0 :ハムスター速報 2025年02月25日 16:30 ID:hamusoku
ネスレ日本は5月から、主力の菓子「キットカット」を値上げすると発表しました。わずか2か月で、さらなる値上げです。
対象となるのは、菓子の「キットカット」12品目で、5月1日の納品分から、およそ15%から16%、価格を引き上げます。
「キットカット11枚」は、希望小売価格を685円から103円引き上げて788円(税込み)にします。
「キットカット」は来月1日から、価格を据え置いたまま内容量を13枚から11枚に減らす「実質値上げ」を行うことが決まっていて、わずか2か月でさらに値上げされることになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cfa3e53cac5f45ee1d438d207e2ddbee5c915c
1:ハムスター名無し2025年02月25日 16:39 ID:VbILdxja0
きっと買わない
2:ハムスター名無し2025年02月25日 16:40 ID:6jxrvzXm0
コストもカットしてくれよ
4:名無しのハムスター2025年02月25日 16:41 ID:U.h.qk3F0
運輸に関する税金下がってたら値上がりすることも無かっただろうにな……
5:ハムスター名無し2025年02月25日 16:41 ID:eLV7yKik0
ココアとかも値上がりになるんだろうか・・・
6:名無しのハムスター2025年02月25日 16:41 ID:WjOLg5VB0
チョコまじで高くなったなあ
コンビニのパウチのやつとか数年前の倍になってる
コンビニのパウチのやつとか数年前の倍になってる
7:ハムスター名無し2025年02月25日 16:42 ID:Ac0dZgU70
たっっっっっっっっっっか
8:名無しのハムスター2025年02月25日 16:42 ID:.F6dy7dj0
なんかもういろんな物が維持できない所まで崩壊して来てるな
9:ハムスター名無し2025年02月25日 16:42 ID:LcYZmmXQ0
最近チョコはスナック菓子に染み込ませたタイプの安いやつしか買ってないな
10:名無しのハムスター2025年02月25日 16:42 ID:DcDIVUlW0
カカオ不足の影響かな
キットカットに関してはそれだけではないだろうけどw
キットカットに関してはそれだけではないだろうけどw
11:ハムスター名無し2025年02月25日 16:42 ID:yLsUgK7i0
そのうちキットカット食うためにローン組む羽目になりそうだ
12:名無しのハムスター2025年02月25日 16:43 ID:lqrv1Uh50
社員の給料あげなきゃならないだろうし
理解はするけど、
買えなくなるわねぇ
理解はするけど、
買えなくなるわねぇ
13:名無しのハムスター2025年02月25日 16:43 ID:u55dNIPr0
もう買わないからいいよ、諦める
14:ハムスター名無し2025年02月25日 16:43 ID:gRruRELj0
値段上げても良いから大きさを昔に戻してほしい
15:ハムスター名無し2025年02月25日 16:43 ID:nKsqdZ0.0
ドロリッチ「まだ甘い」
17:名無しのハムスター2025年02月25日 16:44 ID:72gtESc30
悲しいな。もう食べることはなさそうだよ。
18:名無しのハムスター2025年02月25日 16:44 ID:x1K9rToP0
カカオ不作だからね
19:名無しのハムスター2025年02月25日 16:45 ID:E4DUAR3p0
過去最高の純利益を出すには値上げが一番だからね
20:名無しのハムスター2025年02月25日 16:45 ID:mG3jk.kn0
別に食わなくても困らない
むしろ健康に良いだろ
むしろ健康に良いだろ
21:ハムスター名無し2025年02月25日 16:45 ID:hB4GMh7D0
キット(そのうち内容量も)カット
24:名無しのハムスター2025年02月25日 16:47 ID:5bhKzS4r0
チョコはマジでヤバい
どんどん値上がりしてて辛い
どんどん値上がりしてて辛い
25:名無しのハムスター2025年02月25日 16:48 ID:zueJXk4L0
カカオ農家を襲った蛮族まじで許せねえ
26:ハムスター名無し2025年02月25日 16:48 ID:yQ8ulUws0
値上げしてでも作って売ってくれるだけありがたいよ
モノによっては生産自体中止するのもあるし
モノによっては生産自体中止するのもあるし
27:名無しのハムスター2025年02月25日 16:48 ID:yikojozJ0
ココアとかコーヒーとかこのまま熱帯化した日本で栽培するようになるんかな
賃金取り残されたままだから何れ追いつかれるよな
賃金取り残されたままだから何れ追いつかれるよな
28:ハムスター名無し2025年02月25日 16:48 ID:qoQWcwHW0
チョコっと値上げ
29:ハムスター名無し2025年02月25日 16:49 ID:Am3w2aOd0
好きにすれば?買わないから。甘いもの控えるのは健康にもいいし
33:名無しのハムスター2025年02月25日 16:49 ID:FxM945y.0
ぶっとくてデカい頃のキットカットを返して!
34:名無しのハムスター2025年02月25日 16:49 ID:DxAXhZte0
高くすんのは仕方ないけど味元に戻せや!
なにがカカオ感史上最強!だ馬鹿
ミルク抜いて不味くしてんの言い訳すんな
なにがカカオ感史上最強!だ馬鹿
ミルク抜いて不味くしてんの言い訳すんな
37:名無しのハムスター2025年02月25日 16:50 ID:c8x0e4KM0
もう買うことはないだろう
39:名無しのハムスター2025年02月25日 16:50 ID:QQuHxju20
>>1
13枚685円=1枚当たり53円
11枚788円=1枚当たり72円(+35%)
13枚685円=1枚当たり53円
11枚788円=1枚当たり72円(+35%)
40:ハムスター名無し2025年02月25日 16:50 ID:yfp0viBC0
まだまだ高くなってもいいから小さくするのだけはやめてくれよ
大きなの口に入れてもっしゃもっしゃするのが好きなんだから
大きなの口に入れてもっしゃもっしゃするのが好きなんだから
41:名無しのハムスター2025年02月25日 16:51 ID:teYurQjY0
もう空の袋売れよ
ドカ食いダイスキ! もちづきさん
https://amzn.to/4gSHlAt

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
コンビニのパウチのやつとか数年前の倍になってる
キットカットに関してはそれだけではないだろうけどw
理解はするけど、
買えなくなるわねぇ
値段が違いすぎてピンとこない
むしろ健康に良いだろ
どんどん値上がりしてて辛い
モノによっては生産自体中止するのもあるし
賃金取り残されたままだから何れ追いつかれるよな
ポケットサイズでワンコインみたいな感じだったのに200円に達しようとしてやがる
売り場どころか製造中止でこの世からカットだろ
なにがカカオ感史上最強!だ馬鹿
ミルク抜いて不味くしてんの言い訳すんな
13枚685円=1枚当たり53円
11枚788円=1枚当たり72円(+35%)
大きなの口に入れてもっしゃもっしゃするのが好きなんだから
向こう何年かは戻る予想がついてないんでこれからも覚悟が必要
ザイム信者「ハイパーインフレ!ハイパーインフレ!」
問題はオレらの手取りが増えないということであって
企業がぼってるのと日本が貧しいのとどっちなん?
両方か?
去年くらいに、カカオ農園の地下に金が埋まってるかもしれないって盗掘者がカカオ農園を掘り返しまくったとか。
実はこんなに定価高かったんかと驚くよな
キットカットとか大体298円で売ってるのしかみたことねえし
せめて原因もきちんと書いとこうぜ
食べても楽しくないわ
最近は何もかも値上げで高くて最低限の食事に使う食材以外を買う気になれず、間食を一切しなくなった結果かなり痩せられました
いいんだか悪いんだか
まあ実際定価で売ってるの見たことないけどそれでもいいお値段するんよね。
物価上昇に合わせた賃上げをとかふざけたこと言ってる人頭の悪い政治屋が、いるけどこれぐらい賃金上がるんかな
大袋なのにスカスカに個数が減り、1個が小さくなる
きっと高価なお菓子
エアロ→日本撤退(海外では継続)
キットカット→大幅な内容量削減と値上げ
もう終わりだよこのネスレ😢
値段に見合った味や量じゃなきゃ誰も買わんよ
お菓子界のココイチじゃんコレ
日本人は辛らめーんを食べます
文句のある奴らは食品を買わなければいい、貧乏人は飢えて○ぬだけ
エッセンシャルワーカー様こそが社会で一番偉いんだよ
日本のお菓子は添加物だらけ+トランス脂肪酸だからほぼ買わなくなった😇😇
ジュースも果糖ぶどう糖液糖入ってるから、避けてるわ~~
そっか~^^
それすら10年前とは比べ物にならんくらい高い
紙箱タイプも1箱に4袋入るサイズの小ささなのに3袋しか入ってなくて150円くらいだしなあ…。昔に比べて半分の長さじゃねえのってくらい短くなってるし、マジで今後自分で買うことが無さそう。
10年前の3倍の価格になった上まだ天井知らずに上がる
とんでもない価格になってるもんな
それを見越してゴボウでチョコ作るなんて話まででてるし、この先どうなることやら
もう買えないレベルで高すぎるw
26枚入りのやつ800円よ
ちゃんと普段から買ってれば値上げしなかっただろw
メーカーはどうなってるんだろ…賃金カットのボーナスカットの
かにカマみたいなんでええぞ
しかしこの値上げに対して癇癪起こしてる奴がようわからん
仕事してないんかな
とうの昔に買わなくなったわ
まぁあんな小さいの11枚でファミリーパックとか言われてもなぁ
外人あんなちっこいので満足するんか?
…只、手取りが追いついてきて無いから買いにくくなるだけで
国民生活は苦しくなるのがまだまだ続くだろう
多分発展途上国扱いされてたところの人件費等が上がったからカカオの価格も上がったってことでしょ?
まあ日本で作ろうが賃金的に安くはならんか
今までの価格が搾取で成り立ってた値段なんだろうな…
順調に上がっています
今後下がることはありません
フェアトレードで調べましょう
マジでコストプッシュをインフレと無理矢理こじつけて増税してくるからな
解体されるべき
ビーチクカットするべ
ショボくなってるのがめちゃくちゃわかりやすい菓子だからなぁ
運輸に関する税金?例えば?
サイズそのままで値上げしてほしかった。
サイズ減らしたり内容量減らすステルス値上げで食べ応えがないお菓子増え過ぎ。
一般の日本人はもうターゲット層じゃないお
AI化進めば人件費分浮くから物が安くなるって聞いたんだがいつ頃そうなるんだろうな
嘘つけw
世界経済壊れちゃう!
いいかい学生さん
キットカットをな
キットカットをいつでも食えるくらいに(以下略)
今こんなに高いのか。
おまえが貧しいだけ定期
自然派やなぁ
清々しい乞食おって草
↑みんな買うのにね
れいわ新選組信者のみなさんですよ
言葉は慎みましょう
イギリス生まれのお菓子だよ😅
別にみんなは買わんけどね
どっちかと言うと後者じゃない?企業としてもコストが上がった分は価格転化するしかないしねぇ
→よそ様のカカオ農園を勝手に掘り返して金を掘る輩が
→カカオの木が死ぬ→カカオ値上がり
カカオは収穫できるようになるまで苗木から3年かかるので
増産しようにもこれから3年は増えない、かなしい(´・ω・`)
世界的に値上がりしてる
虫入りは嫌だけど個別で包装はしなくていいって前から思ってた
東京カカオでググれ
普通の1枚で3000円くらいするかと
例えばだけど、その製造業に関わる資材の価格が高騰した場合、価格転嫁しないと利益にならないわけだけど、それがきっかけで客離れを起こして売上が落ちた場合は製造業といえ他人事ではないわけだけど、そのあたりの危機感って持ってる?
値上げは賛成だけど、顧客の財布の紐が固くなっちまってるのをどうにかしないと頭打ちだぞ
永遠にない世界線
諦めろ
ネスレはミロ大人の甘さの流通量をどうにかしてくれんか
国民は米も食えなくなってガソリンどころか暖房用の灯油も買えなくなって餓死凍死しろと?
インバウンドで来た外国人にギブミーチョコレートってするしかないのか?
弁当の底上げでアコギな商売するコンビニは舐めきってる
いくらでも値上げしろや
これ買うやつおるんか…?ってレベルの価格よな
物価の下げなんて世界的に見てこれからあり得ないし賃上げしか方法無いんだよ?
でもそれは理解しつつも買うかどうかは別の話なんで、その値段でも納得出来る人だけが買えば良いよね
俺はチョコじゃない別の物を買います
もうこの値段になった時点で買えねえよお;;
それをやって内部留保をある程度増やさないと賃金も上がらないもの
うまい棒キットカット味としてね
ブラックサンダー発進準備!
ガーナ「じゃあお前がカカオ奴隷かわれ」
不作と言うか金掘るのに夢中
割った時の感触と噛んだ時の食感がベストバランスだった
賃上げしてもらってもそれ狙って増税してくるから結局手取りはちっとも増えないんだよね
これが「失われた30年」の本質だよ
消費が常に絞られてるから景気が良くなるわけがない
原価が上がっとるけえ
たまにもらう程度だけど言うほど美味しくもないし値上げされても別にいいや
もう二度と買わなくなるだけw
国内需要はどのみち人口減で減る一方
そこに人口増大時代の薄利多売マーケティングを持ちこんでも自滅するだけだよ
国内生産設備を縮小して高付加価値商品製造に転換するしか生き残る方法がない
あるいは海外に販路を拡げるか
自動車産業見てたらわかるだろ
気温変化による不作でものが少ないみたいだし企業側ではどうにもできんだろう
内部留保増やし過ぎて給料あがってないから、国の借金(流通通貨量)に反して給料下がってるんだが?
セグメント的にネスレの菓子製造事業は全体売上の1割程度
他の事業で賄えているかと
ちなみに40代で平均年収800万円
アメカスさんの搾取経済のせいでハイパーインフレ中
これから外国人で補えなくなったら上がるからダイジョーブ!(瀕死)
当たり前やん
材料費、人件費、物件費すべての物が値上がりしているのに
さすが大手…コーヒーとかも凄いもんね
庶民の味でなくなる
それだけのことです
どこに投票すべきだろうね?
自民党だけはダメってのはわかる
維持するために進化してるんですよ😤
だから「ある程度」は必要だよ
研究につぎこむ金がないと成長がない
日産みたいになっちゃう
消費を支えるために年金と生活保護引き上げます!
あ、社会保険料は増税な^^
通貨安で製造コスト、包装資材、原材料も右肩上がり
原料関係は基準や管理に煩い日本にオファーを出さない品目も出てきてる始末で買い負けが始まってる。
転売ヤーがウォームアップを始めました
近所のスーパーはトルコだかマレーシアだかの安いウエハース輸入して置いてるがそっちのが満足度高いからなあ
特売等で販促は掛けてるよ。
増量は内容量変更の場合コードの変更が必須になって、店頭、流通、社内の在庫と包装資材の全面変更になるから難しい
なんだかな
見通しが甘かったってなるのも仕方がないと思うわ
明確に「手取りを増やす」と言ってるのは国民民主だけじゃね
れいわとかは似たようなこと言ってるけど真面目に働いている人のこと考えてるようには見えない
ナッツも暴騰してるぞ
小企業勤めの貧困層としてはお菓子食えなくなったけどまぁどうしようもねぇな
すでにカット済だ
言ってるだけのポピュリスト政党だよ。つまり保守層が投票するべき政党など今の日本には存在しない
コストカットしたら
美味しさがカットされてしまう
悲しいよなあ…結局、現状に不満足なまま努力もせず何の意味もない愚痴を垂れ流すだけ
こういう無気力な日本人が本当に増えたよ
日本国民の値上げアレルギーがより深刻になっただけだった
丸ごとチョコでもないのに
普通の社会人なら仕方ないのくらい分かるだろ
食わなくていいや
コストもカットしてるぞ
消費者にコミットしてないだけで
もっとコンパクトにできそうだけどなぁ。
だれが298円で買うねん、特売でも258円、アルフォートの特売は198だぞ、反省しとけよ
代わりにカカオ農場へいけよ
そこでインフレ抑えてこいよ、責任取れよ
カカオ減らして前のミルク感多いキットカットに戻して😭
安倍さんの打ち出したダイアモンド構想のお陰で中国がクソ雑魚ナメクジになったってなw
ザマーミロ!!
お前らの景気が良くなる時はロシアに占拠された時だ
それまでゴミ砂漠に埋まってろ!
貧乏人共が!!
誰が買うの?
こうやってどうせ変わらないと斜に構える奴が本当に邪魔な害悪なんだよなぁ
賃上げ、物価高の流れからある程度の値上げは仕方がない
ガーナカカオ農家「金を掘るほうが儲かるんでカカオ農園売るわw」が現状らしいぞ
だから生産量減ってる
実際シュリンクしてる産業は海外向けの商品作りしてたりするしな
ただその高付加価値商品の価値が他国と比べた時にメリットとして弱いとこなんかは地獄だよね
日本の家電なんてボロボロだし、優秀な技術者が外資にバンバン抜かれて産業として立ち行かなくなったらとうとう終わりだと思うよ
本来なら内需である程度経済を回せるのが最適なんだけどな
生活苦しいんだと思うわ
働いてる人でもうちの職場のおじさんバイト♂はこんな感じだよ
代替品探すしかねーな
11袋600円ぐらいで
大盛りの弁当買うわw
たっけえええええ
最近ミニしか見てなくて、高くても良いから9cmのキットカットが食いたい
わかる、サイズが変われば特に層になってるキットカットとか内容量の比率とかで味も変わるのに食品会社ってそこんとこ雑だよね
カントリーマアムとかも噛みごたえ変わるのに何にもわかってないよ
今度はそのまま値上げか
どうせ何もしない癖に言葉だけ強い連中も十分害悪だよ
カカオが大豊作でも値上げするし、豊作になっても値段そのままやろww
実際変わらないからな笑。自分で色々やって収入あげるしかない。意識高いだけで何もやらないやつや変わらないって嘆くやつと違って普通の人は収入増やすか支出抑えようとしてるんでないの?
その内キットカット含めて色んな物がばら売りされるようになるかもしれない
希望小売価格こんな高くなってたんか
そりゃ安くならんわ
値上げアレルギーが酷いから実質値上げで対応せざるを得なかったんだぞ
因果関係が逆
完全に贅沢品じゃねーか
材料が安くなっても他が安くなる訳じゃないし
お前の給料も物価が下がったら下げていいんか?
同じ理屈だけど
どんどんスタフレは加速していくぞ
エグい エグい エグい エグすぎんだよ
ここまで値上げされたら買わんやろ
庶民に手が届かない物に。
全粒粉ビスケット味なら出てたな
あまり人気なかったみたいで
余剰在庫買取販売店にしばらく陳列されてた
ヤニカス税と同じで青天井で上げられる
昔は箱サイズにみっちりのヤツがアルミホイルに包まれてたよね・・・?
次は7個か?
カカオの木はジャングルの日陰で育つ植物だから栽培するには適度な遮光が必要となって光合成がその分だけ少なくカカオ豆の収量は少なく貴重
日陰で栽培する植物はカルダモンや朝鮮人参などあるけどみな収量が少なくて高級
大事なことを忘れているようだな
金採鉱の後は土壌が水銀汚染される
そんな場所でカカオは育てられない
だから「より深刻」って書いたやん
正直そんな程度の手間惜しんで何してんの?って
新しいパケやらデザインやら無駄金要るだろうしダメ会社やん
板チョコも去年の2倍近い値段になってる
海外でバズってるしもう貧困日本人は相手にしてないんやろ
次は終売やろな
?
収入増やすか支出抑えようとするってそんなん大前提の話だろ?
その上での話しかしてないんだけど
カカオの値段上がりすぎやねん
これまで安く抑えてくれてお世話になってたのに限界迎えた企業に対して、もうお前なんか知らんって態度で不買みたいな事いう奴キモ過ぎる
それ言っていいのはガリガリ君とかうまい棒ぐらいだけ
限界まで頑張って値段維持してて、泣く泣く値上げしたときの消費者の反応は「もっと値上げしろ」だったのご存知ない?
量も減ってるし、ついで買いしなくなったわ
今は甘いもの欲しい時は紅茶に砂糖少し入れてる
まだ平成初期の大きさなら納得して金入ったら買ってもいいレベルかもだがクソほど小さく量も少なくして値段だけあげるような舐めた商売して買ってもらえると思ってんのかよ?
安く抑えて?
量もサイズも小さくして値上げしてんだからボロクソに貶されて当然だわ
三年前と比べてカカオの値段四倍になってるのに年始からキロ売価7%アップしてるんだぜ、企業の怠慢と切り捨てるにはあまりに強烈すぎる
安く抑えてきた期間あるのか分からんし、そもそもたまにしか買ってなかったからなぁ
なるほど…
代替できる植物ないかな
あの独特の苦味や僅かな酸味+砂糖の甘さがチョコレートなわけでしょ、それと油分か
今までと環境が変わるなら変わったなりに何かあると思うんだけどなぁ
そこにビジネスチャンスも生まれるわけでさ
リーマンが値上げの原因になるインボイスとか他人事でざまぁとか言ってた結果の価格転換だからな。どの業態でもまだまだ上がる。
発展途上国の労働環境の改善、原材料費高騰、円安…みたいな要因だろ?
キッツイな
逆に考えろ。無気力で非生産的な方向に努力してるんだよ。仕事みたいな搾取される方向への努力から贅沢な時間の使い方へシフトした。学ばない働かない納税しないはsDGs
必死に働いても富裕層の利息の1%の可処分所得にもならない。労働は尊くない醜い行為だと国が教えてくれている
ケーキ屋さんは小麦だけじゃなくチョコまで上がって洒落にならないだろな
全然不味くなってるしあれもコストカットの一環なんだろうな
800円になったらマジで誰も買わんやろ…
シャトレーゼが東南アジアでカカオ栽培に乗り出してるからそのうち日本主導で大量生産されると思うよ
10年か20年待てばね
値段上がって小さく味も不味くなってんのが最悪なんだ
大分と前から買ってない定期
一気に上げると売れなくなるから
2回に分けて値上げしてるとか?
キットカットは安売りしてる時にしか
買わないからどうでもいいや
まあ、これは定価だから実際はもう少し安くなるんだろうけど
まったくケチな商売だぜ
食べ物って適正サイズありますよね。
カップラーメンも一時期小さく中身スカスカにしながら売ってましたが、結局各社ともサイズと容量を元に戻して倍の値段で売ったら売上回復しましたしね。定期的に新しいフレーバーを出して売上が下がらないよう工夫しているのが現在
都内で観光客が山ほど買ってるのよく見るからガチで変わらんと思うわ
なかほとんど空っぽやん
何をどうしたらあんな売り方できるんや
さっさと退場お願いします
本読んだり思考したり趣味に励んで、資本家や権力者を富ませない
どうせ買うことはないが
商品作ってる側が命削って安くしろっていうのが当たり前になってしまってる
どうせ原材料費用下がっても据え置きでしょ
コメントする