0 :ハムスター速報 2025年01月27日 22:00 ID:hamusoku
原神 エウルア
https://amzn.to/4aCHPJO


定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から「シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反」という会話が聞こえて驚いてしまった。シジミは食べるものじゃなくて出汁を味わうものらしい。誰が言ったか知らないけど、シジミの生産地として有名な青森の十三湖でもそんなマナーはないからね。 pic.twitter.com/OHRrrXTI7R
— マスタンゴ@青森市民 (@masutangosan) January 26, 2025
そもそも出汁のためだけなら、提供する段階でしじみを入れる方がおかしいってなりますよね。だし昆布や煮干しを入れたまま提供してるようなモン。昆布も昆布巻きとかで提供されるときはあるけど、あれは食べてよいものだから提供されている訳で。
— 非エリート同盟 (@NonEliteDome) January 27, 2025
「これが唯一の正解」みないなマナーはやめてほしい
— イニ(蓼食うイニ) (@gin_ion) January 27, 2025
「出汁だから食べない人」もいれば、「具として食べる人」もいる
それでいいんだよ
「自分と違う」からと目くじら立てるのが『マナー違反』ってのが広まってほしい
昔、宍道湖の近所に住んでいましたが、普通に食べていましたよ~。
— 小籠包博士, Dr. Xiaolongbao (@drxiaolongbao) January 27, 2025
1:ハムスター名無し2025年01月27日 22:03 ID:uCX4jt0d0
うまいし、栄養あるんや。
黙って食え!
黙って食え!
2:ハムスター名無し2025年01月27日 22:03 ID:.ga5Xa9V0
そんなバカな
貝の中で一番好きな食べ物だ
貝の中で一番好きな食べ物だ
3:名無しのハムスター2025年01月27日 22:04 ID:zv4PMc4O0
マナー警察要らんわ
4:名無しのハムスター2025年01月27日 22:04 ID:JV.fEZpD0
それどこルールよ?
5:名無しのハムスター2025年01月27日 22:05 ID:uenoN.2Y0
マナー違反?人に聞こえるように嫌味言うやつのことかな?
6:名無しのハムスター2025年01月27日 22:05 ID:nx4p6M4y0
しじみ美味しいよ。失礼クリエイターだけ勝手に汁すすってて。よくもまぁこんな出鱈目マナー生み出すもんだ
7:ハムスター名無し2025年01月27日 22:05 ID:GF1oUV3x0
鰹節のだしがらもふりかけにできるし、無駄にすることがないことが究極のマナー。
8:名無しのハムスター2025年01月27日 22:06 ID:E3WwTGKD0
マナーを説きたいやつは、
出展を明確にしてほしい!
出展を明確にしてほしい!
9:名無しのハムスター2025年01月27日 22:06 ID:kv6ro1VO0
しじみの身を食べない人はアサリの身も食べないの?
10:名無しのハムスター2025年01月27日 22:06 ID:KOdAPUMv0
1杯でしじみ70個分のちから みそ汁「エッ?!ワイら全否定ですか?!!」
13:ハムスター名無し2025年01月27日 22:07 ID:zdfl5Tvu0
しじみは美味しいのでしじみ汁のしじみは食べても食べなくてもいいっていうのが古くからあるマナー
マナー講師は勝手にマナーを作るな
マナー講師は勝手にマナーを作るな
14:ハムスター名無し2025年01月27日 22:08 ID:Sn8kKSbD0
食い物を粗末にするんじゃねェ…殺すぞ(ビキビキ
15:ハムスター名無し2025年01月27日 22:08 ID:TrR92q7A0
食わない方が失礼だろ
16:名無しのハムスター2025年01月27日 22:08 ID:tw.ytTeh0
そもそもマナーは押し付けるもんじゃないだろ
17:ハムスター名無し2025年01月27日 22:09 ID:6V.CKTR20
ノーマナーでフィニッシュです
19:名無しのハムスター2025年01月27日 22:09 ID:x7tbZq1n0
あーじゃねこーじゃね言うのはマナー違反
20:ハムスター名無し2025年01月27日 22:10 ID:f1HJ7iEI0
しじみがアウトではまぐりがセーフな理由は?
22:名無しのハムスター2025年01月27日 22:12 ID:eLkPTHi00
ちゃんと残さず食べる方が良くね?
23:名無しのハムスター2025年01月27日 22:12 ID:aYHwtzuC0
和食料理屋で働いてたけどそんなマナー聞いたこともねぇよ そいつが勝手に言ってるだけだろ わけわからんマナー作ってドヤ顔してる奴はぶん殴りたい
24:名無しのハムスター2025年01月27日 22:12 ID:.rtibdH50
出汁のためって言われても椀の中に入ってんだから食うよ、なんかもったいねえじゃん
25:名無しのハムスター2025年01月27日 22:12 ID:aPSaMlg20
意地汚かろうがしじみもあさりの貝柱も食うぞ
26:名無しのハムスター2025年01月27日 22:12 ID:es9fO9b.0
命を頂けよ
それが食べ物へのマナーだろ
それが食べ物へのマナーだろ
27:名無しのハムスター2025年01月27日 22:13 ID:IZtSh7G40
ビーフカレーの牛肉は出汁だから食べるのはマナー違反
おでんの昆布は出汁だから食べるのはマナー違反
おでんの昆布は出汁だから食べるのはマナー違反
28:ハムスター名無し2025年01月27日 22:14 ID:g6khL.ee0
太宰治の小説に書かれていたな。上流階級はシジミの身をほじって食べたりしないから、「あら、そんなものまで食べるんですね」と嫌味を言われたみたいな
30:ハムスター名無し2025年01月27日 22:18 ID:RRoimaHK0
本物のマナーに失礼
31:ハムスター名無し2025年01月27日 22:18 ID:9VyqeTMv0
とんかつ屋のみそ汁がしじみだから、いつも食べたり面倒くさくて残したりだな。
食べ方が汚いとか散らかしてるとか、そういうのがなければ、好きにしていいんじゃないの。
食べ方が汚いとか散らかしてるとか、そういうのがなければ、好きにしていいんじゃないの。
32:ハムスター名無し2025年01月27日 22:18 ID:EBSkNBIj0
マナーを説くやつほどマナーがなってない
33:ハムスター名無し2025年01月27日 22:19 ID:ZAXnf4qC0
マナー違反=自分があるってこと
34:ハムスター名無し2025年01月27日 22:19 ID:fCJL58u70
ちっちゃいからいちいち食べるの面倒な外食の時は残すけど
家でなら食べる
家でなら食べる
36:ハムスター名無し2025年01月27日 22:22 ID:tusILS8t0
いただきます。ごちそうさまでした。
と美味しく綺麗に食べてくれればいいよ。
と美味しく綺麗に食べてくれればいいよ。
37:名無しのハムスター2025年01月27日 22:23 ID:FawiLCW60
ゴローさんが黙っちゃいないぞ
38:名無しのハムスター2025年01月27日 22:23 ID:97q5hV560
シジミ美味い
でも口に含んでちゅっちゅ食べてるのを見るのは気持ち悪い
でも口に含んでちゅっちゅ食べてるのを見るのは気持ち悪い
39:名無しのハムスター2025年01月27日 22:23 ID:pHwnFnVA0
自分がシジミならゴミとして捨てられるならせめて食ってくれと思う
原神 エウルア
https://amzn.to/4aCHPJO

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
黙って食え!
貝の中で一番好きな食べ物だ
出展を明確にしてほしい!
マナー講師は勝手にマナーを作るな
それが食べ物へのマナーだろ
おでんの昆布は出汁だから食べるのはマナー違反
日本人が陰湿で性格悪いのは昔からなのか…
食べ方が汚いとか散らかしてるとか、そういうのがなければ、好きにしていいんじゃないの。
家でなら食べる
と美味しく綺麗に食べてくれればいいよ。
でも口に含んでちゅっちゅ食べてるのを見るのは気持ち悪い
無視が正解、とは断言できる
それで何を議論するんや?アホなんか???
厨房のまかないになるから食いつくしちゃダメなんよ
食べても食べなくてもどっちもOKってことらしい
食べるのがダメな具材なら、シジミを入れて出す方が失礼にあたる
命をいただいているんだから当然
一切捨てないよ だから普通の昆布でなくとろろ昆布を使ってる(具として食べやすい)
日本には食材はちゃんとおいしく食べてこそ成仏するという考え方もある。
中国韓国みたいに残すのがマナーみたいなのはどうも好かん。
少なくとも中国ではわざと残すのは辞めようって流れになってるらしいしな。
宗教観的にも道徳的にも皿に出されて食えるものは残さず食うのがマナーや。
でもTPO気にする場で出てくる立派なシジミは食べたらいいよ
下手なあさりくらいのサイズあるし味がいいから食べなきゃもったいない
シジミでは言われた事はないけど抜き取り忘れた昆布では言われた事はある。普通に美味かった。
ラーメン屋みたく何時間も煮込んで抜き出すならともかく、味噌汁くらいならむしろ汁の味が染み込んで美味しくなるよな
出汁だから食べないなんて話しは効いたことがない
きれいに食べようとすると、手が汚れるし
しじみ栄養あるんだぞ
砂かんでる事が多くて、ジャリッとなると不快だし。
でもアサリより味は好き。
とんかつ屋さんとかで赤出汁ででてくる味噌汁好き。
昔から食べてるよね
私は食べてないけど。
サザエは食い過ぎると妖怪サザエ鬼になるのに…
しじみさんは優しいな
命を頂いたにも関わらず、しかし、その身は頂くことなく粗末に扱え?
敢えて言わせて頂きます、この馬鹿野郎!と
命を粗末に扱う位なら、お前にしじみの味噌汁を頂く権利なし、反省しろ、馬鹿野郎!と
俺は食うぞ?何か間違ってるか?
ググれば一応そういう考え方もあるよーみたいなんが出てくるぞ
確立されたマナーではない
自分が不快だからってことでやたらと『それ○○ハラスメントですよ』を主張するハラスメントハラスメントの輩達とやってることは同じだよな
必ずしも食わなくていい、というマナーではあるらしい
煮干し「せやせや!」
しじみとワカメが入ってる鰹出汁の味噌汁は、しじみの味噌汁になるんだから、どう考えてもしじみが具材で主役
インスタントのしじみの味噌汁なんて、貝殻外れてるのあるし、どう考えてもしじみは具材
健常者「え?じゃ、シャリって何なの?😰」
マナー講師「寿シャリはネタを乗っけるだけのモンだろが!😟」
健常者「ええ…😨」
その内こんなやり取りも起きるんだろうなぁ…
どんだけ苦しみながら亡くなってそんな姿になってると思ってんだちゃんと食べて成仏させろ
あんなへそみたいなもん食えるか!だっけ
それだけの事。
食ってくれと言わんばかりにガサガサ沢山のシジミ貝が入ってるのは食うべし!w
ここで成仏って仏教用語を使うのどうなん?
そもそも仏様は動物殺すなって言ってんのに
食えば成仏しますーなんておかしいじゃん?
ミイラにならんで食われなきゃいかんでしょ
食事に集中し切っている態度が適切でない場面もあるからな
殻に口を付けるのはもちろん、箸で何度もつつくのも適切でない場面はあるな
マナーの話をしているのから旨いかどうか、栄養があるかどうかではなく、その場に応じた態度であるかどうかなのだがな
普通に食べるモンだよ
それ言い出したら「箸の使い方」だって正しいのは1種類ってのは本来はマナー違反だよ
1種類のはずないじゃん
器でかき混ぜたのをメシにかけてるというと「下品だ」「日本人から混ぜずにかけるのは当たり前」「マジェマジェは朝鮮人の食い方」とか、自分が育った環境のマナーは日本全体のマナーと決めつけてる奴
根っからの千葉県民でだがリアルでこんなこと言う奴には生まれてから一度も出会ったことないけどネットではなぜか多い
○○するとおいしくない
こういう話がなぜかマナーにすり替わるの不思議だなぁ
江戸っ子が「チマチマしじみをほじって食ってんじゃねえよ粋じゃないねぇ」と、食べたくても無粋扱いされるのが嫌で我慢してただけ。
ざるそばのつゆをちょっとしかつけないのを粋扱いして、それをマナーと勘違いして押し付けてる構図と一緒。
しかも加工品じゃなく素の姿なのに
マナーだなんだと言い出したら波風しか立たんからやめな
そういえば、中国だと出されたもの残すのがマナーらしいな。残飯を次の人に出すとか、完食だと足りないアピールになるとからしいい。
マナー講師て中国人なんかね。
しじみ汁おたまで乱暴にかき回さないでくれ
殻が砕けて粉になる(泣)
マナー講師はホタテのお吸い物ならホタテも食べないし、パエリアとかに入ってる貝類も食べないんやろな。
やっぱマナー講師おかしいわ。
パセリ&大葉「せやせや!」
勿体無いのは重々分かってるけど
必要のない人脈、マナー講師なんて筆頭
それは実際に引かれるから場所はわきまえんと
すまん食べないのがマナー違反か
マナー講師にとやかく言われる筋合いはない。
なんなら殻ごと食って?洗うのめんどいからw
庶民のマナーとはそういうもの
猿真似に過ぎないからマナーとプライドを混同する
貧乏人に容易く身につけられるなら格の証明にはならない
「他人に迷惑をかけない」これだけ守れば良い
残さず食えよ
中国人
これは意味のないマナー
ほんとに変なこと言って撹乱しないでほしい
美味いしもったいないから食う
どう考えてもシジミみたいな小さい貝全部食べようとすると小さすぎて大変だからどっちでもいいよって配慮から来てるだろ
命をいただくってのを真面目に考えたらすぐわかることなのに
という話を知らないんだろうなマナー講師は
あまりに小さい物は食べないけれどサイズ感がある物は食べるわ
他人に迷惑かけてないことを気にするなよアホか
即位するまでそんなことも知らん生活なの怖くね
出されたものはちゃんと全部食べる
が日本のマナーなのよ。故に命と作り手に感謝して「頂きます」と言うのよ
お前は頭悪いか日本人ではないな
いや即位する歳までバランを知らん生活させてるのがおかしいって話
つかいつの天皇だよ
現代じゃ天皇だって学校行ってんだぜ
つかあり得なくね
天皇家ではおせちとか食わんの?
おせちならバランなり本物の葉っぱなり使ってるだろ
子供の頃おばあちゃんにしじみは出汁を取るものだから身は食べなくてもいいと言われたわ
まぁ食べてたけどね
今と違って昔は砂吐かせてもジャリジャリだったとも言われたからその辺かもね
しかしマナーとして人に強制するようなものではない
天皇陛下は寿司の下に笹の葉敷いてあったら食うんか?
バカにし過ぎだろ
食いたくない奴にまで無理に食えとは言わんが、やっぱ勿体ないとは思ってまうわ
宍道湖のシジミはあさりみたいにでっかくて味も濃いから好き
他人に強要するのが自称『マナー講師』なんだな
食材を無駄にする段階で日本料理とは相容れないので
お里が知れるフェイクな講師には引っかからないように
シジミをほじくるのはさすがに時間対効率が悪すぎる
関西人「オラオラオラ!わいらはあおいとこしかくわへんぞ」
マナー云々じゃ無くて料理経験のなさに由来する知識の無さだろ
そのマナー伝えたやつも揶揄っただけだと思うぞ
普通そんなマナー信じねぇもん
今のマナー講師の話を信じて行動するのはマナー違反と教えられた
マナーって突き止めると他人に嫌な思いをさせない為という前提があるのだけどシジミを食べてる人を見ると気持ち悪くなる人がいたのだろうか
普通にクチャラーの方が嫌だよ
マナー講師はテレビで異常さが際立つから採用されてるだけだよ。メディアやネットは大抵が偏った偏向情報流すから害悪。
そもそも食わないものなら出汁を取った時点で濾して取り除くだろうに
仮に本当にマナー違反だとして指摘するにしてもマナーいい人は相手に失礼のないよう配慮するしな
出されたものはすべて食うぞ
天皇陛下馬鹿にするな
だからバランとかつけなくなった
そこそこな大きさのシジミは食べるほうがグッド
小さいシジミをちまちまほじくって食べてる姿がみっともないからというだけでマナーでもなんでもないから
そういう文化の家庭はある
カレーライスの食べ方マナー
↑
ワロス
シジミとアサリとの違いは?
そのシジミ
何処の産地?
移民に日本国のマナーを教えなさい
注意している
コンビニのおにぎり
海苔(韓国産)は買わないし
中国産のしじみも
最低限それを知っておけばいいだけ
少し極端な状況だと外国の首脳との食事でシジミの身を必死になって食べていたら色々とマズイ
しかしそんな状況でシジミの味噌汁は大抵でない、作り手側も当然配慮する
その他食べる姿勢についてもきっちりとしてないとダメだしその所作も綺麗でないとダメ
しかし大抵の人はそんな状況自体一生訪れない
仮に万が一そういうものが求められる場に出ないといけない時がきたらそういうものがあったなと知ってるだけであまり失敗しない
そうではなくて定食屋でシジミ汁を頼む場合は周囲に迷惑をかけないかぎり好きに食べればいい
草さすがに2回目食おうとはせんだろ
バカにしてんのか?
関東圏かなと予想。
定食屋でしじみの味噌汁出たけど、びっくりするくらい小さいしじみが20個以上入っててコレは食べるの無理だわ…て思った。
あんな小さいしじみ地元じゃ見たこと無い。
そうやって色んな「違い」をアピールするもんだが別に大衆の振る舞いが間違っているという話ではない
問題は場に合っているかどうか、合ってないと色々とマズイ
どれが正解とかではなくて場にあってるかどうか
うん、貝類は10年以上食べていない。
シジミあさりはキタだと分かったから。
大好きだったんだけどね。国産シジミの通販での値段を見たら買えないモン。
別に粗末にはしていない
世界最古の古韓遺跡からシジミの貝殻が出土している
シジミ 汽水域
アサリ 浅い海
天皇陛下は出されたモンは全て召し上がる(昭和天皇)お付きの方が、食べられないものは全て外すから。「美味しい不味い」も仰らない、影響力があり過ぎるから。ところがあるとき「ま、不味い」と仰った、柏餅の葉っぱを食べてしまったから、外し忘れていたのだ。
例の世が世なら皇族だった、明治天皇の玄孫のお方の話。
えーと、「定食屋で後ろの席から」で怪しも?
そうそう、昔はこっちの方をよく聞いたわ
「しじみ汁のしじみを食べるのはマナー違反」ではなく「しじみは出汁を取る為のものだからしじみ汁のしじみは食べなくてもマナー違反じゃない」って
この話が基になってて勘違いから食べないのがマナーと認識する人が増えたのかもね
かってに
ハッキリ言って医療ケアみたいなもんや。
本当は違うけど、それが患者には出来ない・許容出来ないから、優しいウソでケアしている様なもの。
物事は一つ通りしか正解が無い、それは自分の選択と同じであるべきだ。他の選択肢や他人は間違っているって本気で思っている人は他人や他の方法を許容出来ないんのよ。カワイソス
正直調子にのるからこんなもんまとめんなよとも思う
身を食べることのどこに不快にさせる要素がある?
これが会席の場なら話もせずにカチャカチャ身を食べるのは不快になるだろうからマナー違反だろうけどね
時と場所によるだろ
だってウノは本来のルールでやるとあまり面白くない
一応公式戦に出た事はあります
そんな事聞いてんじゃぁあないんだよ!!!!!
食べずないのと
食べるのがマナー違反だっていうことは
話が違うぞ
>食べずないのと
↓
食べないのと
目の前の相手を不快にしないかどうかだよね
しじみも貝殻に手をつけずに箸だけで身をほじくり出せる状態なら積極的に食べるけど、お椀の中に手を突っ込んで貝を取り出して舌でほじくり出す必要があるほど小さかったりこびりついているなら、同じテーブルの人間や周りの客にどう思われるか気になって食べる気はしないよ
そんなことはない、それは完全に間違った考え
もしそうなら、
食べたらみっともないもを提供する店が悪くなるだろ
それはエビの命に対するリスペクトさ。
そのマナー言い出したの本当に日本人?
最初は「個人の独善的な思いつき」だったものが拡散する過程で「常識」の称号をゲットしちゃってるって感じるものが多い
それが「講師」やタレントなどが言い始めるとみんな正当のマナーだと思い込む
一人の山師が口コミで奇跡の聖人になり世界的宗教の教祖になっちゃうような感じ
その目の前の人が「謎マナー」の信奉者で「マナーを守らないこと自体が不快」と感じる人であれば、
それがどんな独り善がりなマナーであっても「自分が不快になるからマナー違反」と主張することができる
シジミ ちっちゃい
アサリ おっきい
いや、割と本気で、シジミがこうゴチャゴチャ言われてんのはとてもちっちゃいからだと思う。
マナーを語る前にまず路上で脱糞するのをやめろ
しじみの件の本来は、昔しじみの味噌汁の貝殻までガジガジ食ってた奴がいて余りにも醜いので先人が「しじみの貝殻を食べるのはマナーがなってない」と嗜めたのが、いつの間にか誰かが拡大解釈して「しじみの身を食べるのはマナー違反」というようになったという逸話なんだよな
出汁だけ使うんだったら調理段階で外すだろ普通
それをしてないんだから好みでどうぞ食べてくださいってことだわ
あっ・・・・・
糞なげつけてやったわ
生ゴミとして捨てる時にクッソ臭くなるし食えるなら食っとくのが環境マナーやぞ
食べなくていいと食べちゃダメでは意味が違いますね。
基本、どんな料理も残すのがマナー違反
ただしじみの味噌汁だけは、「しじみの身は食べなくてもマナー違反ではない」が正しい
つまり食べても食べなくてもいい
あれ面倒なので残す奴もいる
うまいから俺は全部食べてる
逆に、スープ飲まずに具だけ食べるスープもあるけど
その一部界隈の話を持って来て「海外では~」ってのがこの手の主張する人間に多い
ガチで無知な「海外かぶれ」か「(一部海外での)正しいマナー」って逃げ道作ってるかのどっちかだろ
自分の思いついた事を他人が言ったていで話すタイプの嘘松や
ソースは?
例えが下手すぎてちょっとおかしいな
というか食うもんじゃないなら配膳する際にそもそも入れるな邪魔だろ
栄養的にもマナー的にも残す必要全くねえよ
インプレ稼ぎなんだろう毛のほんと害悪
てか●んでほしい
でないとしじみ食べる機会ほとんどないだろに
出汁だけではもったいない
それにだし取る煮干しを食べる地域もあるし
なんでもマナー人間にはうんざり
そしてマナー講師もぶん殴ることが出来る
なぜならマナーが無いからw
SNSやネットでまともな日本語も使えないバカ共が
普通なら出汁として使ったものなら客に出す前に引き上げているものだろ。
たぶんやけど、食べ方が汚い奴がそう言うふうに言われただけじゃね?
お箸でヒョイっと取れる人なら食べるのも一瞬だけど、殻を手に持ってぢゅーぢゅーしてる奴なら見苦しいから止めとけって思う。
食べないのがマナー違反だけどめんどくさいから食べてなかったんだけど
食べない方がいかにも底辺だよ
食ったら貧乏人扱いしてくる奴がいる
実を食べるのがマナー違反だと出汁ガラを客に出してる事になるぞ
小粒の出汁専用の蜆は、たしかに小粒すぎて食べられない。関東のマナーを押しつけるべきではない。
きちんと処理してるエビフライの尻尾は美味い!!
講師「ご飯は少し残すのがマナー!」
wwww
残さず食べるのが礼儀と教わったなあ…
他の関係ない人を不快にする段階で許せないだろ。
好き嫌いはマナーとは別問題やろ。
マナー講師が◯ねと言ったら◯ぬのかな?
マナー講師と口論したらいいよ。糞みたいなの多いから。
食える物を食わずに捨てるのは日本的には粗末にすると言うのだけど?
コメントする