0 :ハムスター速報 2025年02月05日 09:25 ID:hamusoku
先日、超売れっ子イラストレーターさんとお話して、睡眠時間を伺ったら8〜10時間寝てらっしゃると。自分は仕事が忙しくなってから数年の睡眠時間は5時間位だった。収入は増えるけど家事育児がダルくなり生活の質も落ちQOLが低いのがずっと悩みだった。そこで→
— 芦野公平 kohei ashino (@ashiko) February 4, 2025
意識を変えて(仕事のことを考えると怖いけれど)7時間以上寝るようにすると、意外なことに特に収入は下がらず家事育児が辛くなくなった。そんな訳で沢山寝るのが何より一番大事だと確信するようになったのだけど、売れっ子の方はまさに睡眠大事を体現されていて、益々確信が深まった出来事だった。
では、睡眠時間を増やしても収入(仕事量)が落ちないカラクリは何か。睡眠時間が足りないと、例えば夕飯後の2、3時間をグッタリして過ごすことになる。すると家事が溜まり、就寝時間も遅くなる。就寝時間が遅くなるとこで睡眠時間が減り、溜まった家事が就業時間を圧迫するという悪循環が起きる。
もし十分な睡眠が取れていれば体が元気なので、夕飯後直ちに必要な家事を完了させて直ぐに就寝することができ、十分な睡眠時間を確保できる。体が元気であれば家事はこまめに潰していけるので、就業時間を圧迫しないどころか増えることもある。
仕事がオーバーフローしていると、恐怖感を払拭するために「やってる感」を欲してしまうという心理的な落とし穴もあると思う。体力的な限界まで仕事しているのだから大丈夫という疑似的な安心感を得るために睡眠不足がお手頃なのかもしれない。
不安に打ち勝つ勇気を持って兎に角沢山寝て体を元気でアクティブな状態を保つことが最も生産性を高める秘訣と思うようになった。
あたしは土日祝日も休みなく毎日2時間睡眠を続けて、半年で倒れて痙攣起こしたコトある。
— 鳴瀬 猫娯 (@nego_naruse) February 5, 2025
あの時は「やべぇ…コレたぶん脳の血管切れたわ…」ってなった。
まぁ切れたりはしてなかったけど、数年後、眼の血管が詰まって網膜動脈分枝閉塞症も発症したし、さらに数年後、脳梗塞も発症した。 https://t.co/BUH04PPzyf
睡眠時間について確かにそうだと思います。理想。
— 時代ミツル @Vket5.6.VketMall.Vket2021.2022.2023.2024夏冬 (@M_Tokishiro) February 4, 2025
〆切へのクオリティと金銭含めて折り合いつけられない人はどんどん体が壊れていきます。(←) https://t.co/EAEvthSq7s
これ本当にそう。睡眠時間5時間から8時間になったら直接関係ない気がしてた食後の片付けがあっという間に出来るようになった。仕事中の眠気も劇的に改善!睡眠、すごい! https://t.co/FnbBuZ3yxu
— みむちー (@mimutuyuhara) February 5, 2025
1:名無しのハムスター2025年02月06日 06:53 ID:aeePif.s0
働いてると8時間も睡眠時間確保するの難しい
通勤含めて10時間は会社にとられるし
通勤含めて10時間は会社にとられるし
2:名無しのハムスター2025年02月06日 06:54 ID:ChpmFpTx0
世の中の絵描きは水木しげるの睡眠時間を見習うべき
20:名無しのハムスター2025年02月06日 07:11 ID:uysG9Lwu0
>>2
アインシュタインも、10時間寝てたんで、絵描き限定ではないな。
アインシュタインも、10時間寝てたんで、絵描き限定ではないな。
11:名ぬしのハムスター2025年02月06日 07:05 ID:K.58eFqh0
>2
これ描かれた漫画貼って欲しいなハムちゃん
これ描かれた漫画貼って欲しいなハムちゃん
3:ハムスター名無し2025年02月06日 06:54 ID:Pus5uxtr0
結局のところどんなに金を稼いでも健康でなければ意味がないからね
睡眠時間の確保というのはQOLの最たる目標のような気がする
睡眠時間の確保というのはQOLの最たる目標のような気がする
4:名無しのハムスター2025年02月06日 06:54 ID:vU0UwAGN0
どうやったら8時間も睡眠時間取れるんだろう?
本業だけだと食えなくて副業もしてるから、睡眠時間は絶対増やせない。
本業だけだと食えなくて副業もしてるから、睡眠時間は絶対増やせない。
16:名無しのハムスター2025年02月06日 07:08 ID:bBy3V7C80
>>4
寝れる副業探すしかないな
ダムあたりの夜勤とか
寝れる副業探すしかないな
ダムあたりの夜勤とか
5:名無しのハムスター2025年02月06日 06:56 ID:rN869N1Y0
ブラック社会が許さないから
6:名無しのハムスター2025年02月06日 07:00 ID:2xdhWs8P0
睡眠負債って考え方もあるくらいだからねー
7:名無しのハムスター2025年02月06日 07:02 ID:ciUGe2ae0
睡眠不足と飲酒はやっぱりあかんな
8:ハムスター名無し2025年02月06日 07:02 ID:ay2rAu.50
人間の性能をちゃんと引き出すには8時間寝ろとはよく言われてるけど、大半の社会人は個々の性能求められてるわけじゃないし6時間未満になるわな
9:ハムスター名無し2025年02月06日 07:03 ID:jdG9Mayg0
ショートスリーパーとか言われる人がいるけど、若い時はできても年齢とともにその時の皺寄せがどこかででてくるんじゃないかな。しっかり睡眠を取れた日のほうが朝から体が軽いし、ぼーっとすることもないから、結局効率よく1日が過ごせるんだろうね。
10:名無しのハムスター2025年02月06日 07:05 ID:JkE.G7mt0
※4
転職
転職
12:名無しのハムスター2025年02月06日 07:05 ID:CfI4ejfg0
しぐれうい「そうだ、そうだ」
13:名無しのハムスター2025年02月06日 07:06 ID:G3QHmDWZ0
のび太のママの発言じゃないが、人より二倍頑張ってようやく人並みの俺みたいな無能にとっては睡眠時間でも削らないと人並みになれないんですよ
14:名無しのハムスター2025年02月06日 07:07 ID:.whLJcFg0
私だってできるなら24時間寝ていたいわ
18:名無しのハムスター2025年02月06日 07:11 ID:mma6vmtO0
>>14
永眠はちょっと…
永眠はちょっと…
15:名無しのハムスター2025年02月06日 07:07 ID:bBy3V7C80
>>1
会社勤めだとどうしてもな
そのうちパソコンの起動時間の数分とか、でんわの保留中の数秒とかでも寝れる(意識は起きてる)ようになるよ
会社勤めだとどうしてもな
そのうちパソコンの起動時間の数分とか、でんわの保留中の数秒とかでも寝れる(意識は起きてる)ようになるよ
17:名無しのハムスター2025年02月06日 07:09 ID:uysG9Lwu0
睡眠時間を増やすには、まず、ハム速をやめること。
23:名無しのハムスター2025年02月06日 07:12 ID:b0sn4GGW0
寝てないアピールよりも寝てるアピールしたほうが健康的なんだよな
25:ハムスター名無し2025年02月06日 07:16 ID:21KH0jaE0
その辺の学びは水木しげる先生から履修済み
ただもう既に日本は「長生き」に興味を持てない社会なのだ
ただもう既に日本は「長生き」に興味を持てない社会なのだ
26:名無しのハムスター2025年02月06日 07:16 ID:kNaugyND0
コレって累計6時間はだめ??夜4時間、昼2時間的な…今そんな生活
28:名無しのハムスター2025年02月06日 07:17 ID:GjbG7aw60
毎日6時起きしなきゃならん社畜だが、スマートウォッチも毎日8時間半寝ろっていってくる
飯風呂筋トレこなしたらあとはなんもできんぞ
毎日テレワークか家庭がない+夜まじで何もしない奴しか無理だわな
飯風呂筋トレこなしたらあとはなんもできんぞ
毎日テレワークか家庭がない+夜まじで何もしない奴しか無理だわな
30:名無しのハムスター2025年02月06日 07:20 ID:hMT9UtxB0
自習だけで医学部受かった弟は
受験勉強の時に毎日10時間寝てたの思い出した。
受験勉強の時に毎日10時間寝てたの思い出した。
33:名無しのハムスター2025年02月06日 07:26 ID:AHxi8TxF0
作家で名随筆家の内田百閒はどんなに忙しい時も8時間寝てたって話だしな、それで80過ぎまで生きたから
睡眠は重要
睡眠は重要
原神 エウルア
https://amzn.to/4aCHPJO

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
通勤含めて10時間は会社にとられるし
睡眠時間の確保というのはQOLの最たる目標のような気がする
本業だけだと食えなくて副業もしてるから、睡眠時間は絶対増やせない。
転職
これ描かれた漫画貼って欲しいなハムちゃん
会社勤めだとどうしてもな
そのうちパソコンの起動時間の数分とか、でんわの保留中の数秒とかでも寝れる(意識は起きてる)ようになるよ
寝れる副業探すしかないな
ダムあたりの夜勤とか
永眠はちょっと…
アインシュタインも、10時間寝てたんで、絵描き限定ではないな。
寝てない自慢する中学生メンタル
寝てない自慢する中学生と同じ
今日も夜9時から朝6時まで寝ちゃったわー
俺小学生かよー笑笑
ただもう既に日本は「長生き」に興味を持てない社会なのだ
飯風呂筋トレこなしたらあとはなんもできんぞ
毎日テレワークか家庭がない+夜まじで何もしない奴しか無理だわな
週休七日制の職場に転職
受験勉強の時に毎日10時間寝てたの思い出した。
それって睡眠にカウントしていいの?
社会人になるとたっぷり寝てるの人羨ましくなるわ
睡眠は重要
目が覚めちゃうのよ
才能が無いけど業界にへばりつかないといけないやつは命削って描けってだけ
8時間睡眠だと別に熟睡感は大差ないが、土日も元気にシャキッと過ごせる。
しかし子供寝かしつけてから、自分の時間や夫婦の時間も欲しい。。。
休日グダグダお父さんは、結局寝不足なんだよな。
10時間って朝8時に家を出て18時に帰ってこれるけどそれで夜23時に寝て朝7時に起きるのが難しいの?
ワイも6時起きだけど21:30就寝は無理だわな
飯作って風呂入ったら終わり
本来人間は昼行性なんだから、なるべくなら夜しっかり寝て朝から活動したほうが絶対良い
ただ長時間寝りゃええってもんでもねぇ
最近の研究だと
睡眠不足が万病の元らしいからな
睡眠不足になると
抵抗力落ちる、免疫力落ちる、太りやすくなる、糖尿病リスク上がる、ボケのリスク上がる、心臓病のリスク上がる、循環器系に悪影響を及ぼし血の巡りが悪くなる、神経に負担をかけ自律神経失調になりやすくなる、歯周病になりやすくなる、歯周病から歯全体が悪くなる、口が悪くなると更に糖尿病リスクが加速etcetc
睡眠不足にいい事一つもない
ハムちゃん水木先生の漫画掲載してくれてありがとう‼
そんなわけには行かないしなぁ
前立腺肥大症じゃないのか?
通勤時間も勤務時間に入れるべき
独身なら全然いいんだけど、ここに家事育児が加わると帰宅後が忙しいからなあ
分割は連続より効率が落ちるし、二度寝に寄る寝坊などの危険も出てくる。
まずは午後以降のカフェインをやめたり、夜に酒を飲まないようにするなど工夫をして早めに寝ることだ。
わい高卒建設業勤務
10~20代の若いころに死ぬほど残業して実績作って施工管理の一級資格をとった
今30代で転職して月残業10時間、年収600万
若い無理できるころに無理して、無理できない年齢で家族とのんびりすごす
若いうちの苦労は買ってでもしろとはよく言ったものだ
頑張らない方向に頑張れ!
いい年して何の役職も無いので低所得、定期的にヨメにどやされる
体力楽で睡眠取れても金がないとQOLなんて上がらねえよ
あ、社会人兼業だったらごめんね
そもそも寝ないのは犯罪じゃないけど他人の漫画を載せるのは犯罪だからな
じゃあ夜勤のやつは全員死んだ方がいいな
大谷はケガばっかりしてるし、寝過ぎだな
そうなのか、じゃあ松永拓也さんの妻子もちゃんと寝てればなあ。石川県の消防士の妻子も!!悔やまれるわ
まあ医者なんて基本的に暇過ぎて作家やってる人たくさんいるわ
改善して寝て
そもそもしっかり寝られる環境の人はそら元気だわな。というか寝ても車にひかれたら死ぬしな
「に学ぶ」は完全に嘘やん
カフェインや酒飲まずとも睡眠時間少ないから大丈夫。ニートとは違って社会人には仕事ってのがあるからな
水木しげるは戦争経験者だからな。やっぱり日本人はまた戦争するべき?戦争した人は基本的に長生き
ニートやん
松永拓也さんの妻子は24時間寝てるな
人気イラストレーターがみんなツイッターやってると思うなよ、川端康成は文学賞も受賞した人気作家だがツイッターやってなかったし
著作権違反だけどな
死ねば体はずっと軽いぞ
若いうちに苦労した高橋まつりは死んだから、人による
努力は質より量が先に来るからな
簡単に世の中金じゃないんだ!論に摩り替える奴はしのうか
死ぬほど残業したのに死んでないやん、吉田午郎さん見習え
寝てないイライラを人様にぶつける権利も無いから偉そうにすんなよ
そうなのか、じゃあ松永拓也さんの妻子は睡眠不足だったな、若くしてなくなってた!
うわっ、いつものやつ
川端康成いつなくなったから知らんやつ
ピンクレディーも米津玄師も売れっ子だったけど睡眠時間は短かった
結論ありきで都合のいい情報だけピックアップしてるパターン
アラサーで不正脈発症
アラフォーで一過性脳虚血発作
睡眠不足は循環器系にダメージ蓄積するから
若いうちは絶対睡眠とらなきゃダメだ
何か結果を残して60代で死ぬのと、
何の結果も残さないで90歳まで生きるなら前者の方が良くない?
ちゃんとキャリア晩年と言われるくらいまでやり通したぞ
マイケルがあれ以降生きててもどうだったんだろう
ダンスも目に見えて衰えてたし、
むしろあのくらいで亡くなって良かったんじゃと最近思うわ
働き方を変えるしかなくね?
RIMやKIMが難しいなら、TIMの所得効率を上げるしかない
肌に気を遣ってる女性やん
のび太だって「怠けてないで宿題しなさい!」とは言われるけど「毎晩の睡眠を削って勉強しなさい!」とは言われてないんよ
太く生きるにも休養が必要っていう当たり前のことなんよ
9時出社
20時退社
22時帰宅
23時就寝
8時間睡眠だな
娯楽は休みの日か隙間にやるだけで十分
それを分かってる奴はここにはほぼいないよ
太く短くor長く細く論だけ
手塚治虫はアマチュアと言う事でよろしいか
こどおじは余裕だろ
みんな結婚してんだよ
絵描きってすぐ「命を削る!人生すべてを捧げる!」って言うわりに営業や取材のひとつもやらずにゲームばっかしてるよな。
ベッドだけじゃなくソファも置いて、ちょっとした小さな机置いて、天井照明はやめてテーブルランプやフロアライト複数置いて、内窓工事して、遮光カーテンもやめて
面倒なことはママが全部やってくれる人はいいでちゅねーwww
所詮一般人が残す物なんて大した結果じゃないし
それなら長く生きた方がいいだろ
そもそも90でも身体が動くように寝ようって話だし
サイテー
お前が●ねばよかったのに
でもよお、職場の幼稚園生と小学生のパパは21時には子供と一緒に寝させられるって言ってたわ
クオリティで売ってるのとアイデア売りしてるのとじゃ実働時間にどうやっても差がでるんだから
早く寝たら早く目が覚めてしまう
いうて面倒ってなんや?
家事育児だとして7〜8時間程度の睡眠時間確保できないほどの面倒ってそんなにある?
勿論夜泣きするくらいの子供がいるなら睡眠時間の確保ができないのは理解してる
数日連続で「好きなだけ寝て」自然に起きる時間が決まってきたらそれが本来の睡眠時間らしいで
別に〇時間寝るのが正しいとかはない
リアタイにこだわらず録画かサブスクに切り替えていけ
HPは全快してないのに
でも寝たきりの人って早めに亡くなるイメージ
0からなにか作るって一番頭使うんだから
むしろ寝る時間のが多くていいぐらい
勿論、仕事外も内容の吟味は忘れないのは言うまでもなくね
体だけ動けばできる仕事とは違うからね
労働時間でしか評価しないから評価されたかったら睡眠時間削って働くのが一番っていうアホな世界
手塚治虫や石ノ森章太郎と水木しげるの話を思い出す
日本の生産性が低いのは勉強不足の経営者にも責任がある
6時には起きないといけないから22時に帰った瞬間寝ないと無理
でも一人暮らしだからまだ6時間は寝れるけど子持ちとか多分それ以下だよな
睡眠が多いから健康になるとは限らない
身体がどこか緊張状態にあって、覚醒が早くなってたりするのかもね。
無呼吸症候群とかじゃなければ、リラックスして眠れるように軽くストレッチするとか、安眠グッズなど寝具に気を使ってみるとか、簡単なところから色々試してみてはどうだろうか。
関連性は証明できないけど確かになったよ肝臓ガン
みんなはしっかり眠れよ
1時間寝てから10時間仕事する方が捗るよね
クリエイターと比較すると一般人はモチベーションの低いダラダラした生き方に見えるけど、
これも睡眠時間なんじゃね?
個人差があっても睡眠時間が少ないより多いほうがいいに決まってるだろ
小学校の算数の時間寝てたのか?
そりゃ寝たきりならそうだろ…
テレビ無いけど
そういうとこやぞ
睡眠時間が足りない時いい絵が描けないし、パースがなんか変になる
これも水木しげる先生が昔から好きだったから踏襲してるだけだけどね
まあそりゃ大変だなと素直に思うけどさ
好きでしたんだから全部それ言い訳にして辛いアピールもズレてね?
わいは平日
8時起床
8時40分家出る、通勤時間10分
9時〜18時仕事、残業あっても20時まで
18時半帰宅
23時半まで家でなんやかんや
24時就寝が基本だわ
長生きできるぐらいタフな人間だけが生き残ったと考えるべきだろうな
ということはニートはみんな能力高いのか
たくさん寝る人ってニートだけど大丈夫そ?
医者の言うこと信じたら早死にするからな。コーラやめろって言われたおばあちゃん、医者がみんな先に死んでた
睡眠は、単なる筋肉などの休息だけが目的じゃない
決まってはない。みんな座って寝ている。座りすぎは体に悪い。
↑逆張りくん参上
半年に一日しか起きてなさそう(クンバカルナ感)
ニートが甘えじゃない扱いは厳しいと思う
でも結局水木しげるは戦争経験者だから長生きしただけなんだよな
健康で生産性のある活動できてるならその間は生きていたいな
睡眠時間長いと身体が動くんじゃないの?
言うほど最低か?睡眠不足が病気になるよって言ったから反論したまで
四年に1日しか起きない人はいたな
マジでワイが書いたかと思った
ワイはそこに帰宅してからジムが入るくらいや
そもそもそんな名前も聞いたことない作家ならそりゃたくさん眠れるわ。そもそも作家って自分の好きな時間に文章かくだけだし
医療費削減のためにさっさとAIが主流になったらいいのに
己語りで申し訳ないが似た様な仕事環境かもだから助言するよ。
マジでやめておけ
ワイは基礎体力は陸上自衛官なら通用する程度だったけど三十路のころに肝硬変と腎臓炎になるところであと半年遅ければ膵臓もわるくなるところだったと医者にガチギレされたよ。とにかく疲れやすくなったのと食べ物もあまり食べれなくなった。
転職して十五年くらい経つけど肝臓はようやく常人より良くない程度に改善されたけど腎臓は機能が悪くならない様に気をつけても少し無理をすると血尿がでるし夏になると必ず石ができてかなり辛い。
24時間肉体労働と事務処理の繰り返しなんて今時ないと思うけど過労と睡眠不足は体壊れるで
家事育児資格勉強ならともかく、ゲームやSNSだったらここに書かれても、って感じ
デバフかけながら通常業務こなしてんだらそら凄いけど真似するようなことではない
いっそ睡眠時間減らして倒れた方が健康的だわ
もう自分で答書いててワロス
睡眠が足りてないのに気が付かないで頭さらに悪くなってるだけ
分割睡眠はむしろマイナス
本睡眠の質が落ちる
若い内の無理って「徐々に壊れる」んじゃなくて、「ある日急に壊れてツケを払わされる」から、40~50代に気を付けて……
じゃあ寝たきりで死ぬまでベッドにいましょうね〜
誰も知らないんだけど(´・ω・`)
内田百閒知らないとかまともな読書経験無さそう
え?高橋まつりさんに40代が来るのか!?若い時無理してた
わかった!三時間働くことやめてニートになるわ
手に持ってる板で1秒でどれほどの有名作家かわかるのに
なんつうか、ギリ健がネットに溢れてる時代なんだなとしみじみ実感した
睡眠不足は命にかかわる。
仕事しながら家事育児だと、
自分の時間を一切もたなければいける
が、それもそれで本気で辛い今
医者の策略にはまったな。ドンマイ
いや、俺は余裕で健常者。年金通らなかったからな
漫画家見習え
コメントする