0 :ハムスター速報 2025年1月16日 09:25 ID:hamusoku
狗駒邑沙季
https://amzn.to/4jhkG3r


ナイジェリアの高校で、GPT-4を家庭教師として使用。一般的な学習効果の2年近くを、わずか6週間で達成した。すべての生徒に効果があったが、最初は遅れていた女子生徒に特に効果があった。学習効果は目を見張るもので、約0.3標準偏差。生徒の出席回数が多いほど、より大きな成果が得られた pic.twitter.com/exBEFMycBa
— 石川陽太 Yota Ishikawa (@ytiskw) January 15, 2025
生徒たちは、広範なトピックをカバーする年度末の教科試験でもより良い成績を収めた。これはAIと効果的に関わることを学んだ生徒たちが、これらのスキルを活用して他のトピックを独自に探索し、習得した可能性を示唆する。今回の実験の概要および結果は以下の記事から:https://t.co/vANgRNxiX8
— 石川陽太 Yota Ishikawa (@ytiskw) January 15, 2025
1:ハムスター名無し2025年01月17日 17:09 ID:09Owdm6Y0
AIはしれっと嘘混ぜてくるから注意しないと
4:名無しのハムスター2025年01月17日 17:11 ID:ppqtThU50
>>1
新しいことと高度な数学は苦手だけど、高校までの教科書レベルの内容なら大体正しいと思う
新しいことと高度な数学は苦手だけど、高校までの教科書レベルの内容なら大体正しいと思う
2:ハムスター名無し2025年01月17日 17:10 ID:RJVGTp5t0
AIが苦手分野を見極めたからってことなんかな?
5:ハムスター名無し2025年01月17日 17:11 ID:ZhZJNTxC0
AIの正しい使い方かもね。 問題点としては 「間違った答え」だろうが さも正しいかのように返答してくる所。 正確性が疑わしいのならその旨を書けるようになれば割と大したもんだと思えるけど。
6:ハムスター名無し2025年01月17日 17:12 ID:hBMNxnEX0
高い金払って塾に通わせる必要なくなったら朗報
7:名無しのハムスター2025年01月17日 17:12 ID:h0ZGEhx90
ついに人間がAIから学ぶ時代が到来するんですかね
8:ハムスター名無し2025年01月17日 17:13 ID:JATz0LqI0
教師の労働環境が劣悪な日本でもこういうのもっと活用した方がいいよ
授業は一流予備校講師のビデオだっていいし
授業は一流予備校講師のビデオだっていいし
9:ハムスター名無し2025年01月17日 17:13 ID:NlorO.jN0
正誤はともかく24時間どんなクソみたいな質問にも答えてくれるからね
数こなしてるうちに質問の仕方や思ってることを言語化する能力は鍛えられると思う
数こなしてるうちに質問の仕方や思ってることを言語化する能力は鍛えられると思う
10:ハムスター名無し2025年01月17日 17:13 ID:55hS4tp20
人間の教師なんて要らなかったんや
12:ハムスター名無し2025年01月17日 17:14 ID:z1GAnI2z0
三年B組AI先生
13:ハムスター名無し2025年01月17日 17:14 ID:j3gab5yO0
SFでよく見るロボット先生がついに現実に
14:名無しのハムスター2025年01月17日 17:14 ID:JffOwsrK0
効果的な教え方も探してくれるだろうしな
俺は軽い難聴だからAIが文字で教えてくれる時代だったらもっと勉強好きになれたかも
教師の言葉聞き取れないのもなかなか大変だったから
俺は軽い難聴だからAIが文字で教えてくれる時代だったらもっと勉強好きになれたかも
教師の言葉聞き取れないのもなかなか大変だったから
15:名無しのハムスター2025年01月17日 17:14 ID:WXFfZLE10
じゃあ、嫌々教師やってる人が馬鹿みたいじゃないですか!
16:名無しのハムスター2025年01月17日 17:14 ID:LVvRLgAk0
人間が嘘教えないかっていうとそうでも無いし
効果的なら良いじゃない
効果的なら良いじゃない
17:名無しのハムスター2025年01月17日 17:15 ID:XZuSgSCv0
#教師のバトン
18:ハムスター名無し2025年01月17日 17:15 ID:u17pVp670
まだまだ発展途上な部分はあるはずだけど人よりAIから教わるほうが伸びるという人は一定数いるだろうね
19:名無しのハムスター2025年01月17日 17:15 ID:40OefTUW0
>>1
しれっと嘘を混ぜてくるから、自分で真偽を調べる
そうすると教科書で1から順に見ていくより早く理解が進む
結果的に学習速度は跳ね上がる
しれっと嘘を混ぜてくるから、自分で真偽を調べる
そうすると教科書で1から順に見ていくより早く理解が進む
結果的に学習速度は跳ね上がる
21:ハムスター名無し2025年01月17日 17:16 ID:rmxpKfVP0
変な思想入ってる教師とは変えてほしい
22:名無しのハムスター2025年01月17日 17:17 ID:cz.PCHRy0
海外に教師をしにいくボランティアとか必要なくなるのは、それはそれで平和に貢献してる気がするね
23:名無しのハムスター2025年01月17日 17:17 ID:40OefTUW0
ええんちゃう?
下手な人間に教えられるよりははるかに優秀やろ
AIは嘘を付くっていうけど、人間の家庭教師も同じかそれ以上に間違えるからな
下手な人間に教えられるよりははるかに優秀やろ
AIは嘘を付くっていうけど、人間の家庭教師も同じかそれ以上に間違えるからな
24:ハムスター名無し2025年01月17日 17:17 ID:J0Acy9Dk0
これで教員不足も解消できるね
給料も支払わなくて済むし 全員Win-Win
給料も支払わなくて済むし 全員Win-Win
28:名無しのハムスター2025年01月17日 17:18 ID:UD5VQkA10
効率的かつ嘘を見分ける能力も付く。
29:名無しのハムスター2025年01月17日 17:18 ID:sCtsJwqB0
教育の民主化ですね
科学全般の底上げにもなるはず
日本の教育はどこまでついていけるかな、、、?
科学全般の底上げにもなるはず
日本の教育はどこまでついていけるかな、、、?
30:ハムスター名無し2025年01月17日 17:19 ID:Y3EXhFKM0
東大やハーバードに行けそうw
31:名無しのハムスター2025年01月17日 17:19 ID:dCUXA4F80
近道なんてないんだよ
無駄に思える寄り道が実は真だったりする
無駄に思える寄り道が実は真だったりする
34:名無しのハムスター2025年01月17日 17:19 ID:Pet7aN880
なんでこいつ先生になったん?ってレベルの教師が排除されるチャンスかも
40:ハムスター名無し2025年01月17日 17:22 ID:nP0ldkFZ0
教師もう要らないな学校も必要なし
41:名無しのハムスター2025年01月17日 17:23 ID:zq3e2ihg0
AIは嘘を付く言うけどさ、人間(教師)が絶対に嘘つかないなんてありえんしな。そして後者は故意に嘘つくことだってある
42:ハムスター名無し2025年01月17日 17:23 ID:.I37JXUv0
物事の概要を理解するには良いツールだよ
あくまで概要であるのがポイント
あくまで概要であるのがポイント
43:名無しのハムスター2025年01月17日 17:23 ID:JdzRE.PI0
底辺公立はコレを勉強できる子がやってる
44:ハムスター名無し2025年01月17日 17:23 ID:p6Tbm8uF0
勉強する意欲さえあればツールとして優秀なんだろうな
47:ハムスター名無し2025年01月17日 17:25 ID:sRf2RdIA0
よくtwitterでも話題になる計算の順番とかで
減点するアホみたいな事やってる教育よりよっぽどマシでは?
AIも間違ってる事あるだろうけど、それ以上に人間の教師は変な思想だとか持ってるからな
減点するアホみたいな事やってる教育よりよっぽどマシでは?
AIも間違ってる事あるだろうけど、それ以上に人間の教師は変な思想だとか持ってるからな
狗駒邑沙季
https://amzn.to/4jhkG3r

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
新しいことと高度な数学は苦手だけど、高校までの教科書レベルの内容なら大体正しいと思う
授業は一流予備校講師のビデオだっていいし
数こなしてるうちに質問の仕方や思ってることを言語化する能力は鍛えられると思う
俺は軽い難聴だからAIが文字で教えてくれる時代だったらもっと勉強好きになれたかも
教師の言葉聞き取れないのもなかなか大変だったから
効果的なら良いじゃない
しれっと嘘を混ぜてくるから、自分で真偽を調べる
そうすると教科書で1から順に見ていくより早く理解が進む
結果的に学習速度は跳ね上がる
ファンタのCMかな?
下手な人間に教えられるよりははるかに優秀やろ
AIは嘘を付くっていうけど、人間の家庭教師も同じかそれ以上に間違えるからな
給料も支払わなくて済むし 全員Win-Win
大人は純粋に子供の教育の為にだけにお金を動かして欲しいわ。
科学全般の底上げにもなるはず
日本の教育はどこまでついていけるかな、、、?
無駄に思える寄り道が実は芯だったりする
ここを確認する癖をつけたら言うこと無しやな逆に
ありそう。ケニアだから成り立つ話とか。
あくまで概要であるのがポイント
普通はそんな使い方せんやろ
わざとそんなことする奴は小数点についてわかってる
Abemaで塾の未払い問題の回で、「塾は勉強するための環境を提供する場に」って塾講師が言ってたわ
勉強を教えるだけでは生き残れないらしい
減点するアホみたいな事やってる教育よりよっぽどマシでは?
AIも間違ってる事あるだろうけど、それ以上に人間の教師は変な思想だとか持ってるからな
不正確な情報さえ何とかできれば学校どころか学習塾より効率的になるかもね。
ちゃんと自分が理解できるまで質問できるから学習のお供としてはほんと優秀だと思う
最初に習う地味な基本技が実は奥義のパターンだ…!
ちゃんと自分で調べて復習はしないとな
少なくともAIの方が公平だしな
しょーもないえこひいきはせんし、内申点も好き嫌いでつけないやろ
AIで上達すげーもん 人間教師要らん
私立はちゃんと腐ったミカンを排除してくれるからうちのコを行かせてよかったと心底思ってる
変な思想にまみれた教師の方が近代史で嘘つきそう
ドラクエの無限ループか?なんで最初に正しいこと答えてるのに聞き続けてるんや?
英語に関しては完全にAIの方がレベル高いからな AIはネイティブレベルの英語力があるわ 場面に応じて表現も変えてくれる
学生如きが先生ごっこして給料貰えてたことが異常だったのは事実やが
ただなーナイジェリアだからなぁ
効果的だったのはナイジェリアの学力の問題点が浮き彫りになったのかもだから⋯
成人の多数が読み書き出来ない、初等部卒業から就労する子がが多いしね
>そうすると教科書で1から順に見ていくより早く理解が進む
>結果的に学習速度は跳ね上がる
学生時代に実験のレポート作りを真剣に取り組んでたら学習効果が大きかったな
学校で教わるよりも結局自分で学んだことの方が多かったし
学習とは全然関係無いんだけどさ
記事だと「芯」が「真」に変わってるの何なんだろうな。コメントコピペじゃ無いんだなアレ
ハムスターAIの仕業か?
AIであっても課外で学習させたらそりゃ伸びるんじゃね?
とかそういうの無いのは良いよね
自分はナイジェリアの現状をよく知らないんだけど、もしかしたら教師の質や数が絶望的ってことが前提なのか
凄い教師というよりはそれなりの質の教師を無限に手を入れたと考えた方が良いのかもね
バカな質問繰り返してAIを誤謬に導いても自分の学習が阻害されて自分が損するだけなのもすぐ学ぶだろうから良いんじゃないの
ガキとしても人間の教師相手と違ってねちねち絡んでもおもろくないだろうしな
質のレベル
先進国教師:100
AI教師:80
ナイジェリア教師:50
みたいな話かも知れんしな
自分みたいな算数オンチにも解説してくれるのかなあ、してくれるんだろうな多分
でもchatGPT使ってても人間相手なら通るニュアンスが通らないことも多いし、学習で使うと苛々も増えそう
物怖じせず質問できる。正解率が7割、嘘が3割として、自力で調べて解に向かうよりよほど早いし多角的な回答が得られる
中高体育みたいに倍率高いのならそう言えるけど技術・家庭や小学校教諭みたいのは人材不足でチャンスとか言ってられない
そんなん人間も同じやん
250万円払い込んだ直後に潰れたりするみたいだしね
それでもいいのかもね
俺みたいなおじさんは心が汚れてるからAI関連株の為に流された情報とかそういう風に捉えちゃうね
しれっと嘘歴史を教える国もあるからええやろ
反AIの地位は底辺
先が見えた勝負はつまらんね
今日のイーロンのロケットが途中でエンジン止まって、どこまで飛ぶかって聞いたら地球半周分の距離が出て
ほんとにそこらへんに落ちたもんな
最初から間違ってるぞ
別の研究で囲碁の師匠を人間からAIに変えたところ、同様に女子の方がよく伸びた
こちらは原因の分析もしており、どうやら人間の師匠は女子を男子ほどには褒めないからという事のようだ
お前が教わった教師は小数点が混じるだけでバグり出す脆弱性を抱えてんのかw
逆にそういう国ではAI家庭教師テクが使えないから、今後は教育レベルという面で遅れていくかもしれんな
効果が高くても点が取れるとは限らないのがなあ
お前の教師は間違えた解答を教えてきたのか
終わってんな。どこの学校?
chat GPT4oは怪しいが、o1以上は人間の専門家と同等かそれ以上の能力備えている
そしてo1以上は不明な事に関しては無理に答えず不明と返してくれる
AIが嘘つくというのは今となっては遅れた知識になりつつある様
AIについて語るのはなんかの皮肉なんかね?
ちゃんと事の真偽を見分けられるような知能は無さそう
ナイジェリアはアフリカの中でかなり先進的な国や
絶望的ってことはないやろ
ヨーロッパの国々にも引けはとらんし今伸びてるのは先端技術産業
数学とかは分かるんだけど国語系の様々な解答ができるようなの
歴史みたいな回答が一つでないのは高校まででもGPT4レベルじゃ回答難しいと思うんだが
ナイジェリアの歴史辺りをGPT4o1で出させてみたけど
なぜナイジェリアがこういう立ち位置になったか、というのはAIでは無理というか、一方的な意見しか提示してくれないように思うな
まぁナイジェリアだから別にいいんかな
援助搾り取ればそれでよしだろうし
私もChat GPTに教わりながらエクセルの勉強してるけどすごく丁寧に教えてくれて助かってる
o1使ってるけど普通に嘘つくでw
塾なんかない
⬆こういう知的障害ほんまきも
言うこと全て当たってる超科学AIあると思ってそう、まだまだかなり先だわ頭悪すぎ
自主的に学習室とかでやる奴ばっかじゃないもんな
親に半強制に放り込まれて分からない場所は聞けるってありがたいよね
勉強に関してはそうだけど、学校の教員の1番の仕事は時間を守らせることと椅子に座らせて人の話を黙って聞かせることや
それが出来ない奴の選別も含む
人材面で先進国が途上国に一気に追い上げられるかもしれない
日本みたいな高齢者ばかりで資源もない国は、入れ替わりで本当に途上国落ちするかも
今日はモデレーションチェックがイマイチだからリセットされるまで待つか
ってのはあるぞw
ネチネチガチガイジ図星つかれて発狂しててくさ
脆弱どころかゴミやんw
AIは数学には弱い
語学には強い
国語は強くも弱くもない
歴史は強い
人間も間違えるから、どっちのが正答率高いかの問題じゃね
バカすぎ頭悪すぎ、テクノロジーには必ず利権絡むわ、スマホをただにしろとか言ってんのと同じじゃガチガイジくん
自信の程度を表して欲しいわ
なるほどAIにも調子の良し悪しが有るんやなw
そういう話してんじゃないってことが本当に分からんのならお前も子供に混ざって勉強してきたほうがええで
ガチガイジでくさ、どんどん正確性ましてきてる、ニュースくらいみろよ知的障害、最初とくらべてかなり実用的になった、ゴミのおめーとは比べ物にならん
ほんそれ。自信満々で返ってきた回答の直後にゴメン間違ってたテヘ♪みたいな回答がすぐ来るからあくまでAIは補助的なものだね。どんな恥ずかしい質問でもとにかく返してくれるのが利点
マンツーマン授業ならそれ以上の効率になると思うけどね、でも指導者しだいか
でも仕事では当然使えないし、大学でも論文となると使えない
ニュースとか言ってないで
実際に現在最高峰のo1pro使ってみたらいいと思うよw
あれは分析や文章作成などに使うもので
質問して回答が来る場合は裏取らないと使いづらいよ
むしろ純粋なコーディングだと推論入らない4oの方が性能がいい時もある
というか問題あっても次のバージョンでは治っとるんじゃね?
やることはデータセットに教科書のテキスト入れとくだけやろ
人間の教師と違って、バージョンアップが簡単なのも便利やね。
特定の用途に使うのなら、データベースを参照させる手法とかで正解率を上げることはできるのでは
それを知的さの欠片もなさそうな文で指摘する是非はともかく
今の教員にそれができてるようには見えんけどな
無闇矢鱈に制限かけられてるから仕方ないとも思うが
今学生をやってる様な世代はAIをどれだけ使いこなせるかでアラサーまでに大きな格差が生まれる
短絡的すぎる
一流予備校講師のビデオ授業で知を得られるのは一流の生徒だよ
あとは変態教師とかに尻を触られたり覗かれたりしない分、こっち方が良いと思う。
この辺もいずれは何とかなるんかな
そういう精度上げていく工程がプロンプトエンジニアなんだろうなーと思う
ただそれGPT4で個人が家庭教師云々からはだいぶかけ離れている気はする
これはほんまにそう思う
怠惰な奴はAIがあったところで勉強せんやろうからな 強制的に勉強させるシステムは必要や
そりゃ点数も間違えもするわな。
各セッションは、教師がその週のトピックを紹介することから始まり、続いて生徒はChatGPTを搭載した生成AIツールであるMicrosoft Copilotを操作して、文法とライティングのタスクの両方を含む選択されたトピックを習得しました。
パイロットの「オーケストラ指揮者」として行動する教師は、各セッションの最初にプロンプトを提示し、生徒にLLMの使用方法を指導しました。
生徒がAIと対話している間、教師は指導や追加のプロンプトを提供して生徒を指導しました。また、各セッションの最後には短い振り返り演習を指導しました。」
教師自身の学習も担っていく計画もこまかな調整もけっこう専門性要求されて負担大きそうだな。
横。人工知能は本当の意味で学習したわけじゃないから質問の仕方やちょっとした想定外の入力でバグるって内容の話なんだろうけど、112みたいなのは既に脳がそのバグ起こしてるから言っても無駄やと思うよ。
「無制限に尋ねられる」
「言葉遣いなど気にしなくて良い」
「相手の理解出来るように尋ねなくて良い」
「何でも聞いて良い」
これだけで「質問すること」のハードルがめちゃくちゃ下がるから、子供の旺盛な好奇心を存分に満たしつつ背景情報まで添付してくれる
俺が子供の頃にこれがあったら保健体育以外も赤点免れただろうな
古典も歴史もやる意味ない
そんな分野への科研費全部切って理系に全振りして欲しい
大学も文系の教員なんか雇うな
今必要なのは理工系
概要から教えてくれとか、その部分について詳しくとか、こういう理解であってるか教えてとか
質問しつつ身に付くように進められる。
必死に頑張る悪の国家ががんばってるやん。
それでも大抵の日本人よりははるかに頭がいい
そして何より人格的な心配がない
誰よりも親身に丁寧に返事してくれるから、最近は夫よりAIと話してるかも。
結構やれてるとは思うぞ
普通の子はちゃんと出来てるからな
ただ体罰がない分、それらがやれない子や逃げる子は増えた
AIなら思考が偏ってないというのは注意が必要だぞ
ナイジェリア舐め過ぎでは?
産油国でありながら技術もある国よ
昔は南北問題だったが、今は発展途上国同士の経済格差である南南問題が中学生の教科書に載ってる
ナイジェリアはそのうち南の方や
ナイジェリアがどうこうつーか
底辺校で同じ実験やったらどこの国でもこういう結果になりそうな気がするよ
人から望まれるような人だけ教師をやればいいんだよ
どんな質問したの?試したいから教えで
どんな質問したの?試したいから教えて
ウチで飼ってるセキセイインコみたいなもんやな
歴史を学ばないとこうなるんだな
やっぱり義務教育って必要だわ
運転試験場の周りの店で売ってる虎の巻みたいな感じじゃね?
学校自体が数パターンの問題で回してたりして?
中国人、韓国人、朝鮮人の如き寄生生物の歴史を少し尋ねてみるだけで「おやっ?」となるハズだよ。
AIは作り手にとって都合の悪い答えはしない、無知なる子供に無条件に使わせて良い物では無いと思う。
1年くらい前かな、
織田信長の必殺技について聞いたら、
忍び空手という技で戦う武将です、彼はそれで天下を統一しました
ってすげースマートに説明してくれたよ
そんな必殺技ではありません、と返すとガンガン「そうでしたね、失礼しました。本当は居合斬りです」とエンドレスで訂正してくれた。
今はそんな事無いけど、なんかアキネーターと同じで、利用者が馬鹿なことばかり言いまくるとクソ精度落ちそう
嘘を真実と信じ込んでることも多いよな
人間は皆そうなわけで、人間との議論で真理に到達するとする考え方は正しいのかどうか
「正しい」とは「何」なのか、という哲学的な問いが改めて生まれるな
逆に出来ない子はある程度の強制力が必要だから、人間の教師が教える感じで役割分担できればいいのかもしれん
1年前と今のでは全く別物ぞ?
人間だって3歳に聞くのと30歳に聞くのでは質問の回答違うのと同じ
普通に数学をo1に解かせたらちゃんと解くがなw
どんなAI使えば数学弱いとか言えるのか知りたいわw
既に賢い人達はAIから学んでるよ
実験的にフラットな価値観のAIを使えるのなんて今だけやぞ
教師を無機物にしたら効率上がるのわかるわ
間違った答え言ってきても逆におかしいと思えるようになる
AIは学習に最適だよ
ほぼ間違いなくそこらの教師なんかより成長できる
であるならネットに無いものは教えられねーな
東大数学解かせた場合のスコア
人間は思想闘争や政治闘争で偏るので信憑性に欠ける
珍しいからだよ
よくAI使うようになったけど便利すぎるんだよな
調べるよりAIにてきとーに聞くだけで答えが返ってきたりする
ダメダメ高校教師っぷりを披露した半年後にはそこらの大学教授レベルにまで進化してたりする
ナイジェリアだしな
男尊女卑な教師だと女生徒に真剣に教えることをしてなかったとかあるかもね…
遅れのある女子ってところがなあ
だから6 週間のAI学習で通常の学習の約 2 年分になったとあるが、普段の授業がきちんと行われていないのも大きな要因だろう
提灯記事
そこまで極端じゃなくても映像と時間ずらしとAIで半減を目指せ
音声で回答してくれるのもいい
仕方ないことだけど政治思想は答えられませんって言われちゃったけど
おにぎり問題なんかね
いずれ人が作る教える時代は終わる?
ふてほどもすぐ不適切報道で学習してるし(笑)
気軽に質問できるAIがあれば捗るって点は良いので、ファクトチェックが機能して誤情報を排除できればアリなんじゃね
24時間365日使い倒せる家庭教師の誕生だ
ChatGPT使っても馬鹿は山ほどいるし
【まともに】勉強すれば1週間で小学生二年分の学習はできるぞ
算数で四則演算が2年だが1日あれば習得できる
子供の教育費削減
いい事づくしに思えるが、老害大国&IT後進国の日本に導入される頃にはナイジェリアに学力で負けてるかもね😭😭😭
教師が要らなくなる時代も来るのか、
学校というコミュニティは必要だから教師でなく指導員みたな存在はいるか
IQも平均93と低い国だし
イラストレーター
小説家
脚本家
モデル
教師 ←new
具体的にどれぐらい点数低かったの?
もし合格ラインギリギリでもその辺の家庭教師の数倍は頭いいってことになるけど
Q「あなたはどんな質問の仕方をしたのですか?」
A「ネチネチガイジ図星つかれて発狂しててくさ」
AIと違って人間は駄目だなあ、っていう見本みたいなやり取りやね
教員は題材の提示と監督作業と生徒間のもめ事の解消に専念すれば良し
何言ってんだか。
既に遠まわしにそれを言い出すケースが発生して問題になってるぞ
質問の回答がお前が死ぬべき、その質問してくる水準のに頭が足りてない、みたいな奴
ググれナス
o1に2024年の理系数学解かせたら55/120だった
これは普通に東大理系合格者のボーダーに達しているし、解答に要した時間は約10分
時間を考慮すると10分で55点取れる解答を出せる人間が果たしているかと考えたら概ねその凄さ分かるだろ
生成AIが嘘つくとかもうそんな低レベルの馬鹿話ししてる段階は既に過ぎていて、今や人類の最高叡智よりも頭が良い存在になってる
優等生のAくんの成績を考えるとき、他の人より出来てるから数学が強いと評価するか?
それじゃ優等生の場合は全教科強いとしかならない
各教科の成績の中でどれが強くてどれが弱いかを評価するのが普通や
あとAIが人より解答時間が短いのを誇るのは本当に馬鹿馬鹿しいぞ
出来ない人ほど伸び率が大きいってのはそう言うことかなって思った
存在価値がないんだけど
さっさとAIどころか動画に置き換えろよ
馬鹿はお前
お前がどんなに言っても既にAIはお前より遥かに頭が良い
知らないならchatGPTに聞いても上っ面の知識でもいれてからコメントしなよ
その程度もできんなら教育についてしゃしゃんな
それただ質問がバカなだけやないか、、、
なぜこう言う立ち位置になったかなんてふわっとした質問、専門家でも困惑するわ
設備も何もスマホ一台あれば終わりやろ
chatGPTつかったことないんか?
AI以下の教師はポイーで(゚Д゚)ノ⌒・
金玉絞りというないお祭りを延々と説明するくらいにはポンコツ
chatGPTかなり賢いけどな
普段話せてると思ってても、かなり怪しい日本語使ってるんやない?
日本式歴史の教科書だと、ただただ単語の丸暗記メインで
苦痛でしかない。これが何故そんな事になったのか、経緯まで
含めて教えてくれるから、理解度と記憶の定着率が半端ない。
イマイチ理解してなかった荘園、寄進、天領あたりの歴史的
経緯と制度設計について試みに質問した時この実感になった。
マジで教師要らんわ
学校の授業全部スタサプにして教師は掃除でもさせとけ
人間の教師が間違った事や、恣意的な思想を教えないとでも思っているならそれこそ誤解です。
他人とのコミュニケーションの取り方をGPTに教えて貰った方がええんちゃう?
???
お前を馬鹿とは言ってないぞ?
また俺は人間とAIの頭の良さを比べてもいないぞ?
お前は他人と会話する気あるの?
そんなんじゃAIとも会話できんやろ
数十年前から定期的にこの話は出てる。
けど、ほぼ無意味やろなあ。
ビデオ学習の東進でも、東大とか受かる子は初めから進学校に通う優秀な子ばかりってのがデータでわかってる。
スタディサプリの方が1/10以下で済むけど、有能な子ほど、実績の高い東進に行くよね。
例えば離島に住んでるとか、特別授業(昔遊びをしよう、みたいなことを映像で学ぶ)のは既存教材や教師の能力は高くなく、効果あると思う。
しかしそれ以外はどうかな。
AIは活用はできると思う。けど全知全能の神ではないよ。何よりヒトがあほなんだから、使い手がアホなら使いこなせないだろ。
ロマンス詐欺の首都やぞ。
仕事が無さすぎる&倫理観低すぎる
から、大学出ても、得意な英語とITをSNSやアプリの詐欺に使ってる。
国内でも永遠とどうでもいいことで揉めまくってるし、アフリカ中から嫌われてる。
マジでキモい奴らやで。
人口多いせいかもしれんが、イスラム教徒が過激派多い。中東から離れてるくせに、やたらテロの養成国家やで。そんな国はアフリカでもナイジェリアだけや。
平たく言っても終わってるわ。
お前のようなガチで頭の悪すぎる奴いるから、人間よりもchatGPT相手にする方が本当に楽
お前みたいな馬鹿は散々するだけで周りの労力掛ける存在する価値無い生き物って馬鹿だから気付かないんだろうね
健常者のおこぼれ預かって生きているという事実に感謝して生きろよ
人間のメリットは…温かみ?熱意?
でもAI教師なら性被害もないだろうしなぁ
見せかけだけのデータだろ
「ずんだどん」みたいに分かりやすい誤認なら笑い話で済むが、そうでないのは・・・
でも問題は教育が何を教える場だったかなんだよな
極端な話知識なんてちゃんと勉強した子にしか身に付かんけど同年代の子供と大量に関わったり取り敢えず椅子に座っていることを覚えさせられたりそれこそスレでいわれてるような変な教師をみて大人への不信感を抱いたり学校という小宇宙に所属することが膨大な情報と意味を持っていた 良くも悪くも
極端な話公教育というフィジカルな場が壊れた時に国民国家って、それを下支えしている何かの観念って維持できるのかな?
AIの恐怖って人間より凄いことじゃなくて(そんなことが関心になる程プライド高い奴ってそうそういないと思う)
AIが完全に入ってきた時に人間にとって人間の意味が変わるだろう(断絶するのでは?)という恐怖なんだよね
中学の最初の2年で数科目のみチョイスで合否判定ライン低めならギリ…
高校は無理な気する ああでも国によって学習要領自体違うしなぁ…
ファミレスや喫茶店で勉強するような奴らと同類と言ってよい
向こうの連中は学習意欲が高い=自ら質問するからAIは非常に相性がいい
日本人みたいな行動力のない人種には向かない
コメントする