image (5)
0 :ハムスター速報 2025年01月11日 12:30 ID:hamusoku






1:名無しのハムスター2025年01月11日 12:35 ID:11OTSwka0
こ、これは…夢か



2:ハムスター名無し2025年01月11日 12:35 ID:7NpfgUud0
哀しいかなテンバイヤ-が跋扈する時代にどこまで性善説が通用するのか心配になる



4:名無しのハムスター2025年01月11日 12:37 ID:11OTSwka0
消費税(だけ)表示中



5:ハムスター名無し2025年01月11日 12:37 ID:WuFOzpjI0
農家は儲かってないっていう証明だね



6:ハムスター名無し2025年01月11日 12:38 ID:r5qIOZbu0
常温冷蔵やね



7:名無しのハムスター2025年01月11日 12:39 ID:a.VfCo3K0
直売だと100円と言うことは中抜きが400円



9:名無しのハムスター2025年01月11日 12:40 ID:kJg4aQbj0
近所四百円やったなこの内幾ら農家には入るんだ



10:名無しのハムスター2025年01月11日 12:40 ID:11OTSwka0
こんな地域もあるというのに、価格高騰し過ぎている。儲けのためにコントロールしている奴がいるのでは。



11:ハムスター名無し2025年01月11日 12:42 ID:ZG1i76680
見た目の悪い野菜はカット野菜にすれば売れるからな。
無駄な廃棄をやめれ



12:名無しのハムスター2025年01月11日 12:42 ID:kV1kuZ8Q0
いや価格が上がれば上がるほど農家は儲かるぞ



13:ハムスター名無し2025年01月11日 12:43 ID:GqdhC5pJ0
ここまで買いに来て輸送して売ってたらもう卸売なんよ



15:名無しのハムスター2025年01月11日 12:43 ID:11OTSwka0
ヨシ、買いに行くぞ(東京都 65歳老害)



16:名無しのハムスター2025年01月11日 12:43 ID:.7H1qsW70
どうせ6分の1とかだろっとか思いました、ごめんなさい



17:名無しのハムスター2025年01月11日 12:43 ID:dnw3zshw0
多分、ご近所さん向けに出してるだけだと思う



21:ハムスター名無し2025年01月11日 12:45 ID:GUqa7TfW0
高い高い言ってるのって東京だろ
無駄に人だけは多いんだからそりゃ需要と供給考えたら高くなるやろ
遠くから持ってくるにしても値上げしてるガソリン代からはじまる輸送費や人件費がかかるんだから



23:名無しのハムスター2025年01月11日 12:46 ID:.47Fm3Fj0
旅行のついでに買いに行こうかな。



28:名無しのハムスター2025年01月11日 12:48 ID:11OTSwka0
閃いた💡底上げキャベツに違いない(某コンビニ風 中身が石)



31:名無しのハムスター2025年01月11日 12:50 ID:KmR.fari0
スーパーとかに並べるにはクソ面倒で細かい規格をクリアしなきゃいけないからな
それが無い直売ならふつーに安く売れるんだわ、多少傷ものかもしれんが



34:ハムスター名無し2025年01月11日 12:51 ID:AdYV3KOi0
安いしとれたてだしいう事ないな



35:名無しのハムスター2025年01月11日 12:51 ID:AXLrsgKj0
キャベツ食べたい(切実



36:ハムスター名無し2025年01月11日 12:52 ID:TyF45TYS0
キャベツが高いのは都市部だからな。ここで買って転売しても交通費で赤字やろ。



39:名無しのハムスター2025年01月11日 12:54 ID:M4LuO4q20
安いキャベツを求めていざ豪雪の岩手へ

ちょっとしたRPGやな



メダリスト(12)
https://amzn.to/4aeedlv












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧