image (1)
0 :ハムスター速報 2025年02月11日 11:00 ID:hamusoku
GjdRiQ5bQAAZoh_

GjdRij_a4AAVqEc

GjdRjkvaAAAVZRS

GjdRkDKacAAqbCo


GjdRx2zbwAA9VE0

GjdR0KUaUAEpeTw

GjdR1FubUAEBi0t

GjdR4hwbMAA9oyr



タクシー大手の第一交通産業は、全国屈指のスキーリゾート地として知られる長野県白馬村で急増するインバウンド(訪日外国人)の移動需要に対応するため、隣県の新潟から運転手を派遣する施策を始めた。白馬村では1カ月の手取り額が100万円を超える運転手も出ている。引き合いが強い地域に人員を送り込み、輸送力向上と運転手の収入増の一挙両得をかなえる。

ソース https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC307C40Q5A130C2000000/


3:名無しのハムスター2025年02月11日 11:19 ID:4xsAbzPc0
ちょっとうちの旦那派遣しようかしら(元タクシー運転しゅ)



1:ハムスター名無し2025年02月11日 11:18 ID:chjdzIZw0
こういうので資金貯めて起業とかワタミスタイル起業ができる環境になってきたのか



2:ハムスター名無し2025年02月11日 11:19 ID:.kJxgnG60
白タク中国人「イイコトキイタアル



4:ハムスター名無し2025年02月11日 11:19 ID:2KmlZYnB0
マジで田舎で冬以外人居ないからいっぱい稼いで欲しいわ



5:名無しのハムスター2025年02月11日 11:20 ID:TFCUK3iO0
まぁほんの10年前ぐらいだとタクシー運転手なんて斜陽産業扱いだったしな、稼げるうちに稼いてほしいわ



6:名無しのハムスター2025年02月11日 11:20 ID:sKVqJu.80
すごいけど上澄は相当な激務だろうな
身体壊さんように頑張って欲しいわ



8:名無しのハムスター2025年02月11日 11:21 ID:cpEyFgeL0
個タクで頑張ってる人はその辺のリーマンより遥かに稼ぎ良いみたいだよね
案外夢のある職なのでは



9:ハムスター名無し2025年02月11日 11:22 ID:.IJdH6i00
上澄みはどの業界でも稼いでいる定期



13:名無しのハムスター2025年02月11日 11:24 ID:SqAwuaDT0
今はインバウンドスキー客凄そう
景気のいい話やな



14:名無しのハムスター2025年02月11日 11:24 ID:06uKJ07M0
農家が農閑期に都会にでてきて土木工事の出稼ぎ労働をやっていたみたいだ

ちゃんと手続き踏んで営業しているなら良いことだとは思うけど、運転手が体を壊さないか心配になるね、



15:名無しのハムスター2025年02月11日 11:25 ID:CSIXJfWU0
雪の中の運転かつ激務だしこれくらい無いとやってられんわな



17:ハムスター名無し2025年02月11日 11:27 ID:bIJm6aAz0
災害や疫病でインバウンド需要が無くなって稼げなくなってから
「稼げない!助けて!」とか言い出さないならどんどんやると良いと思う
お前らの事だぞ旅行業界



19:ハムスター名無し2025年02月11日 11:29 ID:.ETAd6Sh0
わいの年収・・・



20:名無しのハムスター2025年02月11日 11:30 ID:dhr5Xaql0
絵に描いたようなチェリーピッキング



21:名無しのハムスター2025年02月11日 11:30 ID:ZD7UcCnl0
労基が大喜びしそうな案件やね



22:名無しのハムスター2025年02月11日 11:31 ID:Z87sE3uT0
ただ路面とかアレだし運転スキルが求められるな



23:ハムスター名無し2025年02月11日 11:33 ID:M9bSPLGG0
大型2種から取るのがはやいらしいな



24:ハムスター名無し2025年02月11日 11:33 ID:.ETAd6Sh0
東京五輪の時にタクシー運転手が英語勉強してたけど
やっぱ言語はできたほうがええな



25:ハムスター名無し2025年02月11日 11:34 ID:xle7EkvN0
でもそのうち自動運転が来て無くなちゃうんだよね



26:名無しのハムスター2025年02月11日 11:34 ID:Rxyp2Pyz0
個人タクシーの人等は出稼ぎ行くんかなて調べてみたけど、やっぱ営業区域とか色々縛りがあるみたいやな



29:名無しのハムスター2025年02月11日 11:35 ID:KBYjPXX60
走行距離税が本当に導入されたらタクシードライバーや仕事で車使う人らはどうなるんだろうな



31:ハムスター名無し2025年02月11日 11:37 ID:xR1TH9030
バブル時代みたいに景気のいい話だなw



34:ハムスター名無し2025年02月11日 11:41 ID:pbSaC7d10
ずっとこのままならいいけど一時的な高収入だと次の年の所得税やら何やらが軒並み高くなって大変な事になるんよな



35:ハムスター名無し2025年02月11日 11:42 ID:uYcUM.Fm0
ロボタクシーに駆逐される業界やん



40:名無しのハムスター2025年02月11日 11:44 ID:cUTilDlR0
知り合いがタクシー運転手辞めたのは金は良いけど客がカスって理由が多かったからな
話題にならなかっただけで昔から稼いでる人は稼いでたよ



43:ハムスター名無し2025年02月11日 11:47 ID:IFPUFrw00
ええやん!



45:ハムスター名無し2025年02月11日 11:48 ID:1Le1aNor0
スキーしに白馬毎年行ってるけど、チェーン必須だし荷物盛沢山の外国人相手だし結構大変そうだからな



声優名鑑2025
https://amzn.to/3WWlfpU










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧