AS20250205002172_comm





1:名無し5/02/06(木) 22:42:55 ID:rEYP

もし持ってきてしまったら1万円 万博会場は大型荷物の持ち込み禁止 夢洲駅にはコインロッカーなし

 万博会場にスーツケースなど大型荷物は持ち込み禁止。ホテルや駅に預けるよう呼びかけです。

 多い日には1日20万人を超える来場者が見込まれる大阪・関西万博。博覧会協会は安全性を考慮し、キャリーケースなどの大型荷物を会場に持ち込むことを禁止していますが、万博会場の玄関となる地下鉄「夢洲駅」にはコインロッカーがありません。

 万が一、会場に持ってきてしまった場合は、JR桜島駅など周辺の駅で1個1000円で預けるなどするか、会場の外にある2か所の入り口で、1個1万円で預ける必要があります。


https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250206/GE00063475.shtml

※ハミュニティノート
ちなみに、大阪・梅田駅エリアの大型コインロッカーの数は900個


> 鉄道各社に取材をしたところ、大阪・梅田駅エリアの大型コインロッカーの数は約900個しかありません。
>(2人組)「(Q.スムーズに見つかった?)いや…」「手こずったかな」「1回あっちまで行って、ないかもってなって調べて、やっぱりこっちしかないかもってなって戻ってきた」


https://news.yahoo.co.jp/articles/595013f3c7e7096db26a7d47a2f31b8d6e47a061



7:名無し25/02/06(木) 22:47:56 ID:Ebnf
個人情報は抜かれるし未文明な工事してるし、なんか北朝鮮のマスゲームでも観覧しに行く様相やな



11:名無し25/02/06(木) 22:49:22 ID:Nupn
流石にヤバいでしょ、チケット購入から開催当日まで不便さMAXとか人呼ぶ気あるん?😅



12:名無し25/02/06(木) 22:49:29 ID:r9gz
スーツケース対応のロッカー梅田他主要駅25駅合計でも2000個ないそうだから
色々足りなくなりそうやね



14:名無し25/02/06(木) 22:51:01 ID:bNnf
バカなインバウンドが払ってくんやろなぁ
今大したダメージにもならなそうだけども



16:名無し25/02/06(木) 22:53:52 ID:Nupn
>>14
チケット販売数の9割方は企業に無理矢理押し付けた物やからインバウンド客すら来ないで多分



15:名無し25/02/06(木) 22:51:42 ID:pBAm
おわってんな



18:名無し25/02/06(木) 22:54:49 ID:XHZj
正直大阪万博の方が豪華やったやろ、月の石、リニアモーターカー含め今の万博以上のボリューム



24:名無し25/02/06(木) 23:16:34 ID:O0Iq
>>18
今の大阪万博も火星の石(隕石)や空飛ぶ車(乗れない)があるんだが?



45:名無し25/02/06(木) 23:26:20 ID:sQKy
>>24
月の石も火星の石も変わらん気はするけどね
空飛ぶ車(飛べない)はアホやが



64:名無し25/02/06(木) 23:32:09 ID:O0Iq
>>45
当時の科学力の限りを尽くして取りにいった月の石は科学の象徴として万博の見世物になりうるが
ただ地球に落ちてきただけの火星の石ではね…



20:名無し25/02/06(木) 23:02:42 ID:9J0k
キャリーケースまで持ってくるのは外人さん観光客くらいか
出張民くらいだと思うけどトラップみたいやな評判は悪そう



22:名無し25/02/06(木) 23:06:52 ID:YGea
外人はホテル借りてる間しか行けないんか



23:名無し25/02/06(木) 23:14:33 ID:89lb
阪神タイガースの選手のイベント開催した方が客集まりそう



25:名無し25/02/06(木) 23:18:21 ID:ztKi
水原一平館つくろうやどうやってギャンブル依存症になったか水原一平展示して本人に語ってもらうんや



26:名無し25/02/06(木) 23:18:44 ID:jcS0
誰も行かないからセーフ



33:名無し25/02/06(木) 23:22:00 ID:oLuX
キャリーケースガラガラマンはなぜホテルに置かないのか



36:名無し25/02/06(木) 23:22:52 ID:9SIA
>>33
泊まってるとこがカプセルやゲストハウスやと盗まれるかららしい



34:名無し25/02/06(木) 23:22:02 ID:Tjs7
東京五輪もそうやったけど
もう日本にはこの手の国際イベントで最低限の体裁保つ能力すらないってのを思い知らされるのマジでかなしい😞



39:名無し25/02/06(木) 23:23:21 ID:oOyK
大阪府民やが府内でも絶望的に盛り上がってないのにどうすんのやろな
開催されると案外人気やったりするんかな?



40:名無し25/02/06(木) 23:24:02 ID:jcS0
>>39
ないな
ワイ京都府民やが周りの人間も
あんなもん行くわけねえわw
だわ



43:名無し25/02/06(木) 23:25:09 ID:oLuX
>>40
京都流でなんて言うんや?
賑やかどすなあワイも行きはりたいわって感じか?



46:名無し25/02/06(木) 23:26:32 ID:jcS0
>>43
維新さんもようやらはりますわ
えらい楽しそうな催しですなぁ



48:名無し25/02/06(木) 23:27:26 ID:oLuX
>>46
うおー、すげえ



42:名無し25/02/06(木) 23:24:09 ID:HRPs
本気で数千万人集める気あるんかね



44:名無し25/02/06(木) 23:25:49 ID:KwGq
まぁ何年か経ったら「あの状況では健闘した!」とかようわからん擁護して歴史修正試みるやろな



47:名無し25/02/06(木) 23:27:18 ID:Gsel
会場周りの大リングに資材と時間使いすぎや
ほんまにあと2ヶ月で完成するんか



49:名無し25/02/06(木) 23:27:53 ID:ztKi
おまえらもし行くなら気をつけてな春節ウェルカムでトコジラミとコロナが猛烈に拡大してるみたいだからな



50:名無し25/02/06(木) 23:27:56 ID:sQKy
愛・地球博レベルでも万々歳やのに国はどんだけ万博に夢見てんのやろ



53:名無し25/02/06(木) 23:28:56 ID:jcS0
そもそも万博って
各国がおもろいもん持ち寄ってアピールするお祭りなはずやのに
全然話になってへんやん



55:名無し25/02/06(木) 23:29:45 ID:KwGq
万博めちゃくちゃやる気だった中国も最近は大人しいしほんまにやばいのかも



56:名無し25/02/06(木) 23:30:02 ID:jcS0
日本全国駅弁祭りとか美味いもん祭りやった方が盛り上がるわ



61:名無し25/02/06(木) 23:31:37 ID:oLuX
>>56
たこつぼ弁当すき



65:名無し25/02/06(木) 23:32:18 ID:jcS0
>>61
渋いとこついてるね



63:名無し25/02/06(木) 23:32:05 ID:9J0k
万博なんて昔の名残だから
いまじゃ産業別に見本市なり展示会やってしまうからな目新しいものは無い
各国の文化紹介や食い物だすくらいやろ



66:名無し25/02/06(木) 23:32:36 ID:ztKi
仮設トイレに長蛇の列とかやめてくれよ頼むから



69:名無し25/02/06(木) 23:32:54 ID:O0Iq
>>66
トイレがないならそこらへんにすればいいじゃない



67:名無し25/02/06(木) 23:32:46 ID:uXew
オムツ履いていけ



83:名無し25/02/06(木) 23:35:13 ID:9J0k
自家用車や観光バスなら車内に保管とかあるだろうけど
鉄道なりで来た場合は最寄りの駅で預けないとね
というか現地の1万円のボッタクリが意味分からない



95:名無し25/02/06(木) 23:36:59 ID:r9gz
>>83
その最寄りの駅にロッカーがないという話なんだな



85:名無し25/02/06(木) 23:35:31 ID:KwGq
この対応で一日22万人の来場見込んでるのがすごい
大阪人は楽観的やな



93:名無し25/02/06(木) 23:36:20 ID:YA9d
>>85
1日あたりは知らんがトータルではなんやかんや来るやろ
コロナ禍ドバイでもあれだけ来たんや



102:名無し25/02/06(木) 23:38:42 ID:KwGq
>>93
多数の来場者期待してるのにちゃんとした対策は取らない大阪人はアフォですかって皮肉なんだ



86:名無し25/02/06(木) 23:35:33 ID:d1iQ
行って何が得られるんや?



89:名無し25/02/06(木) 23:35:53 ID:ztKi
>>86絶望感やろなぁ



92:名無し25/02/06(木) 23:36:16 ID:jcS0
維新のアホどもがオリンピックのピンハネ見てうらやましかったんやろ

ほんまクズどもが



99:名無し25/02/06(木) 23:38:04 ID:ztKi
トコジラミと仲良くなれる万博



101:名無し25/02/06(木) 23:38:27 ID:ztKi
マジで感染症に気をつけてな



104:名無し25/02/06(木) 23:39:02 ID:O0Iq
でも東京五輪と同じで終わった後なんだかんだ良かったみたいに扱われるから



106:名無し25/02/06(木) 23:39:31 ID:ztKi
>>104記憶に残ってないんやが



107:名無し25/02/06(木) 23:39:33 ID:1mBy
いうほど外国から人来るかな?



109:名無し25/02/06(木) 23:40:26 ID:3Ndp
>>107
日本人ですら行かないのに??



108:名無し25/02/06(木) 23:40:10 ID:jcS0
>>107
来るわけないわ
京都大阪神戸奈良観光で忙しいわ



110:名無し25/02/06(木) 23:41:03 ID:3Ndp
海外から来た外国人「日本来たで〜どこ行こうかなぁ……せや!」



117:名無し25/02/06(木) 23:41:53 ID:1mBy
>>110
ノープランで日本来ないやろ



119:名無し25/02/06(木) 23:42:10 ID:3Ndp
>>117
その貴重なプランに大阪万博なんか入れないやろ



111:名無し25/02/06(木) 23:41:07 ID:E9dA
そもそも何が目的なんや万博って



113:名無し25/02/06(木) 23:41:22 ID:ztKi
>>111中抜き



112:名無し25/02/06(木) 23:41:12 ID:sQKy
そもそもアクセスが終わってるのがね
地下鉄できたところでやし



120:名無し25/02/06(木) 23:42:25 ID:r9gz
「のり弁が片手で食べれるようになりました!」
これが今の日本が考える未来や!


VlWhEnm




130:名無し25/02/06(木) 23:47:27 ID:vosy
>>120
見たことあるわ
おにぎらずって呼んでたやつやん



122:名無し25/02/06(木) 23:43:15 ID:ztKi
>>120ミャクミャクに投げつけてやりたい



121:名無し25/02/06(木) 23:42:48 ID:1mBy
>>120
サンドイッチと同じ思考回路



129:名無し25/02/06(木) 23:46:13 ID:QhG3
こんなの誰が行きたいんだよ





覚醒魔王 神崎蘭子
https://amzn.to/3EBel2J










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧