1:名無し5/02/07(金) 20:46:15 ID:L1TQ
こういうツイートを見ると中学受験をやらせてる親のイメージがどんどん悪くなる。何やねん「やるんじゃなかった」って。子供はお前の操り人形じゃねえんだよ。 pic.twitter.com/OiWfMi1O7Q
— どん💀 (@don_dorei) February 6, 2025

努力(私の)への帳尻(私の満足感)かな...怖いなぁ
— どん💀 (@don_dorei) February 6, 2025
コレですね。 pic.twitter.com/FXPoi2lOy6
— みけぽそ (@7yJXQ1is4LX0vpl) February 7, 2025
中学受験に全滅した家庭から連絡が来た
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) February 7, 2025
調査書のお礼でも一言あるかと思ったら「先生が目の前で出席簿を落としたときに、落ちるという言葉を子どもが意識してしまった一ヶ月だった」という、詩的な連絡だった
中学受験失敗した家庭が壊れ始める時期になってきた
出席簿が浮いてたら合格してたのかな
子どもが親に言い訳をしないといけない家庭。
— なぎ (@nagi_sea12) February 8, 2025
先生のせいにしないと現状を受け止められない子。
子どもの気持ちを察することなく、子どもの言葉を間に受けて、先生に連絡してしまう親。
2:名無し25/02/07(金) 20:46:39 ID:1Ei3
中学受験は難しいよなぁ
3:名無し25/02/07(金) 20:46:47 ID:tycM
yって何?偏差値?
6:名無し25/02/07(金) 20:48:16 ID:Ee2p
>>3
四谷大塚の出してる偏差値
四谷大塚の出してる偏差値
9:名無し25/02/07(金) 20:48:40 ID:tycM
>>6
はえー、ありがとう
はえー、ありがとう
4:名無し25/02/07(金) 20:47:33 ID:kNc4
中学受験って受かってもそこまで子どもが幸せにならんよな
5:名無し25/02/07(金) 20:47:47 ID:xIPV
育児を育成ゲームと勘違いした末路
あくまで人生設計なんよ
あくまで人生設計なんよ
8:名無し25/02/07(金) 20:48:18 ID:sqlx
暗号かな?
10:名無し25/02/07(金) 20:49:25 ID:iapG
偏差値ってちゃんと正確なんやね
数字通りやん
数字通りやん
11:名無し25/02/07(金) 20:49:33 ID:6Qdt
やるんじゃなかったってなんやねん
やったのはお前じゃないだろ
やったのはお前じゃないだろ
12:名無し25/02/07(金) 20:49:50 ID:tycM
この偏差値50以下の私立中学って高い学費出してまで行く価値あるの?
17:名無し25/02/07(金) 20:50:45 ID:Ee2p
>>12
いうても中受勢の中での偏差値やからな
いうても中受勢の中での偏差値やからな
14:名無し25/02/07(金) 20:50:21 ID:kNc4
中学受験のための塾でバイトしたことあるけどそこは塾代1年で150万とか取ってるとか言うてたな
6年通わせたとしたらめっちゃ金かかってそう
6年通わせたとしたらめっちゃ金かかってそう
19:名無し25/02/07(金) 20:51:14 ID:7L2l
中学校にも偏差値あること自体初めて知ったわ
22:名無し25/02/07(金) 20:51:49 ID:X0od
いうて偏差値低くても私立いけるぐらい金出せるなら公立よりは生徒マシなヤツ多いやろ
24:名無し25/02/07(金) 20:51:58 ID:8rWb
受験垢ママ同士の子供学歴バトル
25:名無し25/02/07(金) 20:52:06 ID:eHIU
作品気分で子供を扱うな
26:名無し25/02/07(金) 20:52:18 ID:ovse
中学受験の偏差値50ってみんなが思ってるより高い印象ある
27:名無し25/02/07(金) 20:52:34 ID:iapG
明治の附属でも偏差値50中盤~60なんやな
やったらその労力公立中の内申稼ぎに励んで指定校でいったほうが良いような気もするし・・
難しいところやな
やったらその労力公立中の内申稼ぎに励んで指定校でいったほうが良いような気もするし・・
難しいところやな
28:名無し25/02/07(金) 20:52:36 ID:s89M
そもそも中学受験する時点で高校とか大学に比べて全体的にレベル高いやろうし
29:名無し25/02/07(金) 20:52:42 ID:3lY1
お受験戦争させられる子供可哀想だよな
この前病院で「塾で忙しい中来てるんだからウチの子供を先に受診させなさいよ!!!これで落ちたらアナタのせいよ!!!」ってヒスってるオバヤンおったけど
後ろで子供が顔隠して恥ずかしそうにしてたのがすごく可哀想やった
この前病院で「塾で忙しい中来てるんだからウチの子供を先に受診させなさいよ!!!これで落ちたらアナタのせいよ!!!」ってヒスってるオバヤンおったけど
後ろで子供が顔隠して恥ずかしそうにしてたのがすごく可哀想やった
32:名無し25/02/07(金) 20:54:02 ID:iapG
>>29
まあ中受も人生で1回しかなくて
もし4年~6年勉強してたらそいつ人生の4分の1かけた戦いやからね
モンペは論外やが結局自分と家族以外は他人や
まあ中受も人生で1回しかなくて
もし4年~6年勉強してたらそいつ人生の4分の1かけた戦いやからね
モンペは論外やが結局自分と家族以外は他人や
43:名無し25/02/07(金) 20:56:18 ID:hthH
>>32
4年生やとかなり遅い世界やからな
小2の頃には勉強習慣つけさせてどうこうって世界や
4年生やとかなり遅い世界やからな
小2の頃には勉強習慣つけさせてどうこうって世界や
46:名無し25/02/07(金) 20:56:48 ID:iapG
>>43
そしたらもうもの心ついてからの人生半分か
そら親も子も狂うわ
そしたらもうもの心ついてからの人生半分か
そら親も子も狂うわ
35:名無し25/02/07(金) 20:54:23 ID:ppY7
私立中学行く奴って最終的にはやっぱ東大目指すんか?鉄緑会入って勉強漬けで学生時代終えるってもったいない気もするんやけどなあ
50:名無し25/02/07(金) 20:57:53 ID:L1TQ
>>35
東一京科医や宮廷が多そうやけど
最低でも早慶上理やないか
中受でMARCHやと失敗とか言われるらしいし
東一京科医や宮廷が多そうやけど
最低でも早慶上理やないか
中受でMARCHやと失敗とか言われるらしいし
52:名無し25/02/07(金) 20:58:17 ID:iapG
>>50
Marchなら公立でええからな
しかも指定校
Marchなら公立でええからな
しかも指定校
39:名無し25/02/07(金) 20:55:14 ID:iapG
>>35
学歴だけで考えると国立や早慶未満なら公立でええやんて思うわ
鉄行くのはそらひとにぎりよ
学歴だけで考えると国立や早慶未満なら公立でええやんて思うわ
鉄行くのはそらひとにぎりよ
37:名無し25/02/07(金) 20:54:46 ID:VWeF
ワイ中受したけど中受の偏差値は普通の小学生の上位30%くらいの中の真ん中やからな
38:名無し25/02/07(金) 20:54:47 ID:fuWq
親って自我強いよな
40:名無し25/02/07(金) 20:55:18 ID:b6Up
うーんこの
42:名無し25/02/07(金) 20:56:11 ID:jC6d
同志社の附属に合格してエスカレーターするのと一般受験で同志社行くのってどっちが大変?
45:名無し25/02/07(金) 20:56:40 ID:MyTN
>>42
附属行く方が大変
附属行く方が大変
44:名無し25/02/07(金) 20:56:27 ID:8v22
中学受験とか縁のない世界やわ
そもそも小学生の頃200人中3人しか私立中学進まなかったけどそんなに厳しいんか
そもそも小学生の頃200人中3人しか私立中学進まなかったけどそんなに厳しいんか
48:名無し25/02/07(金) 20:57:33 ID:MyTN
最近は小学校受験の方が人気らしいぞ
中学受験エスカレーターで回避するんやと
中学受験エスカレーターで回避するんやと
49:名無し25/02/07(金) 20:57:51 ID:tGpG
ワイ塾でバイトしてたけど教育パパママはほんま害悪
小学生が月〜土まで缶詰な上、塾内のテストですらカンニングしてるの見たりすると悲しくなるわ
そういう子供の親に限って学歴ショボかったりするし
小学生が月〜土まで缶詰な上、塾内のテストですらカンニングしてるの見たりすると悲しくなるわ
そういう子供の親に限って学歴ショボかったりするし
54:名無し25/02/07(金) 20:59:12 ID:8v22
>>49
小学生でそんな過酷スケジュール組まされてるのmj?
東京か?
小学生でそんな過酷スケジュール組まされてるのmj?
東京か?
57:名無し25/02/07(金) 21:00:26 ID:tGpG
>>54
都内やな
小学生は9時までおっていいんやが授業以外はずっと自習室いたわ
都内やな
小学生は9時までおっていいんやが授業以外はずっと自習室いたわ
66:名無し25/02/07(金) 21:01:52 ID:8v22
>>57
やっぱ都内か
中学受験は盛んで教育ママもダントツで多いやろうしな
都内の小学生は大変やな
やっぱ都内か
中学受験は盛んで教育ママもダントツで多いやろうしな
都内の小学生は大変やな
63:名無し25/02/07(金) 21:01:25 ID:CafY
>>57
普通にやらせりゃ伸びるもんでもないってことをわかってへんよな
勉強なんて楽しくなけりゃ身に付かんのに
普通にやらせりゃ伸びるもんでもないってことをわかってへんよな
勉強なんて楽しくなけりゃ身に付かんのに
74:名無し25/02/07(金) 21:03:40 ID:tGpG
>>63
ほんそれ
成績良い組の子はほぼ全員サッカーとかダンスとか勉強以外の好きな事やってたりしたな
勉強だけ無理やりやらせてもあかんのや
ほんそれ
成績良い組の子はほぼ全員サッカーとかダンスとか勉強以外の好きな事やってたりしたな
勉強だけ無理やりやらせてもあかんのや
51:名無し25/02/07(金) 20:57:53 ID:jC6d
小学生時代って何も考えずアニメゲームできる最初で最後のチャンスやから
それ経験してないとチーになりそう
それ経験してないとチーになりそう
53:名無し25/02/07(金) 20:58:20 ID:CafY
ワイなんて親に中央出版の参考書セット買い与えられてあとは放置されたけど勝手に全部読んだもん暇やし
56:名無し25/02/07(金) 21:00:08 ID:b6Up
金だけかけてもどうにもならないんだワ
59:名無し25/02/07(金) 21:00:40 ID:zyTm
10校も受けさせてるんか
アホちゃう?
アホちゃう?
60:名無し25/02/07(金) 21:00:41 ID:XtZ9
目標もないのに受験させられる地獄
61:名無し25/02/07(金) 21:00:49 ID:O55m
march付属ですら偏差値50後半なのが中学受験だし失敗というほどではないやろ
64:名無し25/02/07(金) 21:01:28 ID:ovse
中学受験に必要なのはは父親の財力と母親の狂気ってのマジなんやろな
65:名無し25/02/07(金) 21:01:33 ID:jC6d
勉強って才能関係ないんかな
全赤ちゃんが河野げんとと同じスケジュール、テキスト経験させたら河野げんとになるんかな、
全赤ちゃんが河野げんとと同じスケジュール、テキスト経験させたら河野げんとになるんかな、
72:名無し25/02/07(金) 21:03:19 ID:O55m
>>65
物事の得意不得意なんて個人差あって当たり前なのになぜ勉強ならないと思うのか
物事の得意不得意なんて個人差あって当たり前なのになぜ勉強ならないと思うのか
70:名無し25/02/07(金) 21:02:56 ID:b6Up
これでも中受組<高受が割とあり得るのが進学校以上なんだなあ
何百万も金掛ける意味ある?
何百万も金掛ける意味ある?
73:名無し25/02/07(金) 21:03:30 ID:CafY
>>70
中受やと中学生の時に高校の授業先取りできるからちょっとズルできるだけや
中受やと中学生の時に高校の授業先取りできるからちょっとズルできるだけや
92:名無し25/02/07(金) 21:07:10 ID:Nagu
毒親持ちの友達が中学時代に言ってた「母親が私を使って人生を歩み直そうとしている」という言葉をすごく思い出した https://t.co/NhtS0yk9ra
— みまる (@mimamorimaru) February 7, 2025
96:名無し25/02/07(金) 21:08:30 ID:eqap
この絵文字なんなん?なんかの暗喩か?桜なら受かってるとしか思えないんやが
101:名無し25/02/07(金) 21:09:24 ID:CafY
>>96
キチガイみたいに子供に勉強押し付けた結果、偏差値50前後もしょーもないとこしか受からなかったってこと
要はこの親が子供を教育虐待した上で失敗した
キチガイみたいに子供に勉強押し付けた結果、偏差値50前後もしょーもないとこしか受からなかったってこと
要はこの親が子供を教育虐待した上で失敗した
98:名無し25/02/07(金) 21:08:57 ID:zyTm
>>96
偏差値低いとこだけ桜咲いてる
偏差値低いとこだけ桜咲いてる
97:名無し25/02/07(金) 21:08:42 ID:Nagu
これ10個も受けさせたってことよな?
やりすぎだろw
やりすぎだろw
107:名無し25/02/07(金) 21:12:08 ID:zyTm
>>97
ワイもそう思う
ワイもそう思う
99:名無し25/02/07(金) 21:09:04 ID:tGpG
小学生の塾代にウン百万かけて中学から私立突っ込んでも最終到達点の平均はマーチらしいやん
子どもに金かけすぎやし夢見すぎやろ
子どもに金かけすぎやし夢見すぎやろ
106:名無し25/02/07(金) 21:10:49 ID:fa00
>>99
五分五分でマーチなら費用対効果結構いいんかな…?
五分五分でマーチなら費用対効果結構いいんかな…?
109:名無し25/02/07(金) 21:12:27 ID:b6Up
>>106
いっちゃん楽しい時期全部勉強に費やしてギリマーチとかだとう~ん
いっちゃん楽しい時期全部勉強に費やしてギリマーチとかだとう~ん
112:名無し25/02/07(金) 21:13:50 ID:JYj4
これ日付って試験日か?4日連続でやってたらそら落ちるやろ
113:名無し25/02/07(金) 21:14:34 ID:Nagu
>>112
なんなら2/1と2/2は一日で2回も受けてるからな
アホちゃうかと
なんなら2/1と2/2は一日で2回も受けてるからな
アホちゃうかと
114:名無し25/02/07(金) 21:14:54 ID:b6Up
っぱ田舎で自然と共に過ごすのが子供にとって一番ってはっきりわかんだね
117:名無し25/02/07(金) 21:16:18 ID:CQFq
中学受験って1日に1回受けることできるのか
119:名無し25/02/07(金) 21:16:51 ID:3KzF
>>117
そら私立は金さえ出せばいくらでも受けられるで
そら私立は金さえ出せばいくらでも受けられるで
118:名無し25/02/07(金) 21:16:33 ID:RMEx
どんな反抗期が待ち受けてるんやろな
127:名無し25/02/07(金) 21:17:40 ID:BWbj
>>118
反抗期来たらむしろ安心かもしれへん
無気力系になったらまじで可哀想やわ
反抗期来たらむしろ安心かもしれへん
無気力系になったらまじで可哀想やわ
121:名無し25/02/07(金) 21:16:55 ID:chcA
子供にとって勉強する理由が
「上のレベルを目指したいから」じゃなくて「親を満足させるため」
になったらもう終わりだと思う
「上のレベルを目指したいから」じゃなくて「親を満足させるため」
になったらもう終わりだと思う
アズールレーン テューリンゲン
https://amzn.to/412omyT

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
しかも将来のためではなく、ママ友とのマウント合戦、見栄のためじゃないかな?
医学部受験させまくったモンスターにだけはならないよう願うよ
そもそも頭脳も遺伝なんだから馬鹿な親の子供が賢くなるわけないからな
勉強すれば人並みにはなれるだろうけど
実際それで受験受かってたし今は東大だか京大かで医療系の研究してるらしいから本人が望んだ道ならよかったんだと思う
中学受験で家庭が壊れる親がいたり
このカーチャンはヒステリー起こして子供に当たりそうなんだよな
そもそも小6の段階で特進クラスで選ばれた面子やからな
ぶっちゃけ野球でいうとエースで四番の気分で塾行くのが毎日楽しみやったわ
むしろライトの補欠で試合すら出して貰えらないのに球拾い、声出しその他諸々やらされてた野球チームの方がよっぽどしんどかった
結局その子の適性やろ
向いてないことやらされるのは勉強もスポーツも地獄やで
都内は中国人が増えてきて、連中はマジで勉強一辺倒でやってくるけど、連中のモチベーションは何なんだろ。やっぱり恐れかな。
受験料だけで相当かかってそう
もちろん頭の良さは遺伝するんやが、実は皆が思ってるよりその遺伝ははるかに弱いで
仮に環境が全く同じだとして、両親偏差値60の親の子供の偏差値の平均は56位や
中学受験の偏差値は、高校や大学の偏差値のイメージと全然違うらしい。
母数はあくまで受験する子だから、高校や大学の偏差値にプラス10〜15くらいでちょうど良いらしい。
スタートラインに辿り着く前に既に全力疾走して息を切らしているのに、今から競走してゴールまで走れますか?と
いつも通りの勉強+α程度で受からないと私立についていくのは難しい
本当は一生学び続けないと行けないのに受験で勉強が嫌いになっているなら本末転倒
チー牛クソガイジで親に心配されてる奴の記事が数日前にあったなw
前者に関しては本人が希望してるんだからええやろ
同じ学校でも高校募集の偏差値と全然違ったりする
上澄みの中で50代受かったんなら十分や
科挙文化で学力がヒエラルキーに直結するから学習熱は日本の比じゃ無いんよ
韓国も同じやね
日本、韓国、中国は勉強さえ頑張れば成り上がれる
これは当たり前のように思うかもしれんけど、世界的にはかなり珍しいんや
午前午後でそれぞれ1校受ける事が可能。
学校によったら日程で5回受験機会を
設けているところもあり、10校受けるのも
珍しい事じゃない。
超難関校は2/1の一回だけとか。
関西は1月2週目の前受けから1月3週目(共通テストと同日)スタート。
大体一校2回程度の受験機会があるのだが、
大体開始から4日で決着が着く。多くて4校、かな。
最難関校は1回のみが殆ど。なのでそういう人達は3校程度。
御三家は2/1の一発勝負
併願は許さんからね
期末試験だけがんばってれば上に行けるからな。優等生タイプが多い
反面、融通が利かない公務員向きな人が多い。レベルは低い
そう書いてあるのにそのコメントは偏差値低そう
親の遺伝っていうより、その高学歴の親が常にそばいるっていう環境のほうが影響強そうやなって子育てしてると感じるわ。
会話一つにしても、語彙の幅が全然違う。
科学館や博物館行っても、説明が細やかでわかりやすい。
そういった環境で、勉強を勉強とも思わずに吸収しまくった子が、受験勉強という努力で賢くなっていく気がする。
親はそもそも自国内でも賢い方とか行動力がある方なんじゃない?
優秀で強い個体なら自尊心も満たされて愛着が湧くけど所詮それも自己愛でしかないし
要はその子次第や
有名私学いってポンツクになる子もいるし
人生の勝ち負けは?
ただそういう学校は受験のプレッシャーがない分、思春期に部活や趣味や恋愛に打ち込めるので、人間的には優秀な奴が多くて、就活だと受験組よりいい結果を出したりもする
そもそも中学受験に受かる時点で一定の地頭の良さと家庭の経済力は保証されてるので、何なら後からやる気になっても間に合うしな
ぶっちゃけ中学受験で無理矢理伸ばせる偏差値って最大で5位なんよ
必須の勉強はしなきゃならんけど、それ以上は無理してやってもコスパ悪いんよ
どうしてもその5を伸ばしたいんならやってもいいけど、そんなに学校で人生変わらんで
日本の東大でも外れの滑り止めレベルだから後がない状態の人たちやな
になったら、最悪エドゲイン事件や秋葉原事件化しないかい。
参戦する9割の普通の子は、全部養分
世間的に言えばまぁまぁ勝ち組やけど、友人達から見たら負け組やな
途中から社会的な成功より家族との時間とか趣味の方が楽しくなってしまった
タモリやないが、趣味界隈ではバチクソエリートやで
鍛えた受験テクは無駄にならんかったね
医者や弁護士までなれる子は多くないと思うと悲しいな
子供に受験を強いる母親=女叩きに持って行けるからそれなりに伸びるだろ、そもそもハム速民には自分達=中高年独身男性以外は全部敵だからな
付属はむしろ定期テストはもちろん、出席日数、素行、授業態度、提出物見られるから人によっては逆にキツい
赤点が一度でもあったらダメとかある
大して賢くないって解っても金で押し込んでくる層がいるから、塾代でカツカツ程度の家でこのランクの学校行かせると想像力の足りない子供との金銭感覚の違いで地獄を見る
母という呪縛娘という牢獄
みたいにならんことを祈る
あの娘には同情するが母親はまぁ
高校受験で入ると偏差値65ぐらいでけっこう大変
地域ののトップ高校か2番手ぐらいの位置付け
まさにこれやで
それを理解してない親が塾だけに固執したら悲劇が起きる
やっぱ中受成功するといい人生歩めるんやね
幸せを感じるとか金を稼ぐなら学歴が全てちゃうもんな
学歴なくても金稼い出る人沢山いるし
毎日楽しく生きてる人もいる
何か一人で勝手に疑心暗鬼になって自爆して行方不明になった
お受験の行きつく慣れの果てはそんなもんだよな
そうなんだなら頑張ってるよな
子供が可哀想
だよな限界値は決まってる
関西も最難関は一発勝負やな
洛星が少し前から後期入れてきたくらいか
首都圏に比べて同じ偏差値帯で複数校選べないのが難点やわ
地頭が一番出るのは中学受験
でも人生で地頭なんてそんなに大事じゃないねん
都落ちしてくる東大卒って訳ありやからな
結局よりいい子孫残せる力をつけるってのが目的だもんな
東大行こうが医者になろうがそこが重要
2点のとこしか見直しせんでええやん!
努力のおかげで楽できて偉いな!ってくらい、言ってくれる親なら良かったな…
お前はようやっとったよ
何やかんや日本は底辺でも生きてけるからだろ
中国は親に権力なければ自分で学力つけないと文字通り生きて行けない
留学してくるやつも負け犬扱いらしいし
ワイは子供には中受させるで
塾友とは未だに付き合いあるし、マジで野球のチームメイトみたいなもんや
ただ、同じクラスで勉強漬けで潰れてった奴もたくさんみてきた
彼等も結果だけ見れば二月の勝者やけど、人生は長いんや
実際歯の矯正みたいに、多少苦痛があって本人が嫌がってもやらせた方がいいものも多い。
馬鹿にされない程度の学歴もその一つ。
SNSだって今は避けては通れないし、そこで嫌な目に遭わないよう教育することも意味はあると思う。
しかし上っ面の見栄えだけ優先したり、本人(と親)の身の丈を超えたものを求めても不幸になるだけだ。
公文とかで先取り学習した方がいい。
できる人は高校で大学レベルまで
公文で勉強してて、
理解が全然変わってるはずだから。
う◯こドリルにお世話になりました。
ぎゃはぎゃは笑ってやってました。
下ネタは小学生男子の鉄板です。
せっxxとかライン引いてましたわ。
>勉強を勉強とも思わずに吸収しまくった子が、受験勉強という努力で賢くなっていく気がする。
確かに。
そういう素養がないまま塾に通わせたところで
勉強の楽しさに目覚めて才能開花なんてサクセスストーリーに行き着くはずもない。
自分が産んだ承認欲求ツールとしか見ない親には自分の人生リセットしたくなるようなしっぺ返しをされるんだよ
今まで高水準の人たちと付き合ってたのに努力も知らない同僚達に囲まれたから狂ったんじゃないの?
都内の中学受験王道コースは
幼稚園から公文通い始めて、小3の終わりまでに小学校の範囲を全て終わらせる
4年からSAPIXで算数国語通い始めて、5年からはそこに理社も追加
公文は今でも中学受験の最大のパートナーや
「どうすればよかったか?」ってドキュメンタリー映画がつい最近あったけど、まさにこの状況だわ
両親が医者で博士、弟がこの映画の監督、医者になるのを期待された姉が、重圧に耐えきれず統合失調症になるって内容
親は姉を実質監禁して病院に連れてかず20年経っちゃう
弟が親を説得しようと試みるが上手くいかず、第三者に家の内情を見てもらうために撮影を続けた映像
写真に写る幼少期の優しいお姉ちゃんが、電車とかで見る奇声を上げるおばさんみたいに変貌していくのが悲しかったわ
YouTubeに予告あるから、それだけでも見てみてくれ
国語辞典を一度も開かない子供になっても癇癪起こすなよ
医者や弁護士はそもそもスタートの時点で乗るべきルートが違う
中学受験とかしてない、そういう人は。
ただ勉強はコンスタントにしてる。
このコンスタントに続けるっていうのが
目標がないと、高校三年間とか難しいw
毎日何時間かは必ず机で勉強してさ。
中学時代同じ位の成績から
大学受験後にそこそこ差がついてたりして
このコンスタントができるかどうか。
つまらないことを暗記したり
よく理解できないけど
そういうものかと中途半端で覚えたり。
それが苦痛なんだよ、普通は。
中学高校受験とかより
大学受験向けに中学とかから
ずっと続けた方がいい。
地方だけど旧帝組は自主的に勉強してたな
親は軒並みキャンプとか旅行で経験を与えてた
自分が学問好きだと子供もやってくれる
公立だと、周りの意識が良くも悪くも低いからな
思春期の子供なんて周囲の環境に影響されまくるから、多少無理してでも上位私立に入ってさえしまえば、周りの環境に引っ張り上げられる
公立で淡々と勉強を続けるのは本人によっぽど適性がないときつい
説明上手
次の休みに見ようと思った
また帰って勉強するんだし。
昼も勉強、夜も勉強。
しかも高校の内容は
大学に続くようなものたから、
簡単ではないんだよね。
大学の内容の一部を暗記させるような感じで。
中学受験とかより、大学受験向けの高校生の方がよほど勉強しないと。東大京大行く人は、冗談じゃなく、相当な時間を受験勉強に費やしてる。これができないんだ、三年も。
(困惑
うちの学区の中学は2歳上のやつらが色々やらかして評判最悪で、自分含めてクラスの3/4が中学受験してたぞ。小学卒業式後すぐに引っ越した奴もいる
受験勉強はキツかったけど、さすがにあの中学には行かなくてよかったと思ってるわ
東大京大に行った連中は、大学受験と中学受験でどっちがきつかったかというと、圧倒的に後者だったって口を揃えて言う
上位私立に入ると、周りが当たり前のように勉強してるからそれが当たり前の環境になって、大して苦とも思わないようになる
中学受験は同じ学校の周りの友達が遊んでる中で努力しなきゃいけないのと、初めての受験なので勝手がわからなくてメンタルもきつい
数十年前と今は環境が違うから
両親から半々
中学入って関係値リセットされるのもストレスだったなあ
東大出身が当たり前という世界だと、出身の中高が学歴の差になるという話を聞いたことがあるような…
公立中は程度が低いし同級生は落ち着きがなくて無駄に荒れるから、せっかく勉強ができても勉強と関係のないところでつまづきかねない
体育とか美術みたいな受験と関係ない科目で内申が決められて、偏差値トップ校は受験すらさせてもらえないなんてことがあるし、
公立の偏差値70超えの進学校でも、「受験勉強は高3の夏休みからで十分、それまで部活を頑張れ」なんて舐めたこと言う奴が多い
↑を言ってる奴が同じ口で、「数学は浪人生有利」だとか言ってるんだからもう笑うしかない
お前らが部活にうつつを抜かしてる間に、私学や中高一貫校の奴らは授業を先取りして早いうちから授業時間で受験用の問題を解いてるんだぞと強く言いたい
中受は使える定理とか少ないし、ひらめき直結の才能試験だよ
一番いいのは受験しないで、小学校のうちに方程式と因数分解、確率場合の数とかを先取り学習することだよ
問題は公立中学校の治安が悪いとこくらいやけど、あれは社会勉強と思うのがいい
それはむしろ中受の少数派層やな
真面目な話、浮き溢れってのもあって、そういう子には塾より公立の授業の方が余程苦痛
学校だってそこそこ長時間だし
普通に東大行くような子と、境界知能の子を混ぜて同じカリキュラムで教育するのは無理がある
経済力があるのならわざわざ公立に進む理由はマジで皆無
先々、高校受験や大学受験のための勉強を頑張れそうにない、小学校の勉強すらもすでに苦手な層が、偏差値50ていどの中高(大)一貫の学校入るために必死こいてるパターンもめっちゃある。
偏差値55未満辺りから行く価値が無い学校だと見なしてろくに滑り止め受けさせずに全滅させる親もたまに居るから
んなこたない
一年生の時の話のタネの一つとして出身校の話はするし、いわゆる御三家だと地方出身者から凄い凄いと言われることもあるが、みんな謙遜するし、逆に出身中高でマウント取ろうとする奴は痛い奴扱いされる
それな
で、関東だと2/1午前に第1志望、午後に合格確保する第2志望中学受けて、
そこで第1志望合格が出るまでは、2日以降も受け続ける
(その場合第2志望が確保出来てたら、第2志望の第2日程以降は受けなくていいから少し楽、
第1志望合格したらその足でゲーム買いに行って夜はパーティ、次の日からの日程全スルーで小学校行く、と)
この例の場合、1月試験校が第1志望だったせいで過密スケジュールが2回になっただけじゃないかと
そこらの大学とか行ったり
そのまま付属から大学に入るとか
そんな成功物語だけじゃないからね。
有名私立行ったなら
大学もさぞ上のとこかと思うと全然で
公立行ったのより下とか普通。
学費は何倍も私立高校はかかる。
それなら大学に金かけてやった方がマシだよ。
公立中の治安の悪さも程度によるわ
校内でシンナー吸ってるレベルのとこに女の子行かせるのはさすがにちょっと考えるぞ
中居よりキモイ中受の親
トラウマになったりしないのかな?
女子なら特に
いっちょ噛みしてやろうかと思ったけどマジで遠い世界すぎて、大変やなぁ…しか出てこんかった
うちはとりあえずいろんな本を置いといて、勝手に取って読めるようにしてる
向き不向きもあるし楽しくなければ続かんよね
虎馬でなくてチー牛になります。
1点突破な県ならやむを得ないが、普通塾で確保校受験を勧められないか?
中高の進路指導面談に当たる、塾の保護者面談もあるだろうに
子どもに塾行かせるのはそういう親側の情報収集の側面もあるんだよ
私立高校に国立大学と同じ金払うとか
よほど付加価値あるならともかく。
私立大学と私立高校でも
私立高校より私立大学の方がマシ。
国立大学と私立大学は
環境に大きな差があるから
学費の差は多少あるのかな。
国立大学、ボロ校舎暖房なしとかだもん。
それは高校大学受験の話やで
中学受験は学校とは全く別物の「そのための勉強」をしないと受からない
残念ながら大学受験で東大行けるような層でもこれは同じ
こんな親ばかりの私立もなんか怖い
確かに一理ある。今見てきたら現役の旧帝は14/280でちょっと減ってるかも
まあ社会に出たらどのみちそういう奴とも絡まないといけないから鍛える意味で公立でもいいんだが
うちも満点以外は怒られたわ
満点だからといって褒めるでなく、次も満点取れ
98点だけどクラスで1番だった→でも2点取れなかったでしょ!!!言い訳するな!(怒声)
チンパンジーみたいなのと同じ空間に3年だぞ きつすぎ
受験戦争だので躍起になってる東京はノーベル賞0人、
ってのなんか聞いたことあるんだが、
都内ってスポーツとかも高い金払ってすげー先生とか付いてる割に、有名スポーツ選手も普通に地方出身多いしな。
大谷も藤井も都内出身じゃない。
激しく間が抜けた事を俺らはしてる気がするわ。
リトルリーグ等スポーツの大会とどう違うんだ?
努力した、その分頭も耕されて学問的にも色々上達した、でも上には上がいた、世間は広いなぁ〜
でいいじゃん
そう思えない親が無理させるんじゃね?
昔の秋葉原の通り魔事件とかはこういうカス親がいなきゃ起きなかった事件だからな
子供が何してようが無視の放置親と比べたら明らかにまともだからね。子供が道を踏み外したら叱って軌道修正させるだろうし。
逆に都会の私立から宮廷出てるけど、自分が田舎の公立行ってたらどうなってたか、て考えたら「普通にその県の駅弁行ってそうだな」って思った。
宮廷に行けたのは中学受験したからだと本気で思ってる。
スポーツでも子供の頃からひとつのことしかやらせないのアジアンの特徴だよな
アメリカはまんべんなく色んなことやらせる
で、子供のうちはアジア系のほうが圧勝なんだが十代二十代になるにつれてアジア系は表彰台から消えがち
医療系高校ならわかるけど
私立の普通科高校の場合は
よほど教え方うまいのか?って。
結局教え方がうまいなら
私立の普通科も価値あるけど
そうでないなら、特別な価値はないね。
私立底辺高校とか、酷いみたいだし。
普通は子供のメンタル安定も兼ねて受けさせる
…けどどれだけ説得しても最終的に受験校を決めるのは親だからね
うちのオッヤ御三家の家系、ワイは家庭の事情で受験せず
ワイの子御三家
ワイがゴミだから子どもに期待してなかったが御三家ではえー遺伝すごと思った
さすがに抗議はキチだけど
都立が底辺…?
カブトムシ採りは午前2時起きだぞ、海釣りも朝4時集合だ
勉強が向いてる子なら遊びと変わらんし、何でも遊びに変えちゃう「子ども力」ってのもあるんだよ
低学年のうちは遊び感覚で行けるように教科以外の論理的思考力身に付ける問題とか工夫されてるし
それに首都圏では徒歩圏に中学受験用の塾があるのは稀だから、大抵電車で通って、
帰りは親が迎えに行く
ただでさえ共稼ぎで学童保育に行ってたのが、行き先が塾に変わって帰りは親と一緒に喋りながら帰れるわけだ
子どもによってはその方が格段に放課後の環境良くなってる場合さえある
なるほど。当たり前の水準が違うから同じ能力でも結果に差がつきそう
テレビで出る博識な子供とかは殆どが遊び感覚でとんでもない知識身につけてるよな。
記事読んでも中受の話ってわからない?
ごく一部のトップ層を除いて、スポーツの成績がその後の人生を左右することはないけど、学業の場合はそうじゃないからな
それにスポーツの大会は何度も試合をして、最終的に負けないのは優勝する人間だけだけど、受験は多数が勝ち多数が負けるという勝ち組負け組がはっきり二分される
同じ塾に通ってた同級生たちが合格して、自分が不合格だったという現実を突き付けられるのは子供のメンタルにはめちゃくちゃきつい
特に現代だとSNSなんかで、進学してからも相手の動向が可視化されてしまうからな
勉強と野球って必要な時間的に絶対に相容れない要素だと思うんだが、それを一緒にやらせるとか低学歴のワイですら子供が辛いだけだと思う教育やな……。
中受が一般化?しすぎて勉強向いてない子が大量に巻き込まれてるのは問題だと思う
9割は中受すると言われる中受当たり前の学区の小学校に子供通ってたけど、ほぼ全校生徒がそんな勉強好きか?と思うと絶対そんなことない
その学校は不登校めちゃくちゃ多かったよ
愚痴こぼしちゃうぜ。俺年収三千万でIQ136で趣味が色々作品作ったり、勉強や研究することなんだぜ。奥さんは幼なじみなんだけど、年収四百の普通の人だぜ。
奥さんが話す会話が薄くて応用力なくて、子供に対しても、ギャーギャー言って押し付けるだけののび太のママスタイルでな。勉強も好きじゃない、趣味も特にない、夢とか人生とか考えたことない、ドラマとかバラエティをぼーっと見続けて1日が終わる、そんな奴なんだ。
元々、あんまり深い会話が出来ない人だなとは思ってたんだが、知的に足りねーぞこいつと分かり始めてな。
これは子供がヤバいと思って、
子供に叱る時や何かを促す時は俺がするようにしている。俺が勉強してる所を見せるようにして、博物館も俺がすぐ子供の横について色々話すようにしてる。子供はすごく知的好奇心旺盛でどんどん吸収してくれる。
奥さんが使えなすぎてしんどくなってきたよ……こっちは人の3倍働いて死ぬほど忙しいのに、何にもならん。家事も俺のが速くて上手いんだが、全てやるには手が足りない。子供が成人したら別れるつもりなんだが、耐えきれん
塾で勉強出来ないのに無理矢理やらされてたグループって全員が社会不適合者になってる
元気な奴は反社、元気ない奴は弱男
めっちゃある
ウチのはそれで受験したいって言い出したんだもん
わい塾講師やけどマーチなんて高3の1年間ガチればほとんどの人受かるから中学受験してまで大学マーチはまじで失敗やと思うで
自分は底辺公立で塾行ってなくて勉強は支え合いみたいな教育方針だったから人事のお勉強ガーにすごく違和感ある
お勉強ガーではなく勉強を通してどんだけ貢献したり協力したかだろ
堂々とお勉強は協調性がいらない!キリッとか言ってんのみると呆れて物が言えない
協調性いらないのは塾です
自分教育関係(中受が専門ではないが)
ネットとかは流石にないが、明らかに周囲へのマウントのために子供に高学歴であることを強いる親は冗談ではなくガチでいるからね。んで圧倒的に母親が多く、言っちゃ悪いが母親自身は低学歴だったり。面談ですぐ分かるので、そういう場合はまず親の意識改革を先にやるようにしてる
あと英語教育に一家言もってて子供に異常に早く英会話習わせる親はほぼ100%自身は英語できない
経験上、「うちの子がそんなレベルの高いところに入っていいんでしょうか…?」ってタイプの親のほうが子供はメンタルと成績が安定してて、すっと難関大に入れるかな
母親が管理教育ママなのに子供がみんなすげー優秀だったケースは数回あるけど、それは母親自身のスペックが化け物だったり地頭がやたらいい人だったりする
普通の人間はチンパンジーみたいな奴と同じ空間でもまともに育つんだよ、何故ならチンパンジーじゃ無いからな。チンパンは影響受けてチンパン化するんだろうけど
もしかして、ポケモンで旅のお供を最後まで育てるワイって子育てくそ上手いんじゃね? くっそ〜、パートナーさえいれば!
自我を取り戻すのに苦労したわ…
こういう親って受験が終わったらポイーっとなるのは何でやろ
サンキュー任天堂、ソニー、漫画家の皆様。
教育虐待の中でワイに生きる勇気をくれた恩は忘れんで。
第一志望校落ちた日の記憶は三十年たっても鮮明に残ってるし、たまに夢に見る
ただ第二志望校には受かったし、そこで年齢的にはちょっと背伸びした本の話や真面目に勉強の話をしても笑われたりからかわれたりすることなく六年過ごせたので、結果的にはやってよかったなと心底思ってるよ
学童代わりか
面白い発想やな
そもそも公立中学が荒れてるような地域によく住むなと思う
小学校一緒なのは気にならないのか不思議
ほぼ毎日強制的にカブトムシ採り、海釣りしてたん?
例え好きでも嫌いになるやろ…
塾も勉強も否定したく無いけど、睡眠時間の確保と本人の素質や意思をしっかり考慮してからやらせなアカンとちゃうん…?
本人にやる気あればどこの中高からでも上位国立大狙えるし、私立に拘り過ぎない方がいい
うちの子たちは公立から塾なしマーチだけど3人とも就きたい職業に就けたし、これはこれで余裕ある学校生活送れてよかったと思ってる
下には手厚いのに上は放置だしな
高校の受験を経て生きるのが楽になったわ
息するのが楽だし周りが人間で楽
公立でも小学生でも下も上も分けていいよ
そのほうが本人の為だし先生も楽やろ
でもそういう人達にとって(親とか)偏差値50ってなかなか見ない数字だよな
平均以下か平均って突きつけられるの辛そう
中受の中でも多少上に居るだろうって感覚あるだろうし
中学受験やってる層の中で偏差値50つまり真ん中ならまあまあの出来なんだよ
大学受験でいえば60あたりだしな
まぐれ当たりもないようならそもそも親の高望み
全滅は難関校しか狙わないなら普通に起きるしたいした話じゃない
そこから再起して高校で早慶附属行くのも珍しくない
やるんじゃなかったなんてことはないよ
こんなとこにおるんやぞ
聞いてやるなよ
オール公立の自分は塾バイトで中学受験の子見てたけど こんなずーっと勉強してるのかとカルチャーショックだった。
夏休み塾に缶詰はしんどくないかいって思ってたよ。
でも地域柄公立は治安が悪くて中学受験した旦那はそんな嫌な思い出でもないらしい。
そのために幼稚園小学校受験もあるんや
人事のお勉強ガーって意味がわからん
自分が経験したことを他人も知っているという前提で文章を書くのやめろ
高2からしっかりやって旧帝に行けるような子が、東大や医学部に行ける確率を高められるのが中学受験や
小学校では普通の子も中学入るとクソほど荒れるんだよ。先輩後輩という上下関係が悪く作用する
息子の高校に中国人がぱらぱらといるけど
おしなべてクラスメイトからの評判は最悪らしい
昔からいうような絵に描いたような受験廃人はいまは中国人であって
日本人はもう育ちの良い上澄みばっかりになってるみたいだな
別に中受で中学高校の定理は使ってもいいんだよ。ただ、そんな定理を覚えたり使ったりするより実際に手を動かしたり法則性を見つけたりの方が早いんだよ。
超上位校の中学だと入学式の後、中学3年分の国費で支給される全教科書渡されて、
数学と英語は、使いません、お家で保管して下さい、ってレベル。Y50レベルも体系数学とか使うし。それだけ中学の範囲って薄っぺらいんで。
お前の血を引いてるただのガキだ
お勉強嫌いでお勉強は役に立たないみたいなことを言う姿勢でしょ
お勉強ガーのガーって言うのはそれを責めるみたいなネットスラング
あなたがガーを知らないから意味がつうじないんだと思う
うちは親が何の情報収集もしなかったからそんな感じの中学に通ったわ
同級生が妊娠騒ぎ起こす。授業中に不良がタバコ吸って教室がモクモクで煙い。アホが集団で授業ボイコットしてなぜか授業がなくなる。修学旅行で女の先生が襲われ、一緒に見回りしてた体育教師が集団でボコされて病院送り
動物園って表現が軽いくらいにはひどい状況だった
優秀な都立高校の受験者はどっから来るんだ…?
神奈川県だからイマイチ分からんのだが
それな
日本で唯一子供が増えてた東京都の実態がこれだからなあ
中国みたいに塾禁止した方がいいんじゃねえのと思うことはある
言ってわからない人に対して言い方を変えるってのがあいつら本当にできない
文脈見ればわかるけど
奥さんが話す会話が薄くて
よく結婚したな
今は知らんけど当時は受験が終わったら出版社からの取り寄せは出来ず、秋頃に新しい赤本が出るまで待つしか無かった(店にある分は通年販売出来る)
ママ友もおらず、娘も仲の良い先輩がいないタイプなんだろうなと想像できてキツかった
学校違っても荒れた中学生がうろついてる地域に住むの怖いだろ
授業の質はパッケージかされた塾やら予備校のほうが全然上
まぁ大人しくしてたら系列校に推薦がある的なメリットに金払うってことならそうかもしれんけど
荒れるところは伝統的に荒れてるんだよ
まあそこまで言わなくても、そこそこの付属に入って向こう10年楽しよって層は割といるね
お嬢様系の学校とかもこれに近い
僕は平日塾、土日野球の生活で早慶の中学受かったから一概に相容れないとは言えないと思うで。
中受全滅するケースって、
親が子供の成績だけ見て塾に丸投げしているけど、塾の進言を全く聞かない
塾の80%偏差値を誤解している(6月くらいの瞬間風速を持ち偏差値としてそれを基準にしている)
第一志望しか過去問やってなくてズルズルいく
とか、準備不足とか知識不足とか多いんだよ。
最近はweb出願が大多数で願書取り寄せとか無くなったせいか、落ちてから探すとかも出来てしまうので、逆に全滅の可能性が上がるとか、
地方旧帝や早慶下位学部以下なら公立進学校からそこそこ入れる
もちろん公立から医学部や東大入る人もいるけどそこは中受組の上位層が強い
どんな子も大人になる
遠くない未来に恨まれて嫌われて音信不通にされる事もあるという可能性は理解できているのか
もう惰性で塾に行ってるだけで成績上げようなんて気持ち1ミリも無いだろ
受験塾も習い事も羨ましいわ
習いたくても習えない子もいるんだよ
でも、兄弟姉妹で結構違うことない?
父母のどっちに似るかって話かもしれんが
貧乏人がバカに合わせろって低脳教師にしごかれてる間金持ちは競争に血道を上げてんだね
私立なんて公立でいじめられてドロップした奴が行くとこだと思ってたわ
私立高校なんて公立受からないおちこぼれの行くところって認識
5教科まんべんなくできない子でしょ?私立って
キレーに偏差値で合否別れてるじゃん
この子の実力だとこの辺ってことでしょ?
頑張ったの認めてあげればいいだけでは
私立底辺はまた違う、あれは公立すら行けない子の受け皿
この時期に完璧にしたら絶対忘れない
全然違うわ
日本はどの学校行こうが高卒(見込)なら大学受験資格が得られる
ない
中学受験組は親が金持ちだからいじめても許される
エックスで受験の年と通ってる塾のアルファベットをアカウントに付ける親にだけはなっちゃダメだぞ
結局いい学校行ってもほとんど聞かずに鉄緑会とか言ってるしやん
行ってるやん、ね
都内でそんなとこ今時あんまないやろ
足立区は知らんけど
内申書なんか関係ないやろ
筑駒とかなら別だが
父親よりも母親のほうが家庭内じゃ一緒に過ごすことが多いから
何が怖いってこういう家庭で育った子供ってどこかでぷつりと切れた時が
たいていやべーことが起きる
とんでもないバカじゃん
なんでこれに受験させたの?
結局どのジャンルも3歳~努力し始めるからな
中受組も遅くとも3歳からやることやってる
中受の中堅塾の60やぞ?
小学校の100点当たり前くらいだと偏差値45以下だと思うよ
それくらいレベル高いし60以上を上げるのはキツい
正直塾選びの段階で親のセンスが試されるからな
子どもに合わない塾を金額や知名度で選ぶナンセンスな親の子どもはかわいそうだよ
その考えこそこのママと同じやん
案の定高校生の頃に再会したときは昔はめちゃくちゃいい奴だったのに人格ブッ壊れてたわ
中学受験専門塾の前に並ぶ車を見てみたら面白いよ。地域でちょっと安めの塾には外車が並んでて、高いけど地に足ついた塾には軽自動車やコンパクトカーが並んでる。
まぁ親の教養やセンスを子どもは選べないからね。
そう。普通に考えたら3000時間くらいプラスで勉強してて学習習慣がついてるから受験をしただけで絶対に意味はある。
習い事も途中で辞めたら意味がなかったと言う人いるけどどう糧にするかは本人次第だし小学生ならなおさら親の声かけ次第だよ。
だとしたらミッション系の中学が元凶だな
中学受験で良かったのは勉強する、もっと言えば椅子に座る習慣が身につくことや
結果だけで一喜一憂するようなカス親は放っておいて思春期ライフ満喫すればええんやで
それが競争じゃないんだよなぁ
中受して多少良いとこに行ったやつなら分かるけど、めちゃくちゃ青春なんだよ
一生協力し合える友だちができる
公立高校から上位大学行くことが一番無駄やで
思春期ライフ名言で草
奥さん視点だと全く違った風景が見えそうで、第三者としては面白そうな話だ
だからこの親みたいなのはダメなのよ
ちゃんと作戦立てれば全落ちは避けられて、自分の持ち偏差値より低い学校だって鶏口となりゃ特待取れたりして自己肯定感が爆上がりするんだよ。
親や周囲が、偏差値の低い学校はダメだとか、受験失敗だ負けだと言って追い込まれた子供が病む
ネタかと思ったが、5教科〜のところでガチで何の知識もなく雰囲気で言ってんだと気付いて草
チンパンジーが多いとチンパンジー向けの授業が始まるんだぞ?そんなのに耐えながら自分で人間用の勉強をするより最初から人間用の授業するとこに行きたい気持ちはわかるだろ?
子供を持つ以上はどれだけ勉強やスポーツが苦手でも受け入れる器量が必要
子供を子供として認められんのは親の方に資格がないんよ
ゆうて日本人なら一滴くらい天皇家の血入ってるからなぁ
小学校で30人の中の3人がヤンチャでも抑え込めるけど、中学に上がるときに優秀or裕福な層がごっそり抜けるから相対的にヤンチャする奴の比率が上がって荒れるんだよ
上級の子供の行く学校って別に偏差値上位校ではない気がするけど…
2世議員の学歴とかアレだし
中受の親で受験を勝ち負けととらえるのはほんとに親側の勉強不足なんだよ
大半の親はこのママみたいな考えはもってない
そういうケースもあるがこの子は全滅してないよ?
この子は何回も合格取れてるのに親が喜ばない悲惨なパターン。
私立ならいじめがないなどというナイーブな考えは捨てろ
うちの学校同期と一個下でイジメで自殺者出したし
The・うん十年前の地方民ってコメントだなあ
今の公立はまじでヤバイ
特別学級に入れるべき子どもたちが親のエゴで普通教室にいるんだから
そら公立の上の方は優秀よ。でもそれって公立でも学年10位以内の一握り。それ以下の子達は優秀じゃない方の都立高校に行くよ。
中学受験したくらいで人格ぶっ壊れるなら、受験せんでも人生のどこかで壊れてたやろな
楽しいもんじゃないけど言うほど大したことない
私立に行けばいじめないってのは幻想だがやばいやつ遭遇率は明らかに公立のが高いわな
偏差値や地域の民度にもよるが
バカの吹き溜まりみたいな私立はやばい
あぁすまん
ネットスラングの上級じゃなくて、基本メディアとか表に出てこない系の上級のことです
人よりちょっといい生活を送るためだけに、金と時間を浪費してるんだよ
それが生涯年収2億円でペイできたかどうかは自分が高齢者になった時に分かるんじゃないか
自分はなんのために受験勉強してきたのか、他の道があったんじゃないか、アレやっとけばよかったとか
どんな社会を見てきたかわからないけど
99%の付属私立はそんなコネクションないと思うよ
99%ないのか、99%なさそうと思うだけなのかハッキリしてくれ
この構文は奥歯がむず痒くて気持ち悪い
社会の評価は何時間費やしたかで変わるんだべ
塾に4年間通わせたのか(頑張ったね)半年の追い込みで達成したのか(すごいね)
公立はいじめにあっても転校すれば大体解決するけど
私立は課金しただけ転校に踏み切れないし公立が地獄だと思っているから公立転校も難しくて詰む
移民&外国系日本人→公立が荒れる→母親がアレルギー起こす→公立中出身者が絶対に入れない完全一貫校を求める→高校受験市場がしぬ
埼玉
転勤族&2流日本人→公立が平和→母親が腐ってる→公立中出身者と積極的に混ぜ込む名門男子校を求める→高校受験市場が活発で私立は開放的なマンモス校路線になる
東京は中上流の中受エスカレーターが当たり前だが、埼玉は上流の小受が当たり前でかつ高校受験もやらせる
死活問題だから、わかるけどね。
代ゼミがなくなる時代だし。
高校で代ゼミ模試受けてたくらいなのに。
代ゼミ廃業は驚いたな。
公立高校だったけど、
全国15万人くらい受けてたと思う。
要は所得層。
西側の裕福気味の人は
公立でも十分って話してたよ。
大体わかるでしょ、所得層で住民がさ。
今は埼玉もクルド人や中国人だらけで学校も大荒れなんじゃないの?
つるかめ算とかまだやってんの?
早慶の付属だったけど理系進学組に合わせるために数Ⅰ数ⅡB数Ⅲ物理Ⅰ物理Ⅱ化学Ⅰ化学Ⅱ地学生物必須だから苦手なら一度つまづくと後がキツくなるよ
政経行きたい(文系上位20%程度)けど理数で点取れないからいけないみたいなね、文系科目だけ飛び抜けててもダメなのよ
いや、その下の元日先生の方の話よ
上のポストはまさにその通りで
客観的に見れば偏差値60はちょいキビシくても50前半までならキッチリ受かってるし、
波があるタイプでもなさそうだから、親が夢見すぎという
ロールス・ロイスでお出迎えされる一流の家系とのコネ作れるのもそこだけなんだよな
ご学友って最強のコネ
特撮だとか流行った曲とかそこだけ記憶が成型されてなかったな
親は化粧髪型服装が派手になるのを嫌うのよ
いつまでも(三つ編みの合う)少女であってほしいという親の願望で校則が厳しいとこに入れたがる
中学受験失敗組はまた私立(エリート校)受けさせるんじゃないの?
底辺とは言わないけど都立受験組ってエリート校より下の層か収入がイマイチかってイメージ
そら三原じゅん子(山田麗子役)が一緒だと嫌だわ
その大企業と言われてた採用枠が広かったメーカーや銀行がどこもほぼ終わってるんだがな、資本金と従業員数の規模がちょっと大きいだけが取り柄の
イージーに甘い幻想いだきすぎだよ
自分の産んだ子だからしゃーないがほとんど
家業を継ぐ宿命を負わされた悲劇だな
それだけ家系を大切にしてる証
飛び級ないんだよな
優秀なら中学生で大学受験できていいはずだし、10代で大学卒業させてもいい
枠にはめすぎてもったいない
受験は超天才育成のためだけにあるわけじゃないからな。底上げに寄与してる面もある。
身の丈にあった学校で良いんさ
そのへへ
そういうのって幼稚舎とか小学校から入るんちゃうの?
中高一貫校に合格しても、それなりのレベルの指定校推薦貰うには、同じようなクラスで上位の成績を取り続けないといけないんでしょ?
コストパフォーマンス悪くない?
数学や読解力は半分以上遺伝できまるって
研究結果出てるで。
記憶では慶應あたりの先生が発表してた希ガス。
受かったら受かったで「筑駒ママ」とか名乗るのかしらね。
それはいいと思う
でも、世の中頭が良くて人に話を合わせてあげたり変なとこがあっても害がなければスルーしてあげられるって人ばかりじゃないんだよね・・頭が悪い人は自分と違うところを見つけるとそれをバカにしたりとかなんとなく気に入らないって言う謎の理由で何でも悪く言って人を追い詰めるとか変な行動を当たり前のようにしてくる・・そういう変な人間に絡まれないようにするためにはそういう変な人間がいるってことを認識してないと大人になって変なやつ防御ができなくてターゲットにされるとかあり得るし無視したら余計に執着してくるって習性知らないと本当に嫌な目にあうし耐えられない可能性があるから、まだ大人の介入で酷いことにならないようにできる子供のうちにやべー奴と接して免疫をつけておいた方がいいかもよ?
個人的な意見だが、成功ルートに見える人が急にメンタルやられたりするのってこういうのもあるんじゃないかと思うんだよね
ぶっちゃけ勉強はそこまでガチって無いんや
家ではほぼ勉強せず、塾に早めに行くか居残りするかで済ませてた
それでなんとかなるくらいペーパーテストは得意やねん
だから野球する余裕があったし、そもそも野球始めたのはワイの意志や
結果としてめちゃくちゃ辛かったけどええ経験や
あれが親に無理矢理やらされてたからグレてたかもわからん
最後の60のとこに受かったら本人的には帳尻が合ってたらしい
被害者ぶってるけど家事育児やってなさそうだし趣味からして家族の時間を全く取ってなさそう。共働きのくせに何もかも嫁に押し付けて愚痴ってるようにしか見えん。
嫁が可哀想。
都立中なら話は違ってくるけどね
子供を叱ることしないで美味しいとこ取りしてそう
中学受験のメリットは確かに大きいけれどそれは全てではなく人生の選択肢の一つでしかない
多分君のいる塾は割と上澄み部分だわ
マーチを一年ガチ勉程度で受かる子らは割と地頭いい
息子もまぁ塾楽しいって通ってるわ
自分の時も中受して私立いったけど実家太かったんやな…
カツカツではないけど私立はちょっと無理や
国立受かってくれてありがてぇわ息子
記事の子供さんも、四つも合格してる、自分にあった学校に行けたらそれで充分じゃん。毎日勉強頑張ったことは絶対本人の底力になってるよ
お疲れさまってねぎらってやれよ
12歳の子供が精一杯頑張ったんだからさ
AIであらゆる業種に企業のチャンスがあるこの時代に、
学歴信仰とか親の偏差値に問題がありすぎる
実際公立小中も成績順に分けるべきだと思う
それが一番みんなに平等じゃないかな
ソルジャーに、戦える土台を作ってやれる親が立派よね。
財力始め後方支援も色々大変だよ。
もちろん、それに応えられる子供が一番凄いんだけどね。
ないないない。いやロールスロイスみたいなのを持ってる学友は確かにいるけどそういうの目当てに近づこうとする奴とかめちゃくちゃ警戒されるから。
仲良くなった学友が豪邸に住んでたとしても別に仕事紹介してくれるわけでもないし金をくれるわけでもない。
一流の家系とのコネってそもそもなんだ。一流の家系は学友に金をばらまくとでも思われてるのか。
そういうこと考えて近づいて来る卑しい人間との接触を避ける為に金持ちは金のかかる付属を選ぶのかもしれないけど。
最後は経済力が(金)もの言うよね
息子の脳みそは母親から遺伝するので父親が頭良くてもあんまり関係ない
息子の知能限界は”最大で母親の1.1倍”にしかならん
世代ごとに1.1倍を繰り返して徐々に頭の良い家系になっていく
息子がアホなのは母親のせいよ
この記事見たらはっきりわかるだろ?
受験の神様が校風や未来の友達も考慮してベストなところに合格させてくれたんやと思って、明るい気持ちで有り難く結果を受け取ろうという心構えでいると、良いことが多いと思う
たとえ全部不合格でもね
我が家は夫婦ともに高学歴やけど子供には両親にはあった栴檀は双葉より芳し感がない
本も読まずにゲームばっか
あんまりなので中受させようかなと思ったけど、子供の意志が強固で絶対塾には行かないと言うので断念
真面目に塾行って中受完走できただけでも上出来だよ
たとえ全落ちでも最後まで頑張ったことを褒めてあげて
3歳とかから始めたら学校の授業より進んじゃうやん
底辺はバレたら吊し上げだよ
富裕層が住んでるような地域は甘いっぽいけど
まるでまだまだ未熟な子供を中卒でブラック企業にぶち込むみたいな空気感マジで恐怖しか感じない
中学校のカリキュラムが薄っぺらいのは同意
N=1の体験談だから一概には言えないけど、その手の人のせいでメンタルやられた人は見たことがないな。勉強が出来ても変なやつはいるから免疫がないと言われても実感には合わない
現場の地方公務員辺りになっていたら、そういうこともあるかも知れないけど
同窓でメンタルやられた人たちは就職したところで燃え尽きたパターンか、自己評価と実像が乖離していたパターンが多い
前者はわかりやすく親のせいだけど、後者も親が褒めすぎてたパターンがある
中受してMARCHぐらいなら中受に意味なさそう
夫の故郷へ遊びに行った大学生の子が
「ここに住んでたら、今の学歴は無理だったと思う。」と言わしめるくらい
教育格差を感じたようだ。
通える範囲にメジャーな予備校が無い、駅前の名もなき予備校の合格実績は偏差値50くらいの
県内国立がトップでした。
愛〇さまですらいじめられたくらいだし公立なら花輪君ポジションにいれた子が私立では容赦ない洗礼を受けるとも言える
公立なら天才として持て囃されただろう子がガチ天才に囲まれて自信喪失なんてのもよく聞く話
そうなんか。受験ガチ勢ってずっと勉強してなきゃ置いていかれる印象あったし、野球もやたら頻繁に長時間やってる印象だったけど、要領良い人なら確かに両立しようと思えばできるのか。
ほんそれ
>>223の言うような上級は中受組にはいないはず
先入観で物事語ってんの草
最高血腫同士を掛け合わせてサラブレッド生み出すのでもクッソ難しいのに
自分が優秀な牝馬じゃないってなんで分からんのやろ
つまり男尊女卑文化はバカを養成しまくってたのか!
女は花嫁修行だけしてればいいと勉強させず、現代でも高学歴の女を忌避する傾向が根強いしな
遺伝的に重要な要素を持ってる女には若さと容姿だけを求めてきたからここまで落ちぶれたんやろなぁ
日本人男さんは女を見る目がないクソバカなんだね
え、今私立も5教科ばっかになったの?
医者の未婚率ってほぼ無いらしいで?
辞書今使わないで?
そんな子には慶応がオススメ。
留年リスクは高いけど、それでも日大も受からないレベルの学力と勉強量で大学まで行けるで。
その間に部活とか友達と遊び惚ける訳だが、何故かその中から学ぶものも多く、みんな世に出ては出世していく
そりゃ私立だし、商売でやってるから、めちゃくちゃ金目当ての学校もあるっちゃあるよ?
金儲け主義で、特進クラスの頭良い子達には国立しか受けさせ無いで、出来ない子に推薦枠を配り、自殺者出たり、校長はしばき隊のデモに参加してる神奈川県の某私立を知ってるよ、ゆゆうたが卒業してたw
そりゃ東大目標組なら鉄緑行くんじゃないの
浮き溢れ勢が公立の授業逆にしんどいから、
学力選抜のある私立に行くって話とあまり関係ないと思うが
恋愛抜きにしても東大まで言って就く職はコミュ障お断りだろうしな
中卒家庭で育った子が高学歴になった例が身近であったから、遺伝はそんなに信用してないなぁ
結局親が環境を用意出来るかでしょ
あんだけ頑張っても結局子供には限界ある。
そもそも50超えたらすげぇんだよ小学生で、60あたりなんて才能だけ。学校の良さなんて小学生にわかるわけないだろ。
中学生で小学生の頃に流行ったもの全くわからないと終わり
実際に中学受験して失敗して、親から心理的虐待受けたワイだからわかる。
やる気さえあれば武田塾ならマーチ楽勝やで
大抵は2~3ヶ月しかガチ勉強できないで落ちていくけど
最終的に学歴マウントクソ野郎になってたら、笑うしかないな
良く知らないけど、そういう子供だからこそ
エスカレータ式でいい大学まで行けるのを親はワンチャン狙ってるんじゃねーの?
お前に中学受験の才能が無かっただけで、ある連中には価値があるんよ。
それに中受で失敗して、じゃぁ高校受験と切り替えられる子も沢山いる。何もできなかったことを親や周りのせいにすんな
親側も、子供側も
正しい方に向かってる
緩やかに滅びるのが一番平和
まあ学はないけど学ぶこと自体は嫌いじゃないし、資格勉強なんかも面白いしで、今は楽しく働いとるがね
中学受験の良し悪しは分からんが、勉強を苦に感じないのはあの頃の経験のおかげだとは思う
蛙の子は蛙
偏差値54~61の中学校は全滅で、合格したの偏差値47~53だけのところだったのが悲惨だねw
本当に勉強の才能無いのか、まだ遅咲きなのかは知らないけどwww
姉の人生も自分たちの家庭も壊しちゃったかぁ~
現状での実力がそれやったんやろなぁ…
たぶんマジモンと接触したことがないのかもって思った・・頭のいい人は超えてはいけないラインって超えてこないんだけど、頭悪いやつはそれがわからないから当たり前のように超えてくるんだよね・・こっちがそう言う時にどうすればいいか知ってれば普通に法的に対処すればいいんだけど法的な対処された時の奴らの反応はこんなことになるなんて思ってなかった!法的な対処するなんてか酷い!!って感じなんだよ・・ほんと疲れる・・だから実行する前にそういうことをしていると法的にこういう対処ができますけどわかってますかって聞くようにしてるんだよねー教えてやると血相変えて引いていくからやっぱりわかってなかったんだなって感じで本当にめんどくさい
飲食系のバイトとかフードコートの遅番バイトとかしてたら変なのいたりするんだけど見た目がムキムキの男ならそういうのに絡まれることもないかも
頭の良い子ってストレス解消の仕方上手だし、家ではのんびりしてるよ
親も口うるさく言わないし
年収3000万なら専業かハウスキーパー雇えば?
幼馴染なら話す内容が薄いとか知ってる筈でしょ、なんで結婚したの?
まぁ創作だから仕方ないね
しかし中学にあがれないという悲劇 → 近所の中学に入りいじめのネタにされる
中くらいの公立校に入る
1浪して結局Fランクの大学に入る
1留して卒業する
現在市内配送のアルバイト
それでいてあなたのためとか言ってくるのがタチが悪い
つまり、難関大学の受験をするために中学から受験戦争がある。
もう約35年も前の話だけど、6年の年明けに「友達が受験するから受験したい!」と言って親や塾の先生にも反対されたわ。
何せその学校の試験科目が8教科(しかも実技もアリ)だったから準備も大変だった。
というか勉強しかしてない奴で高年収な奴を医者以外で見たことがない。
なんなら進学先まで予想できてしまうが
身バレとかデジタルタトゥーとか怖くないんか
スタンフォードやハーバード目指してるなら理解できなくもないが、親の審査も入るから中学受験でキーキー言ってるような奴では自分が理由で子供が不合格になる
中学受験は自己満という点は同意するが、本当にまともな層が想定してるのは年収1000万というド底辺ではなくて億の世界だからな
それに医者が勉強しかしてないなんて間違いも甚だしいし、自分の程度が低すぎて同じような奴しか見たことないんだろう
日○研だったのが不幸中の幸いやな
他の進学塾なら勉強も嫌いになっとる
東京のここ最近の中受率の高さとその加熱ぶりは異様だからなぁ
22%のこどもに中受適性があるとも思えんわ
道中なら情報収集の一環だと思えば理解できなくもないが、受験終わったら情報収集の必要もないんだからこんな細かく書く必要ないのにな
いった学校で頑張れと思う
学歴(や財力)で人をはからないようにしてるけど、彼らの的外れな投資(笑)を見るにつけ
「だから低学歴(貧乏)なんだろうな…」と思わざるを得ない
確実にあると思う
大学受験が受験戦争と呼ばれた時代は大学不合格で自殺が相次いだ
仮面浪人という言葉も流行った
中受は仮面浪人も不可能だから落ちたら世界の終わりとして受け止める子多そう
アホ公立中からは隔離すべきだ。
私立中高で上位に入ったほうが自己肯定感は高まるし、推薦も狙いやすくなる。
自分なら骨折まで許せる
劣等生の学習サポートとして子供の頃からコキ使えばそういう大人にならないだろうね
明らかに勉強の才能がない子達だと思うんだけど、それでも受験させるって、大きくなってからじゃ自力で学歴とれないであろう我が子への親の愛なんだな……
小学校のテストで100点取れて中受の偏差値35くらいの位置だな
親ガチャ当たりには可哀想だのなんだのと随分甘いんだね
単一の論文だけで決めるのは早計だな、早慶だけに
数学力に関して、慶應の教授は87%が遺伝で決まると発表した一方で、海外では20〜50%程度しか影響しないとする説がまだ主流よ
ペンシルベニア大の論文だと65%くらいだったかな、でも世界中で研究が進むにつれてその数値上がってきてるから、このまま研究が進むと本当に87%は遺伝で決まるという可能性はゼロじゃないね
親が勧めてるから行ってるやつがほとんどよ
中受が終わって即鉄の申込みして、こどもを絶望させたってのはよくある話
ワイは高校から相対性理論、量子力学やってて楽しかったで
あと小説書く授業も楽しかったな
今まで読むだけだった小説が、書く立場に一度立つと見る目が全く変わる
あとはプログラミングの授業も楽しかったわ
エセのレゴブロック使う奴とかじゃなくて、ガチの競プロやったわ
勉強どうこうより貧乏人のいる世間と自分の子供を隔離するにはいいだろうね。
自分の通った公立中はトイレの壁が直される度に即日ぶっ壊されるようなところだったけど、そういう家庭の子は入れないだろうし。
というか、とっても国際化してるんじゃない?
これよく聞くけど、単に母親と一緒に乳幼児期を一緒に過ごす時間が長いからっていう反論に対して否定できるような科学的証明はなされてんのかな。
モンテッソーリ教育とか勉強してると、その結果出来上がったジェフ・ベゾスや藤井聡太の例をみる限り集中状態に入った子供をどれだけ邪魔しないでいられるか、子供の発達段階を理解してそれにあわせて何かに集中できる環境を作れるかが重要な気がする。
・・・あ、でもそう考えると統計的に子供と長く一緒にいるであろう母親が賢くないとダメか。
原因が直接的じゃなくて間接的だとしても命題が成立するんならたしかにまちがってないわ。
他の習い事もトップ層はスケジュールやばいで
芸術もスポーツも
小さい頃から遊ぶ時間なぞ皆無や
けど受験界隈ほどあまり言われないよな
ベゾスや藤井聡太は外れ値すぎて参考にならんやろ
ちなみに兄も二人とも中高一貫の私学。
大学は長兄以外は国公立の大学に行った。
だからワイの曾祖父ちゃんは早稲田だけどワイの兄弟はワイ含め(受けてないけど)早稲田行ってないのな。
なお、ワイは勉強してないけど国公立の大学に合格した。
IQ136ごときでイキっちゃってるの草www
ワイもそんくらいあるでwww
幼馴染なのに話す中身薄いとか今更だし、なんで結婚したの?としか言えんな。
年収400なら普通だし、多分奥さんには非がなくて、こいつがモラハラなだけだと思う。
何してもダメ出しするだけで、ダメ出ししてやってる俺エラいとか思ってそうwww
子供が成人する前にさっさと離婚して奥さん解放してやってほしいわ。
親権は奥さんに行くだろうね。
結局内申点制度と同じかよ
しんど
中学受験の偏差値50は首都圏の高校受験偏差値65
田舎の高校偏差値70くらい
お前が知らんだけで大企業人事は高校までの学歴も見て、同じ大学卒でも首都圏の名門私立と田舎の公立じゃ大きく差をつけてますよ
年収1000万w
笑うほど低くはないぞ
たぶん中学受験と高校受験の偏差値の違いわかってないでしょ
優秀な公立高校の近くに住むのが正解
まぁ決まって土地高いけどね
自然と勉強ができる親が集まる
みんな勉強で大事なことは予習復習・毎日の継続・間違いは悪いことではないって当たり前のことが分かってる親が集まる
だから中学受験プレッシャーなんてほぼ無い
たまに無理して住んでる少数派の馬鹿親が頑張って「ウチのコ中受なんですよー、えーしないんですかぁ」ってマウント取ろうとしてるけど周囲の冷ややかな目に気付いてない
周りは「まぁどーせ住宅ローン払いきれなくてその内居なくなるだろ」としか思ってない
教育関係ではないけど全力同意。
知人や学生時代のカテキョで見た程度だけど、貧乏や障害でも無いのに勉強が苦手な子の家庭って共通して、親の過干渉と山程の習い事がある。そして勉強でも基礎を軽んじてとにかく応用をって言う親が多いし、子供の失敗は責め立てて終わり成功は褒めちぎって終わり。いやいや、どっちかってーと全部逆よって言いたくなる。何よりも毒だなと感じるのは子供も兎に角周りと自分を比べたがって生産性の無い優劣を気にする。定期考査の結果もどこを何故間違えたのか?よりあの子に2点勝った、みたいな。これも親の写し鏡なんだろうなぁって思う。まず、問題に集中しろ、そんな暇あるならスケジュール前倒せって言いたくなる。
それなー
中学受験・高校受験・大学受験
それぞれ偏差値の該当する学力は全然違うよな
幼稚園、小学受験は知らん
同じ大学なのに、高校私立出たとかなら公立の方が優秀とみないと変。金かけて同じ?ってなるでしょ。
頑張ってなかったらニッコマ以下だったってことやぞ
共産国と資本主義国みたい
底辺は共産国ルール
多分だけどお前197を10回くらい音読した方がええぞ、普通にお前の方が間違っとる
もし間違いに気付かんとしたら認識自体が間違えてるから受験について語りたいなら学び直した方がええで
なお受かったがえげつないいじめに遭って退学した
小さい頃から友達とも遊ばす勉強漬けの生活させられたけど
見事にF欄コミュ障の無能が出来上がりました
頭悪すぎて父からは絶縁されています
なんで学力って遺伝しないんだろうな
子供の時の勉強の内容も一切覚えていないどころか、一瞬前の出来事すら記憶できない
コメントする