1:名無し5/02/10(月) 11:12:08 ID:pK8e
スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到https://t.co/3pbPmZCMrz#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) February 9, 2025
都内で米を専門に扱っている米穀店に話を聞くと、値上がりの理由は大きな企業の“買占め”が原因ではないかと話していた。
「農家さんには本当にお米はないんですが、仲介業者や大手の加工品業者、商社とかが抱え込んでいる可能性があると思います。そういうところは、こうした騒動が起こる前に前もっておさえていて、今まさに、放出するタイミングをうかがっているんじゃないですかね。今までは『ないよ』って言っていたのに、『実はあるよ』って売りだすのでは」(都内の米穀店の店主)
米の高騰を受けて江藤拓農林水産大臣は2月7日、政府備蓄米の放出をできるだけ早急に行なう考えを示した。これで果たして米高騰に歯止めは効くのだろうか。仲介業者の間ではさっそく影響が出始めているという。
「先日、備蓄米の放出を検討しているといった報道があった後、うちに『米を買いませんか?』という営業の電話がいくつかかかってきました。おそらく、買い込んでいた業者が、備蓄米の放出で市場価格が下がる前に、米を売りさばいてしまおうと動き出したのではないかと思います」(米の仲介業者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b6d3d081614aedf7cf7f62ec819a409d01f7bf6?page=2
2:名無し25/02/10(月) 11:12:26 ID:voh9
タイ米食えや
4:名無し25/02/10(月) 11:13:40 ID:dBq3
コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。『地元のJAすら儲かっていない』ことは確かで、その先は見当も付きません」
21:名無し25/02/10(月) 11:28:10 ID:9ldU
>>4
農家の人が値上げしてるんちゃうの?
農家の人が値上げしてるんちゃうの?
25:名無し25/02/10(月) 11:31:04 ID:bli9
>>21
農家「儲かってない」
↓
農協「儲かってない」
↓
卸売
↓
スーパー他小売
農家「儲かってない」
↓
農協「儲かってない」
↓
卸売
↓
スーパー他小売
32:名無し25/02/10(月) 11:35:54 ID:ioK7
>>25
疑惑は卸に
疑惑は卸に
5:名無し25/02/10(月) 11:13:54 ID:FUsh
江戸時代なら「一揆」や「打ち壊し」が起こってるレベル
6:名無し25/02/10(月) 11:14:27 ID:oGxT
そら売れるとなったら値段上げるわな
ネット産業以外はどこもかしこも苦しんでる時代やし
ネット産業以外はどこもかしこも苦しんでる時代やし
8:名無し25/02/10(月) 11:14:51 ID:a1Ps
全国で買い集めてる奴が戦犯
17:名無し25/02/10(月) 11:20:34 ID:niY2
去年の12月と比べたら、最安値でも1.5倍に上がってる
こりゃ日本のエンゲル係数上がってると数値で出たのも納得
こりゃ日本のエンゲル係数上がってると数値で出たのも納得
67:名無し25/02/10(月) 11:41:41 ID:CoF4
>>17
日本は貧しくなった(特大事実)
日本は貧しくなった(特大事実)
19:名無し25/02/10(月) 11:25:00 ID:ioK7
もうスーパーが農家と直接取り引きしようよ
23:名無し25/02/10(月) 11:30:12 ID:niY2
床ドンしたら飯出る人らが羨ましい
28:名無し25/02/10(月) 11:33:46 ID:MTaA
ワイ米農家やけどさすがに米農家は以前よりは儲かってるわ
まあいうてやっと多少の利益は取れるくらいやな
まあいうてやっと多少の利益は取れるくらいやな
31:名無し25/02/10(月) 11:35:04 ID:saUP
農家か値上げしてるわけやなくてほっといたら値段上がるから賢い農家とか卸の奴らが米抱えてるんやろ
せやから政府が米を流して価格を下げようとしてるんや
せやから政府が米を流して価格を下げようとしてるんや
34:名無し25/02/10(月) 11:36:31 ID:MTaA
>>31
農家は物理的にそんなに在庫持てんし気温が上がる前に捌きたいから今も大量の在庫持ってる人はほぼおらんな
卸はJAからの割当が減って卸も困っとるで
むしろ備蓄米放出しろって圧力かけてた側や
農家は物理的にそんなに在庫持てんし気温が上がる前に捌きたいから今も大量の在庫持ってる人はほぼおらんな
卸はJAからの割当が減って卸も困っとるで
むしろ備蓄米放出しろって圧力かけてた側や
40:名無し25/02/10(月) 11:37:55 ID:TFQu
>>34
つまり転売屋が倉庫に抱えてるんや
つまり転売屋が倉庫に抱えてるんや
44:名無し25/02/10(月) 11:38:32 ID:MTaA
>>40
転売屋というか地域流通業者と呼ばれるブローカー的存在の人らやな
転売屋というか地域流通業者と呼ばれるブローカー的存在の人らやな
47:名無し25/02/10(月) 11:38:59 ID:TFQu
>>44
しっかり備蓄米流してお仕置きしないとな
しっかり備蓄米流してお仕置きしないとな
37:名無し25/02/10(月) 11:36:41 ID:ioK7
大昔の米騒動も打ち壊したのは農家ではなく米問屋なのです
39:名無し25/02/10(月) 11:37:35 ID:EUYm
今備蓄米を出さずにいつ出すの
48:名無し25/02/10(月) 11:39:03 ID:SvvJ
荒れ地を田んぼに戻すには手間と時間がかかりすぎるんだわ
49:名無し25/02/10(月) 11:39:25 ID:ioK7
いま外国にも売れるし
作れるだけ作る体制で構わんと思うわ
作れるだけ作る体制で構わんと思うわ
56:名無し25/02/10(月) 11:40:39 ID:MTaA
>>49
輸出用米はクッソ安いからなぁ
そこでリスクヘッジするのは厳しい
輸出用米はクッソ安いからなぁ
そこでリスクヘッジするのは厳しい
52:名無し25/02/10(月) 11:39:53 ID:MTaA
まあ農水省も生産者が在庫出し切るのを待ってた感はあるな
55:名無し25/02/10(月) 11:40:34 ID:TFQu
>>52
もう流石に全量流通に乗ってるはずやからな
もう流石に全量流通に乗ってるはずやからな
68:名無し25/02/10(月) 11:41:46 ID:MTaA
>>55
まあ今も卸や農家の倉庫に眠ってるのはすでに売り先紐づいたやつやしな
まあ今も卸や農家の倉庫に眠ってるのはすでに売り先紐づいたやつやしな
53:名無し25/02/10(月) 11:40:00 ID:SvvJ
米貴族が生まれる時代か
54:名無し25/02/10(月) 11:40:09 ID:TFQu
そのうち農業ベンチャーが商社と組んでバングラデシュでジャポニカ米大量生産とか始めそう
75:名無し25/02/10(月) 11:42:23 ID:DK4k
米ほんま高い粟や稗の時代に逆戻りか
78:名無し25/02/10(月) 11:42:32 ID:FVdN
5kg5000円って東京の業者がボッタくってるだけなんか?
92:名無し25/02/10(月) 11:43:44 ID:MTaA
>>78
市場に出回る量が少ないから高いのを買わざるをえない状況やね
米の産地行くともうちょっと安いで
ワイの地元のスーパーも去年2200円くらいやったのがせいぜい2980円とかや
市場に出回る量が少ないから高いのを買わざるをえない状況やね
米の産地行くともうちょっと安いで
ワイの地元のスーパーも去年2200円くらいやったのがせいぜい2980円とかや
79:名無し25/02/10(月) 11:42:32 ID:ayAh
米がないならパンでもうどんでも食えばいいのに
お前ら全員こち亀読め
お前ら全員こち亀読め
80:名無し25/02/10(月) 11:42:34 ID:ioK7
米相場とかあるんかね
89:名無し25/02/10(月) 11:43:20 ID:TFQu
>>80
去年から堂島コメ先物が始まった
去年から堂島コメ先物が始まった
86:名無し25/02/10(月) 11:43:01 ID:FVdN
>>80
堂島先物という米の市場があるで
堂島先物という米の市場があるで
91:名無し25/02/10(月) 11:43:28 ID:niY2
当面パスタでええかな
米依存無くしていこう
米依存無くしていこう
95:名無し25/02/10(月) 11:43:55 ID:TFQu
>>91
それが賢い
コメやパンなら一人分がコメの半額や
それが賢い
コメやパンなら一人分がコメの半額や
152:名無し25/02/10(月) 11:47:50 ID:niY2
>>95
パスタのみやなくて肉や野菜も食うわけやしね
バランス良く食えば何とかなりそう。わざわざ米高騰に付き合うのも馬鹿馬鹿しくなったわ
パスタのみやなくて肉や野菜も食うわけやしね
バランス良く食えば何とかなりそう。わざわざ米高騰に付き合うのも馬鹿馬鹿しくなったわ
119:名無し25/02/10(月) 11:45:20 ID:BkHR
昔と違ってパンや麺類に頼れるのは不幸中の幸いやね
120:名無し25/02/10(月) 11:45:26 ID:ioK7
パンまつり始まってるのでヤマザキパンに主食シフトや
ついでに家族分白いボウル手に入れるで
ついでに家族分白いボウル手に入れるで
131:名無し25/02/10(月) 11:45:58 ID:a1Ps
>>120
30点集めてな
30点集めてな
123:名無し25/02/10(月) 11:45:33 ID:1fnK
ヤミ米が出回るまで待てばええだけや
125:名無し25/02/10(月) 11:45:36 ID:rMJl
便乗値上げしてあわよくばそのまま据え置きってやりたいだけちゃうの
132:名無し25/02/10(月) 11:46:04 ID:saUP
>>125
みんなその価格で買ってくれるなら下げる必要ないよな
みんなその価格で買ってくれるなら下げる必要ないよな
138:名無し25/02/10(月) 11:46:22 ID:FVdN
米2:8パン
ワイの食生活こんな感じやな
ワイの食生活こんな感じやな
180:名無し25/02/10(月) 11:49:39 ID:boll
備蓄米放出したら買い溜めしてる奴が一斉に在庫処分し始めて一気に値下がりするのを恐れてるんか
そうなったらまた備蓄して調整できんのか
そうなったらまた備蓄して調整できんのか
207:名無し25/02/10(月) 11:51:47 ID:jnJh
ワイは割とマジで闇バイトやってた連中がヤードに溜め込んでるんやないかと思ってるんやが
ちばらぎのとたん板の内部に突入すれば米あるやろ
ちばらぎのとたん板の内部に突入すれば米あるやろ
218:名無し25/02/10(月) 11:52:43 ID:S7dH
>>207
同意
同意
210:名無し25/02/10(月) 11:52:11 ID:CoF4
>>207
あらたなシノギなんか
あらたなシノギなんか
209:名無し25/02/10(月) 11:52:06 ID:NxCg
>>207
よし、打ち壊そう
よし、打ち壊そう
224:名無し25/02/10(月) 11:53:11 ID:DK4k
>>209
一揆じゃ😠
一揆じゃ😠
一揆じゃ😠
一揆じゃ😠
248:名無し25/02/10(月) 11:55:14 ID:WCR4
農家「儲かってない」
農協「儲かってない」
小売「儲かってない」
犯人は誰なんやろ?
農協「儲かってない」
小売「儲かってない」
犯人は誰なんやろ?
Amazon米by Amazon 会津産 無洗米 コシヒカリ
https://amzn.to/3Trc66H

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
実は米を管理してる人は誰が買い占めているのか解っているけど話せないだけでは
日本という国の成り立ち的に横領とかでも許されるんじゃない?
昔は通貨代わりだったんだし
さらに今より値上げしたらどうしようって不安な気もあるけど…
なんか株やってるみたい
日本で作られる米の国内向けと海外向け等ってどれくらいなんだろ
結局個人の備蓄してたジジババが正しかったわけだし
さて備蓄米放出を渋っていたのは誰でしょう?
農協経済センターに買いに行くとこの前までは30キロ、12000円で誰でも買えたけど今は知らん。
個人的には今回は農協より米屋の価格吊り上げがエグいね。米屋は30キロ、10000円で買い取りしてたけどいくらで売るつもりなんやろ
その結果「やったもん勝ちだ」ってなって国が介入してくるだろってなってた米にまで手が伸びてきたんだよ
天下りでズブズブのTV局が協力するしある意味マスコミや政治家が仕組んだ事
去年TVやネットで散々昨年不作のせいでコメ不足が〜と騒いでたが予定より少し多いくらいの豊作だったからな
「燃料高騰や物価高などで生産者が高く売るのは仕方ない今までが安すぎたんだ」
みたいな高騰を生産者のせいみたいな事を言う馬鹿がネットに大量発生してた
正直そういったこと言ってるやつが凄く胡散臭かった
だって去年の7月なら一昨年の秋の米になるから
高騰したなら一昨年の秋の新米から高騰してないとおかしい
ヘタに備蓄米流したタイミングで開戦なんてされたら最悪やぞ
例年通りの流通量で米農家は値上げしてないのに、対して末端価格倍がわけわかめなのよ
でも外国人観光客が食べる分、日本人には回ってこないよねぇ
米の需要増加分って計算されてるんやろか?
年間1000万人とかいう観光客の消費分も計算出来てない気がする
米の転売による高騰防ぐのが農協の役割では
転売屋というとスーパーで米買い占めてるイメージなのかもしれないけど、今の転売屋って消費者側ではなくて卸売とか小売で活動する外国人業者なんじゃないかな
その次は蕎麦かな?
政府が無能なだけや…
違います売国奴なだけです
法治国家をなんだと思ってるのかね
それが許されるなら適当にでっち上げて君をパクっても許される
違うよ、政府だよ
支那政府かな
そうだと思う
あまらすだろうけどね
言うても不運が重なって本当に備蓄米が必要になった時に放出済みだったらお前ら怒るやろ
儲かって無い
嘘を付いてる訳では無いが怪しいのは農家
普段より高値で買い取って貰っても諸々の出費で
マイナスだから 儲かって無い と
法治国家だけど司法はまともに機能してますか?
その場しのぎの誤魔化しで歪みきった農業政策のせいだからしゃーないけど
年金健保と同じで実質もう崩壊してんのよ
そいつらか
問屋とかいらねーんじゃねーの???って思うんだけど。
余計なカネ使う羽目になってんじゃん。
日本人の主食だからな
他の国と比べたらしてる方だと思うよ
精米前のを買ってたなら分かるんだけどな
日本全国の卸売業者が横並びでテンバイヤー状態なんやで
だから卸売業者通さない外食産業やコンビニのお米、レトルトパウチのご飯は殆ど影響がない。
農協の値上げ分と中間業者の買い占めが原因だろ
飢饉でもあるまいし1年で3倍弱とかあり得ないわ。これマジで捜査しろよ
具体的にどーーーーぞ
元から安い米なんて作れば作るだけ赤字
資産に余裕のある老人世代が慈善事業で作ってくれてただけ
今はやっと利益が出るレベルになっただけ
ないない。効率悪すぎる。保管場所もアホほど取るし
それな
中国入ってそうな気配
農家は個人でそれ全部やれって?
むしろ更に金かかるぞ
こういう不自然な値上がりは、いよいよ戦争準備ってことなのかもね
隠し持ってる業者は大慌てで出荷するよ
9月過ぎたら古米になって価値が一気に落ちるからな
役所が本気になればすぐ分かるのに
テロだろ
農林水産省が解禁したんだから官僚は絶対わかってると思うけどね
義務でしょ
そうだけど?
マジで昔の米騒動と一緒だな
そうなんだ
なら高い金払って農家個人と契約したらどう?
農協が卸をやればいいんでわ
ほれ一揆!一揆!一揆!
わざわざ高い米を食べる理由なんてないぞ
止まるんじゃねえぞ
ホビー界隈だとメタルボックスと駿河屋か
小麦の買い占めは量が多すぎて難しいのに
小麦とか転売当たり前だが何いってんの?
先物とか知らなそうの無知っぽい
そもそも米問屋ってのも反
そこに火をつけろ
別に精米後でもそこまで言われてるほど味落ちんがな
そこまで拘るなら備蓄なんぞしない
買い控えしてる層は思ったよりも少ないと思う
米食わん連中は高くなる前から食ってないやろし
こういう「転売」みたいなやり方って、つい中国人絡んでるんじゃないの?と思っちゃう。
発想というか、やり方的に
パスタはソースないと食えないけど米は炊けば食えるからなぁ
無能政府お前らのせいでこうなったんだからさっさととっ捕まえろ
俺も同じこと思うたwww
こんなんやろうと思えば前からできたのに、突然始まったのって岸田の宝たち絡んでそうって。
あるとすれば先物関連の金融
解禁されたばかり何だっけ米の先物
主食を金融商品にするなどバカな考えだ
今まさにその備蓄米放出をしようとしたら、なぜか反対してる勢力があるらしいよ、JAの会長とかね。なんでだろうね
でも今じゃスーパーの米の方が高いよ
5kg千円ぐらいは価格差あったのに
まあ価格は農協にもよるだろうし
スーパーのように年途中で価格変動したり在庫不足するとこもあるだろうから、農協全部がおすすめとは言えないけどね
転売屋打ち壊しに行きたいレベルで怒り心頭
どこかが大量に米を買い漁るにしても
それを倉庫に入れるわけで
維持費もかかるんじゃないわけ?ていつもおもうだが
連中の日頃の行いのせいや、仕方ない
コソコソやるどころか開き直るしね
いや味とか違って虫わくやろ。保冷庫でも持ってたらべつやけど。
あれ笑ったわ
なんで困るんやろうね?
主食なのに国民も政府も無関心すぎた
おれの周りで、5kg5000円とか見たことない
嘘を吐くな、米は安いよ
とはなんだったのか
やはりパヨクの言うことが正解
中抜きばかりしている政府だとやりかねないよな
散々値段を吊り上げてから、備蓄米を高値で売るとかね
そもそも減反政策をガンガン続けてきた時点で頭おかしいんだよ
主食の生産を必死に抑制しやがって
米流通に市場原理の導入を図る方途として
目的通りやん
自分も素人考えだけどw
それを上回る圧倒的な利益が出せる何かがあるのかもしれない
先物はヤバい
誰かが借金すると金が増えるからね
生産性は増えてんだよなあ去年
つまりこの問題も岸田禍か
補助金出とるよ
なお中抜きされて農家にはちょびっとしか届かない模様
米の価格が安過ぎるって不満持つ農家は多いし、米生産農家本人かそれの関係者が組織的にやってるか、お前らの嫌いな転売ヤーに目つけられたかやろな。
いずれにしても大規模な設備と土地を保持してる奴が犯人。
ワイが米農家やったら、自ら進んでリークしたりはせんやろな。米買い叩かれとるんやから。
国営で米作りどころか、全力で「コメを作るな」と指示してきたのが日本政府やぞ
あいつらがどれだけの国賊か
値上がりして今までと同じ様に買えないと『最近お米もたまごも値上がりしてやんなっちゃいますよねぇ〜』
って仕事中に話しかけてくるバカ女客がいるからほんとクソ迷惑なんだよ
しかもそいつ会話終わらせようとしても続けようとする能無しだから救いようがない
まぁ、顔からして馬鹿そうな顔してるからこっちが会話終わらせたいの分からんだろうな
怪しかった。
それで買いだめ→値段高騰という悪循環。
わざと米の値段を高騰させた様に思う。
先週末、近所のスーパーで米が「セール!」と積まれていたが、5キロ3000円でセールってw
中抜き増税ばかりの岸田禍の最中だしありえるな
米は品薄になっていない
老人が買い占めてるだけ
とは、なんだったのか
やはり、はを
バカかよ。
ある程度原因(犯人)が絞り込めた段階までいかずに奥の手使うわけないやろ。
うちは親戚の農家から買ってる
一生下がらなかったらもう食べなくてもいいかなという気分
めっちゃ格安で売っていて、でも売れていない状況だとXで見たわ。
日本人は中国産の危険な米食っとけって事?
しょうもない自分語りを始めるお前も同類やけどな
特に米農家は良い人が多いからやりたい放題
いくらでも
からの
6000円まで
と、秒で矛盾起こすの草
生産高はあるのに相場が上がるってのは
そうしたい人が居るからだろう
んでそれは先物関連の金融だろうなという予想
農家と農協はまるで儲けがない
農協を叩くやつがたまにいるが、農協の買取価格は国によって定められてるからな
問屋はかなり業者を警戒してる
農家はやはり買いたたかれてる…
温度管理してない倉庫に山積みかもしれない
買い占めしてる業者って中国人なんじゃないの?
なくなるわけないだろ横流し以外にありえんわ
去年米がないって騒いでた時期に地方のバイオマス発電所に仕事で行った時、燃料ヤードの隅に大量の米を積んでたの見たし
大罪だよ
卸が悪戯に混乱を招いてるだけなら許容はできん
価格が変わらないなら、農協はなぜ備蓄米放出に反対しているの?
市場混乱と社会不安を煽り
食糧に対して日本の脆弱さを測るためでもある
仮に現時点で6000円までは強気に出られて買い手がつくのだとしたら十分だろ
味も大分変わるぞ
精米後長時間放置すると、米が乾燥しやすくなるから、パサパサで不味くなる
石破や岩屋がせっせと中国に米を送ってそう
一昨年まで5キロ1800円くらいやったやん?
今5キロ2680円くらい
備蓄米を放出したら5キロ900円くらいになってしまうから
今がちょっと異常で貯め込んでいる誰が市場に流せまた5キロ1800円に戻るから駆け引きしとるんや
転売ヤー取り締まる法律作れや(笑)
高ければ必要最小限以外は買い控えるし、消費は明らかに落ちる
来年の米が出るころにはコメが余って価格は暴落するだろう
ババ抜きのババを持って売り抜けるチキンレースみたいなものだから強気の相手に反応するする必要はない
ヤードに保存ってなんやねんw
そいつら殺されてもおかしくないぞ、一キロ五千円何かにしやがって
資材費高騰や燃油で倍まで上がる訳が無いし
主食でこれをやるなんてどんな大馬鹿なんだろう
実際去年夏に米不足だって言ってた一昨年の米が
去年の12月を過ぎてもドラッグストアとかに新米と一緒に陳列されてたからな
結局去年の米不足も米はあるのに何処かが出し渋ってただけなんだよね
相場を吊り上げたい人達が農家から米を確保
そしてその米は次の生産まで農家の冷蔵庫に置いてもらう
って仮説なら次の生産時期には市場に出てきて戻るか…
いや別のスペースや輸出先があればその限りではないか
>資材費高騰や燃油で倍まで上がる訳が無いし
そもそもそれが理由で値上がってるなら
生産者が売る時点で無茶苦茶高くなってるが
実際は生産者は僅かに高くなっただけで
一昨年とそこまで変わってないみたい
農家にそんな巨大な冷蔵庫なんてねえよ。自分とこや親戚にやる分の小さいのしかないから。そんな超無駄な設備買うわけないだろ
値下がりするまで買わんだけだが
kg1000円→kg1400~1800円
次に問屋に該当する所も3割ほど上げている。しゃーない。倉庫も運搬もコストが上がってる。
kg1400~1800円→1900~2400円
小売りも少し利益幅を載せてる。お米は元々5%ぐらいだったのを10弱にしてるだけ。
kg1900~2400円~→2100円~2800円
そして、安売り出来る米を入荷しない。
元々10kg4000円が10kg9000円、5kg5000円でも何もおかしくねーよ。
備蓄米だしても現場が混乱するだけだわ。
その時に大量に在庫を抱えてた店が安売りし出したニュースを見た。
ニュースの映像は新大久保界隈の店を映し出してた。
今回も例えばタイ米やインディカ米を輸入するなんて政府が発表したら大量に在庫を抱えてた店や人が在庫処分にかられて答え合わせが出来る。
馬鹿には理解できんよ。馬鹿は農家も中間も奴隷だからボランティア価格にしろって言ってるだけだからな
農家も中間も運送も運用コスト爆上がりしてるのに10年以上安く提供してただけって認識すらない。普通に米作っただけで赤字出して辞めてるとか考えた事もないんだろうよ
元の価格に戻せ
3割上乗せしても儲かってる訳じゃない。上昇したコストを価格に反映してるに過ぎないからな。
小売り末端は売れなくなるリスクが増えるから、多少なりと利益率を上げなきゃやってられない。
建築資材は軒並み2倍以上になってんのに食べ物は許せんって、また不足してるから無くなって高騰してるって、メクラ過ぎない?そもそも先買いなんかは、今夏あんなことがあったんだから増えて当然の範囲やん。
俺とは異なる世界線のお話だな
ブランド米でも末端でキロ500円くらいだったのに
いきなりこの計算だと農家の卸値がキロ1000円になってる
未来のどこかから書き込まれているんだろうか
農協と卸は輸送費の燃料くらい微々たるものだろksg
一昨年は小売同店5kg1298税込だったのが3998だったわ
自由に胡座かいて好き放題やらせ過ぎだ
厳しい規制もやむなし
馬鹿だろ。ならお前も今の最低賃金で一生働けよ。どれだけ物価が高くなろうと
お米は、質の問題もあるので、2~3年ぐらいしか持たない‼
安い外国米を入れなはれ。
供給が増えたら値段を下げ販売せざるを得ない‼
隠してる奴も売り出す可能性ある‼
たまに米飯の日も麦ご飯とか豆ご飯みたいに何か混ざってる
4月からは給食費値上がりするけど、どうなるかな…
基本コストはあんまり変わってないから末端農家は気づいてないけど、企業として損益計算してる所は5割近く上げざるを得ない状況。
運搬、重機維持費が大きく上がってる。倉庫も上がってる。
いい加減治安乱しすぎてる
岸田禍
つまり漁師が岸田を助けたことによる禍
言い換えると漁師禍か
なら賃金上げろと叫んでる奴等は全員非国民だな。それとも自分の賃金は上げても農協とかは絶対上げるなってカス思考なの?
ある程度の冷蔵庫はあるよ
個人取引なら一件で数百キロは貯蔵して貰ってる人もいる
全部は無理かもしれないけどさ
逆になんで儲かってないなんて嘘を信じるんだ?
米の上り幅が肥料や農薬、人件費の上昇なんか軽く上回ってる事なんか分かる事なのに
集められてる筈がない。
単に先物買いで予約が入ってるに過ぎん。企業も夏の事があるから確保に走っただけだ。
大臣レベルでこんな事をいってて大丈夫か?
つまるところ、農家、卸、小売りが利益を乗せた結果1.8倍くらいまで上がるのは当たり前だと
ふーん、なるほどね、末端の価格と一致するね
お前の周りだけで世界が完結してるとか笑うわ
そもそも米の管理できてんだろうか?
やばい米が出回っていそうで怖いんだが
農家が3割増って何処情報?
あと、その理屈だと去年5月〜10月ぐらいまでに
一昨年の米がバカみたいに値上がった理由にならないよ
高騰前
米5、麺類2、パン3
高騰後
米2、麺類4、パン4
そんな文句言ってる奴らは多く無いよ
大半はおじいちゃんおばあちゃんでもう生きていければ良いやでルーティンでやってるとこばっかり今でも米袋3、4袋タダでくれる様な人とかばっかりやぞ
大規模な設備なんて投じる金があるなら米からフルーツなんかに変えた方が儲かるわ
中国人がドラッグストアでマスクダンボール箱買いしてたニュースを思い出したわ
5キロ5000円とか高級ブランド米でなのか
そんなもの普段から買うやつは値段なんか気にしないだろ
肥料の値段は数年前に2倍~4倍、昨今おちついて2割増し。
…軽く上回ってるんじゃなくて、コスト上昇分の失ってた利益を回収出来たに過ぎず儲かってるんじゃなくて、過去の赤字を埋める事がやっと。
>>222 自分で調べる脳味噌持てや。お前が持ってる目の前の電子機器はなんの為にあるんだよ。
理由も教科書レベルだ。
おっさんは米どころか炭水化物すら要らんって感じになるだろうけど
子供はすぐ腹減るから小麦粉じゃなくて米食わせてあげた方が良い(持論)
明らかに需要外の価格操作入ってるだろ
米買い占めで赤字出しても先物で利益出れば良い訳だしやられたい放題になってない?
バイデンと同じように石破政権もインフレの局所的な影響を受けるだろうな
他国が糞雑魚すぎて失笑もんですよ
急にうまく流通し出すかもしれん
嘘つけ古米はボソボソでマズイ。間違いなくマズイぞ
政府が農林水産物・食品の輸出額目標を2025年に2兆円、2030年に5兆円を達成することを目標にしてるし。
売れなかったら損するの店側だからな
コメント196みたいな奴が必死に幼稚なヘイトそらしの言い訳してる時点で色々察せる事が出来るよなw
正直米より小麦系の方が子供達には良いと思うよ
そのお安い奴を、いつものスーパーが仕入れてないだけなんだけどね。
どうせ売れるなら高い奴の方が良い。
まぁ、回りまわって供給と需要に合わせて値段も修正されて行くよ。
いや、米は5月ぐらいには値上がり開始してたよ
1月に5kg1850円で買えたコメが5月には2400円になってた
マスコミの報道関係なく米の値段は高くなっていったと思う
どうやら小売りに米が出し渋りされてたみたい
生活に関わるものの流通を妨げる行為はマスクで嫌と言うほど学習したはずだよな?
まずは早急な事実確認と、対象業者に対する規制、法整備をするのが急務なんじゃないのか?
何が言いたいの?
めちゃくちゃ専業主婦みあるコメント
他の品目見てみいや、形を小さく数を少なくしたりして消費者のショックを最小限にする為に努力を重ねてるだろうが
そういうのを全部すっ飛ばして一気に値上げしたから消費者が怒ってるんだよ
お前は投資もなしに田んぼでフルーツ採れると思ってるわけ?
なんでそう思うん?
あいつら腹持ち良いものですらすぐ腹減るぜ!
米の値段知らないならいっちょかみやめときなー
人件費やネット管理費用込みで5キロ8680となりますもありえるな
↓
その翌日に大量放出で価格暴落「てへぺろー」
↓
転売ヤー発狂して放出するが、まともに保管できてなかったからマスクの時みたいにカビだらけな米になってて大問題化
ここまで来たら、これくらいやったれ
食い物の恨みは恐ろしいってことを、転売ヤーの骨身に刻みつけてやれ
こんだけ急激に物価も最賃も上げておいて米だけ据え置きになるわけ無いからな
蓋を開けてみたら買い占めの実態はなく、中間マージンも大して取っていない、完全に政策のせいっていうオチだと思ってるわ
来ないよ
そういう発想って情弱っぽいから人前で言わない方がいいよ
これが適正価格?どう見てもおかしいだろ
…デカい倉庫あるよね?
早朝から並んで買いに行ける暇があるからだよ
闇バイトや外国人犯罪多発で治安が悪化したり、あらゆる物が値上がったりと、国民が常に不安とストレスに晒されているからスイッチが入りやすいんだと思う。
で、それを利用して儲けてる奴らがいるんじゃないかと。
米バージョンの転売ヤーがいて大量に在庫を抱えて値段を釣り上げてるって事になる。
ただそれだけの在庫を買い占められる所と言ったら限られてくる。
今回は買い占めるための資金だけじゃなく保管する倉庫が必要となる。
そんな企業は大企業くらいしかないが日本全体に影響を与えるくらいの企業はあるだろうか?
そうなると逆算して推理すれば国が市場に米を十分に流通させてないと考える方が自然かな。
一般人の転売屋って小売(店舗)から買って買取(96の例とかメ◯カリ)とかのイメージなのかしれないけど、それは一般のであって古物市場で、37の言及と違っている。
新品の商流も卸売(倉庫)と小売(店舗)が既に外国人転売屋になっているってこと。
そもそもメーカー以外の物流は原理上転売屋と同じかもしれないけど、中間業者も消費者側も組織的な外国人転売屋だらけだから、日本人の個人の買い占め程度は何ら問題ではない。
口癖は「なんでも高い」
利権だの儲けてるだの言うなら決算書を説明してみろよ職員や役員の給料だって大して高くないのに
お前は最後の1行が読めないわけ?
岸田を叩くのはいいけど
命を助けたっていう正しい行いを叩くのやめたら?
完全に新しいビジネスになってるんだなと思った
ITシステムの開発に失敗して
200億円の損とか言ってなかった?
(´・ω・`)
米よりも小麦のほうが栄養価は高いからね
子供に食べさせる子供のためを思うなら小麦
ただ、小麦料理は主食に対するおかずを作るのが大変だから
親が楽したいなら米になると思うかな
米だって主菜いるだろ
米はすぐに虫がわいて食べられなくなる
そんな事も知らんのか?
蓋開けてみれば農家自体もそんなに儲かってないって出た途端にだんまりだし
ん?
設備はもう整ってる連中がやってるんやぞ。
「適正価格」連呼してた奴らだよな
批判的な意見を言う人をすぐに「貧乏人」呼ばわりして「嫌なら自分で芋でも作って食ってろ!」と罵倒してた奴ら
今日セイムスであきたこまち5キロ買ったけど3680円 これが15%引きで税込み3377円だった
5キロ5000円ってどんな米なんだろう?
まだそれ言ってんのかよ
犯人がクソ雑魚過ぎて漁師が居なくても無傷だった状況だろ
米を使った人狼ゲームみたいに
105は料理したことないしご飯炊いたこともない人なんだと思う
去年あたりから米と関係ない素人が手を出して米価を吊り上げてるらしいな
まぁ行政のやることだから間違いがあったらまずいから言わないだけかもしれんけど
こんだけ時間が経っててできることが備蓄米の放出だけってのがちょっとな
悪質な業者には厳しい罰則を!
お前が疑うのは勝手だが、米農家なんて元々儲かってないし、肥料高騰で赤字叩き出す年だってあったんだよ?米農家専業で食えてる人がどれだけいることか…
今までが善意の上にあぐらをかいていただけで、生産者は年々減ってる
生産者が減れば流通量も減る
値上がりは今がピークじゃないし、買い占めて流通をせき止めている人が本当にいるかどうかをまずは疑うべき案件なんだわ
うーん…なんか文章から敵意を感じる…
子供が好きな物を食べさせれば良いと思うけどね
どっちが楽かなんて言ったらおかずにも因るし
楽観視し過ぎ、成功体験与えれば来年も値上げしてくると去年の米騒動時点で言われてたやろ
ナマモノだから吊り上げで国内に売って、さばききれなかった残りは海外の転売でうまうましてるんかな知らんけど
卸売業なんていう転売ヤーは法で禁止すべき
量が量だからそこらの小さい会社が複数集まろうと到底無理だと思うけどね。
5kg5000円じゃ買う気になれん
知り合いがいつもスーパーで買ってた米が不味くなったって言ってたが、もしかしてそれか?
温暖化で収穫後も暑いのに、予冷庫入れてなけりゃ酸化やカビで不味くなるぞ
調整する設備が必要だし候補くらいは出てないのか?
1等減ってね?
四国だけど、うちの地域は野菜と米のカメムシ被害がマジで酷かったんだが
あと親戚のミカン農家もカメムシ被害酷いって言ってた
詐欺業者がやりくりできるような予算で買い占めは無理だぞ
北朝鮮が介入してるとか、そういうレベル
あれ超楽に金策できるから納得しちゃうけどだめ
実際何かしら都合悪いみたいで
277に突っかかってるやつが現れたねw
そんで言ってる内容が去年と一緒でわかりやすい奴らだよなw
好きな方食べさせたほうが良いのは同意
ただ、229がどちらを食べさせたほうが良いか
って話をしてるから、
それなら栄養価の優れてる
小麦のほうが子供の為になるってだけの話だよ
一回でいいから米作ってから同じこと言ってみ?ほぼ慈善事業みたいなもんだから
疑うのは勝手だが、自分の知らんものを憶測で叩くのは情弱のやることだよ
野菜や果物みたいに盗んでは売り捌いて元手はただだし飲食店なんかは需要あるだろ
供給量は充分なのに市場に出回らないって、それってつまりは供給量が足りてないってことじゃないの?
人のせいにする前に米農家を増やす努力をして欲しい
秋の段階で小売・飲食あたりが現物確保出来ない状態を恐れて買い取り、契約価格のチキンレースを始めてたからがかなり影響してる
そうなると当然卸も確保のために買付けに走るし求められる数量も増えてるから大量に現物抱える
なので浮遊在庫が極端に減ってスポット価格が跳ね上がってる状態になる
5月までには売りたいはず
そういえば去年の秋口くらいだと知り合いの中古車屋でさえ米の仲介やってたな
まぁエビの養殖とかもしてたような人ね
この国の政府は安全保障とかカケラも考えてねえんだろうな
今儲かれば良いみたいな業者というか素人まがいの会社だと思うよ
晒されるのは間違いないんだから
ネットに書いたら、そっちも終わりや。
懸念はずっと、あったのに転売潰さなかった末路や。
個人にしろ法人にしろ転売はアカン。適正価格で市場に出回らないなら迷惑行為に他ならない。
グループ企業とか使って買い占めてるんやろってのはずっと思ってる
露骨な転売案件と違って実態が見えないからね
物価高騰の煽りを受けて農家が身内に販売する量が増えたのか、インバウンドによる外食需要の増加なのか、外食チェーンの直取引の割合が多いのか、考えられる可能性が色々あるから原因を知りたい人が多いじゃないかな?
国がポンコツなのに違いはないけど
やっぱ地域差ってあるんだな
やっぱ法規制必要だってテンバイヤー
低温で保存する為にでっっかい冷蔵室が業者の倉庫にあるよ
電気代は結構かかってんじゃないかね
常温で置いとくとクソ不味くなるし、虫も湧く
いい感じでダイエット効果ある
寧ろこのままの方がいいかもしれん
でもそしたらその内完全な米離れ起こりそう
中国ギャングがiPhoneみたいに買い占めてんでしょ
夏やろ?その前の年の米やん
常温に置いて1年経ってる米とかカビとか酸化でクソ不味くて食えんと思うが、飼料米ちゃうんか
集団で買い漁れるしな
設備持ってる連中か
田んぼ借りまくって大規模にやってる米専業のとこかな?
適切に管理するならそれなりに金かかるやん
備蓄米は5年前の米らしいよ
農協の買い取り価格が安いんで皆米屋に売ってる
在庫抱えるのも大変やぞ?
農家「儲かっていない(大赤字がトントンくらいになった)」
とかではなく?
批判逸らすために架空の業者のせいにしてない?
まぁ冬の間は換気しとけば玄米で常温保存できるよ
春からは露骨に味が落ちる
この規模でできるのは政府と農協くらいなんだよね
大マスゴミさんには期待できないので利益関係の無い方面からの名指し待ってまーす♪
それはある
去年の秋口には知り合いの中古車屋が米の仲介の電話とかしてたな
儲かればなんでもやる自営業者なんていくらでもいるからな
地方の水源地周辺なんかはかなり中国人に買われてきてるし、今後は米に限らずこういう事態は覚悟しなきゃいけないよ。
農水省だからね?
異常気象なのに減反を何年も進めているのは農林水産省
米の生産量を減らして価格を釣り上げているのは農水省と自民公明立憲の政策
備蓄米放出にしても、流通の妨げになっている悪徳ストック業者に最高のダメージを与えるタイミングでやれよ。
ぼったくりクソ米の半額以下でパスタに匹敵するコスパや
仮想敵国が隣国なのに、減反でセルフ兵糧攻めしてたからな。
仮想敵国が買い占めたら詰みや。
コロナのときにぼったくり価格で衛生用品を売っていたことを考えると
ほんとそれ
国がずっと儲けのために減反を推し進めて国を弱体化させている
カルローズでも食えん事はないから関税1/100にして欲しいわ
国産米は上級国民用にシフトしてくれていい
米が食えなくなったら何を食べるようになるのか考えたら見えてくるはず
そして国産の○○は危険だのと吹聴されるベースが出来てるからそれももうすぐニュースになると思われ
米を高値で売って儲けるのが目的ではないと言っておく
米自体は実物で限度があるし、日々消費されているものを除けば余剰米全部買い漁ればどんどん値段上げられるから無限にレバかけて儲かるやん
早く米の生産量増やしたり倉庫から放出しないと
これからどんどんねあがっていくよ
米の専売制なくして自由取引にしたから無理
それ望んだのも国民だしね
もっかい、米の流通を専売制に戻すよう世論作ったらいいんちゃう?
毎食米爆食いしてワイですら月2キロすら消費しなくなってきたわ
農水省もな
今の米不足は、生産ではなくて流通段階で起きてるから備蓄米はでてこんやろ
備蓄米放出は不作とかの供給不足のときだからなぁ
今年の米の生産量と市場に出回ってる量で引き算すれば、いくら米を買い占められて止められてるか容易に計算できる。買い占め分、供給を増やせば利鞘は吹っ飛びトントンだ。地獄み晒せ、このくそ商人が。
やらかした奴はとことん国が追求して権利剥奪すべきレベルやん
主食やぞ?
あんとき貿易麻痺してたの忘れてね?
中国産マスク入ってこないから、国内で新しくマスク生産ライン作って純国産で対応してたんだぞ
そもそも原料の不織布がショートしてた
値段が異常に高かったのは商社がピンハネでもしたんだろ
買取はそんなに上がってないのに
大規模スーパーなんて力持ってるんだから、農家から直接買えばいいのに
ボッタクリの中間業者なんてどんどん潰してしまえ
代わりに汁物でお腹満たす様にしたら
なんか痩せられそうな気がしている
満3ヶ月やってみて痩せたら続けてみよ
と書き込んでいるのがブローカー
謎と言いつつ調査したフリ、新米で解決するデマ。
これはもう農水省でしょ
流通はせないようにして価格を上げるメリットがでかくなり過ぎたんだよ。
あとは悪質に抱え込んでいる業者を立ち入り調査して法で裁けばいいのでは
業者は営業電話から特定できる
そういや適正価格マン全く見なくなったな
あいつら絶対買う頻度落としてるだろ
また転売屋か
米作ってるところは大して値上げしてないのに
って内容理解してなくて草
数年前、青果市場で他人の屋号で青果市場に潜入してた支那畜が暗躍してたけど?
水の供給止めてたマッドマックスのイモータンジョーみたい
値段を釣り上げられるやつが犯人だよ。
つまり備蓄米を出し渋ってる奴そいつだ。
彼はただ自分が無知ということも知らないだけなんだ無知だから
ようブローカー
買っておいても良いかもね
それに吊り上げてるなら取引あるって事だから謎になるわけもない。買い占めてやれるのは値下げのタイミング操作だけ
ブローカーどもは老人煽り嘘がバレたから今度は味音痴攻撃か?
日本はかなりマシなのを置いとくとして
現状機能してないからもっと悪化させればいいってどういう理屈なんか分らんのだが
残り680万トンで価格決めてるのだからもう生産者も中間も小売も運送もボランティア価格で提供するの馬鹿らしいので止めただけ
ブラックじゃないけど普通でもない程度の利益確保したら米ははね上がるよ。それくらい安いから毎年何万戸も辞めまくってたわけだし
JA農家が汚いって言ってた人反省してね
値上げしてるよ
米農家が「やっと生活できるようになった」と言ってるのも知らんのか
馬鹿だなあ。ジジイだらけなんだからやる体力なんて無いんだよ。そもそも所得補償なんてされてないのに減反止めたらそれこそ米農家赤字になって滅ぶわ
まずその儲けちゃいけないってカスマインドから止めなよ
コメと野菜を一緒にするのは難しいと思うけど、環境的な要因で収穫が悪いから野菜の値段が上がる(作る側も条件が悪いので手間がかかってるから損)ってこともあると思う。
今回のコメの高騰のような個別のことについてはどんな裏事情があるか知り得てるわけじゃないからなんとも言えないけど。
農水省が禁止されてるはずの輸出用米に補助金出してるって国会で緒方議員に問い詰められてた
国内向けの米作らないほうが儲かるなら農家はそうする、そしてアメリカ等で売られてる日本米は日本国内より安いなんてクソみたいな状況が出来上がる
マジで農水省が腐ってる
安い
しかも日本向けの輸出小麦には世界中で禁止されてるスルホサートが使われてる
高いって言っても6枚切り200円のパン(国産小麦パンの相場)を1食で2枚食うより安いし、激安パスタよりは高いが健康を損ねてから後悔しても遅いぞ
噂なんて簡単に出回るからな。
普通にはありえないことだからどっかで卸の社長が代替わりして豪遊してるって噂があればそこだろうな。
収穫量は増えてんのに価格が全く下がらないどころか上がってるのは不自然だわな
買占め業者を突き止めて公表すりゃいいんじゃないの?
やる体力がなければわざわざ減反政策を強制する必要もない、馬鹿はお前だよ。所得保障をして支えりゃいいのに、逆に減反で補助金出しているんだからやるべきことの真逆をしている。
適正価格で主食を流通させるのは国民のため。政策による意図的な価格吊り上げで儲けようとするカスマイインドを捨てろ。
迷信。健康な人間であればグルテン云々は関係ない。
ジジイだらけで自然に減るなら補助金出してまで全力で減反政策しなくていいよね
馬鹿なのか、意図的に誤魔化しているのかどっちやこいつ
農家に無理やり米作りを放棄させてきたくせになにが「年齢で体力が〜」だよ
物理的にこれができるのは、農協と備蓄米を保管する施設を持つ国だけ。で、現実に備蓄米放出を長い間拒んでいたのもこの両機関。
毎年何万戸とか吹かしもいいとこ
農協・卸・政府のどこかでちゃんと冷蔵保存されているよ
国を揺るがすほどの量の米を、豊作の年にわざわざ設備投資して秘密裏に買い占めて売り捌く一般の転売ヤーなんて存在しない いれば売り手の農協が把握できないはずもない
政治家と官僚は殺されてもしゃーないぞ
文句だけですんてるなら優しいと思う
農協通さずに直接農家から農協より高値で買ってる卸売がいるんだよ
農協は去年よりも集荷量減ってるらしいし
農協も集める為に買い取り価格上げるしか無くなった
不法移民とか頭数に入れてないだけでそいつらが消費してたら米がなくなるわけだし
卸に矛先が向いたからって農協叩きに無理矢理戻そうとする工作員さん
まじでこの界隈の信者でいなくならんよな
>5年ごとに行われている国の統計調査(農林業センサス)によれば、 農家の数は調査をするごとに減っていて、1965年(昭和40年)には488万5千戸あったのですが、1985年には約287万7千万戸、2005年には約140万2千戸、2015年には約93万9千戸と、50年間で1/5くらいにまで減ってしまいました
調べもしないか計算も出来ない馬鹿なの?2020のも出てるからググれば?馬鹿でも出来る事くらいしなよ
買い占めでも転売でもないじゃん
妙に柔らかく弾力が無い粒が小さく割れた感じ
なんか不味すぎて食べれないんだが
まさか何か混ぜてる?もしくは古米ってやつ?
米の味に煩くないは無い私が不味いと感じるほどなんだけど
炊き方変えても不味い。。。米が不味いって何?
犯人農水省な
岸田とかいう石破にすれば自分の評価上がるだろうと思ってる無能
謎の天下りX「もしもし後輩?うちには在庫無いことにしといて」
公表せえよ
いくらでも
って相当多いって意味だから日本語としては何も間違ってないぞ
猿も木から落ちるって言われて
俺は猿じゃないって返すくらい頓珍漢なこと言ってる
コメントする