honda







1:名無し5/02/06(木) 07:52:02 ID:CtYf

日産の技術といえば…

日産自動車 カルロス・ゴーン社長〔当時〕(2016年)
「軽快な走りと燃費効率を実現する革新的な新技術『e-POWER』」

独自のハイブリッド技術「e-POWER」。しかし、「e-POWER」は街中を低速で走る分には低燃費を発揮しますが、高速道路では燃費が悪く、土地の広いアメリカには投入できていません。
epo



ホンダ幹部
「いまのところ、うちのハイブリッドが日産のe-POWERに負けるとは思えない」

eh


一方、ホンダのハイブリッド車は「e-POWER」と比べて高速走行時の燃費が良く、北米で販売が伸びています。「技術の日産」そのものが否定される事態になっていたのです。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2c3d6a87faa2d2157872d80b66fe00f06b5d05a2



5:名無し25/02/06(木) 07:53:50 ID:u2Ds
ホンダが穢れずに済んで良かった



6:名無し25/02/06(木) 07:54:06 ID:DgtX
日産さぁ・・・



7:名無し25/02/06(木) 07:54:08 ID:Lr2p
電気の加速舐めんなよ



8:名無し25/02/06(木) 07:56:14 ID:bIvQ
>>7
HONDAのeHevも速いしなぁ...
日産は最高速度130km前後だけど、HONDAはきっちり180kmは出るし

ワイはMAZDA6のディーゼルやけど



9:名無し25/02/06(木) 07:58:38 ID:OLy3
ワイの大学の先輩が去年から日産で働いてるんやけど大丈夫かな



10:名無し25/02/06(木) 08:00:12 ID:Wdem
>>9
ワイも日産Dだけど、現場には今んとこなんの影響もないし大丈夫やで



12:名無し25/02/06(木) 08:01:08 ID:oLuX
三菱こそホンダと提携できる価値がある
黙って子会社になっとけ



13:名無し25/02/06(木) 08:01:12 ID:bBaL
日産「ロゴも車もダサいです、業績やばいです、ゴーンです」←こいつのいいところ



30:名無し25/02/06(木) 08:07:30 ID:QLkw
>>13
ゴーンが楽器ケースで出国できたこと



14:名無し25/02/06(木) 08:01:30 ID:oLuX
>>13
ない



18:名無し25/02/06(木) 08:03:20 ID:CdGG
昔日産車乗ってたけどトヨタに乗り越えたらやっぱすごいわトヨタ



33:名無し25/02/06(木) 08:08:17 ID:YDJd
eパワーとehevどっちが欲しいかと言われたら確かにehevやわ



35:名無し25/02/06(木) 08:08:49 ID:m3MY
ディーゼルって最早デメリットしかないやろ



41:名無し25/02/06(木) 08:09:42 ID:kPmt
エンジン音を楽しめる車出せ



46:名無し25/02/06(木) 08:10:41 ID:QLkw
>>41
ヘッドホンしてYouTubeでエンジン音垂れ流してるやつ聴いたらええやん



42:名無し25/02/06(木) 08:10:08 ID:m3MY
>>41
カーステでエンジン音流せ



58:名無し25/02/06(木) 08:17:36 ID:4jbS
悪くはないけど経営陣が馬鹿すぎる



59:名無し25/02/06(木) 08:18:06 ID:CdGG
ルノーと関係切ろうとするとフランス政府が激怒するんだっけ?



64:名無し25/02/06(木) 08:22:31 ID:bIvQ
>>59
むしろルノーのがまともなんだよなぁ
経営陣も業績も品質も



60:名無し25/02/06(木) 08:18:36 ID:h3oe
ホンダセンシングのポンコツ具合がどうにかなればな
うちのフィットは天下一品を進入禁止と勘違いするし



61:名無し25/02/06(木) 08:20:54 ID:oLuX
>>60
健康に気を使ってくれてるんやろ



63:名無し25/02/06(木) 08:22:06 ID:Lr2p
ホンダはたとえ四輪が終わっても二輪があるからな 日産よりも一枚二枚上手



65:名無し25/02/06(木) 08:22:59 ID:bIvQ
>>63
船外機や発電機もあるし



66:名無し25/02/06(木) 08:23:18 ID:ZEJl
日産が対等に合併できるとしたらフジテレビくらいしか無いんちゃうか?



68:名無し25/02/06(木) 08:24:34 ID:R7sY
>>66
泥舟に泥舟を載せるのかたまげたなあ



70:名無し25/02/06(木) 08:32:10 ID:75yY
結局ハイブリッドが強い



71:名無し25/02/06(木) 08:38:04 ID:2wHh
ホンダも日産もエンジン捨てる宣言しとったのどうなったん?



75:名無し25/02/06(木) 08:47:53 ID:V2HM
フジテレビ「困っているようだな……」
USスチール「我々の出番か……」



76:名無し25/02/06(木) 08:51:31 ID:I2eC
サンヨーみたいになれば国としては平和や



77:名無し25/02/06(木) 09:01:54 ID:2wHh
>>76
なおサンヨーを買収したパナソニックは解体模索中のもよう



78:名無し25/02/06(木) 09:13:09 ID:DiQl
分社化してそれぞれのこるじゃん
テレビとキッチン家電は消えるかもしれんが



79:名無し25/02/06(木) 09:15:16 ID:2wHh
>>78
空中分解やね
同じ事した東芝は海外に買われた事業もある



80:名無し25/02/06(木) 09:16:54 ID:elvQ
じゃあ山寺宏一がCMで「(タダなら)欲しいです!」つってたキックスはゴミだってこと?



81:名無し25/02/06(木) 09:22:41 ID:5XXW
e-POWERは高速走行では燃費わるくなる



83:名無し25/02/06(木) 09:37:42 ID:nygj
>>81
EVも一緒やな
結局今んとこハイブリッドが一番ってことや
高速走行時は効率良いエンジンで走れるし街中ではモーターでアシストできるし



84:名無し25/02/06(木) 09:47:00 ID:Fz6c
なんで国土広いアメリカでEV持て囃したんや・・・?



86:名無し25/02/06(木) 09:49:19 ID:2wHh
>>84
日本車潰すため
なお中国EVが大躍進したもよう



85:名無し25/02/06(木) 09:49:05 ID:YRqY
たかが数十人の役員のプライドのせいで何万人の従業員が路頭に迷うのか



87:名無し25/02/06(木) 09:50:33 ID:YCpH
ホンダのちからで日産が復活したらそれまでの役員カスやったって証明されるわけや
そんな可能性に決定権もった役員が賛成するわけがない



88:名無し25/02/06(木) 09:50:33 ID:FCZM
ホンダは三菱とだけうまくやればいいんじゃね



92:名無し25/02/06(木) 10:16:15 ID:qP93
>>88
またリコール隠されるぞ



90:名無し25/02/06(木) 09:53:05 ID:fi8A
>>88
これ



97:名無し25/02/06(木) 10:20:46 ID:gson
自力再建できんの?体力なさそうなのに



98:名無し25/02/06(木) 10:21:12 ID:qP93
ホンダは乗り気じゃなかったけどお役人から「国産企業の海外流出懸念」で頼まれたんやろなぁ
それやのに役員のプライドで破談とか・・・w 国は役員は脱税とかで排除しろ



99:名無し25/02/06(木) 10:23:50 ID:qP93
本田役員24名
日産役員62名



100:名無し25/02/06(木) 10:25:14 ID:I2eC
>>99
日産役員
なんでそんなに飼ってるんや…



101:名無し25/02/06(木) 10:26:16 ID:qP93
天ってるんかなぁ・・・



102:名無し25/02/06(木) 10:26:45 ID:Q0le
お互いの役員全員クビにしてエンジニアだけで新しい会社作ったほうが早そう



108:名無し25/02/06(木) 10:35:41 ID:wl1n
技術の日産←こんなもんまだ信じてるやついるのか?



110:名無し25/02/06(木) 10:37:03 ID:YCpH
>>108
日産の役員たちは強く信じているぞ





初音ミク 梅花三弄Ver.
https://amzn.to/4gwFuRI










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧