image (7)





0 :ハムスター速報 2025年02月18日 11:48 ID:hamusoku
“中学受験”過熱のウラで…わが子を「私立中に入れたい」ではなく「公立中に通わせたくない」と考える保護者が増加中 教育評論家が指摘する「公立中の課題」

 2月1日、首都圏で中学受験がピークを迎えた。受験者数は5万人や6万人などと報じられ(註1、2)、複数の専門家は「少子化でも高止まり」と分析している。80年代は3万人台だったという新聞記事も残っており、中学受験が“加熱”しているのは間違いないだろう。

公立中に対する保護者の悪いイメージや、私立中が大学進学に有利という受験産業の宣伝は、どの程度の信憑性があるのかという疑問も生じる。親野氏に聞くと、「当たらずといえども遠からず、というところでしょう」と言う。

「およそ10年前のことですが、公立中に勤務する数学の先生が中3の生徒を教えるという公開授業を拝見しました。公開授業を任されるほどですから非常に授業が上手な先生でしたが、それほどの人でもやはり授業には苦労しておられました。なぜなら成績が優秀な生徒と、そうではない生徒の差があまりにも大きいからです」

 授業を成績上位の生徒に合わせると、真ん中から下の生徒は理解が難しくなる。成績下位の生徒に合わせると上位陣は退屈してしまう。

「やはり成績が中位の生徒に合わせて授業を進めるより他に方法はないのですが、そうすると上位陣と下位陣の一部が不満を持つわけです。どっちに転んでもクラス全員の知的好奇心を刺激することができない。公立中の、しかも3年生を相手にする数学の授業は、これほど難しいものなのかと実感しました」(同・親野さん)

「一方、ほとんどの私立中は入試を実施しています。いわば“ふるいに掛けられた”生徒たちですから、公立中のクラスより学力の均質性がはるかに高くなります。入試偏差値が50という私立中があるとして、トップ層は偏差値75で下位層は35といったばらつきは基本的にあり得ません。クラスで平均的な学力を持つ層に合わせて教師が授業を進めても、多くの生徒が納得できる可能性が高いのです。これは特に理数系の教育には理想的な環境だと言えます。生徒の学力を伸ばすという点では、確かに私立中が有利な面はあるのです」(同・親野さん)

 教師の“働き方”も公立中の不人気に影響を与えているという。昨今、あまりの激務で心身共に疲れ果てた教師が増えているのはご存知の通りだ。

「激務に疲れ果てた教師は、やはり公立校に勤務しているケースが多いでしょう。また保護者も『私立中の教師は公立中の教師に比べ、授業に専念できる環境が整っている』というイメージを持っているはずです。何よりも公立中をブラック企業のようだと考えている保護者は少なくなく、そんな問題のある中学校にわが子を預けようとは思わないのです」(同・親野さん)


https://news.yahoo.co.jp/articles/71913c8cdc1ef58cfd429efad49c05f4e45002b1?page=1




1:名無しのハムスター2025年02月19日 16:42 ID:YJM3pULr0
そらエグいイジメしか無いし

教師も事なかれ主義だし



2:ハムスター名無し2025年02月19日 16:44 ID:QHNt1HIv0
親が私立に行かせたいと思っててても、子供がついていけるかどうかだからなぁ。
子供と相談したら?



3:名無しのハムスター2025年02月19日 16:44 ID:Pi8u6.ID0
公立中学だったけど実際治安悪かったしわかる
高校選びは成功したので治安よく過ごせた



4:名無しのハムスター2025年02月19日 16:44 ID:a2bqRg.Z0
公立がブラックな原因はモンペにもあるんだよな…



5:ハムスター名無し2025年02月19日 16:44 ID:R0BPCtLR0
この理屈だと、母数が違うという点が問題だが、公立でもテストの成績を元に毎年クラス分けをすれば似たような効果が期待できるね。  そして寧ろそうすべきだと思う。



6:ハムスター名無し2025年02月19日 16:45 ID:bCg.FNCP0
日本語が通じない生徒も増える一方だろうしね



7:ハムスター名無し2025年02月19日 16:45 ID:Cvp05d3S0
私立中学って全国にあるの?



8:名無しのハムスター2025年02月19日 16:45 ID:F1kp.7Af0
そら名門私立高に入れたいなら、進学私立中or公立中に行かず進学塾で勉強漬けがええやろ

効率的に考えて…



9:名無しのハムスター2025年02月19日 16:45 ID:ppLJRZPk0
子どもの好きにさせてあげなよ



10:ハムスター名無し2025年02月19日 16:46 ID:bCg.FNCP0
思春期という多感な時期
学業もそうだけど、道を踏み外すのも中学だ



11:名無しのハムスター2025年02月19日 16:46 ID:c7H.aAKO0
公立でも頭いい生徒いると思うし、環境関係ないと思うんだよな



12:名無しのハムスター2025年02月19日 16:47 ID:CcoueOcV0
リアル女王の教室



13:名無しのハムスター2025年02月19日 16:47 ID:7efiCtMK0
よかったー中学受験組でー
勉強くっそ大変だったけど



14:ハムスター名無し2025年02月19日 16:47 ID:KPHZk5uj0
私立だっていじめはあるし教師だって隠すのは変わらない
授業料で無理して私立に入学させると周囲との生活レベルの差で
子供がクラスの中で浮く可能性が高い



15:ハムスター名無し2025年02月19日 16:48 ID:ClGMhNeA0
公立中学高校っていわば社会生活の縮図そのものだからね。そこそこなコミュ力が備わってないと発達とかグレーの子には厳しいよね。ウチは割とそれ系で悩んで、少人数制の私立に行かせる事になったわ。



18:名無しのハムスター2025年02月19日 16:50 ID:1YxNDdc50
都内の小学校の算数はクラス数増やして習熟度別クラスになってるけど中学校はそういうのないの?



19:名無しのハムスター2025年02月19日 16:50 ID:7k0WcESE0
中学校の治安悪かったから、
穏やかに過ごせるかは運ゲーだったなぁ

いじめの対象になって不登校になる奴は運が悪かった



20:名無しのハムスター2025年02月19日 16:50 ID:F1kp.7Af0
維新のお陰で私立校が安くなるから、浮いたお金を塾に廃課金する連中が増える
結果、名門私立の入試難易度はハイパーインフレ不可避
公立は没落一途

公立中学で遊んでる時間は無くなるやろな



21:名無しのハムスター2025年02月19日 16:51 ID:xaUp9gBP0
子供のためという建前の自分のために受験させてる親は滅びよ



22:名無しのハムスター2025年02月19日 16:51 ID:kDyCFfj70
雑多に来るから良し悪しに差があり過ぎる



26:名無しのハムスター2025年02月19日 16:52 ID:FbFCLzkA0
絶対私立!ってなるのはわからんでもないけど正直私立に夢ばっか見てるような気もしなくもない
私立にだっていじめはあるし、露骨なのならわかりやすいけど遠回しにニヤニヤヒソヒソ追い詰める系で精神追い込まれるけど訴えようがないみたいな悪質なのだったりもするしなぁ
なんなら成績には公立よりシビアにガシガシ口にしてくるけど親はきちんと対応出来るんだろうか
そして何より子供の負担が大きくなることも感じてあげられてるんだろうか



27:名無しのハムスター2025年02月19日 16:52 ID:dQdtGi.Y0
教育費が青天井で少子化爆速じゃないっすかw

日本は戦後みたいに子供を学校行かせないで畑仕事だけさせる時代に戻した方がいいんじゃね😂❓



28:名無しのハムスター2025年02月19日 16:52 ID:pfdSmrG40
公立が全校荒れてるわけでもないし、治安のよろしくない校区に住んでるのが悪いのでは



30:名無しのハムスター2025年02月19日 16:53 ID:JSgWmN8a0
親の立場でも民度悪い所には近寄りたくないしな
ガラの悪い保護者とコミュニケーションとるのキツいわ



31:ハムスター名無し2025年02月19日 16:53 ID:CVU3W3KA0
大学になると、チンパン私立大学が増えて、逆転するイメージなのが不思議だね。



32:ハムスター名無し2025年02月19日 16:54 ID:GUs3hAMw0
補助金で私学が完全無償化したら私学もカオスになって全部解決や!



33:ハムスター名無し2025年02月19日 16:54 ID:7j70pUnh0
無償化すると公立の奴も一緒になるよね



34:ハムスター名無し2025年02月19日 16:55 ID:8TgtSVMX0
小学校まで頭がすごい良かった子が、中学時代にDQNグループと仲良くなっちゃった結果、中の下の高校しか受からなかったな。
数人いた美少女もDQNの彼女になっちゃって、色々と捨てる羽目になってた



36:名無しのハムスター2025年02月19日 16:55 ID:Q5cQFVm90
有名私立だろうが底辺公立だろうが集団で密室にいれば優劣もつくしイジメも出てくる
それが学校ってもんだろ



37:名無しのハムスター2025年02月19日 16:56 ID:iiCW146h0
俺と姉は公立出身で弟だけ中学受験だけど、実は自宅が共働き夫婦による放置子達の溜まり場になってウンザリしていたから私立に行かせたって大人になってから聞かされた
確かに自宅禁止になっても玄関前で友達とWiFi乞食してゲームしてたわ
俺は楽しい思い出になったけど親はキツかったらしい



38:名無しのハムスター2025年02月19日 16:56 ID:mW.WR24T0
小中くらい色んな奴らとつるんだ方がいいよ



40:名無しのハムスター2025年02月19日 16:56 ID:M8asEvhg0
ある自治体の中学校はクラスが増えてるんだが…いっそ私立に流れてほしいわ
中学受験失敗組はめんどくさい



42:ハムスター名無し2025年02月19日 16:57 ID:cgfLcZdm0
私立まで無償化したらもう公立の代わりにならなさそう



43:ハムスター名無し2025年02月19日 16:57 ID:Rq.aWWbv0
公立は単純に馬鹿といっしょに授業受けないといけないからね
授業時間が無駄
内職するはめになる。




44:ハムスター名無し2025年02月19日 16:58 ID:ySr.s8CC0
まーある程度収入が合うところで生徒揃えた方が荒れにくいクラスになりそうではある
荒れてる子供は基本公立だしな



45:ハムスター名無し2025年02月19日 16:58 ID:xynSiWky0
公立の教職への残業代ゼロとかいう意味不明な法律が諸悪の根源
今の政府や国会議員に一ミリも期待できない以上、私立を選ぶのは当たり前



48:ハムスター名無し2025年02月19日 16:58 ID:ohTK718x0
そりゃご自由に
どんな環境に置いたって勉強するしないは本人次第よ
親御さんは子供の手本になれていますか? って話



49:ハムスター名無し2025年02月19日 16:59 ID:k9AaG1yI0
結局のところ本人次第かな





Blue Archive 空崎ヒナ
https://amzn.to/414M2RZ










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧