image (42)







1:名無し5/02/03(月) 12:13:17 ID:ppS1
酒を毛嫌いする若年層多すぎんか?



4:名無し25/02/03(月) 12:14:19 ID:gWiZ
そもそも美味しくないので



5:名無し25/02/03(月) 12:14:28 ID:mu1T
親が酔っ払って暴れるの見て嫌いになる奴はおると思う



8:名無し25/02/03(月) 12:15:09 ID:ppS1
>>5
それが楽しいのにな
今どきの大学生は飲み会で羽目外したりせんの?



12:名無し25/02/03(月) 12:16:01 ID:xYux
予備校の化学の講師は酒は毒ですってよく言ってたな



15:名無し25/02/03(月) 12:16:28 ID:Efrq
飲み会では飲むけど1人で好んで飲むことは全然ないな



17:名無し25/02/03(月) 12:16:43 ID:3J7L
禁酒法世代ワイ低みの見物



19:名無し25/02/03(月) 12:17:02 ID:Efrq
車が趣味から完全に移動ツールになっている人が増えているのと同様に酒もコミュニケーションツールに成り下がった印象
もはや酒の味とか気にしない



20:名無し25/02/03(月) 12:17:08 ID:TfkM
毎晩義務みたいに晩酌してる親を見て「酒で脳が焼かれてるんやな~」と思って育った



22:名無し25/02/03(月) 12:17:18 ID:hJ6w
成人なってビール飲んでみたけど全然おいしなかったわ



26:名無し25/02/03(月) 12:18:01 ID:0OWI
>>22
味わって飲んでるからちゃうか
クソ暑い夏祭りとかで一気したビールこの世で一番美味いと思っちゃったわ



44:名無し25/02/03(月) 12:21:26 ID:TfkM
近年の研究で「少量でも有害」と結果が出てる


酒は百薬の長のはずでは? 少量でもNGの最新事情
少量飲酒のリスク(上)
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO52020370R11C19A1000000/


28:名無し25/02/03(月) 12:18:18 ID:Efrq
1人や家族で酒を飲む人は相当少ないと思うわ



29:名無し25/02/03(月) 12:18:19 ID:PDjv
うまくないしな



30:名無し25/02/03(月) 12:18:44 ID:sB9h
酒飲んでたら筋肉付かんしな



32:名無し25/02/03(月) 12:19:07 ID:04Pm
楽しく飲んでる大人が周りにおらんのやろ



35:名無し25/02/03(月) 12:19:47 ID:Efrq
>>32
酒を楽しんでるんじゃなくて所詮飲み会というコミュニケーションを楽しんでいるだけな気がする



37:名無し25/02/03(月) 12:19:55 ID:sJMN
アルコール=毒だからね



42:名無し25/02/03(月) 12:21:14 ID:drZy
酒飲まないのに酔っ払いの会話に混ぜられるの結構しんどいぞ
飲まない奴が世話もせなアカンのに



54:名無し25/02/03(月) 12:22:28 ID:ppS1
>>42
これは体質的に飲めないの?
それとも飲めるけど毛嫌いしてるだけ?



59:名無し25/02/03(月) 12:23:18 ID:drZy
>>54
飲んだ上で毛嫌いしてるぞ
弱くないから酔うほど飲めないし



50:名無し25/02/03(月) 12:21:56 ID:j2os
今のガキは飲み会でもジュースとか頼めるんか?
ワイらが新入社員の頃なんか飲み会行ったら座敷座るなりブン殴られてそこから死ぬまで馬乗り顔面往復パンチやったわ



53:名無し25/02/03(月) 12:22:23 ID:0OWI
>>50
いつの時代やねん
ジュース頼むのなんか普通やぞ



51:名無し25/02/03(月) 12:22:05 ID:iTKk
甘いのは好きだけどそれならジュースで良くね
ってなっちゃうの🥺💦



56:名無し25/02/03(月) 12:22:48 ID:drZy
>>51
これはそう
チューハイ飲んでてもアルコールが喉焼くからじゃあスカッシュとかで良いじゃんってなった



55:名無し25/02/03(月) 12:22:30 ID:3FgL
ワイは下戸だったから部活の飲み会は地獄だったわ
飲めないのは飲みが足りないからみたいな時代だったからな



61:名無し25/02/03(月) 12:23:28 ID:hMia
酒飲むのはええんやけど
酔っ払いがうざいから嫌いなの



66:名無し25/02/03(月) 12:24:41 ID:sJMN
若手に無理やりはイカンぞ
老害まっしぐらや



69:名無し25/02/03(月) 12:25:42 ID:ppS1
>>66
それにしてもマジで若者飲まなくなったなって思ってさ
飲みの場でも初手甘いのからジュース飲んでるやつとか結構みる



68:名無し25/02/03(月) 12:25:26 ID:oI6l
飲み屋をはしごする

という意味がわからない



71:名無し25/02/03(月) 12:26:17 ID:drZy
しかもコース料理も多いからな最近は
飲まない奴が行くメリットが皆無



74:名無し25/02/03(月) 12:27:15 ID:FGna
科学的事実としてアルコールは少量でも体に悪い事を知っている
若年層は率先して摂取しないかもね



75:名無し25/02/03(月) 12:27:22 ID:2APv
ワシの酒が飲めねえって言うんか🍶🥺💢



76:名無し25/02/03(月) 12:27:29 ID:tKeX
トランプさんは酒も煙草もやらないから



77:名無し25/02/03(月) 12:27:34 ID:yW1m
アルハラジジイきっつ



79:名無し25/02/03(月) 12:27:39 ID:DJMp
自分が酒好きだからこそ酒飲む習慣は減るしたほうがいいと思うわ。集中力が明らかに下がるし、個人差はあれど依存性がある。



88:名無し25/02/03(月) 12:29:08 ID:drZy
そら上の人たちに取っちゃストレス解消やろがな
下っ端にとってはストレスよ



100:名無し25/02/03(月) 12:32:08 ID:drZy
コロナで飲み会がなくなった時にみんな気づいたからな
別に飲み会なくていいって



110:名無し25/02/03(月) 12:34:10 ID:nooL
今21だけど、月に一回飲むか飲まないかだわ



111:名無し25/02/03(月) 12:34:17 ID:m76T
ストゼロ路線も一時期流行ってたけどもう廃れたな



121:名無し25/02/03(月) 12:36:18 ID:Efrq
成人するまで酒を飲まない真面目な人が余裕で半数くらいいる大学やったわ
先輩との飲み会でも年確をする



130:名無し25/02/03(月) 12:37:33 ID:ppS1
>>121
はえ~時代やな
高校卒業してれば暗黙の了解でセーフみたいなんが当たり前やったけどな



126:名無し25/02/03(月) 12:37:04 ID:m76T
>>121
最近はどこの大学の部もサークルもそうや
すぐ停学退学にされるから



127:名無し25/02/03(月) 12:37:09 ID:iyXA
まあ、ネット上で囁かれてる飲み会でのクソみたいな上司は普通の会社ならまずいないな
みんな下に気を遣ってるやろ
ネットで集めた情報で語ってるエアプか異常な環境にいるかのどっちかや



131:名無し25/02/03(月) 12:37:41 ID:drZy
未成年で酒飲んで問題起こしたら即停学で飲ませたやつは逮捕や



134:名無し25/02/03(月) 12:38:38 ID:3FgL
本来言うほど飲める人間はいないってことじゃないかな
昔は無理して飲ませて飲めるようになったと錯覚させてたけど
今はそんな圧力もなくなったので本能的に飲みたくないが勝ってるんじゃまいか



138:名無し25/02/03(月) 12:38:56 ID:MY3z
>>134
元々日本人てアルコール強くないからな



141:名無し25/02/03(月) 12:39:20 ID:y4DA
これまでの酒との付き合い方があまりにやばすぎただけやと思う

人前で泥酔する、記憶をなくす、吐くってどれもやばいのにそれが当たり前だったのが見直されてるだけ



144:名無し25/02/03(月) 12:40:10 ID:ftvo
>>141
まあ昔は色々適当やったからな
男は糖尿病や肝臓病になって当たり前みたいな時代もあったらしいし



142:名無し25/02/03(月) 12:39:26 ID:Efrq
泥酔するのなんて数回で飽きちゃったわ
友達と飲む時でも酒なんて2杯くらい飲んでソフドリに移行するくらいでちょうど良い



145:名無し25/02/03(月) 12:40:16 ID:Efrq
というか潰れるのが楽しくない
友人と麻雀してても1人とんでもなく飲むやつが麻雀放棄しちゃうから...



153:名無し25/02/03(月) 12:41:22 ID:qqFz
バカになる薬でイキってるって二重にダセェよな



161:名無し25/02/03(月) 12:42:49 ID:drZy
>>153
ああこれはある
酒飲める奴カッコいいとか偉いみたいな通底観念がね



166:名無し25/02/03(月) 12:43:37 ID:y4DA
>>161
芸人のタカシとかいうハゲが飲み比べで潰して男らしさ示したみたいなエピソードあったけど
あれとか何一つかっこよくないよな



154:名無し25/02/03(月) 12:41:23 ID:87fp
酒飲んでくっちゃべるだけで一回4、5千円飛ぶのは痛い



159:名無し25/02/03(月) 12:42:33 ID:y4DA
>>154
飲み屋くっそ高いよな
大してうまくないもので金めっちゃとるし



177:名無し25/02/03(月) 12:45:00 ID:Efrq
飲み会は楽しいからええんよ
ただそれは酒を楽しんでるんじゃない気がする





蒟蒻畑
https://amzn.to/3DWyCQb













ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧