0 :ハムスター速報 2025年01月11日 12:30 ID:hamusoku
メダリスト(12)
https://amzn.to/4aeedlv
#岩手町 pic.twitter.com/dZGVocCYvm
— のざき (@nozaki_sparky) January 9, 2025
岩手県岩手群岩手町はキャベツの町ですからね~
— arahabaki(アラハバキ) (@hlstIoSzYi53660) January 9, 2025
転売ヤーにバレない事を祈る🥺
— しばらく道なり (@michinaridesuka) January 9, 2025
今日です🙂
— のざき (@nozaki_sparky) January 9, 2025
雪も写ってます❄
キャベツ高騰の折りにメチャメチャ良心的😃
— koizumi (@koizumi197) January 9, 2025
1:名無しのハムスター2025年01月11日 12:35 ID:11OTSwka0
こ、これは…夢か
2:ハムスター名無し2025年01月11日 12:35 ID:7NpfgUud0
哀しいかなテンバイヤ-が跋扈する時代にどこまで性善説が通用するのか心配になる
4:名無しのハムスター2025年01月11日 12:37 ID:11OTSwka0
消費税(だけ)表示中
5:ハムスター名無し2025年01月11日 12:37 ID:WuFOzpjI0
農家は儲かってないっていう証明だね
6:ハムスター名無し2025年01月11日 12:38 ID:r5qIOZbu0
常温冷蔵やね
7:名無しのハムスター2025年01月11日 12:39 ID:a.VfCo3K0
直売だと100円と言うことは中抜きが400円
9:名無しのハムスター2025年01月11日 12:40 ID:kJg4aQbj0
近所四百円やったなこの内幾ら農家には入るんだ
10:名無しのハムスター2025年01月11日 12:40 ID:11OTSwka0
こんな地域もあるというのに、価格高騰し過ぎている。儲けのためにコントロールしている奴がいるのでは。
11:ハムスター名無し2025年01月11日 12:42 ID:ZG1i76680
見た目の悪い野菜はカット野菜にすれば売れるからな。
無駄な廃棄をやめれ
無駄な廃棄をやめれ
12:名無しのハムスター2025年01月11日 12:42 ID:kV1kuZ8Q0
いや価格が上がれば上がるほど農家は儲かるぞ
13:ハムスター名無し2025年01月11日 12:43 ID:GqdhC5pJ0
ここまで買いに来て輸送して売ってたらもう卸売なんよ
15:名無しのハムスター2025年01月11日 12:43 ID:11OTSwka0
ヨシ、買いに行くぞ(東京都 65歳老害)
16:名無しのハムスター2025年01月11日 12:43 ID:.7H1qsW70
どうせ6分の1とかだろっとか思いました、ごめんなさい
17:名無しのハムスター2025年01月11日 12:43 ID:dnw3zshw0
多分、ご近所さん向けに出してるだけだと思う
21:ハムスター名無し2025年01月11日 12:45 ID:GUqa7TfW0
高い高い言ってるのって東京だろ
無駄に人だけは多いんだからそりゃ需要と供給考えたら高くなるやろ
遠くから持ってくるにしても値上げしてるガソリン代からはじまる輸送費や人件費がかかるんだから
無駄に人だけは多いんだからそりゃ需要と供給考えたら高くなるやろ
遠くから持ってくるにしても値上げしてるガソリン代からはじまる輸送費や人件費がかかるんだから
23:名無しのハムスター2025年01月11日 12:46 ID:.47Fm3Fj0
旅行のついでに買いに行こうかな。
28:名無しのハムスター2025年01月11日 12:48 ID:11OTSwka0
閃いた💡底上げキャベツに違いない(某コンビニ風 中身が石)
31:名無しのハムスター2025年01月11日 12:50 ID:KmR.fari0
スーパーとかに並べるにはクソ面倒で細かい規格をクリアしなきゃいけないからな
それが無い直売ならふつーに安く売れるんだわ、多少傷ものかもしれんが
それが無い直売ならふつーに安く売れるんだわ、多少傷ものかもしれんが
34:ハムスター名無し2025年01月11日 12:51 ID:AdYV3KOi0
安いしとれたてだしいう事ないな
35:名無しのハムスター2025年01月11日 12:51 ID:AXLrsgKj0
キャベツ食べたい(切実
36:ハムスター名無し2025年01月11日 12:52 ID:TyF45TYS0
キャベツが高いのは都市部だからな。ここで買って転売しても交通費で赤字やろ。
39:名無しのハムスター2025年01月11日 12:54 ID:M4LuO4q20
安いキャベツを求めていざ豪雪の岩手へ
ちょっとしたRPGやな
ちょっとしたRPGやな
メダリスト(12)
https://amzn.to/4aeedlv
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
本人ならまだマシだがそれでも周辺エリアにも迷惑かかりそう
なんでポストしてしまうんやろ
無駄な廃棄をやめれ
そういえば高い地域のキャベツは
消費税だけで80円弱ぐらいするのか
そしていつか
キャベツが1250円になれば消費税100円達成かw
ガソリン税(輸送費)のせいなんやで
自民党はゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
輸送費店舗料人件費光熱費などあるから多少はね
無駄に人だけは多いんだからそりゃ需要と供給考えたら高くなるやろ
遠くから持ってくるにしても値上げしてるガソリン代からはじまる輸送費や人件費がかかるんだから
誰やね⁉
勝手に値段釣り上げるヤツ⁉
お米も2年前の値段に戻してよ‼
採れた地域もあるかもしれないが全国的には不作だったってだけじゃないか
すべての地域から野菜を集めて均等に分配してるわけちゃうんやからさ
コントロールというより便乗は結構あるやろうけど
だから輸送コストを下げる為にガソリン税を下げようとしてるのに自民党が支持基盤に忖度して見送りにしたんよ
田舎に道路作って恩を売って票ゲットしてきたから
ほんとそれ
むしろ転売ヤーが販路作って価値を引き上げたほうが農業の未来明るくなるのよな
ご自由にお盗り下さいにしか見えん
それが無い直売ならふつーに安く売れるんだわ、多少傷ものかもしれんが
不特定多数いる繫華街じゃ無理。
プラモちゃうからなあ
食は安全がある程度保証されんとなんでもありの国みたいになってしまいかねんから転売ヤーなんか出てこないほうがいいよ
盗んだ奴らも紛れやすいし
ちょっとしたRPGやな
悲しいけどそれ、SNSなのよね
バズるなら何でもいいんや
それがSNSの承認欲求なんだよ
このコスト考えない人多いよな
葉一枚が百円のハズだ。
消費者の手元にわたる値段に運送費や店舗諸経費、労務費がかかることを知らなさそう
ならねぇよ
転売屋が高値で売るなら市場経由した安い方の価格で買うだけだわ
ほんとそれ
限定グッズとかと違ってそのへんのスーパーより高かったら売れないんだから
ギャグで言ってんのか?そのコメント
トラック準備中だからもう少しだけ待っててね(某国人)
直売所は知らん
そもそも畑の横で売ってるような無人販売は規格外とか傷物で「捨てるのも勿体ないんで二束三文でどうぞ」だから別にコレで生計立ててるわけじゃない、都会でやってるようなきちんとした商品の無人販売がむしろ頭おかしいというかそれは盗まれるに決まってんじゃんて話よ
定食屋のいつもコロッとしていたトンカツが薄くしょぼくなっていた
もう二度と食べにいくことはない
雨がふれば葉物はぐんぐん育つ
わざわざ田舎まで交通費かけて買いに行く馬鹿がどこにいるかよ
野菜を買いに行く交通費の方が高い!
仲買や荷受とか少しは市場のことを勉強した方がいいよ
キャベツ1000円とか言うけど京都、岡山なら500円だし
それでも高いが半個あればお好み焼き4枚は作れるし単身赴任の身としてはまだ外食より安いな
年金受給者とか副収入があるとか、儲からなくてもやっていける人らがやってるパターンの可能性
しかもこの量なら普通に入荷するより多くない?ガス代考えても全部買うか
飛びついたが最後、ずっと200円になるぞ
キャベツは数年前までは100~150円の野菜だったんだからな
これ判ってない馬鹿多いよな、農家だって稼がないといけない以上まともな品を投げ売りするわけないのに
カット野菜に使える廃棄品と規格品の価格差を無くすか、規格品を収穫した後に廃棄品を畑から回収してくれる業者とかがいれば可能かも。
どちらにせよお金をかけず実現は無理
キャベツのためだけに行くのはリスキー過ぎる。
100円で売ってるっていうより、本来流通に乗せられなくて処分するものだから安く提供してるってことでしょこれ
・・・まぁ商品流通規格が厳密過ぎるってのはあると思うが
自分以外はボランティアと勘違いしてる日本人消費者なら仕方無い。
日本人消費者は無料で何か作ったり運んだり修理したり出来るとマジで思ってるからな。
タイで現地価格18万円で売ってるバイクを個人販売店が輸入しても日本で18万円で売る事が可能な筈!とか言う奴もいたりする。
海上輸送費とか日本の公道を走れる仕様に改修する費用とかをどっから捻出すんだよ···
田舎は大体お裾分けで、物々交換文化が存在するしな
外国人も何かあげれば、何か持ってくるよ
×転売ヤー
◯買い占め屋
キャベツなんて在庫過多になったら米より困るやろ
むしろこれを買い占めて都内で交通費上乗せ300円とかで売ればまぁまぁ感謝までされそう
カットする人件費なり設備費
痛みやすくなるから容器など廃棄物の無駄な増加
クレーム対応の人件費
割と難しい
カット野菜は大量にあった
だから買わなくていいんだよw
そんな馬鹿はいないが乞食連中はそこらじゅうにいるぞ
この無人販売での価格、昨年以前は幾らだったのだろうね。ここも高騰しているなら昔は30円くらいだったのかな。
泥棒 ✕
強盗 〇
何のために値段上がってるか考えてから言えな?勝手に値上げしてると思ってんのw
店舗に出すには規格と言うものがあるんだよ
少なくとも田舎の直売所周辺とか同じような農家が主体やん、いくらキャベツが高いからってわざわざ交通費と時間かけて規格外のキャベツ買う奴はそれこそコスパ好きのコスパ知らずだろ
無人販売所からは100円だろうが500円だろうが
構わず盗むだろう。
数年前までの金額でずっと売り続けろ、みたいな風潮のおかげで色んな職業の給料上がらないんだけどね
金にならないからって農家が廃業したら結果的に供給減って値上げだよ
分かって言ってる?
自分のところの無人販売はミカンやトマト、さつまいもが100円だけど知られたくないから絶対に載せない
雪も降らないし人は少ないけど電車の駅も近い所にひっそりある
スーパーや出さないような小ぶりのやつだけど十分
わざわざこれ目当てで遠出する奴はおらんやろ
逆
東京行きは輸送費が抑えられるからせいぜい400〜500円くらい
ニュースで1000円とか言ってるのはど田舎よ
何のために値段あがってんの?
せやで
形や見た目悪いと弾かれます。
流通制御の為に取れすぎ分は買取ません。てこと普通にやってるからね。
小玉ダメ!大玉ダメ!葉が開いてるダメ!日焼けダメ!虫食いダメ!
こんなんやってる訳ですから普通に食えるんすよこれ
ど田舎は自分ちで育ててるよ
うち田舎なんやけど、こういう農家直売が集まって野菜や花、あと手作りのお惣菜売ってるお店が何ヶ所かあるけどちょっと離れたとこや観光バスで着たりしてて大盛況やで
この時期外で餅つきや炊き出し、甘酒振る舞ったりもしてる
近所のスーパーじゃあるまいし、キャベツ安いからって誰も買いに行かないだろ
田舎の農家同士なら物々交換で済むしな
全てのキャベツが直売価格100円だと思っちゃったの?
儲けのためにコントロールしている奴がいる
燃料代、肥料代、電気代も上がってるし出荷する際に使用する箱代も箱への印刷代も梱包用資材も軒並み値上げ
なんなら農作物の種や苗代も上がってる
諸々コストが上がってるから販売価格上げないと農家が割食って離農が進んで詰むだろ
その適正価格とやらに少しでも異を唱えると「貧乏人は自分で芋でも作って食べてろや」と言い、消費者を貧乏人呼ばわり。
岩手町なんて何もないしジジババしかおらんもん
それはもうテンバイヤーじゃなくて「流通」じゃないかな。
通常の流通に乗せられない規格外品とかなのに持って行ってくれるなら生産者からしたら神でしょ。
かかってるコストや需給に対して適正だって話だよ
懐具合に対して適正だなんて話、誰もしてないだろ
でも食べれば同じなんでしょ
そら不作なら儲けを出すために価格をコントロールするだろ。
スーパー行ったことある?野菜の価格っていつも変動してるよ?
無人販売でなら窃盗では?
↓
SNSやまとめ
↓
業者「おっ話題になってるな。他所で600円?じゃうちもそうするか」
消費者「ネットで600円とあったし仕方ないか…」
↓
最初に戻る
そして物価高へ…
ど田舎民がみんな農業してると思うなよ。
そこまで輸送コストがかかると思ってるならAmazonとかやるなよ
店頭でもの買いなさい
不作による値上がりなら基本農家は儲かるぞ
特に打撃を受けなかった地域はウハウハだし打撃を受けた地域も損はしない
別にちゃんと金払ってくれるなら問題なくね?
パニック状態の国民に飢餓感持たせて在庫調整して品薄感を持たせてからの爆値上げ
無人販売所ぽいしな。グエンやクルドは全国各地におるってのに。
米の高騰もそうだしどんだけぼってんだよ中抜き業者
野菜の価格って変動するの知らないのかな?
岩手までキャベツを仕入れに来るやつがいると考えてるお前の頭の方が心配だよ。
泥棒のことは転売屋とは言わんぞ
需要と供給て概念覚えたばっかなのかな
大都市圏は高い需要数が見込めるから値上げの時期も最高値にはならないんだよ
高原野菜が値上がりしたとき末端小売価格が極限に高くなるのは沖縄と離島
次が全国の、生産地からの輸送手段が限られてて県内生産量が県内需要を賄えず、人口百万以上の大都市圏に属さないところ
東京も東京でかなり地域差あるけど、全体から見るとこの次くらいなんよ
土地代人件費が理由の値上がりの比率こそよそより多いけど、流通量がよそとは桁違いだからそこで抑制される
ちなみに、青果市場までの送料はすべて農家が便箋として負担計上している
ト〇キンは稼げないなら食う資格ねーよ
男はみんな撮り鉄と思ってそうな思考だね
あたまピーマンやなぁ
消費が多ければ一括でまとめ売りできるぶん経費も安くすむという効率はたしかにあるよ
でもさ、東京青果市場と地方くらべてみw
ト〇キン市場に運ぶとどんだけ高騰するのかわかるからw
騒ぎすぎじゃねーの?
な、こうやって消費者を馬鹿にするんだよ。
だからあなたもスーパーとかで買わないで野菜はそれぞれの農家に
肉は牧場にガソリンは中東に直接買いに行けばいいと思うよ
もし直接買わないものがあったら中抜き業者支援者認定な
馬鹿じゃないなら自分で作ればいいだろ
消費者のままでいるならバカだよ
だって馬鹿なんだからしょうがないw
青果は上がったり下がったりするもの
貧乏人は下がったときに食えばいい
それだけだ
ほら来た「自分で作れ」
なんでできないのかなーw
安い食材だけ必死にさがしてろw
どうせ、無職なんだから時間は無限にあるだろ?
消費者を馬鹿呼ばわりか
店とかじゃないところから食べ物買うの怖くない?
燃料だって海外から運ぶから、それが値上がりしてとかも影響してるだろうしな
毎年今年はいくらってやってるよな
スーパーとかは品物をキッチリ取り扱い、腐ってたり虫食いあったりした時に店、あるいは運営会社単位で苦情を受け止め詫び入れするだろうが、転売共はキッチリ取り扱って苦情も受け止めるのか?
「苦情は不良品売ってたあの販売所やってる農家にwwwww」とか言うなら流通でも何でも無いと思うぞ。
埼玉県で見かけたが298円でしたし
脳死で言葉を口から吐き出す奴が増えたものだ
価格が落ち着くならいいんじゃね?
何かまずいことでも?
その辺考えてない人は考えられないってのも合わせてる人も多いと思うよ。
あいつらこういうのとか、農家さんがテントでやってるような直売所行けばいいのにね
何も考えてない奴をばかといっつ
何も考えてない奴を馬鹿と言ってるだけだと思うよ。
他の岩手のスーパーも300円以上する
しかし規格を緩くすると運搬等のコストが嵩むので…
大きさの規定とかはほぼ運搬やその後の取り扱いの利便性目的だしね
なんで規格ってものがあるのかを考えたら中々難しいぞ
実るさ、下にあの老人が眠っている
高値になると収穫しないの
手間と単価考えてみ、何十年も前からそうなの
田舎は安いっていうより野菜なんぞ大量でなけりゃタダでくれるわ
せめて場所は明かさないでやってほしいね
前々から思ってたけど、便乗値上げって言葉乱用されすぎじゃない?
なんも言わずに地元の人の分も買い占めとかやらかしたらアウトやけど
岩手の農家まで行ってちゃんと話して仕入れて都会等で売ったらそれはなんかもう普通に流通担ってるだけではなかろうかと思わないでもない
害人のお陰でシステム崩壊してほぼ消えた…
結果だけ見ればアイツらが増えたことで良いことなんて何もなかった。
あの教育問題事件化したのも岩手だった。
他だったら問題にもならないだろう。
当たり前だけど
日本には、ほら、マトモにマスコミすらないし、何でもホラ吹きんし放題だし。
それにしても、5円玉、一円玉入れないでって五円玉で払う人がいるの?
不作の話なんか誰もしてないぞ
訳あり品ってことじゃなくこの値段?
もう2度ともとの値段には戻らんだろうな
ひと玉400でも売れるんだから
ひと玉100で売る必要なんかないんだし
それ、米のときに言うてたやつやん
逆に言えばそういうのを受け付けてこなかった消費者側の問題でもある
冬のハウス野菜はどうかわからないけど
岩手でその値段なら
費用の問題じゃないよね。
多分全国的不作なんだろな。
販売ルートも相手が大手の場合は安定とか包括の為にめっちゃ安くなる、それでも助かるって話しだけど
余程恵まれなきゃ割りの良いツテなんてそうそう出来ないし、周囲との関係も良好じゃない場会はどこにとは言わないけど何されるか分かったもんじゃない
土地持ってるからって戸建て3軒分位の土地で家庭菜園してるが、
作るだけで収穫しないの意味が分からん。
最近だと結構な大きさの白菜とか大根立派に育ってるのに一向に収穫せず放置。
結果白菜は葉っぱ全開で腐りかけてるし、大根の葉っぱもシオシオ。
無人販売でいいので近所の人に向けて売ってくれれば喜ぶのに。
世界最悪と名高い日本のマスゴミとモンスタークレーマー日本人消費者が生産者にそれを要求してきたからそれに応じてただけなんだよなwww
マスゴミと消費者「小さいのとか大きいが混じってるのは駄目!色と形が悪いのは駄目!虫食いは駄目!」
自然任せの生産物なのに工業製品みたいなその規格を要求してたのは日本人消費者な件
安心しろ。地方にレジャーでやってくる日本人が既にやってるから。
家畜用のトウモロコシを持っていくアホが多いけどwww
BBQの材料位は直売所とかスーパーで買えや。
生産者だって生活があるんだぜ?モンスタークレーマー日本人消費者に合わせてた今までが異常。
ボランティアじゃねーんだよ。
そもそも使ってる奴が生産開始から自分の手元に来るまでのあらゆるコストを計算してそれを元に言ってる訳じゃ無いからな。
実際馬鹿だから仕方無い。
キャベツからトマトにシフトできてマジ助かった
日本人には生産者が儲けを出す事は悪って考えがDNAレベルで刻み込まれてるからな。
基本的に不作だと儲からねーよ。
ボランティアか何かと勘違いしてるのが日本人だからな。
文句があるなら自分で土地買って種とか苗、肥料、農業資材に機械と揃えて勝手に作ってろよwwww
コスト=中抜きとしか思ってないのが日本人
耕作しないと認められないけど収穫しなくてもOKだから作付けだけして放置
レタスのほうがうまいよ
不作だから全体的に高い
マスゴミの「消費者の生活がー!」に踊らされた奴なんだろうさ。
不作=売る物が無いなのにアホなの?
コメントする