1:名無し5/01/30(木) 22:24:30 ID:9dNZ
仕事はクソ楽な模様。異動に震える。
4:名無し25/01/30(木) 22:27:14 ID:n9SF
ええやん
5:名無し25/01/30(木) 22:27:20 ID:ikB4
年齢と仕事内容は?
6:名無し25/01/30(木) 22:27:37 ID:9dNZ
>>5
33、税金
33、税金
7:名無し25/01/30(木) 22:28:58 ID:ikB4
>>6
国税局?そんなに行くんか
国税局?そんなに行くんか
11:名無し25/01/30(木) 22:29:30 ID:9dNZ
>>7
そんなに行ったね俸給上がったし
そんなに行ったね俸給上がったし
8:名無し25/01/30(木) 22:29:27 ID:neb3
公務員ってまあまあしんどそうなイメージなんやが楽な部門もあるんやな
12:名無し25/01/30(木) 22:29:56 ID:9dNZ
>>8
こればっかりはガチャよ。やる気を見せないことがコツや。
こればっかりはガチャよ。やる気を見せないことがコツや。
9:名無し25/01/30(木) 22:29:30 ID:b4lo
33で650万か
そこらへんのメーカー行った方がええな
そこらへんのメーカー行った方がええな
13:名無し25/01/30(木) 22:30:12 ID:9dNZ
>>9
メーカーは残業あるやん
メーカーは残業あるやん
14:名無し25/01/30(木) 22:30:30 ID:Yv8m
めっちゃええやん
家賃補助なんぼなん
家賃補助なんぼなん
16:名無し25/01/30(木) 22:30:45 ID:9dNZ
>>14
28,000円
28,000円
20:名無し25/01/30(木) 22:32:01 ID:Yv8m
税務署?国税局?
それとも地方自治体?
それとも地方自治体?
25:名無し25/01/30(木) 22:33:54 ID:9dNZ
国税や
116:名無し25/01/30(木) 23:05:38 ID:BoZ6
>>25
ワイらの敵やん
ワイらの敵やん
30:名無し25/01/30(木) 22:35:00 ID:Yv8m
>>25
頭ええな
国税かー
グループ通算やる会社って結構おおいん?
頭ええな
国税かー
グループ通算やる会社って結構おおいん?
31:名無し25/01/30(木) 22:35:17 ID:9dNZ
>>30
系統が違うから知らないぞ
系統が違うから知らないぞ
29:名無し25/01/30(木) 22:34:56 ID:l4ZJ
国税専門官か?
それとも庁キャリか?
それとも庁キャリか?
34:名無し25/01/30(木) 22:35:53 ID:9dNZ
>>29
専
専
36:名無し25/01/30(木) 22:36:28 ID:pPpC
>>34
うーんイッチくん優秀だから霞が関に出向!w
うーんイッチくん優秀だから霞が関に出向!w
43:名無し25/01/30(木) 22:37:27 ID:9dNZ
>>36
うーん、退職
うーん、退職
32:名無し25/01/30(木) 22:35:29 ID:49vD
クソ楽なら裏金議員追求しろ😡
38:名無し25/01/30(木) 22:36:51 ID:9dNZ
>>32
裏金ってワイらのテリトリーなんか?
裏金ってワイらのテリトリーなんか?
35:名無し25/01/30(木) 22:36:21 ID:Yv8m
ワイも国税専門官憧れたけど頭悪いから無理やったわ
37:名無し25/01/30(木) 22:36:34 ID:l4ZJ
高卒大卒の確執があるって聞くけど実際どうなん?
47:名無し25/01/30(木) 22:38:53 ID:9dNZ
>>37
ごく一部に大卒を目の敵にする人がいるとは聞くけど見たことはない。ただ3級ぐらいまでは大卒の方が昇級が早いから彼らが心の中でどう思ってるかは知らない。
ごく一部に大卒を目の敵にする人がいるとは聞くけど見たことはない。ただ3級ぐらいまでは大卒の方が昇級が早いから彼らが心の中でどう思ってるかは知らない。
39:名無し25/01/30(木) 22:36:57 ID:49vD
というかもっと貰ってると思ってた
46:名無し25/01/30(木) 22:38:52 ID:Yv8m
>>39
この年齢でこれだけもらえりゃ勝ち組やん
この年齢でこれだけもらえりゃ勝ち組やん
50:名無し25/01/30(木) 22:39:32 ID:49vD
>>46
ワイ底辺職やけど20代でイッチと同じくらい貰ってるやで
残業時間が桁違いやろうけど
ワイ底辺職やけど20代でイッチと同じくらい貰ってるやで
残業時間が桁違いやろうけど
55:名無し25/01/30(木) 22:41:00 ID:9dNZ
>>50
残業は年間で5時間ないぐらいや
残業は年間で5時間ないぐらいや
42:名無し25/01/30(木) 22:37:11 ID:Yv8m
調査入る時ってやっぱ会社の人がええ人やと調査も甘くなるんか?
49:名無し25/01/30(木) 22:39:28 ID:9dNZ
>>42
ええ人ってのは態度ってこと?差はないと思うで。
ええ人ってのは態度ってこと?差はないと思うで。
44:名無し25/01/30(木) 22:37:33 ID:l4ZJ
徴収官なん?調査官なん?
51:名無し25/01/30(木) 22:39:38 ID:9dNZ
>>44
どっちもやったでw
どっちもやったでw
48:名無し25/01/30(木) 22:39:21 ID:M97z
勉強大変だった?
52:名無し25/01/30(木) 22:40:22 ID:9dNZ
>>48
公務員試験の勉強?全然大変じゃなかった
公務員試験の勉強?全然大変じゃなかった
53:名無し25/01/30(木) 22:40:32 ID:pPpC
今は国税も地方公務員も倍率下がってて狙い目やで
54:名無し25/01/30(木) 22:40:56 ID:49vD
税務署で受付とかしてるのは派遣か?
59:名無し25/01/30(木) 22:41:32 ID:9dNZ
>>54
アルバイトさんがメインやと思うで
アルバイトさんがメインやと思うで
61:名無し25/01/30(木) 22:42:00 ID:49vD
>>59
裏金のせいでボッコボコにされてるみたいね
可哀想
裏金のせいでボッコボコにされてるみたいね
可哀想
57:名無し25/01/30(木) 22:41:21 ID:l4ZJ
端山課長ってやっぱり税務署職員の鏡って扱いなんか?
63:名無し25/01/30(木) 22:42:22 ID:9dNZ
>>57
特になんとも…昔の話やし
特になんとも…昔の話やし
60:名無し25/01/30(木) 22:41:46 ID:oSb1
勝ち組やんけ
お金何に使ってんの?
お金何に使ってんの?
65:名無し25/01/30(木) 22:42:40 ID:9dNZ
>>60
普通に生活費と積みニー
普通に生活費と積みニー
62:名無し25/01/30(木) 22:42:05 ID:Yv8m
今でも差し押さえとかってやるの?
電化製品とかに
電化製品とかに
66:名無し25/01/30(木) 22:43:19 ID:9dNZ
>>62
さあ…知らんけど動産って効率悪くない?
さあ…知らんけど動産って効率悪くない?
67:名無し25/01/30(木) 22:43:38 ID:Yv8m
独身でそんだけあったら好きなもんかえるやろ
何に金使ってるの?
酒?女?ギャンブル?
何に金使ってるの?
酒?女?ギャンブル?
68:名無し25/01/30(木) 22:43:50 ID:9dNZ
>>67
独身じゃねんだわ…
独身じゃねんだわ…
69:名無し25/01/30(木) 22:44:29 ID:Yv8m
>>68
嫁さん抱いてるか?
嫁さん抱いてるか?
70:名無し25/01/30(木) 22:45:11 ID:9dNZ
>>69
ワイが嫁さんなんだわ
ワイが嫁さんなんだわ
71:名無し25/01/30(木) 22:45:27 ID:Yv8m
まさかの女性で草
72:名無し25/01/30(木) 22:46:46 ID:49vD
女の気配感じなかった…😱
76:名無し25/01/30(木) 22:47:29 ID:l4ZJ
ジェンダーバイアスってものを実感したわ
78:名無し25/01/30(木) 22:47:44 ID:XtND
ちなみにイッチ差額分いくらやった?
公務員なら分かる話だよな?
公務員なら分かる話だよな?
79:名無し25/01/30(木) 22:48:02 ID:9dNZ
>>78
27万ぐらいと記憶してる
27万ぐらいと記憶してる
81:名無し25/01/30(木) 22:48:18 ID:XtND
>>79
げ、俺より年上かよ
げ、俺より年上かよ
82:名無し25/01/30(木) 22:48:27 ID:9dNZ
>>81
3級
3級
95:名無し25/01/30(木) 22:54:27 ID:l4ZJ
公務員って実際のところ女性でも働きやすいんかね?
今の役所は女性を沢山採ってるイメージあるが
今の役所は女性を沢山採ってるイメージあるが
96:名無し25/01/30(木) 22:55:27 ID:9dNZ
>>95
普通に働きやすい(部署による)。どうしてもヤバかったら騒いだらバツがつくけど楽なところに飛ばしてくれるはず。
普通に働きやすい(部署による)。どうしてもヤバかったら騒いだらバツがつくけど楽なところに飛ばしてくれるはず。
100:名無し25/01/30(木) 23:00:13 ID:l4ZJ
やっぱり統括まではなりたいもんなん?
それとも上席までで満足?
それとも上席までで満足?
101:名無し25/01/30(木) 23:00:54 ID:9dNZ
>>100
一番偉くないやつを頼むって言ってる
一番偉くないやつを頼むって言ってる
102:名無し25/01/30(木) 23:01:14 ID:2obP
窓際で650なら窓際がええわ
103:名無し25/01/30(木) 23:01:25 ID:9dNZ
まあワイ実家が会計事務所やから辞めるんですけどねw
106:名無し25/01/30(木) 23:01:55 ID:bKzL
>>103
辞めてお前の席あるんか?
辞めてお前の席あるんか?
110:名無し25/01/30(木) 23:03:09 ID:l4ZJ
>>106
国税専門官って勤続年数で税理士の科目免除やろ
親御さんが引退したあたりで退職して継ぐんやない?
国税専門官って勤続年数で税理士の科目免除やろ
親御さんが引退したあたりで退職して継ぐんやない?
113:名無し25/01/30(木) 23:03:48 ID:bKzL
>>110
はえーええようになるもんやな
はえーええようになるもんやな
105:名無し25/01/30(木) 23:01:52 ID:CF6v
公務員ええなぁ
内容としては誰でもできる仕事なんやろ?ただ作業が多いだけってよう聞く
内容としては誰でもできる仕事なんやろ?ただ作業が多いだけってよう聞く
108:名無し25/01/30(木) 23:02:48 ID:9dNZ
>>105
世の中の仕事はほとんど誰でもできるんちゃう?調査は適性次第だけどこなすのは基本誰でもこなせるようになる…
世の中の仕事はほとんど誰でもできるんちゃう?調査は適性次第だけどこなすのは基本誰でもこなせるようになる…
123:名無し25/01/30(木) 23:07:46 ID:BoZ6
国税なら国家公務員やろ?そら給料ええわ
125:名無し25/01/30(木) 23:08:40 ID:Yv8m
>>123
のほほんと仕事して高収入
羨ましいな
のほほんと仕事して高収入
羨ましいな
126:名無し25/01/30(木) 23:09:01 ID:9dNZ
ワイにも鬼の時代があったんやで…
128:名無し25/01/30(木) 23:09:37 ID:iSzs
でも国税って地元就職できんのやろ?
130:名無し25/01/30(木) 23:10:30 ID:9dNZ
>>128
そんなことはないで。生まれ育った実家の管内の署にピンポイントってのは珍しいかもしれんけど。
そんなことはないで。生まれ育った実家の管内の署にピンポイントってのは珍しいかもしれんけど。
131:名無し25/01/30(木) 23:11:42 ID:l4ZJ
ワイの友達でも就職した会社が爆散したから中途で国税入った奴がおったな
132:名無し25/01/30(木) 23:13:46 ID:9dNZ
>>131
民間からの転職多かったわね。ワイのときは3〜4割ぐらいは前職ありだった希ガス。
民間からの転職多かったわね。ワイのときは3〜4割ぐらいは前職ありだった希ガス。
崩壊 スターレイル 花火爆弾人形
https://amzn.to/3Coq8AZ

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そりゃ国は腐り果てるよなあ
戦後、
友達や家族の死を背負い、隣で飢え死にしていく皆を救う為に起業する、働く、
なんていうギリギリの精神を宿せってのはそりゃ無理なんだろうけどな
共産主義者かな?資本主義全否定で草。
今ならともかくこの人くらいの年齢て公務員まだ倍率高いやん
こういうこと書いてる人で自分が体現してる人見たことない
移民でええわ
外人使ってどうすんねん
経営者が自分でやったらええ
報酬下げると質も下がるから、難しいところ。
病む人も多いイメージ
お前ブラック企業で稼げない仕事だからって嫉妬するなよ
財務省なんて質以前の話じゃん
肉体労働だけじゃ世の中成り立たないぞ、逆も然り
うわあメガネくせえ
君公務員なん?
ぬるい部署ぬるい部署と異動していくから
国税みたいなブラックでも居心地の良い部署を渡り歩いてるうちに
立場が上になる
男ははずれ現場、はずれ部署ばっか回されたあげく辞めていく
国税庁と税務署の方たちは気の毒だから分離してあげたほうがいいよな
立派な仕事とはいえ公務員の福利厚生で残業無し650はやべーわ
ほんこれ
業務量の差が激しすぎるわ
専門職は最初から3級やで
俺は都内の出先で残業なし550万なのに
官舎が月1万だからやっていけるけどさ
突然財務省のことを言われても、そんな話してないからなぁ
親の会計事務所で働いてる俺が通りますよっと
給料はスレのとおりだけど優秀な方だと思う、俺は34歳で600万だった
金を稼ぐだけなら大手企業とかでバリバリ働いたほうが稼げる
高卒と大卒職員の確執はない、受付は非常勤職員
働かないクズ職員は高年齢層に多い、出世が見込めない人生消化試合に入ってる人たちもいる
税務署の職員に文句言う人達もいるけど法律のとおりに仕事するだけのロボットだから
文句いうだけ無駄だよ
国を動かしたかったら政治家に文句行ったほうがいい
最初は1級からだぞ
政令指定都市なら、これなら安い方やで。
叩かれないようにいかにも民間より少ないようにごまかしてるんで
手当とか老後の手厚い保証とか諸々込みだと全然意味が違ってくる
国税は財務省の外局だから一応無関係ではない
無知すぎない?
解散
有能一族や
税収増加、年収安定、笑いが止まらん
貧しくなっていくにつれて増えてるの闇を感じる
そりゃ拝金主義で格差拡大しとるからな。
指標としてもわかりやすいし。
彼はミートなんや、許してやってくれ。
なぜか皆信じてるw
金額はよーわからんけども
家庭持ってて実家が会計だから辞めるって所に違和感を感じた
SNSで他人の生活水準が可視化されて承認欲求クソ強くなったからだろ
保険40万も行ってないから安くなったけどw
残業無しで年収600万か…民間だと院卒で研究開発とか行かないと厳しいレベルだなあ
おいしそう
5chやXで妬み嫉妬してる底辺民が働いたらすぐ鬱で辞めるとこやぞ
これほんまわかる
国税で残業なしとかマジで気を遣われてるわ
男は精神病んで辞める奴ほんま多い
財務省エリートは天下り先で3億円ぐらい年収貰ってるの暴露されてるから
元も子もないことを言ってしまうとエリートでなくとも家庭持ってたらスレ立てどころか5chは見ないなw
やるとしてもキラキラSNS程度
おじさん昔はまとめをたまに少し見る程度だった時間がなかたからね
なので5chのエリート自慢系は偽者と見てるから安心しよう!
金とか楽とかじゃなしに、
どんな仕事だって、何か良くしたい、してあげたいと思って仕事するもんだろ。
人生の大半をそれで過ごすんだぜ。自分だけのために生きるのは申し訳ねえだろ。
理想でもなんでもない、普通の事なんだけどなあ
人間性含めてド底辺なお前らがピンとこないのは当然かもしれねーけど、
だが少なくとも、そんな雑魚なお前らが国や政治家やクソ外人の所業を憂うのは片腹いてーわ
同類じゃんw
底辺だって大型や特殊の免許欲しくて自衛隊入ったりする訳で
4年目で財政に移動になって、急に残業130時間越えで移動願いも1年目じゃ通るわけもなく2年目で血尿出して退職した
あんなもん部署ガチャ外したら終了よ
ただ公務員試験受かったのに 他の業種 旅行なり道を選び直した輩も多いのは事実。
都ってより区だけど 今の地方は大して(金銭的に)魅力は無い。せいぜい福祉厚生だけ
公務員ええな?
何処が
地方公務員なんか昭和の生き残り平成初期の生き残りの戯言延々と聞かされるんやで。
愛想笑いが止まらんわ
もくもくと業務こなして無駄な会話を一切せずにシーンとしてるイメージ
民間で楽しくやってた方がいいよね
普通の仕事がこなせてムードメーカーというか、文句も言わない大人しいタイプならこれでもいいよ
問題は仕事しないのに自覚ないタイプ
自己評価がやたら高くて、企画やらなんやら物事に文句を言えばそれで仕事したつもりになってるタイプ
自衛隊入ろう
高卒で無能でも40で年収650は行くぞ
今なら漢字で名前書ければ入れるから急げ!
みんな穏やかだったし、結構健全な職場環境なのかもね。公務員
お前みたいのがいるから自衛隊が馬鹿にされるんだよw
本当これじゃ日本は落ちるよ
外国人に勝てるわけがない
民間でも同じじゃん。
なんだかんだ理由付けて仕事しない奴は信用出来ないから、やってくれる人に依頼する。結果やってくれる人に業務が集中して、仕事しない奴は碌に仕事しないまま定時退社、上司が詰問すればパワハラと宣う。
このモンスターの対処方法が知りたい。
大手企業でもここまでの年収ない
税金で食ってる職員は一律2割下げろ
金が流出しちゃうし外国人の流入を防ぎ公務員の人数を増やして経済を回そう!
あれこれ何か聞いたことがあるような…w
公務員なんざなりたい奴が減ってるんだから待遇が良いのは悪いことではない
公務員の給料なんか、全国民の平均年収450万を基準にすればいんだ。
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった。
県庁の交流スペース?に行ったら公務員がコーヒー飲んでるのよ
「カシュッ!」って税金缶が開封されて税金コーヒーが公務員の胃袋へ落ちていくのよ
その公務員がコーヒーを飲むのに要した時間は4分
これ税金に換算したら450円な(ボーナスも含めた年収割り)
俺たちの税金でコーヒーを飲んだらさらに税金がもらえるシステムなんですよ
いいですねえ税金使って税金を飲む
思わず「税金コーヒー…」ってつぶやいてしまったらしくそいつはそそくさとどっか行ったわ
その後2分もしない内に警備員がやってきた
利権護持に必死すぎ
「税金で異物排除!!!!」と叫んだけど結局連行された
マジでこれって超普通よな?笑
昔から普通の中の普通を目指して生きてきたんやけどどう思うよ?
マジで良い方だよ
若いしそれから更に上がって行くだろうからね
年収400台で家庭を持ってる30代40代おっさんとかうじゃうじゃ居る
その層がこれからどうなるかってところだな日本
普通すぎる
嫉妬乙
病院行け
ブラックでも働いているとは思えない、机上の空論を部屋で延々呟いているだけの理想主義拗らせた無職じゃないかな?
五体バラバラにされてそう
なおそのレベルだと入れても残れない模様
肉体労働がかなり少なくてデスクワークに偏りすぎてるのが現状なんだよなぁ
残業無しなら高いんじゃない?
おっさんにしか分からんだろうけど
あいつら民間で言えば経理担当なのに自分をエリート営業職って思い込んでるからな。評価制度が狂いすぎ
そんな餌には釣られないクマ
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
みんな頭いいのかと思ったら高卒もいるのね?おいしいやん。徴収嫌だけど
普通の下に人がうじゃうじゃ居るのは当たり前だろ
世の中の半数は中央値を下回るんだぞ?
俺は贈与税延滞金までキッチリ取られたわ。政治家の贈与税はスルーするくせに
33でこれは無理やろ
でも勘違いするなよお前ら、全然緩くない職場やぞ
病んで休職、辞めていくやつめちゃくちゃいるからな
地方にも税務署あるやろ。受けてみれば?
何の中央値の話ですか…
俺も絶対嫌だ
ゴミみたいな企画をゴマすりで通すやつのほうが迷惑だけどな
力仕事やカスハラ窓口は割り当てられないしな。生理休暇も取り放題。子育てがあるからと残業はしない。子育て終わったら男を差し置いて管理職
別に普通だが
20代後半で係長なるで
これからは売り手市場だから民間じゃね?
同レベルのやつなら都会で800貰ってるしまー
都庁、特別区、大阪市、名古屋市くらいやったら30代でもそのくらいおるで。
なんでもいい、って人にはどうでもええんやろけど
実家が税理士事務所なら利益相反とかにはあたらんのやろか
地方だと地域手当無いから30代で多分500万位。
貰ってないよ。彼女は多分東京大都市圏勤務で公務員最上位クラスの給料。
周りは国家公務員より地方公務員を志望する人の方が多いよ
ふつうじゃん。何が良い方だよ。
友達が国税専門官になって税務署で勤務始めたら「高卒にいじめられるー」って言ってた。なんかめっちゃ嫌味を言ってくるらしい。それまで高卒大卒とか意識した事無かったからビックリしたって。
公務員と民間で人材の取り合いをしてるんだから公務員の給料が下がると民間の給料も下がるんだよ。
日本人の平均年収が400とか450とかさも当然のように語られてるけど
大卒正規に限ったら平均が100~150くらいは増える
200も減らしたら人こねえよ
とか書くのはほぽ遍歴おぢなんだよな‥
逆に公務員だとその辺が限界なんじゃないの?
公務員の年収は250万に固定するべき
赤字国家だぞ?税金はお前らの給料じゃねぇんだよ穀潰しが
公務員はお前より有能だぞ穀潰し
楽な場所は再雇用のやつ当てて安くしろよ。
空いた金は保育、介護、教員にあてろよ。
民間のええとこに行ってるならこれくらい行くんちゃうか
コメントする