0 :ハムスター速報 2025年02月15日 00:17 ID:hamusoku
世帯年収2000万のパワーカップルの同僚が10年かけて貯めた一億円を頭金に、一億円のローン組んで23区に3LDKをどうにか買ったと聞いてデスクでゲロ吐きそうになった🤮
— すてぃーぶ (@SteveFixedIncom) February 14, 2025
実家が太くない家なき子には東京は地獄なんだよなあ
— すてぃーぶ (@SteveFixedIncom) February 14, 2025
それは実は賢い。下手な価格帯の物件は値下がりするが、しばらく住んでから売却しても、2億の都内の好立地の物件は下がるどころか上がります。
— mi-so (@misotakeko) February 14, 2025
つまりほぼ無料で、2億の家に住めるんですよ。
友人は2億のデザイナーズハウス10年住んで、3億で売りましたよ。
手取りだと年1400万。1年で1000万貯金してる計算だと、1人あたり手取り200万の生活
— みっちゃん (@wSfb83Z95kUvl5s) February 14, 2025
を10年してたってことか。涙がでるね。
10年前にフルローンで港区の2億のマンション買ったら、今倍以上になってるよ。
— はろはろオモチャ【無事、baby産まれました】 (@hidamarineko117) February 14, 2025
この事実を知ったら、2度吐かない?
1:ハムスター名無し2025年02月16日 21:34 ID:uoeNu1g50
バブルから何も学ばなかったんやなって
2:名無しのハムスター2025年02月16日 21:34 ID:3532bkPb0
外人が多いからなぁ
3:名無しのハムスター2025年02月16日 21:36 ID:0cA7bcmR0
後から高く売れてるならなんも辛いことないやんけ
4:ハムスター名無し2025年02月16日 21:37 ID:IPuq0GpM0
他人の財布事情に首突っ込んで幸せになれることはまずないと思うんだけど・・・
5:名無しのハムスター2025年02月16日 21:37 ID:MFoF.uPx0
今から田舎の農家やってる年寄りどんどん死んでって食糧も値上げしてく一方だってのに、東京住んでるやつはローン払うために食費も詰めにゃならんで大変やなあ
6:名無しのハムスター2025年02月16日 21:38 ID:htDLm9jz0
今後、金利が大幅に上昇するので住宅ローンを組んではいけない。
危険過ぎる。
そもそも20代、30代で数千万円の借金を抱えて一生かけて返すのはハイリスク過ぎる。
お金が無いなら借金せず、節約して生活するしかない。
危険過ぎる。
そもそも20代、30代で数千万円の借金を抱えて一生かけて返すのはハイリスク過ぎる。
お金が無いなら借金せず、節約して生活するしかない。
7:ハムスター名無し2025年02月16日 21:38 ID:WAua53YX0
>>1
学ばないというかバブルを知らない世代が歴史を繰り返すんだと思う
学ばないというかバブルを知らない世代が歴史を繰り返すんだと思う
8:名無しのハムスター2025年02月16日 21:43 ID:u4BEBv7g0
10年後にはもっと上がるやろ?
買うのは主に外人だろうけど
買うのは主に外人だろうけど
9:名無しのハムスター2025年02月16日 21:43 ID:petw1HPP0
2億で買って3億で売った人がいる!って得意になってる人いるけどな、そんなん全員が全員成功する訳じゃねえぞ
10:名無しのハムスター2025年02月16日 21:43 ID:.LXf4LRd0
都内の家は値上がる!って力説してる奴等の何人が買ってるんやろな。
11:名無しのハムスター2025年02月16日 21:44 ID:nJTUCsC10
23区内でファミリータイプの新築マンションだと最低1億数千万からになってるからな
買ってる人はマジで素直にスゲーと思う
買ってる人はマジで素直にスゲーと思う
12:名無しのハムスター2025年02月16日 21:45 ID:VyeWA8WV0
地方出身、東京住みだけど
一軒家以外で家買う選択肢がなかった
そして今は値段的にも選択肢に入らなくなった
一軒家以外で家買う選択肢がなかった
そして今は値段的にも選択肢に入らなくなった
13:名無しのハムスター2025年02月16日 21:45 ID:t5c.Wcey0
向こうは生涯独身の君の未来を想像して吐きそうになってるよ
15:名無しのハムスター2025年02月16日 21:45 ID:.NDU2pRQ0
いつ弾けるかわからんのによくやるなあ
さすがバブルやリーマン知らない世代
さすがバブルやリーマン知らない世代
16:名無しのハムスター2025年02月16日 21:46 ID:te0OF6hb0
>>1
賃貸で全く問題無いわ
賃貸で全く問題無いわ
17:名無しのハムスター2025年02月16日 21:46 ID:J707vzK30
そのカネ、我が「村」に落とさないか?全村民で歓迎するぜーッ!
21:名無しのハムスター2025年02月16日 21:48 ID:HpL.nn840
ハムスターはちょっぴりの広さがあれば幸せだからいいねえ
でもテーブルの上は危ないから降りたほうがいいよ
でもテーブルの上は危ないから降りたほうがいいよ
23:名無しのハムスター2025年02月16日 21:48 ID:JaXoSPk80
賃貸の方が良いのでは…
24:ハムスター名無し2025年02月16日 21:48 ID:s.xFFfWk0
インフレ率より住宅金利が低い現在のような時代はボーナスタイム
26:名無しのハムスター2025年02月16日 21:49 ID:MBD2ctYY0
自分は5年前にタワマン買ったけど最高だよ。
賃貸派がなぜ買わないか理解できない。
賃貸派がなぜ買わないか理解できない。
27:ハムスター名無し2025年02月16日 21:49 ID:GS3nd0pu0
中国の物件が死んでるから都心はチャイナマネーの投資物件が増えてるんでしょ
28:ハムスター名無し2025年02月16日 21:49 ID:FjPt3SuR0
>後で高く売れる
税務署「ヨロシクニキーwww」
税務署「ヨロシクニキーwww」
29:名無しのハムスター2025年02月16日 21:51 ID:.TD4BTIu0
仕事の知り合いで23区住みは大変そう。3県含む市部の方がなんぼか気楽そうではある。
ワイ?ワイは地方民や!田舎万歳やで!
ワイ?ワイは地方民や!田舎万歳やで!
31:ハムスター名無し2025年02月16日 21:52 ID:j2.Qezvc0
つまり金持ちは無料で一軒家に住めるってこと?
32:名無しのハムスター2025年02月16日 21:53 ID:a17Z6.r30
下級国民はもっとレベルの低いところでゲロ吐いてるから安心してくれ
34:ハムスター名無し2025年02月16日 21:54 ID:HOksg5Mi0
東京から電車で30分程度くらい離れてる地方に住んでるけど暮らしやすいわ
俺は渋谷のスクランブル交差点みたいに人がウジャウジャいることが嫌だから引っ越した
俺は渋谷のスクランブル交差点みたいに人がウジャウジャいることが嫌だから引っ越した
36:ハムスター名無し2025年02月16日 21:54 ID:ipcvvzfv0
好立地自力で買えるの強いなぁ
38:名無しのハムスター2025年02月16日 21:56 ID:HROSYc2m0
まぁ、価値が上がるか下がるかはともかく、購入した人が最終的に満足したらそれでええやろ
ToHeart2 向坂環 20th Anniversary Ver.
https://amzn.to/4gBut1I

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
危険過ぎる。
そもそも20代、30代で数千万円の借金を抱えて一生かけて返すのはハイリスク過ぎる。
お金が無いなら借金せず、節約して生活するしかない。
学ばないというかバブルを知らない世代が歴史を繰り返すんだと思う
買うのは主に外人だろうけど
買ってる人はマジで素直にスゲーと思う
一軒家以外で家買う選択肢がなかった
そして今は値段的にも選択肢に入らなくなった
住宅ローン減税やらの国策で優遇されまくってるのにハイリスクハイリスク五月蝿い君等は、どこまでいったらローリスクだと思ってるんや?
さすがバブルやリーマン知らない世代
賃貸で全く問題無いわ
大体成功するから不動産業が成り立つわけでな…
やめたれww
くるので風俗とかはレベルが上がって嬉しいのですよ。
中卒なら風俗でレベルアップも出来ないゴミだから田舎に帰りな
でもテーブルの上は危ないから降りたほうがいいよ
みんながみんな資産として買ってるのではないと思う
知ってる人にも純粋に住むところとして良いと思ったというやついて、価値とか気にしてないみたいよ
それなら賃貸でいいけどね
言ってるやつは実際買ってる個人か不動産屋の人間だから、ほぼ全員買っとるんちゃう?
賃貸派がなぜ買わないか理解できない。
税務署「ヨロシクニキーwww」
ワイ?ワイは地方民や!田舎万歳やで!
地方にタワマンなんてない
そもそもそんな金もない
俺は渋谷のスクランブル交差点みたいに人がウジャウジャいることが嫌だから引っ越した
_φ(・ω・。)
山形のアレ「あの」
わかる
パワーカップルの方はちゃんとわかって買ってると思うけどね
ゲロ吐いてるツイ主はしらんけども
東京 バブルで検索すればマンション価格の高騰のカラクリがまとまってるよ
要はバブル状態になってるから庶民は手が出せない
バブルの寿命は10年といわれてるから後5年くらいで亀裂が見えてくるでしょ
5区も頭打ちやで
去年から1区画あたりの占有面積細切れにして価格抑えてるし、新築高すぎて中古に逃げる傾向が出てるからな
今変動ペアローンで高価格物件買ってる奴は貧乏くじ
中国経済の絶望的な将来を考えると、そう遠く無い先にバブル崩壊が来るけどね ┐(´-`)┌
不動産屋は仲介だから自前で物件持ってる方が少数派定期
本当の地方を知ると、都心から30分なんて十分都会だとわかるよ。
1億円だって本人たちが貯めたんなら実家の太さ関係ないんじゃ…
まぁそろそろバブル弾けるよ。
中国人が金返さなければならないので。
靴磨きの俺!
子供の頃はガチの田舎に住んでいたからよく分かるよ
ガチ田舎はマジで何もないしやることない地獄だもんな
だから都会すぎず田舎すぎず(どっちかというと都会側)の所を選んだ
鑑定してもらってたけど値上がりしてたもんな
それでうちの爺ちゃんはバブル崩壊して2億円の借金を背負ったぜ!!
わかってて羨まし過ぎて吐いたのでは?
岸田渦が収まらず実質賃金が目減りし続け、コロナ融資で中小企業を借金漬けにしているのに、住宅ローン金利が"大幅に"上昇なんて無理やろ
学んだからもう失敗しないんよ
上がる一方
バブルが崩壊し始めた今買う人は死にたがりだろ
という「あの葡萄は酸っぱい」ありがとうございます
バブルを知らない中国人がやってるんやで。
政府が売国政策進めて
自分がミジメになるだけっすスよね
東京の社畜から地方交付税やふるさと納税のおこぼれ貰えるし田舎に居場所があるなら田舎の方が幸せなのにな。
価値観の違いだし、理解しなくてもいいのでは?
あなたも自分もみな、自分の選択肢は正しいと思い込みたいだけだよ
世帯年収2000万からないし不安っス
ワイは割と最近買ったけど上物が安くて地価が景気に影響されない場所にしたわ
10年住んだらペイできるし住宅ローン減税考えたら1%までは余裕でプラス
とはいえ都内だから当面需要はなくならん
大体性交しないから、しみけんが詐欺られるんちゃう
貧乏はしゃーないッス
今崩壊の最中だぞ。利上げもあるし建売はほぼ売れず空きテナント爆増、スーパー撤退、インフラも終わりつつある。今こそ賃貸だよ
買うのはインド人だよ?👳
事実として言ってるんだよなぁ…東京カンテイのデータをしっかり見るとええで
田舎と地方はイコールでは無いからねー
地方都市だと東京と遜色無いくらいに遊び場もあるよ
ていうか、東京も別に大したことないやろ
業者が勝ってしみけんが負けてる話やろ
業者大成功やんけ
今マンション買うのはどうかと思うぞ
首都圏でマンション中古価格が下がりだしている中、火中の栗を拾うようなものだろ
それまでに売れば儲け出るしみんな持ち続けるならバブルは崩壊しないしほぼ勝ちやね
だからしみけんみたいに損する可能性もあるって話だろ
ドブ臭えし便所は少ねえし満員電車はゴミやし住むのはマゾやろ
キョエちゃん「こらーおかむらー」
テーブル上の小さな箱庭と、テーブル下に広がる無限の平野、貴殿ならどちらを望む?
納税しても儲かるからいいじゃないかな
被害直後〜数年は落ちてまたしばらくしたらやっぱ東京やなって感じで値が戻るって感じになるんかな
どこがフィクション?
東京ならゴロゴロいるだろ
そういうこと
それが格差社会
富める者はますます富む
voo3億円分になったわ6倍や
貧乏するのは楽しい以前にまあ嫌だよね
大量に国債があるのに、野放図に金利なんてあげてたら先に日本の財政が破綻するよ。心配しなくても金利は大して上がらない。というか上げれない。
そんなのタワーマンション高層階くらいしかないけど
ゲロ吐く意味もよく分からんし嘘くさいな
日本の都心部の不動産は中国など海外に買われまくって、香港のように『外国人が収益目的で不動産を買いまくり』の状態が進んでるから
内需が主体だったバブル期の高騰とは全然意味が違うよ
これから香港のように、外人が所有者の賃貸物件にボッタクリ価格でしか住めない状況に少しずつ進んでいくよ…
すげえな
で?これまでにいくら儲けたの?
2、3年で戻るやろな
倒壊するのは古い建物だけだし、古い建物が並んでる地域の買収が進んでむしろ価値は高まるかもしれない
震度7でもマンションはほぼ倒壊しないからな
築20年のマンションでも震度7に耐える
え?
だからタワーマンション高層階買ったんでしょ
頭悪くない?
安アパート買ってりゃそらそうよ
自己破産すれば問題ないし
当方品川区の賃貸業者w
港区とか中央区ならタワマンじゃなくても2億3LDKあるんじゃない?
まあ世帯2000万の固い夫婦が土地付き戸建てではなくあえて2億のマンション選ぶのは確かに良く分からんが
なんで儲けた前提なん
不動産投資なんて個人でやるもんちゃうでリスク分散できないし
数億の資本があってはじめて検討するレベルや
どこまでも青天井で上がり続ける訳ねえし
それを学べっつーの
東京に来るな
10年住んで売ったとあるから長期譲渡所得になって税率は約20%
購入時と売却の仲介がで1000万ずつかかって利益8000万として
税金は1600万程度だね
大都市のタワマンってまだ震災が直撃した事例がないから、どうなるか未知数。
その考えならマンション買わないほうが良い
あ、いや、それは分かるんだけど、
「> に3LDKをどうにか買った」というツイートのニュアンス的に「都内だとこんだけ金積んでも3LDKのマンションしか手に入らない、だから吐いた」って言い方に聞こえるない?
例えば社会人になって腕時計をしたいんだけど「ロレックス100万円と聞いて吐いた。腕時計なんてするもんじゃない」とか言ってたら意味不明やん
実需で二億はアホだと思う
2000万夫婦「」
せやな
せやから握力全開で握り続けてくれ
遊ぶのはいいが住むのは大阪のほうがいい
だから崩壊する前に売るんですよ
外国人に
それが業者の儲けって事よな?
益々持って業者の口車には気を付けるべって話だな
てかしみけんの一件て業者のやり方かなり怪しかったよな?
確かに、どうにか買ったと書いてるな
好立地のマンションなら他に選択肢もある中わざわざ選んでるから
どうにかという表現にはならないな
貧乏人の仮説はあてにならん
聞いて損した
築浅の事故物件探してるけど全然出てこねえわ
仮説やなくて統計データからの事実なんだけどな
まぁお前には理解できないやろな
そもそも20代前半二人とも1000万とか‥
子供いたらかかるし普通に賃貸で住んでたにしろ結構飛ぶだろ
んで2億の物件って無理でしょ普通に
2億の物件は世帯で3000万近くは必要なんですけど
キミも底辺で這いずり回って終わってくれ
賃貸派の最大のメリットは「好きな時に好きな場所に移れること」だから戸建て派マンション派とは価値基準が完全に別だぞ
都心のど真ん中に格安で住めるで
ナマポ都民こそ実は最強の勝ち組
騙されてて草
底辺這いずり回ってる奴の捨て台詞はやっぱ違うねw
夫婦で年金600万とかだから言うほどでもないかと
珍しくないかと
こういう不動産屋の誘導に引っかかるやつっておるんか?
現実にはどんどん上がっています
その崩壊のタイミングが読めりゃ世話ねえよ
崩壊する時を予想して、その数年前には売り抜けなきゃアウトだぞ?
まさかとは思うけど、自分の好きなタイミング(天井付近やら崩壊前)でバッチリ買い手が現れるなんて思ってないよな?
アメリカの子供が遊ぶオモチャハウスみたいな侘しさ
これで相当つぎ込んでると思うとマンション買った方がよくない?と思う
時々計算できないのに金を持っている人も居るけど・・・
当然便利だがストレスマックスで住みづらい昔なら店舗が都内に多かったが現在だと通販でどうにでもなってしまう
過剰にあるコンビニくらいだよ
何か目的があるならいいんだが、というか目的があるなら世界のどこでも一緒、目的を果たすためにそこに行くわけだから
大抵はふんわり東京に行けばいいことがあるぐらいにしか認識してない人が多いが昔から都会は怖いところと言われていたように別にいいものじゃない
能力があるならそれなりの生活できるだろうがそもそも能力があるなら地元でもまともでもっといい生活ができる
無能は闇バイト行きだよ
目減りすることはない
バブル崩壊後が異常だっただけ
仮に多少下がったところでそのままガチホールドで住んでりゃいいし
相続税がアホほどかかって全部売り払うしかない
不動産価格が上がるまで住んで田舎に帰るみたいな計画じゃない限りマイナスしかないぞ?
さらに、仲介業者にも手数料支払うことしらないのかな?
差額が全部利益になるわけじゃないのにね
計算しなくていいくらい持ってる人や入ってくる人はいる
ガチの好立地はそうなる
好立地が崩れる事件でも起きれば別だけど
ホンマこれや。
会社の人にも自分から金の話は絶対せん。
頭いい若者や子持ちはその金で地方やもんな
ジジババも減ってるから段々発言権も増しとる
こっから高齢者が増える一方やから若者搾取するしかない東京のやり方はもうあかんで
自分が死んだあとのことまでは知らんわな
関係ないやんけ
狭小戸建ても普通の区なら7~8千万
その価格のマンションなんて誰でも買える価格帯だから需要ないよ
そもそも売値と買取値は違うからローン組んでるような世帯が急に売ろうとしても
売値では買い取らないよ100%
それを超えて儲かるからみんな売買してるのね
不動産屋の「好立地」扱いはマジで範囲広すぎるから気をつけろ
素人が見ても分かる資産価格の安定が望める好立地は「駅前2分以内(3分からはもう怪しい。怪しいというのは資産価値が望めないという意味ではなく、好立地かどうかを判断するのが地元密着の不動産プロでないと難しい)」
マジでこれだけ
あと、好立地を謳ってる業者がいるなら、周りにどんなスーパーがあるか聞いてみると良い
それがパッと出てこない時点でそこが好立地かどうかなんて判断できる訳ないから嘘吐き業者だと分かる
仕事はリモートで完結してるけど、おもしろそうだから1点のみで上京しようか真剣に迷ってる
タワマンとか投資目的で買い漁られて住んでないし晴海フラッグとかあれどうすんだよ
23区で言うと底辺の方の区に住んでるけど、ここですら最近は70平米ファミリーマンション8千万超えで草も生えない
新築中古関係なくだぞ
年収は?
それが大事
ところがどっこい
都内のまともな立地なら所有した上でそれができるのだよ
それがこの話のキモ
都内とかむりむり
20年くらい前に戸山団地いいなーって言ったら普通の人は住めないよって言われたわ
何区か知らないけどたいして調べてないだけでしょ
品川区ですら中古のタワマンなら余裕で7千万切るから
現実は1%ちょっとしかいないんやで
なんへーべーや?
歩いたらすぐ埼玉みたいな23区の端っこなら新築4000万程度だぞ
株の配当とかもそうだけど、この世は金があるところに金が集まるようにできてるのよ
品川区の不動産業者だけど、余裕では言い過ぎかな
例えば武蔵小山のタワマンとか70平米超えてたら中古でも7千万切らないよ
都内で良い一戸建てを買ったけど最高のタイミングだったかもな
城南地区なら2分で良いけど城北地区なら駅前1分じゃないと素人は危ないと思う
そう思う
人が人らしく住める都市の限界の大きさは大阪だよ
地方都市だと東京と遜色無いくらいに遊び場もあるよ→ありません
ていうか、東京も別に大したことないやろ→大したことあります
君がどこ住みかは知らないけど東京都民ではなく何も知らないことだけは分かった
たまにポストに入ってるチラシで
「新築マンション13000万円」とか書いてあるのを見ると
万円じゃねえじゃんといつも思ってる
億と書くとそんなに売れなくなるもんなのか?
格安だぞ
治安悪いというが違法入国した埼玉県人が溢れてるぐらいだから
タワマンじゃなくマンションな
スーもで品川区中古で普通に5千万切るよ70平米でも
1人なら生きていけるくらい
やめとけばって言われそうだけど、住んでみたい気持ちを抱えながら生きていくのとどっちがマシかな
都心いうても繁華街なんか結局一部でほとんどは住宅街やからな
東京都民だけどコイツみたいなマウント取り野郎が多くてうんざりしてる
7000万未満だと一番新しくて築30年超
5000万未満だと築40年超
流石に地震怖くて住めない
1億なら固定資産税とんでもないやろ
君も生活保護でFIRE達成してみないか?
月1でソープに通ったりPS5PROを買う余裕はあるし、YouTubeやサブスクや図書館で無限に娯楽が広がっているから毎日楽しいよ
労働のストレスが無いしすこぶる快適な暮らしを送らせてもらってる
ならいきゃあえーやん
だめならもどるだけ
自分が持ってない物を持ってる人を見ると
不幸に感じるからホドホドにね。
住宅ローンなら転居禁止だし投資ローンなら5区は利回り終わってるから大赤字だぞ
何の話してるわけ?
ぶっちゃけ職場が都内じゃないなら都心に近い必要もない
電車一本1時間ちょいで行ければ十分
昔よりも明らかに家の値段は上がってるけど、今買うのは文字通り貧乏くじだと思う
ガチの金持ち以外は買わない方がいいと思う
とはいえ、子供がいると結局欲しくなったときが買い時ってのがあってだな。
独身や子無しだったら賃貸のままの選択肢もありやけど、子供がいると難しい
そしたら郊外に客が逃げるだけやで
日本は都市自体がコンパクトで都市間の距離も近いから大陸的な買い占め運用は通じない
そして不動産市場は既に熱源以外冷えてる(都心へのアクセスがいい立川三鷹武蔵小杉なんかでも客付きが悪化しはじめてる)から馬鹿なにわか投資家が高値掴みして終わりや
あるわけねえだろそんなもん
大半の事故物件は火事か老人の孤独死だぞ、年寄りが築浅に住んでると思うか?
投資とかキャピタルゲインでどかっと稼げばいいのに
リーマンの給料なんて安定の固定給であってそれを主軸に金集めるのは超絶コスパ悪いだろ
今は半年に数回飲むかどうか
世界規模でみたら東京の土地はまだまだ安いから、外国人や一部の上級が買って地価上がりまくってるって話があるね。
それに影響されて芋づる式に首都圏の地価が上がってるんだろう。
一般人は、不動産相場の上がり下がりで選べないからねえ、子供が出来て賃貸が狭くなったり、会社の福利厚生がある年齢から賃貸補助より住宅取得補助の方が手厚くなったりね。
金利上がると賃貸も上がるし、マイナス金利時代にフラット35で借りた人は勝ちだと思う。
羨ましい。
政府の補助金も新築の条件厳しくして、中古とか修繕手厚くなるようにシフトしてきてるからね。
基礎とか直しようがない中古の物件増えてきたら、また新築に流れるんだろうか。
田舎で生活組み立てられる奴は最初から強者やからな。
稼ぐ手段が安定してるから住んでられる恵まれた特例。
そうやって見送り続けると年取ってから住めるところ無くなってホームレスなるんだけどね。
リスクをどっちに取るかは自分次第。
既に崩壊して中国各地のコンドミニアムは売れ残りだらけ。
就職氷河期も始まったから、日本に中国人無職とか逃げ切りたい高齢者が押し寄せてくるぞ。
タワマンじゃない普通のマンションでも建て替えは無理ゲーだろ
次はどうするん?
1人の金持ちにむらびと全員がぶら下がってきそう、
田舎に住み続けられるのも強者や。よかおめ。
物価が高い
なぜ東京へ行くのか
田舎も地方都市も東京も経験あるけど、それぞれ良さの種類が違うやろ。
価値観貧しすぎマンか?
横やけど、そもそもタワマンて老朽化進んだあとの取り扱いとかデータ少ないんじゃなかったっけ。
需要変わって売り抜けない人も出ると思う。
行列の出来るラーメン屋みたいなもの
皆並んでるから旨いんやろなが繰り返される
やっぱり、人の多いところに群がるんだろうな
並行して現金以外の資産も数億積んでるでしょ
家だけならもっと早く買えてる
自分自身で使うための不動産の優先順位としちゃ妥当だとは思うが
換金コストとスピードが桁違いナノがデメリット。
資産としてならREIT一択だけど
直下型が来たら破産するな(汗)
親や祖父の代から東京に住んでいる人間から言わせれば、しゃらくさい人間と思っています。
それを面と向かっては言いませんよ😅
東京の人口の約45%は地方出身者で、東京圏の有権者の3割近くも地方出身者って数年前に結果出ているから、今ならもっと多いだろうね。もともと住んでいる住民はいい迷惑
どういう計算や?
上がるなら売らねーよ
そもそも今以上の収入維持できる保証も無いだろ
人の幸いとは何か考えさせられる
投資のためだとしても、これから狭苦しい家で切り詰めた生活してくんやろ
それからローン返済して売ってお金得る頃には何歳?
俺も東京住みだけどはよ脱出したいわ
田舎で稼げるやつが一番勝ち組だからな
都内の世帯年収2000万パワーカップル、なんて東京に集まる大企業で働けてるからその収入を得られてるだけで
何もかも高い東京に住居を構えなきゃいけないという必要経費を払わなきゃその収入は得られないんだから
絶対離婚できないな
90年代バブルと違って今はコストプッシュ型のインフレだから、性質は違うのよ。
資材も人件費も上がるから、価格が下がり辛い局面だよ。
今回の埼玉の陥没事故もあったし日本のインフラは今節目に来てると思う。
今後他の場所でも同様の状態が発覚して急に暴落したりするかも。
素直にビットコインでも買っとけ
仕事の多さが日本一だからね
他国の中心都市と比較してから喋って
全然バブルじゃないから
生活保護でFIRE達成を果たした選ばれし都民達だ
タワマン節税ってのがあって、日本人がタワマン買い込んでたんだけど、最近抜け道税務署にバレて法律変えられたから、日本人が売り出した所に中国人が自国の不動産に価値が無くなったから雪崩れ込んできて、売った奴ら沢山いるんじゃないかな、高値でつかませてんよ。
実際建売の上物は900万くらいで建っちゃう、今は上がったかもだけど、土地買ってメーカーで建てた家とは雲泥の差の品質ではある。
ただ、マンションは土地少しに上物沢山で皆んなで出し合って買ったみたいなもんだから、それはそれでなんとも言い難いな、最後どうすんだよとは思う。
仕事場によりけりじゃない?
だけど、職場近くて寝るとこタワマンとか、私には軍艦島と何ら変わらない生き方だなとは思う。
タワマンの最後が心配だよ
価値なんて考えず住みたいと思った物件をさっさと買うのが一番だな
やっぱ現代のリーマンって底抜けの馬鹿しかいないってことだろうな
貧困層が無理して都内に住もうとするから治安悪くなるんだしハッキリ言って迷惑
労働者階級なんてどう足掻いても貧困層側なんだから貧困層側なんだって自覚持って欲しいわ
中古で3000万で売ってたから買おうか悩んでたら今5000万に値上がり😭
ほぼC国民族に乗っ取られる。
新宿
池袋
御徒町
神楽坂
浅草
タワマン
はじめは上物付きで買おうと思ったら、3億出しても希望の場所では買えなかったから、2億で土地だけ買って家は知り合いの工務店にお願いしたら7500万くらいで済んだ。
すげー頑張って貯めてきた金が一気に飛んですごく不安だけど、これで自分の息子が東京で暮らし続けられるって考えたら安いもんだ。
知事がC国民族になるアルヨ
日本人はドレイアルヨ
神戸や京都でも1億出すとそこそこの豪邸が買えるんだけど、
東京のマンション価格が異常なんだろうな、
しかもそのマンションが豪華でもなく普通ときているから尚更悲しくなる
今から10年後なんかわからんって
今の年寄り連中ゴロゴロ亡くなって空き家ばっかになって住宅価格暴落かもしれんしな。
大地震来るしせっかく買ったマンションもどうなるやら、沿岸部の人が引っ越してくれば価格は上がるかもしれんが。短期で手離すならともかく、だとしても今は買うべきとは思えんな。
東京にも住めない貧困層は黙ってろ
アメリカは年収をみて許可必要がある都会がある。
とりあえず金持ちしか集まらないアメリカ都会。
息子は相続税払えずに売っぱらってハイおしまい
賃貸だったけど田舎のくせに家賃高いから家かったわ…
?
売却するだけやが?
わらしべみたいな話しだが大丈夫なんかね。
庶民は安月給安アパートですみっコぐらしするぜ!
家賃払うために生きるのもな
多分あなたバブルの仕組み分かってないよね?
バブル高騰とバブルじゃない高騰の違い説明してみ?それが分かってれば現状を見てバブルがどうとか崩壊がどうとかいう考え自体がおかしいと分かるはず
投資ありきならまぁ行けなくはないやろ
リスクがあるもんだしさ
田舎は利権がもろに世襲するから議員もそっくりな子孫になるしな
土地代も含めて住宅ローンを組んで、住宅ローン控除を受けつつ約2億を投資に回して資産運用した方がよかったんじゃない?
せめてNISAの上限まで投資するとか…
2億をキャッシュで払ったのはもったいない
不動産価値もないような田舎に家建てるよりかマシだろ
災害来たら終わりだし
どうせどんなに恵まれた立場になっても不満はあるw
おーこわw
まじ?!それ本当ならババ抜き最終局面じゃないかw
それだけの魅力と価値が東京にはある
だからこそ住居の値段が下がらんのだが
他国より安いから外国からの買い手が多くなって不当に価格が上がってんだろバカ
この先も東京の地価が大きく下落することなんてないから
郊外の家こそ価格がどうなるかわからん
関東大震災まで視野に入れると、湾岸は液状化、裏路地はどこも似たり寄ったりで阪神大震災の長田みたいなことになるのが解りきってるし
税金と社会保険って知ってる?
そもそも社会出たことある?
10年タームで考えるならVTIに突っ込んでおいた方が資産の増加スピードは早いし、ネットに載っている売価ではまず売れないぞ
それに、現物資産だから登記手数料やローンの利息、修繕費用等の諸費用を考慮していないだろ
ちな不動産屋
後から高く売れても毎年の固定資産税でゲロ吐くことになるんだよなあ
今年は中国が対外投資をひきあげる強制的な法律を個人に課すとみている
そうすりゃトンキーン逃げるばすらえられずに令和不動産バブル崩壊だよ
フルローン汲んだ奴は借金しかのこらなくなる
今年弾けるよ
台湾有事だってそうだし、公定金利だってそうだし、インフラ問題含む災害だってそうだし
リスクってのは年々高まってる
しかも周辺は一律に高くなってるんだよね?
好きな時に売れないのが不動産やな。
1億円で買って、税の安くなる丁度5年後に1億1千万で売れたとして、減価償却が毎年300万で1500、売上利益が11000万−10000万で2500万に20%の税金がかかるから売却後に500万を納めなきゃならん。
固定資産税は新築で毎年80万くらいかな?400万既納。
修繕費積立は最初の頃は毎月2万かな?売ってもその120万は戻って来るわけじゃない。管理費は1万かな?120万は使い捨て。
住宅ローン控除還付は年額28万ぐらいかな?140万は手元。
他に不動産仲介業者に336万以上の手数料を支払う事になる。
5年後に1億1000万なら赤字になる事は分かって貰えた?
その時のローン残債は?赤じゃ、補填しなきゃ売れんよ。
そして今のその物件、5年後の中古売却価格はいくらになると思う?
管理費は60万円やね。まちがい。
それでも770万出費や納めてて、後に売却税を遅れて500万。
ローン繰り上げ手数料や返済利率があって既に百万円以上は経費出費してるはず。
近隣に5年住んだ事を考えれば、まあマイナス数百万円は元が取れたと言えるかもしれない。マイナス300万だとするなら月5万で賃貸に住めたと言う事。
売らなきゃいけない、そんな切迫した折には慰めにもならんが。
都会の一等地にある貸しオフィスが値上がりしてないのに住宅だけ上がるって何か変なんだよ
今はバブルか、コストプッシュで価格上昇しているだけで相対的な価値が上がっている訳ではないという暫定の考えを持ってる
別に相対的に価値が上がっていくなら株式指数でも買ってれば良い訳だし
23区内1DKアパートに30年住んでるけど家賃上がってないわ
駅前にでかいショッピングモールできたり、
窓からスカイツリー見えたり、周囲は変わっているのにな
都内のどこかによる
そら西側とか行けば結構立派なの建つけど
港区で2憶で一戸建てだとペンシルハウスにになっちゃう
それでも都心に住んだほうが人生楽しいと思うけどね俺は
3000万が最低ライン
東京圏に実家があるやつのほうが圧倒的に多いのに
阪神の出身だからこそ解るけど
関東大震災が起きたら、ほとんどの駅前は火災で一帯が消失だろうな
その後で、もう少し整理された町になったら家を買っても良いかと思える
資材高騰しまくってるんだから当然デベロッパーの希望価格はあがるんよ
それみて景気がいいと思ってるならそうとう間抜けw
景気をみるなら約定戸数で測れよ
一昨年の秋ごろからバブルは終わってるよ
あとはいつ、なにかのきっかけで弾けるかってとこだな
3000万控除があるから売るんだよ
で新しいの買う
だから売る前提で資産どうのこうのじゃ無くて、住みたい物件を住みたいタイミングで買えば後悔無かろ。
という話をしてる訳だが。
話が通じねえ奴だな。
土地入ってる?
ぶっちゃけ家の近所と勤務先しか知らないわ
何故か埼玉の子の方が色々詳しいよな
じゃあ何で倍以上に値上がりしている物件があるような言い方してるんだ?
お前みたいに後先考えていない馬鹿は不動産買わない方が良いよ
不動産屋はお前みたいな馬鹿を狙って騙して儲けてんだよ
笑
現金資産を日本の不動産に替えた時点で負けや
ちな東京の不動産屋
東京勤務の関東住まいは何処に住むんがええんやろな
川口があれやから埼玉こわい
倍以上値上がりしてたら買う時大変って意味で書いてるんだが分からんかったか。
不動産屋のクセに家売ってる意識無いんだな。
不動産屋は実態としては権利を売買しているからな
知らなかったか?
不動産屋はメーカーではなく、金融なんだよ
よく勉強した方が良いなお前
騙されるぞ
一人当たり手取り200万円で10年生活って、ある程度の職業だと服装とか身なりや交際費とかもそれなりにかかるのに
お前が金融気取ってるのはどうでも良いんだよ最初から。
住居買う話してんだ。
本当に話が通じねえな。
お前が一番読解力ないな
家売ってるってのが間違いなんだよ
そもそもお前が家を売っていると言い始めたんだよ?
お前の不動産屋の認識は住宅メーカー、事実は金融屋
基本的なところが間違ってんだよ
どうでも良いとか不貞腐れてないで
もっと勉強しろ
読解力皆無だな。俺は最初からお前の話に興味無いであろう事なんて最初のレスで常人なら読めるぞ。
お前の講座なんて俺にとっては聞く価値無いんだから、聞いてくれそうな奴を相手してなよ。
もし営業ならその辺の相手の見極めも大事だと思うぞ
地震で倒壊したらジエンドで草
日本人よりクルド人の方がウキウキで草
もう銀行は庶民に簡単に金出さねぇから有り得んなw
俺から見たら屁みたいな話。
1馬力で余裕です
12年前が1番地価や家が安かった
俺もその時一戸建て買った
土地が2倍くらいあがったよ
つーか最初から年収2000万なんてまず無いし計算上投資か資金援助ないとまず不可能
そもそも嘘の可能性の方が高いが
で?確実に儲かるタイミングあんた読めるの?
材料や人材へのコストによる高騰なんでバブルではないで
バブルで買ったら損する!と言うててもその金額でも日本は海外より安いし…
まあ庶民には無理や
占有面積細切れは近年ではじめてきてて、狭すぎても買ってもお得感はないわな
80平米以上なぞレアでむしろ、最近では70平米以下の3LDKも出てきて地獄よ
とはいえ中古も高騰してるので、こちらもお得感ないよな
とはいえ、まあ場所良ければ買値と同等以上に売れるので賃貸よりは良いかな
買える様になってから言うてや
興味ないのに絡んでくるの気持ち悪い
しかも内容には言及してるから興味ないってのもウソ
耳の痛いこと言うなって黙らせようとしてるのがモロバレw
コメントする