title-1731125337552







1:名無し5/02/13(木) 13:21:26 ID:RySS


img_7b35a90f7f16a4e79a6a66f4db13cc0a209679

GjfqlzfbMAAF9V1


GjfqlzhbQAAA7J8











3:名無し25/02/13(木) 13:22:35 ID:siuU
タイミーで雇った奴まともに働くんか?
飯に鼻くそとか入れない?



40:名無し25/02/13(木) 13:32:40 ID:ZOtx
>>3
面接というか直の顔合わせすらないから健常者以外のが混じってるやろな



6:名無し25/02/13(木) 13:23:25 ID:Oipv
>>3
会社側は人足りないからって入れるが結局教えたりするのに時間食うから
たいして使えん



7:名無し25/02/13(木) 13:23:54 ID:7fzd
>>6
嘘つけ
そもそも教えないってきいたぞ



10:名無し25/02/13(木) 13:24:25 ID:p7PW
今のタイミーもう経験必須ばっかやで



11:名無し25/02/13(木) 13:25:21 ID:Ptkh
タイミーの社長って27なんか、若いな



12:名無し25/02/13(木) 13:25:26 ID:gopE
タイミーが成り立つ社会あんま良くないよね



15:名無し25/02/13(木) 13:25:47 ID:6ILp
これ好き





16:名無し25/02/13(木) 13:25:51 ID:iY23
どれだけ残酷になれるかがビジネスで成功するかの鍵や



18:名無し25/02/13(木) 13:26:33 ID:vqbx
いうてハローワークとどっちが悪だって話よ



21:名無し25/02/13(木) 13:27:02 ID:JCvW
労働者の名前を奪う令和版湯婆婆



23:名無し25/02/13(木) 13:27:13 ID:iY23
ゴミを絞るやな



46:名無し25/02/13(木) 13:34:39 ID:esmb
面接ないからすぐ働けるのがでかいわ



47:名無し25/02/13(木) 13:34:56 ID:ZOtx
>>46
だからあかんのや
健常者じゃないのが混じる



50:名無し25/02/13(木) 13:36:28 ID:esmb
>>47
それがタイミーのメリットやろ
働きたいと思った日に働けるのはでかい
大学生にとってはな



55:名無し25/02/13(木) 13:37:11 ID:1PL9
雇う方だって面接する時間もコストも省いてるんだからええやん
別に嫌なら使わなけりゃええ



56:名無し25/02/13(木) 13:37:15 ID:g26Q
タイミーなんでこんなネタにされてるの



59:名無し25/02/13(木) 13:37:48 ID:W7wY
はたらかない…😮‍💨



64:名無し25/02/13(木) 13:39:14 ID:W7wY
なんで面接なしでいけんの?応募の時点で弾くとかもあんの?



69:名無し25/02/13(木) 13:40:07 ID:PTRW
>>64
あるで
他の職場での評価とか見られるからこいつやべーなって思われたら弾かれる



73:名無し25/02/13(木) 13:41:01 ID:cAPT
>>69
1回目はセーフなんやな



94:名無し25/02/13(木) 13:44:21 ID:PTRW
>>73
会社によるな



72:名無し25/02/13(木) 13:40:54 ID:g26Q
まず単発数時間で仕事覚えられるのか



93:名無し25/02/13(木) 13:44:08 ID:PTRW
>>72
簡単な仕事だからな
覚えられない仕事は経験者のみとかになる



76:名無し25/02/13(木) 13:41:16 ID:LkXE
正直タイミーの形態あまり理解してない
派遣だと派遣法で99%ひっかかるような働き方提供しとるし間に入ってるだけで
雇用関係はタイミーとではないってのはなんとなく想像つくけど



102:名無し25/02/13(木) 13:45:06 ID:PTRW
>>76
雇用関係はあくまでも派遣先との雇用契約で
タイミーは派遣先からマージン貰う感じやったな



109:名無し25/02/13(木) 13:46:22 ID:LkXE
>>102
派遣と呼んだらあかんやつやな
どっちかというと即効性のあるタウンワークやindeedな



77:名無し25/02/13(木) 13:41:44 ID:g26Q
日雇いは色々ルールがあったはずだけどタイミーは関係ないのか



80:名無し25/02/13(木) 13:42:04 ID:1PL9
最近はコンビニか倉庫しかないって聞いたぞ



87:名無し25/02/13(木) 13:43:01 ID:BQbp
タイミーのイメージぶっちゃけ悪い。闇バイトにも使われた上、会見をするでもなくなんかテレビの取材受けて言い訳してる感じだったし、あれ広告代わりにもしてたやろうし



97:名無し25/02/13(木) 13:44:29 ID:4UkQ
タイミーって手数料凄いって聞いたけど
どれぐらいなんやろ



98:名無し25/02/13(木) 13:44:35 ID:dJ0s
竹中平蔵の遺志を継ぐ者



106:名無し25/02/13(木) 13:45:57 ID:gopE
お前ら仕事は?



107:名無し25/02/13(木) 13:46:08 ID:Xc6h
闇バイト斡旋&iPhone窃盗者の集まりなイメージ



111:名無し25/02/13(木) 13:47:34 ID:g26Q
ほんとに「タイミーさん」って呼ばれるの?



137:名無し25/02/13(木) 13:53:05 ID:PTRW
>>111
呼ばれるね
名札ないし毎日入れ替わるから名前なんて覚えられないだろうし
ワイはそもそも人間関係面倒臭いからタイミーさんでいい



121:名無し25/02/13(木) 13:49:07 ID:BQbp
タイミーって雇う側からすると便利なんよな確か
使いたい時だけ使えるみたいな



124:名無し25/02/13(木) 13:49:32 ID:W7wY
>>121
それで効率上がるんならええけどな…



123:名無し25/02/13(木) 13:49:21 ID:ia5f
>>121
雇われる側もやぞ



126:名無し25/02/13(木) 13:49:59 ID:LkXE
正直タイミー使わないといけないような企業って相当やからな



145:名無し25/02/13(木) 13:55:32 ID:PTRW
ぶっちゃけタイミーでめちゃくちゃ稼ごうというやつはアホや
あれは副業とかで適当に好きな時間に働けるのがええだけで
ガチで金稼ぎたいならコスパ悪い



147:名無し25/02/13(木) 13:55:36 ID:XAuX
ただこれ社会保険の加入義務は何とかして負わせないとダメだろうな



160:名無し25/02/13(木) 13:57:52 ID:XAuX
「社会保障の加入義務がない範囲でしか働かせませんよ」という姑息な方法で回避してる
さすがにこれを看過するわけにはいかないやろう



166:名無し25/02/13(木) 13:58:50 ID:BQbp
>>160
マジか
タイミー側が負担するのを避けるためかな



169:名無し25/02/13(木) 13:59:12 ID:SE3a
【悲報】おんJ民、タイミーさんだらけ



171:名無し25/02/13(木) 13:59:28 ID:iY23
搾取型の起業はもういらん
もっと夢のあるモノ作りの起業をしてほしい



173:名無し25/02/13(木) 14:00:45 ID:BQbp
>>171
いうほど搾取ではないやろ
働き方はそれぞれ選べるんやから



178:名無し25/02/13(木) 14:02:56 ID:XAuX
>>173
タイミ―は労働者と直接雇用契約を結ばず、人材紹介料というかたちで報酬を得ることで雇用者の義務を回避してるんや
結局、仲介で手数料を吸い上げるビジネスモデルだから搾取型と呼ばれるのも無理はないと思う



180:名無し25/02/13(木) 14:03:43 ID:BQbp
なんならその辺の会社の正社員雇用のが搾取型なんだよなぁ



181:名無し25/02/13(木) 14:04:18 ID:70kn
>>180
😭





博衣こより 1/7スケール
https://amzn.to/3EJvUxE










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧