0 :ハムスター速報 2025年01月28日 09:21 ID:hamusoku
警察と消防に入った連絡によりますと、28日午前9時40分ごろ、埼玉県八潮市の「中央一丁目」の交差点付近で、「道路が陥没してトラックが落ちた」という通報がありました
— NHKニュース (@nhk_news) January 28, 2025
現場はつくばエクスプレスの八潮駅から北に3キロあまり離れた場所です
▼最新情報▼https://t.co/zXruQVEWrH#nhk_video pic.twitter.com/iNzEfHrkjX


原因は同じではないのかもしれんが博多駅前の陥没もあったな
— ティーガ (@thiga4536) January 28, 2025
実は空洞になってるとこ、
— (あまり) (@amarinnn161) January 28, 2025
数えきれないほどあるんじゃないかな。
舗装路100万キロあるらしいが調査し切れるかね。
1:名無しのハムスター2025年01月28日 22:20 ID:AOIjzMcN0
地下水がどうのだっけ
怖いね
怖いね
2:ハムスター名無し2025年01月28日 22:20 ID:vXbmXOLg0
中の人、早く助け出されて欲しい。
3:ハムスター名無し2025年01月28日 22:20 ID:D6i7rSEE0
何年か前に博多駅の近くでもあったねえ。
地下の空洞を調べるはたらく車を開発せよ!
地下の空洞を調べるはたらく車を開発せよ!
4:ハムスター名無し2025年01月28日 22:21 ID:aYwoaHED0
わーくにはインフラも駄目そうだわ😔
5:名無しのハムスター2025年01月28日 22:21 ID:s2.zYazL0
ハムちゃん おむすびころりん
44:名無しのハムスター2025年01月28日 22:47 ID:Y9LfjeiP0
>>5
不思議の国のハムちゃん
不思議の国のハムちゃん
6:ハムスター名無し2025年01月28日 22:22 ID:l.h8Ystj0
釣り上げるより周り掘った方が早くないか
7:名無しのハムスター2025年01月28日 22:23 ID:AccffdTP0
こんなんPTSDになるわ
8:名無しのハムスター2025年01月28日 22:24 ID:keLC4Nnn0
怖いやろうに。想像するだけでヒュンなる。無事だと願いたい。
9:名無しのハムスター2025年01月28日 22:24 ID:g8PPR.zG0
思った以上に穴が深くてびっくり
10:名無しのハムスター2025年01月28日 22:24 ID:pGcm2RpX0
知らんうちに地下削られていきなり崩れるとかほんと怖い
11:名無しのハムスター2025年01月28日 22:24 ID:GXfbRL8e0
笑えないコント
12:名無しのハムスター2025年01月28日 22:25 ID:JzgwAzS.0
道路を走っていて急に落ちるとか怖すぎる
13:ハムスター名無し2025年01月28日 22:25 ID:ATO31XFe0
地下がどれほど侵食されてるか分からないから
持ち込まれる大型クレーンも落ちる危険性がね…
持ち込まれる大型クレーンも落ちる危険性がね…
14:ハムスター名無し2025年01月28日 22:27 ID:3XQtfl4y0
中国ならそのまま埋める
15:名無しのハムスター2025年01月28日 22:28 ID:oAvNKWWN0
早く助かってほしい
こんなん怖すぎる
こんなん怖すぎる
16:ハムスター名無し2025年01月28日 22:28 ID:ZWOnX8dR0
元々湿地で近くに川があって地下水位が高くて土が柔らかくなって崩れたとかいうようなことニュースで言ってた
17:名無しのハムスター2025年01月28日 22:28 ID:uYYbr.jx0
道路の下が空洞って稀やけどあるみたいやな
不運過ぎる、運転手の無事を祈る
不運過ぎる、運転手の無事を祈る
18:プリン2025年01月28日 22:28 ID:fDwaN.M30
うんち漏らした
19:ハムスター名無し2025年01月28日 22:29 ID:u.sx.z4w0
こんな事態に遭遇するなんて宝くじが当たるレベルの確率だろうに
運転手が気の毒だわ
運転手が気の毒だわ
20:ハムスター名無し2025年01月28日 22:30 ID:OI.CpDLA0
ボッシュートで草
21:ハムスター名無し2025年01月28日 22:31 ID:ibtAdNoY0
インフラ整備に金かけらんなくなってくると
こういう事故が増えるんやろなぁ
こういう事故が増えるんやろなぁ
22:名無しのハムスター2025年01月28日 22:31 ID:EHAWC9Bx0
穴から異世界の怪獣出てこない?
大丈夫?
大丈夫?
23:ハムスター名無し2025年01月28日 22:31 ID:lc18hFmI0
また中国かーと思ったら、埼玉だったか
24:名無しのハムスター2025年01月28日 22:31 ID:48KJPGLm0
新たな利権が産まれそうな予感
25:名無しのハムスター2025年01月28日 22:32 ID:AXTZjBb70
記事画像だけ見るために来ました!
26:名無しのハムスター2025年01月28日 22:32 ID:smmiXAML0
運転手さん、早く救出してあげて!
そして、リニア新幹線の地下線路掘削界隈の方
お気をつけて。
そして、リニア新幹線の地下線路掘削界隈の方
お気をつけて。
27:ハムスター名無し2025年01月28日 22:32 ID:7KzRlmTQ0
トンネルももう耐年数切れてるところ多そうだし橋もそう、どんどん交通網が分断されていくんだろうなあ
田舎の限界集落の人とか地震とかあっても元に戻せ!とか言ってたりするけどもうそういうことをする余力なさそう
田舎の限界集落の人とか地震とかあっても元に戻せ!とか言ってたりするけどもうそういうことをする余力なさそう
28:ハムスター名無し2025年01月28日 22:32 ID:XlbB0znr0
また埼玉か
29:名無しのハムスター2025年01月28日 22:33 ID:EuYu84l70
赤外線だか使って衛星で老朽水道管調べるみたいな会社あったような
同じような技術で道路の中の空洞もわからないのかなん
水道管以上に手間かかりそうだけど…
同じような技術で道路の中の空洞もわからないのかなん
水道管以上に手間かかりそうだけど…
31:名無しのハムスター2025年01月28日 22:34 ID:lY1Dcrmg0
予算があってしっかり点検出来てりゃいいけど、完全には把握出来ないから起きたわけだし耐用年数がある以上、どっかでそういうことが頻発する周期がくるわな
36:ハムスター名無し2025年01月28日 22:41 ID:T75Jmg1.0
公共事業削って道路の補修すらままならないの怖いなぁ
37:名無しのハムスター2025年01月28日 22:42 ID:oyDvdqel0
トラックの運ちゃん生きてて良かったわ
40:名無しのハムスター2025年01月28日 22:43 ID:yPyasyo20
道路に急にでかい穴が開くとか怖すぎる
41:ハムスター名無し2025年01月28日 22:45 ID:8uoeiCmX0
まだ埋まってるのかよ…埼玉県終わったな
42:ハムスター名無し2025年01月28日 22:45 ID:8yxV85PO0
まだ助かってないどころか13時から応答出来てないのか運転手さん
無事だといいな
無事だといいな
原神 エウルア
https://amzn.to/4aCHPJO

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
怖いね
地下の空洞を調べるはたらく車を開発せよ!
持ち込まれる大型クレーンも落ちる危険性がね…
こんなん怖すぎる
不運過ぎる、運転手の無事を祈る
運転手が気の毒だわ
こういう事故が増えるんやろなぁ
大丈夫?
そして、リニア新幹線の地下線路掘削界隈の方
お気をつけて。
田舎の限界集落の人とか地震とかあっても元に戻せ!とか言ってたりするけどもうそういうことをする余力なさそう
同じような技術で道路の中の空洞もわからないのかなん
水道管以上に手間かかりそうだけど…
確か、あと数十年後くらいには全国各地で
インフラが崩壊はじめるとか言われてるよな…
橋桁落下やトンネル崩壊、道路陥没等々
建築インフラ系、地域の維持管理が出来なくなるとか
こういう案件が増えるかもしれない
類似技術で道路の空洞もわからないかな?
水道管以上に手間はかかりそうだけど…
救出されたそうですあ良かった
レーザー使って調べる装置はあったと思う
ドクターイエローで使われてる
結局調査してる間に陥没は起こるし
数千台導入したら利権だ何だとうるさいしムリや
莫大な金かけるより1台落ちる方が安い
掘られちゃうんかね
無事だといいな
不思議の国のハムちゃん
わーくにの報道にのらんだけで、どこもそんなもんちゃうの。しらんけど。
EVバスとか万博で走るらしいし怖いね
地味に下水管の更新がまーったく進んでない
そうだね
道路整備財源であるガソリンの暫定税率廃止を望む連中は
この事故のせいで売国奴にされちゃうね(藁
ガソリン税が道路整備だけじゃ余るから他の予算に流用されとるのを知らんのか?
開催中 事故がおきたら話題になるな
一生懸命働いてた人がこんな不運に巻き込まれて冬の土砂に埋まってるなんてあんまりだ
一刻も早く救助されてほしい
令和日本「高度成長期の遺産が朽ち始めたけど直す金がない」
全国にあるから怖いね。
運転手は呼びかけに反応をしないらいしいけど、もう駄目かもわからんね
周り掘ったところで最後は吊り上げることになるだろーがい
そんなアナタに魔法の言葉
〈イヤナラミルナ〉
ここをまずは私は知りたい
世界中で起きてるみたいだな、家ごと巻き込まれて死亡事故とかも
これも地面の下を水が流れて
微粒子が流されて隙間がどんどん出来て
ある段階でアスファルトが崩壊なんだろかね。
排水管がちゃんとしてれば
地下を流れず陥没とか起こさないだろうけど。
ドナルドが空洞から見上げていて、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』
トラックの運転手さんの無事を祈る。
周辺が空洞になっちゃったって感じやね、
ネットも断線しちゃって復旧の目処立ってないぽいし大変だね
それはもう何年も前に言われてて、特に都市部のインフラは高度成長期に整備されたものが多くその更新のタイミングが数年前から始まってるけど規模が大きいのに長年の少子高齢化の影響で人手不足だったりで実は全然追い付いてないらしい
多分10mの落下で首の骨とか折ったりもうダメだろね
既に亡くなってて、引き上げてから搬送して医師による死亡確認ルートだろうな
三台くらいないと安全に持ち上げるのは難しいかもだろうけど。
クレーンじゃ難しそうだよね。
これはあくまでも推察だが、おそらく更なる陥没拡大を恐れて穴の近くまでは重機を近付けないと言う判断なのではなかろうか
故に重機は可能な限り離したところでクレーン式の重機で吊り上げるとよいと思う
そこら中の下水管が破損していて下水が漏れ出しているから、だそうだ
多分、そこら中こうなってるんじゃないのかな
クレーンは離れると持ち上げ可能な重さが低くなるから危ないでしょ、長く棒伸ばして重いの吊ると。それだけ回転しやすくなって、事故で近隣に倒れる。ショベルカーなら倒れるとかはないでしょ。
テキトーなデマこいてんじゃねーよカス
日が変わってもいまだ難航中で運転席に土砂も流れ込んで安否確認も取れなくなって数時間経つって報道されてんだろうがよ
グーグルマップ 2024年9月~2010年3月が見れるけど
24年9月~23年4月の間に工事して道路が綺麗になってる
長年放置してアスファルト舗装ヒビだらけだったのが綺麗になり横断歩道の白線も復活してる
浄水場通りと命名されてる程にマンホールが複数この交差点にあるな
舛添が都知事の時に韓国に非破壊検査の道路の空洞を調べる車を貸し出す話しが有った様な…韓国の道路より日本の道路を調べるのが先だと思います
1億1千万円強を x3台使って引き揚げてるよ
落ちたトラックの運転席はもう外れてるし土砂と水に浸かってるから被害者はもう水死してたと思われるから時間掛けて引き揚げてる。引上げ中に電信柱が倒れて陥没エリアが拡大したから一時中止中
今YouTubeで救出のライブ中継してるけど引き上げ難航してトラック宙吊りのままストップしてる
運転席はないからたぶんまだ救出されてなさそうですね
引っ張りたい方向に力を加えるの向いてなさそうだけどな。
ショベルカーなら4軸くらいの動きできて
さらに前後の移動できるけど
クレーンはそういう動作できないから
こういうはまり込んだものを引っ張りだすには
向いてなさそうに見えるけど。
埼玉で過積載といえばそういうことかもな
日本の会社だったらうちのトラックですって発表するよね
荷台の社名が何語かわからない
危険エリアに入ってしまったクレーン車の操縦は禁止になって現状位置で釣り上げたまま放置
新たな救出プランを考えてる所だろうな 時間的にも明るくなってから再度行動開始のハズ
中の人におにぎりとかおでんとか毛布とかヒモでつるしてあげたら?
お腹空いてるかも。寒いし
それ、結構範囲広くないか?
液状化沈下か陥没かガス漏れか…ヤバそうだな
冬場に変な体制のまま長時間放置は無傷でも死ぬやろ
このレベルの下水の基幹をすぐ普及できるわけないし、おそらく何ヶ月か風呂洗濯我慢しまくる生活になるんちゃうかな
キツイ…
宝くじより当たる可能性のある母数(毎日の運転手)が多く
宝くじより当たりが少ない(近年で2件だけ?)
余裕で宝くじ超えてる
やっぱり開発するのに適したところ駄目なところってあるわな……。
なんだ気付いてなかったのか? 俺なんて重量魔法くらいすぎて最近は身体が重いぜ
安倍晋三記念陥没穴と名付けるべき
越谷、浦和、川口、八潮、草加あたりの埼玉南東部は水没地帯やしな
水が溜まりやすいから土も流れやすいし地震にも弱い
まあその分土地が安いけど
東京に近いのに土地が安いからね…
リスクがあるってことやな
まーた川口近郊か
13時までは応答してるから首とか即4級の怪我ではないっぽい。その後は運転席に土砂が雪崩れ込んで応答なくなったらしいが…
他のとこだとトラック釣り上げ作業中の重機の近くの定食屋の看板と電柱も陥没したって話題になってる
地下の状況が不透明じゃ助けたくても近寄れないからヤバい
地下空洞を音響探査する技術は有るけど、もとから共同溝や地下道、地下鉄などの空洞が存在す場所だと判別できない
ここも大規模な下水管が通ってる場所らしいし
無理して液状化地域に街を作るのが悪いよ
東京一極集中のツケだね
的なことYouTubeで書き込んだら一瞬で消された
伏せ字にしてても一瞬
自分もそうなりうると考えるとぞっとする
公共工事は一時期税金の無駄ってめちゃ言われてたからなぁ
実際に無駄な公共工事もあったんだろうけど削り過ぎたんかね
公共工事、道路工事は無駄、老人や弱者救済の福祉予算に全部回してチューチューさせろって道路の補修整備予算削ったせいやでw
道路っていうか下水道じゃない?
老朽化しても見えないし、使えるから予算削られてるんじゃないかな?
削ったんじゃないよ。今の立憲民主党が民主党政権時代に無理やり止めさせて、民主党政権が使いたい金に転用しただけ。
民主党が無理やり止めたダム事業、民主党が激怒した国民から蹴りだされて、再開したが間に合わず、うちらの地域は大水害。ダムが完成してたらずっと被害小さかった(データあり)。
1/28 13時から呼びかけに応じなくなったってあるから残念ながら。
なんてないけどな
どんどん崩壊する日本
後方に窓あるはずだけどまずクレーンが邪魔だろうし、、、気候が良ければ下水に晒されてもなんとか持つだろうけど。
昨日の午後4時時点では呼びかけに応答があったらしいのでその時点では生存してたみたい
かなり時間が経ったがもっていて欲しいな
道路が多すぎとかいうデタラメ報道のマスコミとそれに乗せられた自民党が悪い
これからこういうのどんどん増えるぞ
明日は我が身
埼玉県の南東部が液状化しやすい地域と知ってる自治体が定期的にチェックしてれば分かったかもしれんが普通道路下まで点検しないよ
水道管のチェックだって地上からノイズ無いか音聞くくらいや
やるならこの辺の市町村の税金10倍にしないと予算も無い
すぐ近くで更に大きな穴が空いたからもう重機なんて近寄れないよ
博多のはトンネル工事
横浜も東京も大阪も博多も穴空いた
レィプ合法土地だしな。この自治区では日本人へのレィプは不起訴とする。
お前文春だろ
こんなところで何してんだよ
名前がもう八潮だしな
→八條、潮止、八幡の三村合併協議は新村名を三村の頭文字をとって「八潮」とすることで合意し、昭和31年(1956年)9月28日に八潮村が誕生した
→潮止とは東京湾からの海水が潮の干満によってこの付近まで遡上することに因む
住居環境は東京に近い以外最低だよな
ファミリー層は避けるから独身しかおらず負の連鎖
埼玉は、公共インフラの維持費を削って、クルド中朝韓の在留者の為に税金をジャブジャブ使う自治体なので…。
埼玉は、外国人ファーストの街!
もっとあらゆる状況への練習を重ねてから安全が約束されてるとかただちに危機は無い現場で訓練すべきなのに、どうせ駐車場とか運動場で模擬訓練したとかそんなんだぜ、どうせ
こういったインフラ修繕工事を無駄扱いしたのは2009年頃のマスゴミと民主党とお前ら日本人だが?
あの頃のメディアの「公共工事は全て必要無い」に引っ掛かったアホ国民が招いた事態だよなコレ。
煽ったのはマスゴミと民主党だぞ。
インフラ老朽化がヤバいって話しがあったのに民主党政権誕生前の民主党とマスゴミが全て無駄扱いしてそれに国民が乗っかるからなんだよな。
土建屋減らしまくったから慌てて修繕や新規敷設も間に合わない。
民主党政権時代に公共工事を無駄扱いしてた地域が痛い目見てるのは草
30年以上昔に製造販売された家電製品の経年劣化による事故でも「経年劣化する部品を使った当時のメーカーが悪い」だもんなwwww
コメントする