0 :ハムスター速報 2025年02月17日 13:34 ID:hamusoku
個人的に「FIRE」について非常に疑問なのは、私の知る限り一生働く必要のない資産を持つに至った方は、一度仕事辞めても結局は「無職は無理」と言って最終的に何らかの仕事に戻っていき、無職の状態で耐えられた人というのを見たことがないから。職場から得ているのは多分金だけではない。
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) February 16, 2025
定年退職で無職になり、暇になって家で暴れ回っちゃうおじいちゃんなんかは、まさに似た境遇に思います。
— pom@department_store (@pomdepartments1) February 16, 2025
私も暇に耐えられる自信がないので、生涯働くか何らかの活動はするのだろうなと思っております。
今すぐ投資をやめれば一生困らない金を持っているデイトレーダーがデイトレ続けてたり、既に地位も収入も得た人が出世競争を繰り広げていたり、ビジネスに成功した人がその拡大に力を注ぎ続けていたり、結局人は何か目的なり役割なりが必要なのでしょうね。
— みみずばれ (@alotofttd) February 17, 2025
友人にFIREむしょくがいますが、どんどん社会性を失っており、「職場から得ているのは多分金だけではない」は多分合ってると思います。 https://t.co/XnWvF04uV5
— あらそ~(サボリーマン) (@araaraara_araso) February 16, 2025
1:ハムスター名無し2025年02月19日 21:51 ID:6gd0iU4l0
多分俺大丈夫
でも金ないからFIREして証明することができない
でも金ないからFIREして証明することができない
2:名無しのハムスター2025年02月19日 21:51 ID:QoTo80s50
ウチの父親も仕事をやめたら、
アルツハイマー型認知症になりました。
アルツハイマー型認知症になりました。
3:ハムスター名無し2025年02月19日 21:51 ID:JrLE6h430
人とのつながりも大切なんやろな
4:名無しのハムスター2025年02月19日 21:51 ID:DDo52NfC0
FIRE出来るくらい資産持ったら程よく仕事した感満たせるようなパートでもやって生きていきたい。
5:名無しのハムスター2025年02月19日 21:52 ID:qwuC9xnN0
それでも俺は無職になりたい
6:ハムスター名無し2025年02月19日 21:52 ID:.FAH7Wx30
多分俺(以下同文
7:名無しのハムスター2025年02月19日 21:52 ID:jOAk5Wuf0
セミリタイアぐらいが丁度いいよ
8:名無しのハムスター2025年02月19日 21:53 ID:5CEBDS430
金も暇も程々がいいのよ。
9:名無しのハムスター2025年02月19日 21:53 ID:FvvqTsU60
とりあえず、半年くらいニートしたい。そのあと仕事するかはそれから考えたらええやん
10:ハムスター名無し2025年02月19日 21:54 ID:uY3W2S8J0
リアルな仕事してないと不安だよ
11:名無しのハムスター2025年02月19日 21:54 ID:zrHs0HW70
FIREする金を貯めるぐらいの行動力があるなら、何もしないでただ過ごすのは、精神的に不安になるんやろうな
12:名無しのハムスター2025年02月19日 21:55 ID:FvvqTsU60
いざとなったらむかつくハゲに喧嘩売って帰れるお金欲しいわ
13:名無しのハムスター2025年02月19日 21:55 ID:8yut2Tb.0
ワイは好きなこと仕事にしてるから、FIREしても引き続き仕事はする
14:ハムスター名無し2025年02月19日 21:55 ID:uY3W2S8J0
ハムちゃんはどう?
ガチな事を言うと、ハム速やってなかったら発狂してると思う
15:名無しのハムスター2025年02月19日 21:56 ID:JIeywNTz0
人としての健康で文化的な生活ってやっぱ労働を含むんだよな
16:名無しのハムスター2025年02月19日 21:56 ID:PSNxw.Y00
今育休中でちょうど一ヶ月経ったけど、早速ちょっと働きたくなってるもんな。
週五は嫌だけど、週二くらいならウェルカム
週五は嫌だけど、週二くらいならウェルカム
17:名無しのハムスター2025年02月19日 21:56 ID:rBwbu9ku0
コーヒー豆とカップにこだわりのある儲からない喫茶店を経営したい
18:名無しのハムスター2025年02月19日 21:56 ID:5CEBDS430
抑圧と解放のギャップが必要なんよね。
満腹の時に食べる高級料理より、空腹時の牛丼の方が美味いのと同じ。
満腹の時に食べる高級料理より、空腹時の牛丼の方が美味いのと同じ。
19:ハムスター名無し2025年02月19日 21:57 ID:oCqCuGbg0
山に引きこもって仙人みたいな生活がしたいならどうぞ
20:名無しのハムスター2025年02月19日 21:57 ID:0QJ7L.7H0
3〜4時間を週3ぐらいでいいや
金あっても時間ないのは嫌だし
金あっても時間ないのは嫌だし
21:ハムスター名無し2025年02月19日 21:57 ID:sl7l3AgB0
無職も向き不向きがあるよ
FIREできるほどバリバリやれる人ならそりゃ向いてない人が多いわ
FIREできるほどバリバリやれる人ならそりゃ向いてない人が多いわ
22:ハムスター名無し2025年02月19日 21:57 ID:.lnGzJXN0
ブラック企業「シュバババババ!!」
23:ハムスター名無し2025年02月19日 21:57 ID:d7tkn.SV0
中途半端な資産じゃ不安になったり思うように遊べなかったりするから数が少ないだけでしょ
24:名無しのハムスター2025年02月19日 21:58 ID:amtQRrid0
ガチで没頭できる趣味とか生き甲斐無い人は仕事辞めると一気に衰えたりおかしくなるよ
そういうのがある人はわりとどうとでもなる
そういうのがある人はわりとどうとでもなる
25:ハムスター名無し2025年02月19日 21:59 ID:sgwNoJvn0
目的が無くなるのが駄目なんだから
youtuberやvtuberになればいいのでは
それで食えなくても問題無いんだし
youtuberやvtuberになればいいのでは
それで食えなくても問題無いんだし
26:ハムスター名無し2025年02月19日 21:59 ID:FWocWHCC0
それでも俺もfireしたい
27:ハムスター名無し2025年02月19日 21:59 ID:GX6ULyPQ0
仕事してもしなくてもいい状況でする仕事はとてもいいものだ
誰が好き好んで年休120日ちょっとのフルタイムを65歳までやりたいなんて思うんだよ
誰が好き好んで年休120日ちょっとのフルタイムを65歳までやりたいなんて思うんだよ
29:ハムスター名無し2025年02月19日 22:01 ID:kjdJyMe50
FIREの本質は「生活のための仕事」から解放されることであって仕事をしないということではないと思ってる
30:名無しのハムスター2025年02月19日 22:01 ID:nqONFaRD0
収入の多い人って頭が良いとか人付き合いが上手いとかじゃなく、金を稼ぐ事自体が趣味みたいなとこあるんだよね
結局お金ってそれを使いたい・必要としてる人の下には集まって来ず、金額を増やすことがゲームになってる人にしか行かない
結局お金ってそれを使いたい・必要としてる人の下には集まって来ず、金額を増やすことがゲームになってる人にしか行かない
32:名無しのハムスター2025年02月19日 22:01 ID:v6acWydk0
働くという選択肢もある人生なんだよな。
羨ましい。
羨ましい。
35:ハムスター名無し2025年02月19日 22:03 ID:GX6ULyPQ0
ナマポFIREして週2の3時間バイト生活とか楽しそう
FIREに至るほどの才能と気力はないがナマポなら誰でもなれる
FIREに至るほどの才能と気力はないがナマポなら誰でもなれる
37:ハムスター名無し2025年02月19日 22:03 ID:D8GO23..0
無職の才能がなかっただけのこと
38:ハムスター名無し2025年02月19日 22:03 ID:sJUdF86X0
そもそも仕事が社会との最も大きな繋がりみたいな面してるのがおかしいんだよ
資本主義の走狗だ
資本主義の走狗だ
39:ハムスター名無し2025年02月19日 22:03 ID:TyFjNVRE0
一生働かなくて済むぐらいの金あったら仕事なんかせずに趣味に没頭したいわ
最近激務で金はたまるけどなんもできん
仕事も全然好きじゃねえし時間ばっかり奪われてイライラする
最近激務で金はたまるけどなんもできん
仕事も全然好きじゃねえし時間ばっかり奪われてイライラする
41:ハムスター名無し2025年02月19日 22:03 ID:Adolnlqh0
休み取れるなら働らくのもいいと言えるけど
兎に角休みたいしFIRE裏山
兎に角休みたいしFIRE裏山
44:名無しのハムスター2025年02月19日 22:04 ID:Z7qfsyz40
会社辞めて再就職までちょっとノンビリしようかなって期間を設けたものの社会復帰への焦燥感に駆られるあの感じかな
46:名無しのハムスター2025年02月19日 22:05 ID:k1W0iJeX0
その状態を良しとする気質の人はこういう人らの周りには居ないだろうな
元々人付き合いの広いタイプじゃないだろうしな
元々人付き合いの広いタイプじゃないだろうしな
48:ハムスター名無し2025年02月19日 22:06 ID:e.TlCrVC0
しらねえよ ずっと無職だけど仕事なんかしたくねえぞばかやろう
50:ハムスター名無し2025年02月19日 22:07 ID:uDiWcoe70
無職にはニート適性が必要だからな
53:名無しのハムスター2025年02月19日 22:08 ID:C6IBsGYV0
無職でも耐えれる奴は目のつくところに出てこないだけ
ドカ食いダイスキ! もちづきさん
https://amzn.to/4gSHlAt

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
でも金ないからFIREして証明することができない
アルツハイマー型認知症になりました。
週五は嫌だけど、週二くらいならウェルカム
満腹の時に食べる高級料理より、空腹時の牛丼の方が美味いのと同じ。
金あっても時間ないのは嫌だし
FIREできるほどバリバリやれる人ならそりゃ向いてない人が多いわ
そういうのがある人はわりとどうとでもなる
youtuberやvtuberになればいいのでは
それで食えなくても問題無いんだし
誰が好き好んで年休120日ちょっとのフルタイムを65歳までやりたいなんて思うんだよ
俺金持ってるいつでも辞めれるを出し過ぎてどんどん横柄になって嫌なパートになるからやめといた方がいいぞ
同じクラスの人間で集まるのがいいよ
結局お金ってそれを使いたい・必要としてる人の下には集まって来ず、金額を増やすことがゲームになってる人にしか行かない
不安なく遊べるって4億くらいないとむりやろ
羨ましい。
まともな人間なら金と時間があればもっと豊かで有意義に生きられる
頭を使う仕事ならともかく
工場の単純作業やってても金以外に得るものは無いと思うけど
FIREに至るほどの才能と気力はないがナマポなら誰でもなれる
資本主義の走狗だ
最近激務で金はたまるけどなんもできん
仕事も全然好きじゃねえし時間ばっかり奪われてイライラする
人生捧げるレベルの趣味がない奴はやらないほうがいいんじゃない?
代わりに俺がなるから金くれ
兎に角休みたいしFIRE裏山
今更キャンパスライフを謳歌したいわけじゃないけれども、好きな分野、興味がある分野にどっぷり浸ってみたい
…大卒の肩書きを得て低学歴じゃない目線で世間を見てみたいというのも無くはない、がw
自分でやってみた経験に基づいてるの?
転職しろよ
元々人付き合いの広いタイプじゃないだろうしな
働けるならナマポいらないよね
乞食をFIREと一緒にすんな
お前が働いてるから、もう一度働き始めた人と会うんやわw
fire意識する人達って回遊魚かなんかなのか
天職だったらしく15年無職だわ
毎日が夏休みで充実してる
その辺キチンと訓練しておかないと数年で戻ることになるよ
自宅に火を放つとあっという間ですよ
日本人は皆と一緒じゃないと不安になるんよ
バカなんじゃなかろうか・・・ワイなんてやることあり過ぎて働く暇ないわ
孤独死するにも金が要るし…物価高で貯金の価値が減る一方なのが腹立たしい
するなら贅沢に遊んで暮らせるぐらいのお金用意してからの方がいいぞ
似たような話で、体力の関係で農業できなくなったお年寄りとかも
ぜんぜん楽そうじゃなかったりする、だから基本人から仕事を取り上げてはいけない
「働くとは何か」を考えてしまう
もちろん道徳や倫理観とは別の話
you辞めちゃいなyo 今が大事よ
暇に対する耐性なんてそりゃ人それぞれだろうし一括りにするのは論が乱暴すぎるのよ
こんなポストしている人達だってFIREしたことがないんだから証明できないんだし
結局のところ働き続けるしか選択肢がない自身を肯定する理由が欲しいだけな気がする
定年後 畑をもちだしたわ
豪遊がすべてじゃないぞ お金を使わない楽しみいっぱいあるし
アホみたいに蕩尽する必要もない
厳密には、仕事が必要なのではない。
「あるコミュニティに属し、そこで役に立っている、必要とされている」
という状況が、人間にとって重要。
社会性動物たる人類は、「コミュニティを生かす為に、己を犠牲にする」という本能まで持ち合わせている。それくらい、「ある集団に自分の居場所がある」というのは人類にとって重要。
例えばニートのほぼ全ては、
ヤフー知恵袋だのまとめサイトだのソシャゲだのでご意見番気取りをやっては、
「ある人間の集団の中で必要とされてる」と自分の居場所を感じたりしてる。
こいつらからネットを取り上げ、対話する誰かを取り上げたら、速攻で社会復帰すると思う。
周り気にするとか難儀よな 自由なワイを見習えと
趣味は貯金です な人もそうやね
どこに行っても役立たずだったんで仕事大嫌いです
仕事しないほうが精神的に安定してるし仕事はできなけらば毒になる
だから仕事はしないで趣味に全力注いでる いつ死ぬかわからないしな
別に他人の分までとは言わんので、少しでも自給率を上げよう
例えば100億あれば仕事に戻ろうとはならんと思う
引き籠りですら一人では生きていけないんだから
俺の父親は84歳なんだが商売やってるせいか未だにボケもせず元気なんだよな、テレビ見ても元気な高齢者ってだいたい何がしか仕事してるし
体を動かさないと必ず老いが加速する
ほんこれ。
だから金持ち道楽みたいなボランティア活動とか、弦楽器の趣味はじめるとか、そのクラスの人たちがいる場所を探したほうがいい。
そもそも、多分おまえらの殆どは、人生で「居場所がない」「いなくて良い」ことを体験した事がないんじゃないか?
老人になるまで、何の役割も与えられないという事を体験している奴は非常に稀だと思う。
それこそ生まれた時から、何らかのコミュニティにずっと所属し続けてきただろ。全く隙間なく。
ニートでも、自分が社会に関わっている実感を求めてネットをいじる。
逆に、本当に「何にも所属しない」事をやってみると良いと思う。
金があろうがなかろうが、一ヶ月で大半の人は情緒が安定しなくなり、一年続けられるのは天才というか異常者の領域だぜ。
いくら金があっても、暇空みたいに絶対に社会に関わっていこうとしちゃうぜ。
言うて、人口のうち5000万人は働いてないニートだからね。
あとある程度体動かさないと逆に疲れる・・・
私は氷河期で非正規を転々としていたが休職中はボケるんじゃないかと怖かった
子供もいないのに専業主婦やってる人は普段何してるかホントに疑問
働かなくても何かしらしてなきゃダメだよ生き物として
フルタイムのきつい仕事はしたいとは思わないね
日本人は人生の楽しみ方を知らないと昔から言われてるしな。金持ち暇人が人との繋がりが欲しいってならボランティアでもやれとしか
趣味さえない仕事一筋だった人は特にやばいね
どんな金持ちも、
労働には戻らなくても、
「誰かから必要とされる状況」にはなろうとするんだわ
その結果、
手段として一番手っ取り早いのが
趣味程度に仕事する、なんだよねw
施しを与えてくれた人に対して素直に感謝を示す社会ならばその意味もあるかもしれないけど
今時はそうでもない人が多いのが残念よね
用もなく彷徨いて仕事してる人にイチャモンつけたりウザ絡みしてるのはだいたいこういうタイプ
俺はFIREっつーか、人生分は稼いだんで趣味程度に働いているが、まじで言ってることは事実だと思うよ。
小さい頃からずっと陰キャで兄弟も友達もいないし、
いつでも一人で遊んでて、無職最高だろと思ってたけど、
そんな俺でも、「ネットにすら居場所作らず、どんなコミュニティにも属してない」
というのは、3ヶ月耐えられなかった。
ついつい、ハム速にしょうもないコメント書いたり、ツイッターやってつるんでみたり、習い事やったり、飲み屋で友達作ったり、暇な老人と完全に同じムーブをかましちまったもんなーw
中途半端で不安って人は4億あっても遊び方のグレード上がって結局足りなくなると思うわ
社会に触れないって結構苦痛だと思う
持て余す時間を勿体無いと思ったりね
全く同じ条件で気の合う幼馴染レベルのFIRE仲間が居たら話は変わるだろうけど
ただ山程金あるから社会性別に失っても困らん
愚者は経験のみに学ぶの典型やな
結局それをやって誰からも見向きもされないと、余計にダメージ食らうだろうな
金は持っていても、個人としては世間が見向きもしない評価もしない存在だってさ
そりゃ最低8時間~最大8時間なら嘘は言ってねえなあ
どんだけ空っぽで何もない人生送ったらそんな事になるんだよ
やりたい事やれて羨ましい
起業に全集中したい
毎日8時間拘束されたり、ストレスのかかる仕事をしたくないだけ
それから逃れるためのFIRE
ニートする才能はあった
FIREして金の心配をせずにニートしたい
僅かでも承認欲求の為にやるならダメージあるかもな
暇つぶしでやるのなら問題ない
youtubeニコ生Twitch同時配信しよう
金あったら永遠にニートできるわ
ジレンマだよな
1みたいな無気力人間はFireするだけのお金を貯められないし、FIRE出来るだけ貯められる有能は無職に耐えられない
ある程度の貯金ができる人なら
若さ(時間)があればローリスク投資でそれなりにFIREに近付ける
上手くいって趣味に生きている人も居るよ
外に出て人と交流するタイプの趣味だからここで挙がっている様な人とはまた違うと思う
それは多分に女性的な考えだな
一部の男は探求したいナニカを見つけたら
それに熱中する奴がいるよ、コミュニティなんて邪魔なだけ
別に世間に発表したい訳じゃない、自分が知りたいから究める
本人の死後に発見された書き置きなんて今まで無数に見つかってる
おれは5年間だけしか労働してないから何とか禁断症状にも耐えてニートに戻れたよ
外に出るタイプのボランティアをやればいいんだよ
FIREで無職に耐えられない奴は社会との関わり方を知らないだけ
社会性っていう寛容さが無職でなにもせず生きていくと自分勝手な引きこもりなるんよな
生活が家だけで完結すると不登校の子供みたいに内向的なわがままになる
大丈夫だ
お前は耐えられない側だから心配するな
社会生活をする上において社会に参画している事実と自覚が必要って話じゃないかね
俺は耐えられるタイプだから困ってるんだわw
耐えれない人はボランティアとか自分の特技を生かした趣味の延長で社会と関わればいい
アクティブな人でそういう事をやっている人を知っている
今は働いてるけど、働かなくていいなら働かないと思うわ
これもしかして、才能なんか?嬉しくないけど?
研究の世界も競争はある
学術雑誌に論文掲載されるかどうかを競り合う世界に耐えられるなら進学してゼミに所属すればいい
かなり年取ってから社会人入学した人が院の同期だったけど、「この年になってゼミでダメ出しされると自分を全否定された気持ちになって立ち直れない」と言っててかなりキツそうだった、ていうかストレスで脱毛症になってた
こういうのがダメだと思うなら聴講生がお勧め
一生続けばいいのに、と思っていたよ。
ぶっちゃけ近所の目は気になっていた。
その数年後、また仕事をクビになり5ヶ月失業給付金で暮らしていたが、やっぱり一生続けばいいのにと感じた。
だが、無職で酒を飲み歩くわけにはいかないので、仕事に就いた。
一般的なイメージだと数億あれば足りる感じやが、実際それを貯められる人の生活水準で働かないでも安心ってなると10くらい必要なんよ…マジで
普通なら別にFIREする意味なぞ感じないからな
それは、偏見だと思う仕事を求めて、罵倒のやモラハラやパワハラやサギ紛いに合うと人は強くなれるけど?、子供だったり若い子には体験させたくないね
てのも、経験上だが?若い者がニートて良いわけが無いには少なくとも2通りの意味があるよ
1つは、妬みとか?俺も出来るならニートで暮らしたいって奴が言う何にも響かない言葉だな?
2つ目は、最強のここで言うFireしても良い程の稼ぎがあって有名な選ばれし社長にそんなことをしてもダメだよ!大事な時間無駄にすんなよ腹が立つなら、俺より稼げよって意味を込められた言葉だよで最後にお前なら稼げるから!
って付け加えてくれる猛者が多かった
前者はお世辞にも最強な人間と言うよりは、、、な
そうか?麻原しょうこうとか三人娘いるけど俺は近づきたくなかったな
せやな、やっぱり自殺に追い込むいじめ加害者になるべき!どんどん人をぶっ殺せ!
働いてた高橋まつりさん早死にしてたけどな
例えば5億円現金であったら、FIRE生活に飽きても誰かに雇われようとは思わないよね。自分で仕事を生み出す努力をするんじゃないの
ピアノやれば大丈夫。目見えない人がピアニストで大活躍してた
スポーツやってた松田直樹さんって人が心筋梗塞で早死にしてたから人によるかな
仕事と遊びの折り目切り目やハレの日が無いと
徐々に不平不満が溜まり不幸に感じる。
ブラック企業の人は幸せってこと
毎日ノンストレスで快適
耐えれない人は仕事以外やりたい事がない人や知り合いがいない人
仕事辞めたらやりたいこといっぱいあるぞーって思ってもいざやったら違うなってなったりもするんでしょ
無趣味で生きるのもつまらないから趣味である仕事に戻る
凡人やその程度くらいの奴が大金て言うけど事業するなら、下手すりゃそんな金直ぐ消し飛ぶよ?
事業って、10億円ありゃ上手く行くとか無いから、、、ハズレを引きまくったら破滅だからそんなんでやるならそのままニートの方が良いんじゃねーのか?
そんな大それた事業じゃなくてもいいじゃん。暇つぶしになる程度の、儲けなんか度外視したものでいい。それこそ動画作って投稿してもいいし、畑借りて野菜育てて道の駅で売ってもいい。
他にしたいことあって時間を作るためにFIREした人には当てはまらんよ。
1年以上無職だったときがあるけどそれでももっと時間がほしいと思った
金さえあれば仕事なんて絶対しないわ
人間適度なストレスがあってこそ幸福を感じられるんやろな
5年とりあえず仕事しなければなれる、人間は適応する生物だから、戻ってる人間は依存してるだけ
合ってるってことなんじゃないの
無職に耐えれる人間は人間関係が希薄なのでFIRE出来るだけの金を稼げないし
FIREできる稼ぎを得られる人間は幅広い人間関係を持っていることが殆どなのでそれを失うことに耐えられない
仕事でのストレスが原因なんだからそんなとこに戻りたくなるはずがない
今は米株の暴落を待ってるから何もできずもどかしい
戻ってる奴は多分金がないか趣味がないかのどちらかだろ
やりたいこと何もないのかね何で生きてんだろ
労働してくれた方が自分には都合が良いから良いけどね
知り合いで億り人になってFIREした人を3人知ってるけど皆海外に住んで豪遊してる。
なんでFIREしてるのに税金の高い日本に住んでおじいちゃんみたいに家にいて何もせずじっとしてんだよ。
ご自身で半分答え書いちゃってるみたいですけど
とりあえずネットにでも居場所を作って何らかのコミュニティに属せば社会性が担保されるわけで
別に仕事というか労働をする必要性はないんじゃないですかね
この意味をはき違えてる馬鹿が多いんだよな?
定年退職組の爺にも溢れかえってるよ
後世に仕事を残すってその座席を次の人間に譲り自分はその席がなくとも未練なく引退しても自分でで生きていけると言う生き様を魅せるのに、かなり前からその座席にミイラになるまでかじりつくってな、、、
若い奴がその姿を見たら嫌悪感しかないし、その奴等って鈍感力とか言って言葉遊びしながら、生きながらえているんだよな、、、ダメだとは思うね
小型耕運機ぐらいなら高くなから家庭菜園やって、余った時間によそのきのこ農園で収穫のパートやるとかどう?
全然わからんな
趣味がどれだけ楽しいかによるとは思う
そこまで暇じゃないしね 資産管理しても不動産管理にしても一日1回くらいは人に会う必要が出るし
なんだかんだで俺が暇だから頼りに来る親類がそこそこおる
たまに働こうかな~とは思うけど 辞めるのが面倒になりそうだからやっぱいいわってなるね
クソ爺になりゃ体が動かなくなったりするから、ニートはなりたくなくてもなるのか?知らんけど後は個人のポテンシャルだろう?
爺になっても生き生きと仕事をしてる人もいれば、ボケでる奴もいる
その他の家の寿命ってのがあるけどおおよそその年になると笑えない終活をリアルにしなきゃいけない年なんだなと思うよ
統計的にね
俺はこのまま一生仕事しなくていいわ
まだ5年くらいしか経ってないけど働きたがる人の気持ちの方が信じられん
時間ができるから社会人が出来ない事として慈善事業だったりボランティア、困っている人に助言とか活発に活動せずに家でテレビやパソコン見て暇しているから社会復帰するんだと思っているよ
そもそもFIRE出来る人って優秀な方だと思っているから、社会人でもそれなりにコネや仕事が出来たり作れたりするからすぐに先輩や上司になれると思うよ
大義名分として会社の利益のために俺はお前に仕事を指導しているだって言って部下に都合よく命令したり程よい刺激やストレスを社会復帰するFIRE民は求めているだけだよ
だからこそそういう人がFIREできる金を握っちゃいけないし散財すべきなんだよね
でもFIREできるくらい優秀だから節税対策とかもゲームみたいに上手くやれるから問題なんだよね
そこには意識的なズレがあるんだよ昭和の時代から今もでも存在する感覚
今までは登り詰めたから、水戸黄門様で何でも許されたランクの人でそこを抜けたらただの腐れ爺でこれを受け入れられなくて、取り敢えず回りに迷惑をかける老害の完成
目減りする資産見てて辛くなってるだけだろ
人付き合いや義務的行動が耐えれないタイプには、むしろFire した方が健康だわ。
大学生活が一生で一番自分の性に合ってたしな。
そしてそのクランはブラック企業並みに荒れていることが多いw
今どきMMORPGのネトゲやってる奴は老人会のゲートボール並に廃れた趣味だと思うがw
わかる
俺もそう
特に男は女に比べて友達作れないから孤独が1番大変と言ってたな
こんな幸福な人生そうそうないな
オレも似たようなものだけどFIREは無理そう
しかも再就職先は以前より年収上で入社から1年ちょいで役職までもろたわ
ポテンシャルぱないで
自分で稼ぐのは前提で
〇〇したい!やりたい!→金稼ごう!
が自然じゃないの
逆にやりたいこともないのに稼ぐモチベはどっからくるのやら
ただの社畜自慢で草
たった2年で根を上げてて草
10年くらい夏休み満喫したらよかったのにw
君には自由を謳歌する才能ないから社畜として頑張ってくれw
変だな
お金がない人間が耐えられるかどうやって試したんだろう
まさか二・・・
心身の健康のためには規則正しい生活や適度な運動、太陽光浴びたりなんかも必要だからね。フリーランスの1人で室内でする仕事(小説家とか)以外は、仕事していれば嫌でも規則正しい生活と出勤や労働での適度な運動になるからね。
趣味がアウトドアとか、1人で室内でする趣味の人でも毎日散歩とかで外に出るとかならいいんだろうね。
そう考えたら「健康で文化的な生活」を保証する生活保護で仕事する必要がないってのも矛盾してはいるよね。
それ以上はいけない
バイトすれば収入分の生活保護は減るから「FIREして趣味を楽しみたい」みたいの生活は無理じゃない?
マジでなにやってもダメだと仕事も単純業務ですらキャパオーバーで給料も退職金も低く定年後は生活保護も不思議じゃないようなのからすると、社会性なんてそもそもあってないような物だし
ゆっくり摩りきれて崩れてもいいからセミリタイアして一日中布団にくるまって、たまに1人無計画ぐだぐだ小旅行に行くような生活したい
生きていけないから仕事するかってなったけどやらんでいいならやらんでも正気で生活できちゃう
たった5年とか氷河期世代から鼻で笑われるでw
FIREして12年になるけど毎日時間が足りないぐらい遊んでる
贅沢したいとも思わないし節約好きだし
自分の分は自分で稼ぐ彼女もいるし充実してるよ
12年も経ってるのに彼女止まりとはこれいかにw
FIREできない民の嫉妬よ
金銭的な報酬はないが、精神的な報酬が得られる。これは結構重要なこと。
会社では無能扱いされてるからいつか耐え切れなくなりそうだけど、金があると「いつでも辞めてやる」と思えるから精神的には楽
行動力がある人はそうなるんだろうね
でもfireしてる奴は行動力ないやつばっかりなんで
ちょっとボランティアの方向性が違うんだよねw
年中無休で部屋に閉じこもってネトゲで課金アイテムを物乞いに配ったりヒーラーしたりして貢献した気になってドヤ顔してるよw
君の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいねw
そんな当たり前な事も解決せずにFIREなんて考えてる奴がいる事に驚き
当然自由になったあとやる事があるのだと思ってた
投資と言っても週に2回くらい取引する程度でほぼ無職に近い
刑務所にも趣味見つけて平気で過ごしてる人がいるらしいし、俺みたいなタイプも世の中にはいるんだよ
他のやりたい事を実現するためのFIREなら良いと思うけどね
仕事が嫌だからFIREしようはそら暇になるて
規模的には中小零細だけど、自分いなくても回るようにしてやってるわ
投資も、配当なりは他人が働いてるわけで
あとは好きなことしてりゃ良いんだわ
働きたいなら働けば良いわけで、それも自由やろ
食い扶持の為に働くのと、生活の潤いと為に働くじゃ天と地ほどの差があるわ
本物の不労をお見せしますよ
その後の一生を慎ましやかに暮らせる自信あるけどな
具体的には住居光熱費は別にして毎月5万ぐらい自由になる金があれば
というか単純に資産が足りないだけだと思う
ギリギリ老後まで暮らせるかどうかぐらいの金でやってる奴が多いのでは?
本当の意味で充実した状態でFIREできているのならカルチャースクールなりボランティアなり
わざわざ金を貰うための仕事で働かなくても良くなるでしょ
仕事辞める時は体悪くした時だろうなー
にわかジャ*プにFIREの概念は早いんだよ。こっちじゃ、ワイも含めて30代からFIREして好きな事で生きている連中が沢山いる。
趣味に生きるもよし、何もしないのも良し、ビジネスを始めるのも有り。人生を楽しんで過ごす、文化とコミュニティが出来上がってる。働かないって素晴らしいンゴよw(ドバイ民)
俺めちゃくちゃ出不精めんどくさがり怠け者だけど、三年フルリモートした時は出社したくなったからほんと人間難しいもんだと思うわ
家族とかいりゃ良かったのかもしれんが
これに関しては金稼ぐために自分を偽る必要がなくなっただけやろ
周りからしたら人が変わったように見えるだろうが、それが本来の性格ってだけや
Fire前と後で交友関係変わるなんて当たり前の話だし本人も周りも気にする意味ないわ
いや基本的に人間一人で行きていけるように出来てないから
せっかく一人で自宅警備してる俺たちだってわざわざここにコメントして戯れるようにね
で惰性でのんびり仕事してると、ノーストレスで大概楽しいよ
仕事できる自負があり、仕事で活躍して自己肯定感を得た経験があり
仕事がただの苦役じゃないはずだからな
暇を持て余せばもう1度あれやってもいいかな…となるわけだ。
株で1発大当たりでFIREするような奴はギャンブラーだから
金持ちになってもギャンブルはやめられない
まぁ仕事できないやつも1発大当たりが来ないやつもFIRE不可能なわけで
必然的にそんな理屈を考慮する必要もないわけだがw
おれも休日のみならず盆休みや年末年始もアマゾンプライムビデオを見るだけの怠惰なライフスタイルだから、FIREしたら布団から出ない日々になると思う。
意識低い系ってのは確実に居るのだ。
妻から教育上良くないからと言われ働き始めた
結婚してから一度も働いていないお前に言われたくないわと言ったけど馬耳東風
厚かましいわ
せっかく1億稼いでも前線を退いて減らないように利息でチマチマと貧乏くさい生活して何が楽しいんだ?
まるでメキシコ人漁師のコピペ
FIREという名の貧困ニート生活が望みなら最初から働かずナマポもらえばいいだけ
専業主婦なんかも、働く必要がないんじゃなく、人付き合いできないからなんだよなー
(育児・介護を除く)
負けてて草
なんで自分で一部って言ってるのに男や女の括りで返しちゃうかな……。
まぁ、自分がどっちのタイプか知りたいなら学生時代の夏休みを思い浮かべればいいかもな。夏休み中に友達と頻繁に遊んだり、終了時に友達と合うの楽しみにしてた人は孤独には向いてないと俺は思う。
FIREには働きたくないの理由のみで
なけなしの金をずっと貯めてるタイプもいる
こういう手合いがいざFIREを達成するとその先に何も無くて虚無感に苛まれる
今期アニメ沢山見るし、運動も毎日何時間かするし、たまに外食したり、たまにスーパー銭湯行ったり、スーパーに買い出し行ったりetc なんだかんだで一日が過ぎてく
せめて50年は引き篭もろうぜ
そのレベルの資産家なら資産を維持するのが仕事で人付き合いも多そう
無能でもなけなしの金をずっと溜め込んでFIREするタイプもいるからなぁ
でもってFIREした先に何も無いのもこの手合い
良く趣味だの旅行だのすれば良いと言われるが、そういう楽しみを全て金を貯める事に費やしてきたから趣味は無いし新しく始める発想もない
忙しいと仕事なんてやってられないからな
そういう有能な人は採算度外視の商売始めたり趣味に没頭したりで充実してそう
利息でチマチマ生活するのは金貯める以外何も無かった無能やろ
お帰り下さい。🫴
なんで上限値が普通になってんだよ
ITや建築などと同じようにスキルが必要な専門職なんだよ。
スキルの無い奴がいきなり出来る仕事ではない。
個人が充実するかではなく社会的な損失の話だよ
ただ、このコメ欄にいる底辺が理想とするFIRE像はナマポと変わらない
配当や利息で年1000万得られているから裕福な生活しているよ
働かないで暮らせるのは最高だよ
つまんな
酒飲むためにお金稼ぐのは賢いと思う
そもそも仕事嫌いで早く自由人になりたかったから頑張った
新しい何かを始めたいという気は更々無い
FIREした後再就職した所はストレスとほぼ無縁の気楽な職場
小遣い稼ぎと暇潰し以外の目的はないなぁ
労働は週3以下にしたいね。
家族のために働くのは偉い
周りの人間関係は仕事をしている時の交友関係は基本的に仕事をしているから付き合ってくれている人達とは、妬みの対象になってしまうので忙しいフリをしてないと中々人間関係を保てない
そんなめんどくさい人間関係を全て切ってしまうと人と会うことによって分泌されるホルモンのバランスを崩してしまい、日常生活において幸せを感じるられなくなってしまう
何か満たされない空虚感がつづきその結果答えを求めてまた仕事をしてしまう人が多い
この好景気でたった1000万って2億?3億?
その程度の年収で裕福とか言ってる時点でエアプだわ
仮に本当だとして、そのカネを一生塩漬けして最後は国に持っていかれるわけだ
アホくさいと思わないの?
人間死ぬ時は一人。いじめは大体集団。スーパーフリーだって集団。
自分は1年で段々とおかしくなってきた
ただある程度歳食ってコネ無いと再就職で地獄見るから覚悟してな!
確かに仕事してなかった松永拓也さんの娘、ボケちまって施設行きだった
仕事したくないんじゃなくて金が欲しいだけだよ
運動してた松田直樹さんって人が心筋梗塞で早死にしてたから運動=健康ってのはそうけいかも
実際には人間関係や立場があるから簡単には辞めないよ
結果的にFIREになったんじゃないかな…実際分からないけどさ
嫉妬も含まれているんだろうが
しょっちゅうゴーゴーバーでテイクアウトした女の子の写真送ってきてうざうらやましい
よほどじゃなきゃ相手を否定しない
こんだけ豊かで成熟した社会になっても毎日限界まで働かなきゃいけないのはおかしい
多分趣味をたくさん持ってる人間なら大丈夫だと思うから
しいて言えば短時間の会話すらなくなった程度
12時間労働でバランスとっていた体重管理のため毎日運動する羽目にはなってるが
万が一宝くじあたった時の妄想は一人で長距離運転中かベッドの中だけにしとこうや
おじさん2年目なんだけど1年目の途中で髪の毛を切らなくなって凄い長さになってる
往年の宅八郎レベル
確かに孤独からか独り言も増えた
ある程度はバーに飲み行ったりとかやってたんだけど
仲良いマスターとかも所詮は商売だしなあ…ってなって結局はこういうところに辿り着いたw
映画ドラマ見たりもするけど飽きる
リーマンの生涯の稼ぎが2億とかいう数値もある中で3億なきゃ無理とかいう奴と同じ場で語ってもしょうがない
お前らにセンスが無いだけ
所詮構ってちゃんのキョロ充ってことや
それ実際に誘いの声があったけど絶対無理だよ
どの面下げてって自分が思ってしまうし周りの人も思うだろう
仲良い人との忘年会はちゃっかり行ったけどw
>基本的に人間一人で行きていけるように出来てない
ユニバース25
で有名なジョンBカルフーンが唱えた
Behavioral sink(行動の淀み) や論文のタイトル
Death squared(死の二乗)
そのものだね
災害とか起きたら協力しようそれ以外はもう視界に入らないでほしい
妄想そのまま
人間社会に当てはめるべきではないし
人間社会は柔軟な力を持っており
人付き合いが低下したからと言ってそれが人類の行動の悪化に
直接的に影響することはない
何もできんし、する気力もおこらん。心静かに眠るように生きてるだけや。
殆どが不労所得による収入で暮らしてて遊んで暮らしてる
むしろ、先祖の遺産がメインやから働いた事さえも無いのがボリュームゾーン。
本当の金持ちは働くという概念が無い、無職に耐えれんのは根っからの奴隷体質なだけやぞ。
世の中うまくいかないもんだな
ここまで気持ちのいい嫉みレス久しぶりに見たなw
笑ったw
自分も心というか価値観というか人生観が終わってるから少しは分かるかも
自分の場合は死ねないから生きてますみたいな
企業や組織を作って社会に影響を与えられる層は楽しいかもね
さすがにそこまでやれる人は一握りだろうけど
それやっちゃうと仕事だけどw
暇は人生最大の敵
こんなクソ職場いつ辞めても一生暮らしていけるんだぞっていうのがモチベで、毎日酔っ払いとわがままクソ爺の相手をして生きてます
そもそも実力でfire出来る程稼げません。
性欲はどうしてるの?
会員制コールガール?
君は人間を知らん
能力を過大評価するのは幼稚に過ぎる
仕事する生活が当たり前になると暇に耐えられないと思う
人間社会が柔軟かどうかは分からないんだけど、人間個人はそんなに柔軟ではなく本能に縛られてる部分多いんじゃないかな?
受け売りだけど人間は進化の過程で「集団から孤立=死」って本能獲得しちゃってるから、人付き合いが無くても全然平気で鬱とかにもならないって人はまだまだ少ないんじゃないかと思う。
見方を変えれば天職と思える仕事に就けなかっただけなのかもだが。
夢中になれる趣味がある人は、辞めても問題ないんだろうね。
1と136は別人じゃない?136が金ないとは言ってない気がする
俺も一応理論上FIRE可能な額は超えたが仕事はまだ辞めてない
好きなわけでもないが単純に不安だから。理不尽な事言われたらもう耐える気はないけど
価値観合うもの同士で一緒に旅行や食事にでも行けばいい。
誰かに代わってほしいわ~
金はそれにくっついてくる評価でしかないし、二の次だよ
そもそもFIREの本質は仕事辞めることにはない。「経済的束縛からの解放」だ
だから金貯まったら好きな仕事すればいいんだよ。普通は生活できないけど楽しいような奴
職人とか家庭菜園とか芸能活動とかバンドとか
俺もfireして物書きやってる。楽しいし年数十万円にはなる
1人でいるのが好きなのと孤独になるのとは意味が違う。認知になった親戚がそうだった
人望あるとせっせと家に集会所整備してたけど、誰も来なかったからな
確かに気持ちは分かる。大学の春休みが3ヶ月あった。2ヶ月までは楽しかったが3ヶ月目は逆に不安や何かと理由を作って動いてた。
長い休みなのに、ある程度経ったら何かをしないと落ち着かない気分と行動になってた。
だからFIREした人も同じ気持ちなんだろな。
1日中ゲームしてたまに息抜きでドライブでも行ければそれで十分。
失業保険で半年働かなかった時はマジで天国だったw
人付き合いをゼロにはできないへの反論でお前が人付き合いの“低下”といってしまうことが答えだわ
お前自身がホントに一人で生きていくことを想像することさえ拒んでいる
一人で生きていけるならお前の理屈をワイに認めさせることにも全く頓着しないはずだよな?
仕事はそれを強制的に与えてくれる側面もあるね
全然仕事できず使えないのにやたら元気だけはいい
どっちが可哀想でどっちが有意義かなんて定義出来ないと思うけどな。自分の属性に合う生き方なんてそれぞれだし
本当にそのままフェードアウトした人の情報を拾うチャンネル持ってるのかがわからん。
君の主張には
主観的要素が多く、「相関関係と因果関係」を混同しているリスクがより高い
またストレスホルモンが定量的に観測されていない点が疑問視される。また
再現性は現在に至るまで
他の科学者らによって確認されていない。
元のポストも「私の知る限りはこう」「だから人間はこういうもの」って2つの話の間の飛躍っぷりを過小に見すぎ…
横井庄一や小野田寛郎
アレキサンダー・セルカーク
はい反論どうぞ
とは思うんだが、結局隣の青芝理論なんだろうなって
短期間でこんだけ稼げる人が長いこと休んでたら人と関わりたいと思うだろうに
無能だから人と関わり合いたくない
仕事辞めるの!
人と関わりたい人はそうするし、そうじゃない人は黙々となんか作ってたりする。
家事もやらない、風呂にも入らない、リビングに陣取って周りをゴミだらけにする、家事やってる家族に文句だけ言う
糖尿病と統合失調症と認知症を発症してるけど病院に連れて行こうとすると暴れるしどうにもできない
自ら進んで「やりがい」を見つけられない人は頭がおかしくなっていくって見本が実家にいるよ
そういうのを嫉妬っていうんやで
嫌になったら辞めて、遊ぶのに飽きたらまた面白そうな仕事をしてみるのよ。
お風呂は危ない
ゲームは飽きるしドライブは殺人予備軍やし、カラオケ行こう
ボランティアとか低賃金だが社会に必要な仕事とか
新しい仕事にチャレンジできない奴は
どれだけ稼いで地位が高くなっても
それだけのポテンシャルだったんだよ
そんな人は家庭菜園とか始めたら、そのまま農園か農業経営をし出しそう
女は元々頭おかしいけどな
ニートが何妄想してんだラブミーテンダー
そりゃ運動してる人の中にも早死にした人はいるだろうけど、そんな極端な例で「健康のために運動するのは早計」って話にはならんよ。
生々しいなw
元々女性の時点で精神はヤバい
1日過ごして何も得てない、空虚な時間と退屈にコロされる感覚に近いんだろう
それだけ
無職が1番きついわ。
フリーターもきつい。仕事内容おもんないし、自由時間がないかはきつい。
正社員が1番やで。
さすがに飽きるか…
はちま起稿より更新少ないけど広告表示ないのは快適
社会の「中」が好きな奴と「外」が好きな奴がいるってだけのこと
ワイはマジで二次元行きたいと思ってるヤベェ奴だから社会との接点要らない
無職きついのはそれまでの人生でどこにも所属してないって状態になったことない人なんじゃね?
それだと心細いし、やる事もないから病むだろう
社会で信じられてる価値観が自分と合ってる人は社会との接点必須よ
逆ならヒキってメタバースの登場待て
自分の出してる付加価値っていうけど
本当は出せてないのに金貰ってる奴もいるんだわ
これは流石に嘘っぽい
コンビニバイトはともかくわざわざしょぼい家住む理由が分からん
社会の中にいる以上、その世界観の中に適応しようとするからむしろ上手いペルソナを作る事に必死になると思う
そうやって育った人間はもう社会の外出ても虚無感しか無い
大丈夫そう、それ自体が仕事かもしれんけど
一人でやる自由ができたけど大勢でプロジェクトをするような達成感が無くなったなと
人間、無い物ねだりなんだよね
高橋まつりさんの母ちゃんは娘が無職でも生きて欲しかったやろな
結局2ヶ月くらいでフリーランスになってかつての同僚や友人を支援する仕事を細々と。通院やリハビリ優先出来る生活を構築できたましたが、最初っからフリーになれや とか言うのはナシです。
グダグダ悩む暇無いくらいやること有るから仕事に戻りたいなんて考えないけど
何だかの職人質な感性が無いと無理
寂しくなったら店でもいけば良い
そっちの人の方が多いと思うけどなあ
今回は一生生活できるほどの金がある無職の話だからな?
貧乏な無職なんてそりゃ辛いだろ
これは苦しい
そもそも独身なら家事ある
色々やる事はあって暇は持て余さなかったな
正直FIRE出来る資産はあったが、負担の少ない職場に転職した
ノルマ軽く、有給取り易い、残業無し、直行直帰可
その分給料は安いけど、資産運用で給料の5倍くらい稼いでいるので問題ない
再就職した理由としては厚生年金をフルで受給したいって事と医療保険の自己負担軽減の為、あと世間体
年金受給出来る年になったら辞めるつもり
それはコワイわ、
けど50辺りになったら一足先にFIREして仕事から離脱するのは楽しそうや。
そうかな?同一人物っぽいところある??
ただ、働かなくていいだけの資産があっても子供に「うちのお父さんは無職」と言われるのは辛いぞ
おまえが言ったところですっぱりブドウだろwww
コメントする