GjPVGRXawAAwpgP









0 :ハムスター速報 2025年02月10日 09:05 ID:hamusoku


GjPVGRXaQAITvMR


GjPVGRXaQAswTdy


GjPVGRXaQAUAnR_







1:ハムスター名無し2025年02月10日 09:06 ID:QIfC9Zip0
笑う犬の冒険、面白かったなぁ・・・。まだガキンチョの頃の話です。
きっと何見ても斜に構えてしまう、SNS中毒者にありがちなマウント思考なんだろうな。この人。



2:名無しのハムスター2025年02月10日 09:06 ID:5JWA.qgN0
芸人()やアイドル()の傲慢さ見てるのもイヤなんだが



3:ハムスター名無し2025年02月10日 09:07 ID:SJNUXBjm0
いや〜昔からダウンタウンとか見てたし、歳とるにつれて見なくなったわ、、、



4:ハムスター名無し2025年02月10日 09:07 ID:frsGtcJ20
こういう極論が受け入れられて
なんなら流行っちゃう世の中のほうがどうなんだかなと思うけどね



5:ハムスター名無し2025年02月10日 09:08 ID:CDuZP.9C0
この年になって、今のアイドルやお笑い芸人なんてほとんど知らないが…



6:名無しのハムスター2025年02月10日 09:08 ID:HTXRFkb40
幸せじゃないけどお笑いなんて一切見なくなった
見る余裕がない



7:名無しのハムスター2025年02月10日 09:08 ID:mrDSF7L.0
ビートたけし「…え?」



8:名無しのハムスター2025年02月10日 09:09 ID:5pnB5DTx0
著名人がお笑いやアイドル好きな人これまでいっぱい見てきたんですがそれは一体



9:ハムスター名無し2025年02月10日 09:09 ID:t63Qkk5.0
人それぞれだろ



10:名無しのハムスター2025年02月10日 09:10 ID:uwG9mERu0
増える重税、少子化、未来を諦める若者…。日本人を大切にしてくれない国になったけど、選挙に行っても簡単には変わらない。どうすれば良いんだろうね。



11:名無しのハムスター2025年02月10日 09:10 ID:32xPrVGR0
なんだこの浅っせえ真理
恥ずかしいから自分の中で留めて発信するなよ…



12:ハムスター名無し2025年02月10日 09:10 ID:JRU7Kkrt0
流行に流されないアピールは高校で終わらせとけとあれほど



13:名無しのハムスター2025年02月10日 09:11 ID:STTpmyDc0
ドリフとかあのへんからごっつ・はねとびくらいまでの時代はむしろお笑い必須科目レベルだっただろ



14:ハムスター名無し2025年02月10日 09:11 ID:9TvjzLqM0
ドリフが必要なかったと言うか?
私はとても楽しみにしていた!



15:名無しのハムスター2025年02月10日 09:11 ID:LxXWb3zb0
真理知ってる人はXにポストシナイ



16:ハムスター名無し2025年02月10日 09:12 ID:sGxvKQW20
必要じゃない?
文化みたいなもんじゃない?



17:ハムスター名無し2025年02月10日 09:12 ID:v3vTjA7i0
お笑いもエンタメの一つに過ぎないから他を楽しんでたら見ないこともあるだけ



18:名無しのハムスター2025年02月10日 09:12 ID:7kkf5Kep0
それって貴方の感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?って話で草



19:ハムスター名無し2025年02月10日 09:13 ID:b0D.Nzfo0
永野はたった20年の下積みで売れたからお笑いの事深く理解できていないと思う



20:名無しのハムスター2025年02月10日 09:13 ID:Cp.Q5E5z0
小学生の頃今より遥かに楽しかったけどドリフとかごっつ見て死ぬほど笑ってたけどな



21:名無しのハムスター2025年02月10日 09:13 ID:Q0K1HlhI0
ミルクボーイのネタ見たときは、ある種の芸術に触れたような感覚があってめっちゃ感動したわ。
いろんな感性があるのに、主語を大きくされるのは腹立つわ



25:ハムスター名無し2025年02月10日 09:14 ID:7V6qu2Oo0
友達おらんしお笑いも見ない



26:名無しのハムスター2025年02月10日 09:14 ID:j8rR7F0K0
ドリフには子供にも爆受けだったからお笑いはいるやろ
ただ今のお笑いで子供が笑えるんかは知らん



27:名無しのハムスター2025年02月10日 09:14 ID:i.Rcj08f0
自分は子供の頃に仮面ノリダーやめちゃイケとかお笑いを観て、アラサーになってから逆にテレビを観なくなったわ
投稿主は歳をとってからお笑いを観始めるのを真理だとか言ってるけど、ただ単にお笑い番組にハマったタイミングが三十代なだけだろ



28:ハムスター名無し2025年02月10日 09:14 ID:b0D.Nzfo0
子どものころ人生ってのを意識して生きていないのに面白かったなぁ



29:ハムスター名無し2025年02月10日 09:14 ID:.vmIJGdW0
笑う犬とかむしろそういう連中に大人気だったじゃん笑う犬とか



31:ハムスター名無し2025年02月10日 09:14 ID:SZsz6XkG0
お笑いがそんな必要なら芸人だらけのテレビの視聴率こんな下がってないだろ



32:名無しのハムスター2025年02月10日 09:15 ID:v9LJceWY0
コンプラでお笑い氷河期なんだろ?
結論ありきでいくらでも適当なポスト流すな



33:名無しのハムスター2025年02月10日 09:15 ID:j8rR7F0K0
それってあなたの感想ですよね案件



34:ハムスター名無し2025年02月10日 09:15 ID:LTEbcHt50
何かに夢中になってれば、芸人もアイドルも見ないだろう。

ヒマな人しか芸人で笑わないし、アイドルに熱中しない




35:名無しのハムスター2025年02月10日 09:15 ID:H4f0mb9O0
いや全然観てたぞ。
昨日のレッドカーペット観た?とかエンタ観たとかの話してたぞ



36:名無しのハムスター2025年02月10日 09:15 ID:vgIOsz4p0
吉本超合金よく見てたな
くだらんことを全力でやってて面白かった
休日はそれなりに充実してたけどお笑いはよく見てた
仕事がツラい今の方が全然見ない



37:ハムスター名無し2025年02月10日 09:15 ID:b0D.Nzfo0
これって所謂意識高い人達の事?



38:名無しのハムスター2025年02月10日 09:15 ID:Drti86ff0
なにいってだこいつ



39:名無しのハムスター2025年02月10日 09:15 ID:dUJJAjLw0
そんな悲しい理由で見てない



40:名無しのハムスター2025年02月10日 09:16 ID:BwZGx3FF0
興味があるかないかじゃないんですかね。



41:ハムスター名無し2025年02月10日 09:16 ID:zkck29yR0
え、全然友達と遊びまわってた10代20代もお笑い見て笑ってたけど…むしろ今の方が遊ぶ機会も減ったし笑う機会も減ったけどお笑いは見てないかなぁ



42:ハムスター名無し2025年02月10日 09:16 ID:KQhal0b50
共通認識として笑えたり応援できたりするのが陽キャで理想の現実としてそうなるのが陰キャなのでは
要するにどの観点で共感できるかの違いだけのような気が



43:ハムスター名無し2025年02月10日 09:17 ID:D8F6.K9K0
見ようが見まいが、結局人それぞれやろ

自分がそうだから~、って人に押し付けるのやめようや?



44:名無しのハムスター2025年02月10日 09:17 ID:ACKe5vTQ0
友達とお笑い見に行ったりしてたが



45:ハムスター名無し2025年02月10日 09:17 ID:0kZM8rbS0
単純に自分が興味がなかっただけじゃないかな・・・





遊戯王OCG マジシャンズ ヴァルキリア
https://amzn.to/3EsCqZO










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧