image (1)
0 :ハムスター速報 2025年02月24日 09:30 ID:hamusoku
2024年6月。下北沢は若者でごった返していた。

駅前に旗艦店を構える下北沢一の繁盛店「DESERT SNOW(デザートスノー)」の店内は、学生やカップルで大混雑。貴重なヴィンテージ古着の販売会では、デニムジャケット一着330万円、ジーンズ一着550万円という高値にもかかわらず、飛ぶように売れていく。
8.40.57

8.41.00

8.41.03


購入した客は「自分で着るために買った。時間と歴史を買っているような感じ」と、古着に壮大なロマンを感じているようだ。

そんなデザートスノーのオーナーは、下北沢で13の古着店を経営する鈴木道雄さん(46)。事務所には数々の競走馬の写真が飾られ、古着業の傍ら、馬主も務める。

8.44.20

8.44.40


1998年に東京・町田市で創業した鈴木さんは、2016年に下北沢に進出。そこから古着ブームの波に乗り、わずか9年で、全国に30の古着店を展開。古着で年商32億円を稼ぐ成功者となった。

「仕入れこそが古着屋の命」と語る鈴木さんは、月に1回、2万5000着、計20トンもの古着をパキスタンから輸入する。

8.52.13

8.45.22


今から25年前、アメリカ古着の高騰に悩んだ鈴木さんは、アメリカから支援物資や廃棄物として古着が送られていたパキスタンに目をつけたのだ。まだ日本人がほとんど出入りしていない中、一から現地のディーラーと関係を築き、ルートを開拓していった。

8.45.31


引き取り手がいない余剰品など不要となった大量の服の山から宝を見つけ出すのが、古着屋の腕の見せ所。鈴木さんは今でも、月の半分はパキスタンから古着を経由させるタイの自社倉庫に飛び、1日12時間以上、自ら商品のピック(選別)を行う。


こうした中に、稀に1着で数十万円もするヴィンテージ古着が出てくるのだ。通常の古着もヴィンテージも仕入れ価格は同じだと言う。

実は今回の古着ブームは世界的なもので、欧米だけでなく、アジアでも古着の価格が高騰。とくに希少性の高いバンドやアニメ系のTシャツは、投資の対象となり一着100万円以上で取引される物も。年々価値が上がり続けるバブル状態となっている。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/ef0a75b104d26b1516025e1fbb5950693561d078


2:名無しのハムスター2025年02月24日 09:38 ID:2VtGHKFt0
布だぜ?!



1:名無しのハムスター2025年02月24日 09:37 ID:GP1riINk0
自分ユニクロで十分なんで



6:ハムスター名無し2025年02月24日 09:40 ID:XQcufcKI0
20歳そこらで起業して海外行って交渉するとかバイタリティあって凄いわ



7:名無しのハムスター2025年02月24日 09:40 ID:Da1i3AXU0
支援品をとか言うやつ出てくると思うけど、現地では無価値な価値ある古着を買ってるんだから問題ないだろ。
コストとの戦いだろうから無駄な服を持ってくるわけないし。
古着の価値は機能性ではない。



9:名無しのハムスター2025年02月24日 09:41 ID:J9sjmD6Z0
デニムっておっさんの趣味ってイメージだけど若者でも流行ってるのか



10:ハムスター名無し2025年02月24日 09:43 ID:lhE11EP80
王様、このデニムの輝きはバカには見えないのでございます!



11:名無しのハムスター2025年02月24日 09:43 ID:HCIXvOPz0
デニムなんて古くても意味なんてないのにな
単なる作業着でしかないんだから



13:名無しのハムスター2025年02月24日 09:43 ID:HYtLrjVm0
ただの古着屋かと思ったら、パキスタン経由とか目の付け所がすごいな〜。
古着の価値は分からんけど、パキスタンにそんなコネクションを持つことや、その中からお宝を探す労力を考えると値段は多少高くてもしょうがないのかも



14:名無しのハムスター2025年02月24日 09:43 ID:.h2gcdO00
令和の羅生門



15:名無しのハムスター2025年02月24日 09:44 ID:tRe3JCLn0
行動力と物を見極める知識と目があってこそか
素直に凄い



17:名無しのハムスター2025年02月24日 09:45 ID:nAzNlhAE0
30年ぐらい前からアメリカ古着は流行ってたけどこの人は目の付け所が良かったし今も自分でピッキングやってるんだからすごい努力家やな。
それにしても一着330万でも買う人いてるんだなあ



19:名無しのハムスター2025年02月24日 09:47 ID:Xf3IvmeC0
地元でゴミになるしか無い支援物資が現地の雇用と外貨に変換されるんだからwinwinやね
支援物資を送ってるアメリカがブチ切れたらどうなるか知らんけど



20:名無しのハムスター2025年02月24日 09:49 ID:stHJRAua0
支援の余剰品を買い漁ることで金が落ちるならその方がいい気はする、服を送りすぎたせいで現地の服飾産業が死んだ話しもあるし



21:名無しのハムスター2025年02月24日 09:50 ID:LJibZ8PQ0
行動力と宝を見つけ出すセンスが凄いな



23:ハムスター名無し2025年02月24日 09:54 ID:CVy84blj0
アメリカの古着を探しにパキスタンに行く発想力と行動力は素直にスゲーが
わざわざお古の服に何百万と出す人がいるのも不思議な世界だわ



24:ハムスター名無し2025年02月24日 09:57 ID:mPpZC1IQ0
芸能人が経費で落として個人資産にするんだってな
youtuberのトレカみたいな脱税だろ?



26:ハムスター名無し2025年02月24日 09:57 ID:9o6z14dG0
購入者本人が好きなら他人が口出しするものでは無いけども……けども、俺からするとただの布なんだよなぁ…スゲぇわ…買う方も売る方も



30:名無しのハムスター2025年02月24日 09:58 ID:kAbRnoIC0
金はあるところにはあるんだよな。俺のところに無いだけで



31:名無しのハムスター2025年02月24日 09:59 ID:Zk38D.1x0
パキスタンのゴミ山から発掘されて遥々日本にやってきた〇〇
って書くと価値なさそうに見えるが、古着に限らず何でもお宝の可能性はある罠



33:ハムスター名無し2025年02月24日 10:03 ID:96TAkRGJ0
330万のデニムをリボ払いとかで買うのかな



38:ハムスター名無し2025年02月24日 10:11 ID:E.iSRRFM0
ナイフの痕とか銃弾痕のある服なんてよく着れるよなw事故物件でしょ



39:名無しのハムスター2025年02月24日 10:12 ID:pNS.DNDV0
素直にすげえな
自分が詳しくないのもあるだろうが現地飛んでまで古着で事業起こそうとかならねえもん



40:ハムスター名無し2025年02月24日 10:12 ID:TZ484Gc60
人の趣味にケチつける気はないけど
狂気の沙汰だとは思ってる



マルちゃん 赤いきつねうどん
https://amzn.to/41pYZan










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧