業やるなよって話
一方で組合は昔の方が強かったと思う
今は組合がない会社も多いし、ストもせず妥結ばっかしてる(うちもそう)
この違いはなんだろう
そういう規制も変えるようすべき、という趣旨も入っているのでは?
めちゃくちゃ遅いときあって、こんなんなら自分で買いに行けばよかったと思ったね
まだかと家族にも責められたしさ
せめて事後的に一部返金とかなら納得行くんだけどね…
これマジなん?zoom今でもめちゃくちゃ使ってるのだが…
送料無料で半額商品だらけなんだから
手数料も出前館は取らんのだからな
まあ、そのせいで出前館は赤字だけどな
それは関係なくね?
料金を最適化する意味で人件費カット思考自体は必要だけど、それでサービスが破綻してたら世話ないわ。
ほんでそれで収入が不安定になったら後から配達員も逃げ出すわ。
「無料で出前」してくれた
岡持ちはありがたかったんだな
クーポンがゴミカスレベルで劣化した
ガストとか大手処の送料無料系はほぼクーポン類が使えなくなった
送料取るところも一定金額利用送料割引と送料〇00円OFFの併用が出来なくてこれもゴミ
誰も利用しなくなって今月から利益激しく落とすんじゃねえの
Uberの筆頭株主は今もソフトバンク?
ウーバーイーツは偶に安くパス入れる時に入る
Menuはたまーーーにある注文金額の半額クーポンもらえる時だけ使う
マクドナルドとか近いから注文から10分以内で届くから
冷えてないしクーポンで激安くなる場合がある
夏とか飯作るの面倒だけど外暑いって事でよく使う
冬は鍋という最強の飯あるので基本使わない
都会で頼む店が近くに多いと便利なんだよね
自宅で仕事&一人暮らしには便利なサービスだよ
つべとかの広告収入も同じ
つべ以外に移る人が増えたのは、企業側が後発だから最初だけ報酬良くしてるんだよ
最初稼げるで話題取って仕事辞めてまでウーバーに転職させて、人員を確保。そして数年で給料を激下げ。
で、ほとんどが辞める。残った奴らに安い労働料金で配らせれば良い。って頭なんだから。
長い勤続年数だと給料が上がってくのが普通なのに。一般的な会社と逆だよな。
やり過ぎて労働者が働いてくれなくなってる。
働き手が減り過ぎて手も回らない。
たまに頑張ってチャリ漕いでる人いるけどな。
えらいと思うわ。
まずUberて本来はライド事業が本業でそこで稼げるからeatsの利益少なくて良いはずが、日本ではライド事業で黒にならないからな。
海外と状況が違い過ぎてeatsへの負担が過度なんだろうな
浜田への給料で利益消えた💸
オンライン会議そのものはむしろ活発になってるしzoomなら使ってる人も多いとからと不動産や引越し系のサービスでも使われてる
zoomではない独自のツールも多数ある
いややってよかったよ
先に弱小企業の嘘経費嘘会計に対策しておかないとね
なら自炊か外食するわって思う
ウーバーが作ってると思ってるのか
今は猶予期間中だから10%ではなく2%でいい
それでも売り上げの2%だから相当の痛手ではあるけど
日本のほとんどの都市はそうじゃない
労働者、客含めてバカしかいないぞ
今どきあんなに着込まなくてもヒートテック着るし、バス乗って行くなんてどんな田舎だよ。
今日日キッズだって百円じゃ動かんやろうな
海外の航空会社とかは従業員ストの時、上層部がCAやってるよな
なんとも思わないお前らに驚きや
商品崩して顧客に迷惑かけても個人事業主だから会社は責任無いとか、指導や社員教育をする義務がないとか言い張ってた会社だからな。日本にはそぐわない企業と業態だったんだよ。
今がその「もっとどうしようもなくなった」、つまり報酬上げて配達員呼び戻さんとな時期だと思うよ。既に現場が回ってない、現場を回せてない訳だし。
このままじゃ客、店、配達員全部から苦情まみれの中撤退ってなるんじゃねーか?
そりゃ完全歩合で稼げるのなんて数こなせる所とか人だけだからな。
稼いでたって纏められてたのも1時間に5件6件て入るような都市部の人だったんだろうし
まず、昔から出前やってる所は言われるまでもなく店員がやってると思うよ。少なくとも俺がたまに行く食堂はたまに店員が出前に行く、帰ってきてるのに出くわす。
出前配達サービス絡みで騒いでるの、そういうサービスできたから出前も始めた店、利用し始めた客ばっかなんじゃねーの?
ウーバーにしかない店もあるから早くまともな体勢に戻って欲しい
注文1時間経ったら更に上がるシステムである以上は待機するだろ
空気読まずに受注する奴が狩られるんじゃね
前は絶対なかったのに最近は予定時間に届かないんだよね
前はそんなことなかったからあれ?って不思議だった
どんだけ頭わりぃんだウーバカwwwww
店は何%持っていくんや?
一目で運営がぼったくってるかわかるまとめた表ないんか
そもそもの期待値が間違ってる
淡路島に行った事あるけど、ウーバーの配達エリア外だったわ
休日も休憩も取りやすくなったし、残業も強制されにくくなった
金は少ないけど自由時間が増えた
それマジ?
何かソースある?体験談?
俺の時は溢れてたって言ったらすぐに返金されたよ?
アメリカのウーバー自動配達ロボットが、強盗に襲われて破壊されてる動画がネット上にあるよ🇺🇸🤖
給料減らしてもお前らどうせやるだろ精神
供給過多だから単価が下がったって話だよ
時期によるだろ
年末年始の過渡期ならあり得る話
待たされて困るのは店と客であって配達員じゃないんだろうし
逆に早く運べば高報酬で時間がたつと下がっていく方式にして
時間がたったものはそれ専用に運ぶ正規の配達員を固定給で雇うしかないんじゃない?
セブンイレブンは宅配のCMめっちゃ出してるけどまず商品を何とかしろよと思う
はよ消えて?
あいつどうなったんか気になる
これだけ見ると底辺ホイホイだったのがシフトチェンジしたみたいに見えるな
スーパーのお惣菜弁当
注文きてから調理する出来立て込みの値段と作り置きの値段を一緒に扱うわけないだろ
日本だとダメなんかな?
国外で使ったときは店の配達員使うところがあってむしろ重宝した
都市部で注文数多いと難しいかもしれんがそっちの方が利用者的には助かんねんけどな
だからこそ68は二度とウーバーで頼まんと言ってるのになんでそんな反対意見みたいな態度やねん
コミュ障なんか理解力低いんかどっちやねん
会社の構造の問題じゃなくてビジネスモデルとして成立していないって話
0から何か金を生み出せるクリエイティブ系とかとは違うんだから
失礼な言い方だが、誰でもできる仕事と言うのは誰でも雇えるような報酬にしかならないって事
コロナ期は会社と自宅間で使われてたものが、コロナ禍では出社が前提となって変化したものがある
会議室の閉鎖や個人の固定デスクがなくなりオフィスが移動自由なフリーデスクオンリーになった
チョコすら買えない
運営もヤバいし、サポートもクソみたいなアルバイトしか雇ってないので、たった一つのシステムバグのトラブルシューティングに2週間とか取られるぞwwww
YouTubeとかやってる人は良いネタになるかもしれん
町中華は家族で経営してるから成り立つ
わざわざピンハネされるシステム使ってる阿呆が悪い
かといって地方だと半端に遠すぎて単価的に成り立たん
同業他社もずっと苦戦し続けてるし、サービス自体が日本じゃ合わなかったんやろ
荷物がヤニ臭いってだけで10万の違約金とかニュースでやっててイカレてると思ったし、まだウーバーの方が良くね?
おまえが払えよ
仕事を奪われた底辺ゴミが犯人
そら店と無関係の本業だけじゃ生計を立てられない底辺が配達してるんだもん当然だよ
店と無関係の本業だけじゃ生計を立てられないゴミど底辺に配達してもらうのが魅力とかアタオカやな
別にやってもらう必要ないやろ
そんなわけねーだろカス
自分で注文して自分でUber登録して自分で取りに行く錬金術師あらわる!
彼奴等は過去も未来も無能アニマルだっぷんだ
その時間は内勤してるんじゃね?
自分で買いに行ける余裕があるなら行けよ
人件費なんて本来は一番削っちゃいけないとこなのにな
ウーバーは殿様商売し過ぎて潰れるだろうね
不人気かつ社会に必須ならどんどん料金を上げて働き手に還元して集めるしかない
でなければ破綻は必定、改善する気の無い所は理解してやってる
個人事業主なら半分以上税金で取られるし経費維持費払ったら残るもんない
なんで二択しかないんだ?
到着した時にはほぼ冷めてるやろうに。
サイクリングのついでにしてくれる人とかおらんから高給にしたんや。
そしたらガチ稼ぎするのが出てきた。ガチ稼ぎできるって話聞いてにわかも始めた。
報酬下げてもコロナ禍で空いた時間の収入の穴埋めできるってんで、みんなやってくれた。
でも今はもう、コロナあけたわけだろ。みんな元の生活スタイルに戻っていった。
そうすると、ガチ勢もにわかもおらんくなるやろ。元々の「趣味のついで勢」がメインになるわけや。
でも残ったのは、下がりに下がった少ない報酬だけ。それに客からのクレームもついてくる。
誰がやるんや、こんなもん。
世界中で撤退してるんだから日本関係なくウーバーの経営方針がザルなのと何でも日本絡めて悪く言おうとする君が頓珍漢なんだと思うよ
今冬だから良いけど、夏場だったら食中毒発生しまくりで大問題になってたかもね
安すぎる賃金で働くべきじゃないし、こんな悪質な労働を許可するべきじゃないね。
このままだとウーバーも終わりだろうね
店側がもう契約解除するようになるだろうこれ
ネットでもウーバーだけボロクソに叩かれてたな。
日本はチップを払う風習がないし。
そういえば昭和って出前が多かったけどいつの間にか消えてた。昭和の出前は中の物がこぼれないように常に水平に保つ機構があって昭和の方が優秀だった。
って言うか、コロナの時から「ウーバーで働いてる人って、コロナが落ち着いたら絶対に仕事なくなるけどどうするんだろう?」って話はあっただろ。
コロナウイルスは消えたことになったし
コロナね時にインフルエンザは消えたことになってたのに
またインフルエンザで学級閉鎖だらけ。
あれれ、変だなあ(棒読み)
少子化はバブル弾けた頃には既に始まってたし
人を安く雇えてたのは官僚がデフレ政策をずっとやってたから。
アホノミクスでスタグフレーションになっただけ。
こんなゴミみたいな仕組みで運営している企業の根底が狂ったら終わるサービスや
バブルの時はそうやってたし、特定の分野は機械化も進んでた。高知の自動カツオ釣りロボットとかな。
経営者が面倒くさがって途上国から来た不法入国の外国人を雇ったり、官僚がバブルを崩壊させて不景気にしたり。
AI化で今仕事にありついてる人は全員リストラされるし、技術的にはとうの昔に可能なのに抵抗勢力が椅子にしがみついてるだけ。
逆に俺みたいな節約思考の人間は料金が下がろうが使わないし意味なさすぎ
バブル弾けて大卒は人件費が高いから採用しませんってことに決まったし、正社員もリストラしまくって、法律改悪してまでハケンだらけの国にして人件費削りまくったやろ。
そのハケンも派遣切りされたし。
労働組合ってだけでリストラ。
代わりなんか幾らでもいるんやろ?
ゼロから何かを生み出せるクリエイティブ系とかいうけど
アイデア出すのは無料だと思ってる人だらけやろ
2ちゃんねるのオタクの書き込みを無料でパクってた会社だらけだし。
自称クリエティブ職は過去の作品のパクりしか出来ないし、AIでも出来るような自称クリエイティブ職だらけ。
問題が上がってきてやっと把握、そこから金かからない改善やりましょうってくらいじゃ?
そういう選民思想差別は日本人らしいけど今は置いといて、単に資本主義が正しく作用しているだけの事を騒ぐなよ、糞みたいな経営をすれば人は去って潰れてけっこう、嫌なら報酬を上げれば良い、それだけのこと
昭和時代の出前って何であんなに利用者多かったんやろな?
その出前もいつのまにか姿を消したし。
都心のタワマンとか住んでて複数人で移動とか交通費や駐車料金とかの手間考えたら金の面でも悪くはないだろ
そういや原付も知らん間に消えて
排気量の大きいお洒落スクーターぐらいしか生き残ってないな
さっさと辞めちまえ
日本の労働者は奴隷と思ってるし間違っては居ないが
ウーバーの労働者は外人だらけだから目論見外れたね
労役として
自分の店で従業員兼配達員を雇っても、余裕で黒字化するぐらい売り上げ良かったんじゃない?
それが景気が悪くギリギリの従業員しか雇えなくなって従業員が配達しに行くと店にいる人が足りなくなって注文がパンクする、
かと言って従業員が配達しに行っても、問題ないように人を余分に雇う余裕がないとか?
今でも自分の店でやれてるピザ屋は、その分高くしてるんじゃないかな
ラーメン屋とかも「店で食うならラーメン1杯800円、出前ならラーメン1杯2000円」
とかでもやれるシステムが簡単に構築できて客がそれでも注文してくれてるなら残ってたかもね
100件やって一万とかそら誰もやらなくなるわ
これに頼った人はお疲れ様
そのうえUberTaxiが認められたらどうなるかって話だね
ソーラーパネルもそうだけど日本は海外で実装されて悪い結果がでてるものを
わかってるはずなのになぜかだいぶ遅れて実装し文句をいう
「そら、そうなるやろ」としかいえん
ソーラーパネルが環境にいいとか本気でいまだに思ってるのなんてジジババだけやろ、だよな?
デリバリーが主食だったら色んな店選びたいんだろうが、月に数回の頻度なら出前館で十分
結局運ぶかどうかは配達員に判断する権利があるからそんなに立場が弱くないんだな
そのせいで待ってから配達した方が客と店以外幸せなのお割ってる
いや、代わりがいないからこの有様なんだろ
配達員が不足して遅れるなら、客に配達予定時間を遅くして表示すればいいだけだろ
フランス料理店で注文から料理来るまで20分かかってもクレームこないけど、
立ち食い蕎麦で20分かかったらクレームくるみたいな
自店の配達員もいるけどUberとかに頼ってる事がかなりあるから、配達遅延や届かないが積み重なると店の評価も一緒に落ちる
マクドって今配達重視になってるからレジの数も少なくて店頭買いで待たされたりするし客も店も踏んだり蹴ったりやな
頭悪すぎて草
ウーバーさんは今ごろ自民党に大量献金して移民をもっと入れてくれと依頼し自民党はオーケーするwww
日本語になってなくて草
ウーバーイーツじゃなくてウーバーイーツーツに改名すべき
なら親族経営のみで全員の報酬全額カットでいいんじゃね?しらんけど
さすがにそれは意味不明
病院行きな?
Uberに中抜き料金払ってるだけでメリット無しで草
ファミチキください
家の会社はコロナ鍋最初のリモートワーク始めは使ってたけど今はmeetになったわ
外のお客さんがzoom使ってる時くらいかな使うのは
通常料金でウーバー使おうとわ思わん
それが需要と供給
ウーアーなんて上も下も非常識な奴らばかりだから潰れた方がええわ
軌道に乗り始めたら単価を戻して会社の収益性を上げていく
別に珍しくない経営戦略やで。どこだってそうする
一応は経済大国なのに分かってない奴多いよな
鏡に向かって話してろ
母国へ帰れ
ここの配達員のサービスレベルの話じゃなくて
歩道をチャリで暴走する道路交通法違反とかを批判された時の社長のコメントだったはず
会社は配達員に注意喚起してるし雇用関係にないから指導して従わせる義務もないと。
だから絶対ここのサービスは使わないと誓ったし実際使わなかったね
いや別に金あっていい選択肢があるならなんでも自分でやる必要なんかないよ
行くための時間子供と過ごしたり妻や友人と別のことしたりできるんだからメリットあるやん
ウーバーはその選択肢として使えるツールという触れ込みだが実際には良くなかったってだけ
元値の倍額以上になってるのがバカバカしくて使うのやめたわ
労働者は賢いんだよなあ
はぁ?なんだそれ?
そんな趣旨は入ってないんだけど?
マックデリバリー担当→バイク、燃料、ナビ 会社持ち、休憩は店内、時給制
ウーバ配達員→バイク、燃料、保険、ナビ 全部自腹、休憩は雨でも屋外、歩合制
俺が住んでるのは都会でも田舎でもないけど、ここですら配達員が見つからんくなったら本格的に終焉かも
高くつく割りに配達トラブルの話を聞くと、、、
注文しても予定時間過ぎても届かない
何にも連絡がないから問い合わせたら注文が殺到して忘れてしまっていましたって店が言ってます、
ラストオーダーの時間過ぎたからどうにもできませんって
6時に注文して10時まで待たせて何にも連絡をよこさないからびっくりしたわ
クレカの返金処理をやりますから許してくれとか当たり前だろバーカって思った
二年前、もっと具体的にいうとダイナミックプラン(笑)が導入される前は四国でウーバーしてるってニキもいたんや、駅から僻地まで2千円くらいで運んで1日2万稼いでるとか言ってた
ダイナミック(笑)に変わってから基本的に単価は320円のワープア価格になり、配達員同士でキャンセル回しして単価あげないと生活できなくなり、それができない田舎や深夜帯の配達員は居なくなった
ウーバーがシステム改悪してなかったら、今でも四国でウーバーやってる配達員いただろうし淡路島でもウーバー使えただろうな
個人契約とかだから?
教えてエロい人。
173じゃないが68は言い方が悪い
40分以内って案内しておきながらそこから1時間以上遅配ってなると次からはもう頼まないのは分かる、1時間以上経ったら食べない云々はお前は弁当やオニギリ食わんのか?ってなる
ウーバーで嫌な目に遭ったのか知らんが言い方がトゲトゲしすぎる
あいつらならちょっと前までは道玄坂に集まって鯨を捕ってたよ
この手の記事だと話を単純化するために報酬が低下したから配達員がいないって書き方するけど実態は少し違う
単純に全て低単価になったわけではなく99%の低単価と1%の超単価(鯨)に分かれただけで、その1%を求めて道玄坂に集ってた
今は単価が回復しつつあるから普通に配達してる
連絡したらちゃんと応答して
契約で配達員が連絡します応答しないならキャンセル扱いです、ってなってるのに応答しないのが悪い
置き配指定もせず、住所も記載しない、ピンはズレてる、でも連絡にはでない、でもでも確認が取れない家に置き配するとトラブルになる、それでキャンセル処理すると持ち逃げしたと騷ぐ
君の詳細は分からないけど、だいたいこう騒ぐ奴は自分のズボラさが原因なんだよ
コロナパンデミックの外出自粛で
高くても仕方なく払ってた上客が消えただけだよ
昨日ぐらいから報酬は回復はしてる、昼と夕方は謎クエ出たし深夜帯は今までと違って最初からそこそこな単価案件が増えた
ただし報酬が増えても配達件数が激減してるから収入もそこまで変わらん、顧客の信頼を取り戻して注文数を増やさんと厳しいだろうな
にわか乙
会社の構造というかウーバーの最低単価の基準とアルゴリズムの問題であってビジネスモデルの話ではないんだよ、ビジネスモデル云々で言うなら黒字化は達成していた、ビジネスとしては成立していた
黒字化達成したあとに更にコスト削減すべくダイナミックプラン(笑)を導入したら、最低単価が低すぎて人はいっぱいいるのに誰も配達にいかないみたいなバグみたいな状況になったのが今回の根本的な問題
だから出前館は今回のウーバーみたいなトラブルはおきない、経営がヤバいかどうかは置いといて今回みたいなアホな惨状にはならない
どっちもインチキくさいのは似ている
外国人コメか
一般電話回線も含めて複数会議ができるところだったなぁ
資本漏洩リスクで弊社はセキュリティ的に禁止になったが
teamsは通話品質悪い一般電話回線と複数会議できないでクソ
世界中で同じことを繰り返してるだけ
あの経営陣が関わっている以上、こんな不誠実な会社に仕事なんかさせるんじゃない。
動き出しが遅いくせに、既に他所で出たネガティブな結果は全く考慮しないでサービス始める知恵遅れ経営陣が多いよな
コーヒーだけを頼むあたおか女もいるんよな
これ以上ないくらいのカネの無駄遣い
当たり前の改善方法はそれだよな
何で解決方法が真逆に振れるんだって話よ
お前がまとめたらいいんだよ
出来上がった商品のピックアップは早ければ早いほど「ほどほどに」単価を上げて、時間が経った商品の配達にはUber正社員と役員が責任持って顧客に届けるようにすればいいね
俺もそれ思ってた
店と消費者、メーカーと荷主も考えを改めるべき
公正取引委員会が機能してないよな。
天下りでもいるんかな?
ただ大手程ブラックだし大手程人材が必要だから長く続くかは微妙だけどな
もってくるまでに何されてるかわからんのに
今やってるキャンペーン考えたらアホとしか言いようがないから経営者がバカなんだろうな
3000円割引とかやってその費用を人件費カットで賄ってる訳なんだが
要は利用者が減ったテコ入れなんだろうけど時世を見えてなく本質を理解出来ていないからこそなんだよ
そんなことをやってる場合ではないだろって状況でしかなく今身銭を削らせて利用者を増やすサービスを展開しても質が悪いのだから新規顧客なんか望めない
宣伝のCMもアホみたいにやってるがそんなのをやるなら質を改善すべきなんだよ
だけど何故か理解出来ていないからあんなcmやサービスをやってしまう
あんまり見かけなくなったなあ
代わりにLOOPのアホが多くなったわ
上級UBとかなんか適当に名前付けてそいつのプロフ画面にバッヂ付けてさ。
きったないオッサン・違法電動チャリ外国人とかあのへんと分別したら利用者の心配なくなるやろ
潜在需要が確認できたという点がウバの社会的功績やねw
ウーバーは使わんかったなあ…
なんでやったんだろ
個人的にあいつ個人が嫌い なだけから
なぜか民族全体に拡大解釈するの
まさに隣の半島の人っぽい
飲食店からしても飲食店の社員じゃない
UberからしてもUberの社員じゃない
じゃあお前誰やねんwって話だ
そいつが体に入れる食い物を持ってくるってちょっとしたホラーだろ
これのせいでダブルピックは最も安いとぜろ
潔癖じゃなくても嫌だろ
いつもの反日民族
「選民思想差別は日本人らしい」
いつもの反日民族
「ニホンガー!」
コメントする