image (78)








0 :ハムスター速報 2025年02月14日 09:05 ID:hamusoku
鉛製給水管、知らぬ間に血中の鉛濃度が平均の100倍に…中毒に苦しむ男性「まさかと思った」

 「『まさか』と思った。日本の水道水は安全だと信じていたから」。1月下旬、山口県の30歳代男性は車いすに乗ったまま語った。山口市に住んでいた2017年末、体調に異変を感じた。吐き気や下血、倦怠(けんたい)感が続き、年明けには立ち上がれなくなって入院した。

 原因の分からない体調不良が続く中、病院は症状から鉛中毒を疑った。ただ、近年の症例は少なく、可能性は低いとみられた。念のため血中の鉛濃度を調べると、平均値の約100倍もの鉛が検出された。

 原因は自宅アパートの水道水だった。同市上下水道局がキッチンや洗面所の水を検査すると、最大で基準値の40倍を超える鉛が出た。15年に入居後、水道水を毎日数杯飲んでいた。妻と幼い娘2人に症状は出なかったが、治療中も40度の高熱や全身の痛みが続いた。「『もう死ぬのかな』と思うほどつらかった」

 退院後も両手のしびれや倦怠感などに悩まされた男性は、アパートの大家に損害賠償を求めて山口地裁に提訴した。地裁は22年10月の判決で「症状は水道管から溶出した鉛に起因する」と認め、大家側に約700万円の支払いを命じた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bc2e5b6991d4dcfb8317b92643a116bd9052e9




1:名無しのハムスター2025年02月14日 14:32 ID:Esniy0z40
鉛の水道管ってまだあったのか…



2:ハムスター名無し2025年02月14日 14:33 ID:mZ3oV6v20
水道めっちゃ飲むけど不安になるわ
最近水道管の劣化の話もあるからなぁ・・・
送られてくる水が綺麗でも水道管がどうなってるかはどうしようもないもんなぁ



3:ハムスター名無し2025年02月14日 14:33 ID:mZ3oV6v20
>>1
古民家リフォームとか一部で流行ったりしてたけど、ああいう所って危なさそうだよね



5:名無しのハムスター2025年02月14日 14:34 ID:lAMVDrqg0
そりゃ水を綺麗にしても最後の出口に毒があったらどうしょうもないわな



6:ハムスター名無し2025年02月14日 14:35 ID:SblpXuUK0
これ怖すぎる
自分は水道水飲んでるから他人事じゃないわ



8:ハムスター名無し2025年02月14日 14:36 ID:SblpXuUK0
これ避けようがなくね?
自分の家に引いてある管が鉛含有かどうか調べる術がないじゃん



9:ハムスター名無し2025年02月14日 14:37 ID:8WDobvzW0
古代ローマかよ



10:ハムスター名無し2025年02月14日 14:37 ID:RFIu.mlU0
全国の古アパートの大家さん、心当たりあったら対策してくださいね



11:名無しのハムスター2025年02月14日 14:38 ID:0n9Ioh6I0
何で他の身内に症状出なかったんだろ
そこからまずおかしいやん



12:名無しのハムスター2025年02月14日 14:38 ID:RqCc1h.M0
>>2
浄水器なんか大して高くないんだから使っとけ
水道水直のみは過信しすぎ
これからどんどんインフラ壊れていく国なんだし



13:名無しのハムスター2025年02月14日 14:38 ID:.vRji70Q0
>>2
東京の水道水は汚染されてるってマップ出てたし、国も注意喚起してる
もう終わりだよ



14:ハムスター名無し2025年02月14日 14:39 ID:WkhDFBKd0
700万は安いなぁ・・・



16:名無しのハムスター2025年02月14日 14:39 ID:4OLn.fap0
(´・ω・`)鉛中毒になって700万しか貰えないのはちょっとにゃあ



18:名無しのハムスター2025年02月14日 14:40 ID:FuquDtk80
大家もそこまで見ないだろ



19:ハムスター名無し2025年02月14日 14:40 ID:72hAaNj30
鉛製給水管?知らんがな
って大家は言いたいわな
大家は施工業者を訴えるのかな



21:ハムスター名無し2025年02月14日 14:41 ID:aGEa05hX0
大家の責任なの・・!?



22:ハムスター名無し2025年02月14日 14:41 ID:Tu3IOD1v0
鉛含んだ水って臭いや味しないのかな?
しないんだったらどうしようもない



23:名無しのハムスター2025年02月14日 14:41 ID:qY8qbUq60
なんでこの人だけ?怖!



24:ハムスター名無し2025年02月14日 14:42 ID:Jx.TjVw50
700万じゃ足りんやろ



26:ハムスター名無し2025年02月14日 14:42 ID:PCayJrCp0
他のアパートの人は?



29:ハムスター名無し2025年02月14日 14:44 ID:WJ7Hdms70
色や匂いに違和感がなければ、絶対気付けないよなぁ。



30:名無しのハムスター2025年02月14日 14:44 ID:BGHDYNrz0
古代ローマの話かよと思ったら現代の日本だった



31:ハムスター名無し2025年02月14日 14:44 ID:2IwRWAQG0
今どき鉛中毒になるほどの鉛が含有してる配管なんて国内は流通してないでしょ
怪しいのは、水道配管した業者の購入先。輸入の配管なんか使うと可能性は普通にある。



32:ハムスター名無し2025年02月14日 14:45 ID:IPE3h4Bm0
700万って少なすぎね?



34:ハムスター名無し2025年02月14日 14:46 ID:sEJrMVBX0
朝一番で飲むと夜中に水に溶け出した鉛を多く摂取してしまう
というのを毒物関連の本で読んだことがある



35:ハムスター名無し2025年02月14日 14:46 ID:FG0R2cnI0
施工業者の責任は?
他でも同じことしてないか心配なんですけど



36:名無しのハムスター2025年02月14日 14:46 ID:1BqXgmDB0
家庭用浄水器が気休めにもならないなら、どうしたらいいの?



37:ハムスター名無し2025年02月14日 14:47 ID:qDyVOsch0
検索したら203万件とか出てきて草



39:ハムスター名無し2025年02月14日 14:48 ID:.DPWSQzL0
鉛使ってたって何十年前の給水管だよ??



41:ハムスター名無し2025年02月14日 14:50 ID:GTQSxXq90
普通の一家が住むレベルの一般的なアパートでこれは施工業者の問題なのかな?水道管の材質なんて家主は指定なんかしてないだろうしな。まぁインチキ臭いモグリの業者にでも下請け下請けの弊害で建設会社がやらせたのかな?



43:ハムスター名無し2025年02月14日 14:50 ID:Tu3IOD1v0
鉛給水管って今でも結構残っているみたいだな
入れ替え進んではいるだろうけど築50年前後の建物は要注意





ToHeart2 向坂環 20th Anniversary Ver.
https://amzn.to/4gBut1I










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧