1:名無し5/02/26(水) 11:34:53 ID:4V4O
まあまあいい方だと思うんだけどね
2:名無し25/02/26(水) 11:35:19 ID:cpfm
立派よ
4:名無し25/02/26(水) 11:36:14 ID:4YRI
バカにするやつはニートだな
働いてみれば600万稼ぐ大変さがわかる
働いてみれば600万稼ぐ大変さがわかる
5:名無し25/02/26(水) 11:36:55 ID:Rlw9
500でも凄いよ
6:名無し25/02/26(水) 11:37:01 ID:5JqA
管理職やらんと600いかんからな普通
7:名無し25/02/26(水) 11:38:02 ID:XKbu
ワイほぼまともな仕事してないけど500貰ってるから正直しょぼいと思う
もちろん巡り合わせはあるんだろうけど
もちろん巡り合わせはあるんだろうけど
8:名無し25/02/26(水) 11:39:08 ID:Rlw9
中央値が400だからな
10:名無し25/02/26(水) 11:39:41 ID:67wf
ワイは30代年収200万円
14:名無し25/02/26(水) 11:42:32 ID:Rlw9
平均が430くらいやで
15:名無し25/02/26(水) 11:42:53 ID:4YRI
35で600万って大手勤務やろ
16:名無し25/02/26(水) 11:43:21 ID:WUWB
地域による
都内勤めで30代600万だともうちょいほしいなって感じ
都内勤めで30代600万だともうちょいほしいなって感じ
17:名無し25/02/26(水) 11:43:33 ID:XKbu
今平均でそんなもんしかないのか
なんか世知辛い世の中やな
なんか世知辛い世の中やな
18:名無し25/02/26(水) 11:43:57 ID:bZaX
ワイの2.8倍で草
19:名無し25/02/26(水) 11:44:09 ID:v836
零細企業の我が社でも貰ってる人は35歳で600万あるな
21:名無し25/02/26(水) 11:45:03 ID:4YRI
世は賃上げ賃上げ言うてるがあれ上がってるのは一部の大企業だけで..
大半の会社は30年くらいほぼ給料変わってへん
大半の会社は30年くらいほぼ給料変わってへん
26:名無し25/02/26(水) 11:48:21 ID:x7Hq
専門職ならまぁ普通にそれくらいもらえそう
29:名無し25/02/26(水) 11:49:59 ID:riTz
dodaのデータだと30代で600万以上は全体の15%前後だからエリートだけど
学歴で早慶も馬鹿にされること考えるとまぁ当然の帰結や
学歴で早慶も馬鹿にされること考えるとまぁ当然の帰結や
50:名無し25/02/26(水) 11:59:53 ID:XKbu
>>29
まじかよ
そんな世知辛い世の中なんやな
まじかよ
そんな世知辛い世の中なんやな
31:名無し25/02/26(水) 11:50:50 ID:x7Hq
東京と地方でそんなに変わるか?って思う
大阪から東京に異動したけど地域手当2万ついて年収ベースで24万円しか増えへんからそんなもんかなと
大阪から東京に異動したけど地域手当2万ついて年収ベースで24万円しか増えへんからそんなもんかなと
※ハミュニティノート
都道府県別の物価と収入 資料
32:名無し25/02/26(水) 11:51:54 ID:cpfm
>>31
でも地方の奴はやっぱり東京より低い人多い感じはする
世帯で1000万なんて全然ないのに家買って車買って子供いてがやれるのは凄いが
でも地方の奴はやっぱり東京より低い人多い感じはする
世帯で1000万なんて全然ないのに家買って車買って子供いてがやれるのは凄いが
35:名無し25/02/26(水) 11:53:19 ID:x7Hq
>>32
東京で家族持つと生活費高すぎ問題
独り身なら全然余裕なんやけどな
東京で家族持つと生活費高すぎ問題
独り身なら全然余裕なんやけどな
33:名無し25/02/26(水) 11:52:14 ID:WUWB
別に30代600万が低いとは言っとらんで
神奈川埼玉千葉から満員電車通勤して30代600万ならもうちょいほしいやろってだけや
神奈川埼玉千葉から満員電車通勤して30代600万ならもうちょいほしいやろってだけや
34:名無し25/02/26(水) 11:52:50 ID:x7Hq
>>33
実際多少は地方より給料増えるけど、それ以上に負担が大きい気がするわ
実際多少は地方より給料増えるけど、それ以上に負担が大きい気がするわ
38:名無し25/02/26(水) 11:54:34 ID:WUWB
>>34
諸悪の根源は満員電車通勤やな
あれほんま身体もメンタルもストレスやばいと思う
諸悪の根源は満員電車通勤やな
あれほんま身体もメンタルもストレスやばいと思う
39:名無し25/02/26(水) 11:55:17 ID:x7Hq
>>38
???「満員電車ゼロにします」
???「満員電車ゼロにします」
42:名無し25/02/26(水) 11:55:43 ID:WUWB
>>39
「おい、小池」定期
「おい、小池」定期
36:名無し25/02/26(水) 11:54:02 ID:v836
可処分所得は東京が最下位だもんな
41:名無し25/02/26(水) 11:55:42 ID:v836
月1、2の東京出張でさえ満員電車ストレスマッハやもんな
あれ毎日乗ってるやつメンタル強すぎやろ
あれ毎日乗ってるやつメンタル強すぎやろ
45:名無し25/02/26(水) 11:57:15 ID:WUWB
>>41
ホームに乗る電車来ると「あーいまからこれ乗るんか…」ってなってたわ
この時期だとドアのガラスが押しつけられたおっさんの吐息で曇っとるし
ホームに乗る電車来ると「あーいまからこれ乗るんか…」ってなってたわ
この時期だとドアのガラスが押しつけられたおっさんの吐息で曇っとるし
47:名無し25/02/26(水) 11:58:48 ID:v836
>>45
大学受験で初めて山手線乗った時怖くて泣きそうやった
大学受験で初めて山手線乗った時怖くて泣きそうやった
43:名無し25/02/26(水) 11:56:06 ID:cpfm
30代で600万が普通ちゃう?みたいなこのスレの強がりくんたちには申し訳ないけど
それだけ平均で貰ってたら「東京で家族持つのがキツすぎるわ」とはならんよ
それだけ平均で貰ってたら「東京で家族持つのがキツすぎるわ」とはならんよ
44:名無し25/02/26(水) 11:57:11 ID:x7Hq
>>43
そこが問題なんよ
普通のサラリーマンがもらえる給料との乖離が、東京の可処分所得が最下位だの未婚率だのに繋がってる
そこが問題なんよ
普通のサラリーマンがもらえる給料との乖離が、東京の可処分所得が最下位だの未婚率だのに繋がってる
49:名無し25/02/26(水) 11:59:43 ID:v836
子育てできついってのは小さいうちから高い塾通わせて〜有名コーチのいるサッカークラブに通わせて〜とかやってるからちゃうの
52:名無し25/02/26(水) 12:00:32 ID:cpfm
>>49
それは極端な例やと思うけど
首都圏で世帯800万とかなら家、学費、老後資金のどれか2つは犠牲にする必要があるとは思う
それは極端な例やと思うけど
首都圏で世帯800万とかなら家、学費、老後資金のどれか2つは犠牲にする必要があるとは思う
54:名無し25/02/26(水) 12:01:13 ID:x7Hq
地元の友達は普通に家建ててるけど東京で家なんか建てれる気がしない
59:名無し25/02/26(水) 12:02:54 ID:cpfm
>>54
地方が安いのか東京が高すぎるのかわからんけど差がエグいよな
地方なら土地込みでも3000万円代で新築買えちゃうし
東京ならその倍でもキツイし神奈川千葉埼玉の都内通勤エリアでも5000万割る事はない
地方が安いのか東京が高すぎるのかわからんけど差がエグいよな
地方なら土地込みでも3000万円代で新築買えちゃうし
東京ならその倍でもキツイし神奈川千葉埼玉の都内通勤エリアでも5000万割る事はない
55:名無し25/02/26(水) 12:01:33 ID:Xcdg
うちも共働きで子ども2人だけど年収2000万には届かないぐらいできつきつやわ
56:名無し25/02/26(水) 12:01:54 ID:piIY
ワイは0円やけど毎日ラーメンがうまいわ🍜
60:名無し25/02/26(水) 12:03:19 ID:x7Hq
地方やと4000万もあればそこそこ立派な家建つもんな
首都圏じゃ土地代で消えるよ
首都圏じゃ土地代で消えるよ
64:名無し25/02/26(水) 12:05:33 ID:x7Hq
東京になんでも集まりすぎやからしゃーないっちゃしゃーないんやけど
67:名無し25/02/26(水) 12:06:57 ID:pKsy
おんjで30代600万っていうとだいたい嘘松呼ばわりされる現象
69:名無し25/02/26(水) 12:07:44 ID:tlcW
おんj民って年収の話なるとなぜか
0か500以上しか居ないよな
本当不思議
0か500以上しか居ないよな
本当不思議
82:名無し25/02/26(水) 12:10:30 ID:8Py5
>>69
0か1000万やぞ
0か1000万やぞ
73:名無し25/02/26(水) 12:08:41 ID:1vCl
30代か30歳かでだいぶ変わる
85:名無し25/02/26(水) 12:12:02 ID:x7Hq
地元の友達の家建てた話羨ましいけど
それはそれとして地元に帰って同じようにやろうとは思わない不思議
それはそれとして地元に帰って同じようにやろうとは思わない不思議
95:名無し25/02/26(水) 12:16:33 ID:WpUL
ワイは地元の友達と今でも仲良いし嫁同士子供同士も仲ええけどそういうのが苦痛な人は向かんやろな
96:名無し25/02/26(水) 12:18:03 ID:cpfm
>>95
地方はそんな感じ多いみたいやな
中高の人間関係が大人になってもそのまま続くから友達もその嫁も地元同じ同級生とか多くてとか
地方はそんな感じ多いみたいやな
中高の人間関係が大人になってもそのまま続くから友達もその嫁も地元同じ同級生とか多くてとか
98:名無し25/02/26(水) 12:18:51 ID:bfjT
30代ってのが幅広すぎるよな
30歳で600万ならようやっとる方やし、39で600万やとちょっと物足りない
30歳で600万ならようやっとる方やし、39で600万やとちょっと物足りない
101:名無し25/02/26(水) 12:21:08 ID:cpfm
>>98
40歳で600万でも物足りなくはないよ
今の日本は
40歳で600万でも物足りなくはないよ
今の日本は
104:名無し25/02/26(水) 12:23:19 ID:3Z7u
中央値300万なんだから600万なんて上位数%やろ
106:名無し25/02/26(水) 12:24:43 ID:WpUL
実際サラリーマンならようやっとる金額やろ
107:名無し25/02/26(水) 12:24:56 ID:kNRQ
みんなそんな儲けてんだなー
108:名無し25/02/26(水) 12:25:38 ID:cpfm
>>107
儲けてたらこんな金ない奴だらけにならんやろ
儲けてたらこんな金ない奴だらけにならんやろ
111:名無し25/02/26(水) 12:27:49 ID:x7Hq
ワイは去年540万やったけど、転職して想定年収670万まで上げられそうや
ちな今年32歳
ちな今年32歳
113:名無し25/02/26(水) 12:29:03 ID:XawZ
頑張って800万稼いでも税金でめっちゃ持ってかれる
127:名無し25/02/26(水) 12:32:50 ID:x7Hq
マジで東京きて金貯まらなくなったわ
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
https://amzn.to/43fLdJ0

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちょっと頼りないよね
中央値取れば50〜100くらい下がるし
社会人の自分「年収600万とか良い方じゃん」
だからこんな不毛な論争が起こる
埼玉でも5000万の現代でマジで難しいもんな
賃貸だと60以降まともな家に住めないし
住宅難民リスクは高まり続けている
今はあれだけど未満児保育だけで国立大学の授業料より高いのよ
そして20〜30万の家電を買うときは一大イベントで遠出してでも安いところで買ってた
1700になって子供も保育園料かからなくなったと思えばこの物価高
普通より少し贅沢できるかなという程度
顔合わせでは何も言えないけどネットのような顔を合わせる必要なくて100%身の安全が保障されてる所からならなんとでも言える
こんな当たり前のことを言わせないでくれ
都心は大変そう
今も年収600万ちょっとだが週休4日になった
気にすんな
家が建つよん。トヨタ様様で学校の施設もいいし。車必須の田舎だけどね。(元豊田市民)
ネット民とかMARCHはFラン大とか言っちゃう人達だしな
収入➖支出の実質利益で判断しないと
ネットは原価厨多いくせに、なぜか人に対しては入ってくる金しか見てないのはなんでなん?
年収400万円以上の割合は、30代前半が20%、30代後半が35%となります。
つまり100人の30代男性がいた場合、年収400万円以上は30人あまりしかおらず、残りの70人は全員年収0〜300万円代です。
(参照:厚生労働省『令和元年賃金構造基本統計調査』国税庁『令和4年分民間給与実態統計調査』国税庁『令和4年分民間給与実態統計調査』)
家族構成が同じなら支出は大して変わらないからやね
独身者なら金かからないなんてのは屁理屈
今年から3歳から給食無料になったしな。そう、田舎なんだよな。笑
理想が高すぎるだけ。
気に入らないものは五毛とは
いかがなものかと
そんなことを言って喜んでるあいだに
今では総理が石破さん
イケメンの年収400万の人なんか会話すらまともにして貰えず落ち込んでた
田舎なら家は建てれるし貯金もしっかりできる。
十分立派ですわ
実力主義とはなんぞえ
例えば女性経験ないとか
ついでに嘘つく奴も乱入して競りが始まったりするから収拾がつかなくなる
ネット民なんてホラ吹きと嘘つきだらけやん
でこういうの鵜呑みにするから皆結婚控えやらしちゃうんだよ
情報取得しやすくなったけどデマも簡単に広まるからな
兄貴、東京の大企業勤務で年収1100万くらいでマンションの賃貸に月25万支払いの家賃補助で6割でるとのこと。
どっちがええんやろね
文句のつけようもない世界一じゃないと世界一の褌を借りてマウントを取ろうとする場所
どこからどう見ても兄貴の勝ちやろ
その統計データはありませんか?w
つまり馬鹿
えっぐ
気にするだけ無駄無駄
学生の時も成績順に並べたら100人中10番って相当優秀な部類だっただろ。
子供が中受嫌だと言うのでそれに乗っかったけど
私立行かせてたら家計破綻する自信があるわ
公務員の転勤族やから嫁も正社員ではないし
明らかな詐欺師が紛れ込んでるのを
全国ベースだと勘違いして鵜呑みにしてる人は多くね
これもキラキラばかり見せられるSNSの弊害なんやろ
やっぱそうよね?
いや、兄貴からしたらそっちほうがええぞと。まあ、クソ激務らしいから
ほんまこれ
しかもこのスタイルは嫁が正規フルタイムからこぼれ落ちたら簡単に詰む
まあ専門職だが
普通の人間はみんなそう言うだろ
弟相手にマウント取るほうが異常やわ
600はすごいと思う
こんなの馬鹿にする方がおかしいよな
どうせ自民推しの異常者か上級老人だろ
俺は兄貴のが辛いと思うかな
賃貸マンション、東京の通勤、自分の時間もゆとりなく、同じ毎日を繰り返して、得たお金も税金と家計に取られるわけ
自分の人生なのに自分の物が全然ないじゃん
年400労働7時間休日120日を選んだ俺的には絶対に嫌かな
まぁ互いに隣の芝は青いって事だよ
田舎は決して土地マンション以外の物価は安くない。土地が安くて競争も緩く娯楽も少ないので使いみちがないってだけ。
そういった親がいると家が無料で手に入って年収少なくても生活が成立したりする。
大学には家から通えないのが基本だし、教育レベルもお金の掛け方にともなって都会の上位層に劣る。夢の国もユニバも宿泊が前提になる。
1000万でもなんだかんだ言われそう
200は下がるでしょ
実際600万が非現実的な額なのは求人見たら分かる
20代で1000万しかないし
老人が馬鹿にしてるんだろ
リソースの先食いで給料だけは高かったからな
独身だから特に金に困る事は無いかなって感じや。車も持てるし趣味だって出来る
家庭持ってたら分からんけど
そこには何の根拠もない・・・でも未来になってみなきゃ確かめようがないので言ったモン勝ちっていうね
それは遥か昔から続いて来た愚者のお約束
そんなんがゴロゴロいるはずなんだがな
いくらは欲しいとか書いてる人いるけど、本人はいくら貰ってるか書いてないしな。
子供いると年収これだけあっても足りないとか言ってる奴も、何でもかんでもお金をかけてたら足りなくなるのは当たり前の話。
今の年収600万は当時でいうと400万くらいでしょ
既婚者の割合と大体一致やね
今の大人はディズニーや海外旅行が好きだし子供の習い事にもお金がかかるから600万では足りないんだろうね
誰でも知ってる会社だけど、業種とか業界によって全く違うよね。
共働き必須だけど、貯金は増え続けるし、特に困ってない。
大体の人はこれから40に上がるまでで給与さらに上がるでしょ?
実際そんなもんよな
おれだって300いかないくらいだし、それでも仕事つらくて苦しんでるんだから
本当はハムスター管理人が馬鹿にしてるだけなのかもしれない
生活は300万の時と大して変わらんなぁ
月に最低でも10万は投資と貯金に回せる様になったくらいやね
これまじかよ
年代別の平均年収出すのは良いけど
男女分けるか、正社員と非正規は分けて計算して欲しい
女性の非正規が多すぎて平均年収がめちゃくちゃ下がって見えるからな
男だと30過ぎたら非正規なんて12%程度しかいなくて境界知能の14%よりも低い数字だし、まともな人は正社員になってるから
男で正社員に限定した平均年収出すほうが良いわ
関東はマジで家賃が高すぎる
似たような立地条件で大阪の倍以上する
男の正社員に限定すると平均的な年収だよ
人の年収バカにしたりブルーカラーを下に見て日本人の働き手いなくなって移民に頼るしかなくなったり
自分は大したことないから他人をバカにして自分の地位上げようとする奴は本当にバカ
かといって800だと家買って終わりだし、一人で1000だと税負担が非常に重いから共働きしかない
株の収入も800万あったから去年の年収3300万や
すごよ
なにしてるんや?
最頻値って区切り方によって変わるからな
労働者全体ってバイトとか定年後の嘱託職員も入るし
年収の壁を意識した100万前後のパートも含まれる
男性にしぼれば40%程度が越えるよ
まぁ、独りだからやって行けてるだけやけどね
物価や税率に社会保険料の水準が20年前のままなら結婚して
子供も作れたかも知れないけどワイには無理だったわw
ねーよ
都内ちょい郊外URで車持ち1馬力600で子2人余裕だわ
お受験外食海外旅行とか分不相応な贅沢しようとするから足らないだけ
ネットにキラキラ高収入が溢れすぎてて現実見ない奴がほざいてるだけ
1000万って別に税負担が急激に上がるラインでもないが??
課税所得と間違えてる?
サラリーマンならほとんどの家庭は共働きだろ。少なくともパートには出てる。
俺の上司も1000超えだけど普通に奥さんも働いてる。そうしないと老後楽できないからな。
家賃補助なんて若い時しかつかないし、600で35とかが一番苦しいかもね。
35で転職したけど450スタートだったわ
上場企業でこれだから、よっぽどスキルか経歴ないと600は遠い
小学生の子供の居る世帯の平均年収は800万越えるからなぁ
東京だと900万越える
世帯年収一本ないのによく東京住むな
学生の頃の自分「年齢✕20=年収が下限じゃね」
今の自分「年齢✕10=年収だったら良い方ですね…」
わしゃ二度と東京つーか関東で働きたくねえわ。
神奈川の相模原居たけど、住むとこは高いし満員電車は酷いしで好きになる要素が少ない。
電車逃しても5分10分待てば次の電車来るぐらいやね。
東京だと中央値で1000万じゃなかったか?
平均だともっとや
かなり特殊。
大体は証券か不動産のインセンティブでクリアするしかない。
能力があるうえに死ぬほど働かないと2年目で600はいかない。
アホみたいに注文住宅とかにするからだよ
どんだけ世間知らずなのよ…
俺、都内某世界シェア3位の社内には常に国会議員やタレントさんがウロウロしてる会社の海外事業部本部で正社員だったけど400超えるのは40過ぎてからって言われてたぞ
役職にでも就かないと500は無理
なんかこの前もここのコメ欄で『ぼくかいしゃいん!ねんしゅう4000まんえん!』とか言って喧嘩してるアホ達がいたけど、嘘つくのはネットの中だけにしとけよ
トヨタは高卒で30後半800とか到達するぞ
お前のような下級の自覚持たない下級の馬鹿が高卒ガー私大ガーするからダメなんだよね
俺からしたら国産大卒も高卒も同レベル
それな
平均年始より自分の年収高い!と思ってても地域・年齢・職種を絞ると安かったってこともあるからな
給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額400万円超500万円以下の者が504万人(構成比17、5%)、女性では100万円超200万円以下の者が449万人(同20、5%)と最も多くなっている。
令和5年度民間給与実態より。
嘘つくのやめようね
飯行って奢ると昼でも5千円、ダサい格好でデート行けないからシーズンごと服に5万くらい。
一人で引きこもってれば毎月20万余る。
ニートがよく言うやつやん
へんじがない
現在の中央値と平均くらいは把握しとけよ
いくら友達いなくてもそのくらいわかるだろ
割と存在しない風潮語るの好きよな、ここ
見え張りすぎやろ
張りたきゃもっと稼げ
年収系の話題だと年収オークション始めるじゃん明らかにオーバースペックになってくヤツ。
600万でみちたりるかよ
つか賃貸営業してるから年収みるけど
30代で年収600とか中々見ないレベルやで
地獄のミンス政権の頃の350万くらい
ITでも月20〜30くらい残業すりゃ行くとこちょいちょいあるしどちらかというと業界によるよ
世間狭すぎぃ!
23区内になると30代子育て世帯の中央値で1000万な模様
賃貸ならそうやろな
戸建てやマンション買う層見たらざらや
格差あるから平均値稼いでる奴は少数派だよ
西日本にある地元の不動産情報調べてみたら坪12万円だった、土地だけで2000万円は違うってのはすごいよね
東京だともっと差がエグいんだろうな
ボンクラだと無理かもね
稼ぐやつは1年目から他を抜きん出る何か持ってたケース多いし
まぁバカにしてるのはニートか専業主婦くらいだろ
オーストラリアだと30代半ば〜50代半ばまでは平均年収1000万超えてるしな
田舎なら39でもいいほうやろけど
業界次第じゃない?ワイは大手メーカー勤めやけどうちの会社の場合、来年度の修士卒初年度年収は残業代抜きにしても450万くらいになる予定
2年目以降は夏ボが寸志じゃなくなるから残業代も入れると軽く500万超えるな
まあ、3年ほど前までは精々350万だったから賃上げの影響が滅茶苦茶大きいってのもある
何でマウント云々の話になるねん。その話のもっていき方が異常やわ
ネット上くらい正直に吐けよw
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳
女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳
(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol)」
中年フェミおばさん「今の結婚は大半が同年代!7割が上下3歳差以内!」「男女共ニー!」「オトコモー!」
↑
これは情報の偏向で正しいけど正確ではない
なぜなら女性が2歳年上や3歳年上より男性が4歳年上や6歳年上の方が多いから
2022年に結婚した初婚夫婦の年齢構成↓(出典→厚生労働省の人口動態統計)
女性が年上=24.3%
男性が年上=53.4%
女性が3歳以上年上=8.8%
男性が7歳以上年上=9.7%
女性が年上で普通なのは1歳上(全体の10.5%)まで
2歳上でもうマイノリティ(女性が2歳以上年上は13.8%)
なお再婚男は統計上44%程度が7歳以上年下と結婚するので全体の数字は大幅に変わる
がちでいうなら35で850で、世帯で1400や
戸建てマンション買う層でも少ないぞ
40代とかなら分かるが
マジで?今横浜あたりでも6000マンはださんとそれなりの戸建て買えんの人
唐突にオーストラリア持ち出すのは、君やばくねーか
それ中央値じゃん
中央値ってことは下半分はそれ以外だって分かってる?
これ
上物にカネ掛けちゃうアホ
都内在住だけど生活が楽になった気はしない
ええなぁ
残業なしと片道10分がマジで羨ましい
学歴は宮廷以上だから
ちなみに国税庁の調査によると30代の平均年収は大体450万円くらいみたいです
さて嘘をついてるのはどっちなんでしょうかね
今の賃上げペースが続いたら(重要)の話だけどね
地方企業30歳と都内企業39歳だと同じ年収600万でも見え方が全然違うかな。自分自身がちょうど39歳側のせいか、後者は流石にもう少し頑張った方が…と思わない事もないかな。
1人いたら良い方
証拠も示せないこんなところで幾ら稼いでいるって言ったところで信じるわけ無いじゃん
信じる奴は情報商材とか詐欺に引っ掛かるようなまぬけと同種
30代で600万って逆に何の仕事をしているのか不思議に思う。
公務員から資格取ってそこそこ大手の民間に転職して年収も数年で200万上がったけど公務員の方が良かったかもなって後悔してる
周りの奴らは羨ましがるけど公務員の仕事の楽さ知らないからな
公務員っていう楽な仕事だからこそ資格の勉強も出来たしな
ネトウヨが集まり易いところは嘘情報だらけになるからな
600万は低年収~170㎝はチビ~MARCHは低学歴~
理系院卒で大手製造の研究開発
それ以下の奴はどこか障害でもあるんじゃねえの?
男性正社員大卒で限定したら結構上がる
40歳で平均700万とかのはず
高収入なのにエビデンスとか客観的な数字とか不要な仕事をされてるんですかね
この手のはどこ住みでって前置きが無いと年収合戦しても意味ないわ
都内で600だったらハナクソだけど地方都市で600ならよーやっとるレベルやで
稼ぐ男は女に専業主婦じゃなく高給(≠共働き)求めるの増えてきてると思うわ。金が欲しいのは勿論、高給≒大企業だと復職しやすいし福利厚生も自分同様手厚いから
引き籠りゴミニートの2択だから真面に相手する必要ねーだろ(呆れ
RrPYibQW0
↑
…こんな記事に迄「ネトウヨガー!」とかやっぱ寄生虫入りキムチの食い過ぎで脳に穴開いた
奇形遺伝子クソクイゴブリンは人間と思考回路が違うな(呆れ
ガイジがガバガバ脳内設定でイキってるだけだしな
嘘とバレると「ネトウヨだ~」とか訳分からん負け犬の遠吠えレッテル貼り
年齢×1万円の手取りがあれば上等やね
30過ぎた辺りからちょっと厳しくなるけど
兄貴が激務なんやろ、公務員は楽でええなぁというやっかみ半分よ
東京都の男性の平均年収は、30~34歳は約421万円、35~39歳は約470万円
のようです
女性を含むともっと下がるでしょう
ここの高収入の人によるとこれでは低すぎるので
厚生労働省による捏造データに違いないですね
中央値とか、統計使えてないネット住民の賢くなれる呪文だからだよ。
異常値を無視出来て、ボリュームゾーンが何処にあるかの指標でしかない。
そして退職後のジジババのアルバイト収入も平均に入ってるから、平均値も使えなくなった。
高齢化率、秋田40%、東京22%だぜ?
高齢化率が高い都道府県、物価安くて年収低いゾーン4に軒並み入ってるっちゅうねん。
賃金と勘違いしてないか?
賃金構造基本統計調査で使われてる賃金は所定内給与の事で時間外手当や賞与は含んでないぞ
政府発表等の客観的な数字ではなく、個人の体感や感想を用いるんですかね
少なくともここの書き込みを見ていると、
そう思われても仕方がないような書き込みをしてますよね
年収600にのってる人間の多くは、毎日遅くまで残業して
それ込みで600にのってるのよ。残業無しだと400万円台だよ。
で、600はのったけど毎日終電、休出あり、たまの休みは
泥のように寝るだけみたいな人らが恋愛や結婚する
余力がある訳がないんよ…
新卒2年目で額面30万貰ってないと二十代でも達成不可能だが社会経験あるか?
思うんだけど、平均=ばかにするかどうかの基準じゃなくね?
別のデータ見ると
東京都の30代前半(30歳~34歳)の平均年収は532万円
東京都の30代後半(35歳~39歳)の平均年収は616万円
のようですね
どっちにしろ年収800万が普通というデータは見つからないですね
ここの高収入の人の気持ちや感想でしょうか
上のデータのエビデンスはググればすぐ出るんで自分で調べてください
このくらい低収入の人でも30秒あればできますよね
北関東民ワイが住んでる市も坪単価10万円くらいや
駅からの距離にもよるが100坪で1000万しないで買える土地もある
やっぱ都会は新築一軒家のハードルが高すぎるなぁ
ここで一億稼いでるっていうの信じるのはアホやろけど、一千万位は普通にいるレベルやし、全く信じないのもどうなんやろね
とくに楽しみも希望もなくただ生きてます
お前現実見えてなさすぎだろ婚活女かよ
「自分の年収」なら高くなるのはわかるんですが
ネットの一部の人はそれが「平均」だというんですよね
高収入なのにエビデンスや客観的な数字が不要な仕事をしているのかな?
って思われても仕方がない書き込みだと思います
だから下半分に属してる600が馬鹿にされてるっていう記事タイトルでしょ
俺は全く信じない
逆に年収100万って言っている人のことが居ても信じない
要するに証拠が示されていないのに信じるのは愚か者だって言ってんの
ここはたくさんの人が見てるでしょうし
年収1億も1千万もいても全然不思議じゃないですよ
ただそれを「平均」だという人が一部の高収入の人にはいるみたいですね
算数とかが苦手な高収入の人なのかな~と思いました
身の回りの平均って意味やから
地方から金を稼ぐために上京しても家賃や物価のせいで貯金は全然増えないし、どうせ東京に家も買えず結婚もできないんだから、それなら地方で就職した方が貯金はできる。
それは自明の理なのに、謎の夢を持って地方から出てくる人間の多いこと。
不動産屋だけど、手取り18万なのにワンルーム家賃13万とか払って生活しようとしてる若者が多すぎて、意味がわからんわ。
すまん1千万が平均って言ってるやついる?
疑いも信じもしないし、普通に受け入れるだけじゃね?
あなたはそれでいいよ
僕はそうじゃないってだけよ
それだけなのに他人をマヌケっていうのはどうやねん
失礼なやつやな
お前が担当してる客がバカすぎるだけだろ
ワンルーム13万って最寄り山手線沿線クラスで現実逃避しないと無理だし普通は私鉄沿線勧めるよね
上の書き込み見る限り「身の回りの平均」って単語は見当たらないですね
「東京の平均」って単語は見つかりますが
「身の回りの平均」っていうのが数人なのか数十人なのか
平均といえるサンプル数があるのかもよくわかりませんが
普段主語を曖昧にしても仕事が成り立つ仕事をされてるんですね!高収入なのにすごい!
ごめんね
けど俺はそう思っている
考え方は人それぞれだから気にすんな
もうちょっと考え改めた方が良いで
こういう人種もいるんだと受け入れなよ
はっきり言うけど都内でも600超えは選ばれし者たちだけだよ。
基本的には一部上場にいることが前提になる。
中小零細だらけの日本だと都内でもサービス業抜けば500くらいが普通なんちゃうかな。30代でね。
ただし、600は大きな壁がある。
変わるべきは無礼な方やと思うから
受け入れないで、じゃーな
それもひとつの考え方だよ
それでいい
貧困国基準→悪くない
俺のお母さんが
お金は使い方だよ
って教えてくれたから年収なんていくらでも耐えられる。
分相応なんよ。
600で子供4人だって育てられるよ。
贅沢は年1も出来んかもだけど。
贅沢=家族旅行とか。
仕事なんだと思ってるんやろ
インターネットってばかにするために出来たんじゃなくて、褒めあって高め合うために出来たんだよ。
600はほんと壁ある。
一部上場で何かの役職着くか、残業めっちゃやるか。
平で普通に600万はないよ。
日本は近く消滅するなんて言ったらもっと馬鹿にされるから言わないでおくわ
全然悪くないし、その後40代で給料上がってくならいい方くらいじゃないか?
それ何年前の話だよ。
こんだけ税金高くなってもずっと同じ事言うとかドラクエの村人かよ。
あたまアップデートしろよ。
これは社会保険料が15年前くらいの話だと思う。それから国の税金が増えて給料から天引きされるからこの感覚は一般的ではなくなった。
違った月37のボーナス70くらいや
マーチは上位の人たちのなかでの最低レベルなだけで、上位だからな。
マーチ以上って20%いるんか?
横からだけど
そりゃ男性全体なら4割いるだろうけど、スレタイに30代って書いてあるじゃん…30代で600万と50代で600万じゃ全然違うかと
それな。フリーランスになると年収上がってるように見えて経費のほとんどかからないIT系なんかは変わらないか下がってるんだよな。
保証も弱いし社会保険にはもったいないから入らないしで。厚生年金ももったいないから入らない。
ただ、仕事は楽になるよな。
成果さえあげてればだから自由業みたいになる。
そりゃトヨタならいくだろ。
日本一だぞ。
わいも似たようなもんやけど、野心があるなら結構やけど、ないなら上を見ても辛くなるだけやで。
知りたいのは東京勤務している男性正社員のデータだから、もし派遣や副業バイト等の非正規労働も含まれているなら全くアテにならないよ。
労働者の負け組共ざまぁ
ワイの年収が600万だったのは33歳くらいのときだったかな
月収33万(基本給30万)、賞与は夏冬にそれぞれ90万ずつって感じだったわ
キリッ!って感じする。
おまえのは平均だろ?
元々の議論は割合。
論点が違うじゃん。
10人いて300万が9名100億が1名いたら平均てどうなる?
割合で見たら、400万未満が90%、400万以上が10%だぞこれ。
会社によるで
男性全体の4割も年収600万が居るわけねーだろボケ。
へー、ロールモデルって言うんだ、かなり勉強になる。
それ最近俺も感じてたんだけど、家に住むときにソファーあって冷蔵庫あって掃除機洗濯機あってとか想像してそれに近づけるけど要らないもんて多いよな。
そうあるべきだみたいな間隔が判断を鈍らせる。
下級のほうが多いからな。
20%くらいじゃねーの?上級なんて。
キチガイ涙拭けよ
俺もそんな感じ。
月の給与よりも賞与の方が大きいよな。
はい、働いたこと無い。
これからの昇進て何?
ポストめっちゃ少ないけどなれる?
ほとんどが課長にもなれず終わるのが選ばれし一部上場企業。
ワロタ
そりゃそうだろ。
ガチなはなし、上級のやつらがこんなとこ見てるわけないじゃん。
多分、東京近辺なんかプチバブルと化してるのに実感が無いから言ってんのだろうな。
だからミャンマーに連れて行かれるんやろ
ホンマこれ
駅徒歩圏内だと土地だけで100平米4000万くらい
注文は5000万じゃ買えない、ローコスト建売が5000万の世界でそのコメントはおかしいだろ
年収600だと3500を超える35年ローンはキツイから50年ローンが当たり前になってきたし、今後は暗雲だよ
能力が無い人ほど他者へは完璧を求めて上から目線で語る傾向が強い気がする
せやな 日本の平均以上は先進国の平均以下だからじゃん
それ30代だけに限ってなくない?
そこは中央値で語れよと
平均月収40万、ボーナス80万ほどだけどな
結婚とかどーでもいいや
車買ってキャンプやゴルフ、一人旅行趣味続けるし
専門卒にしては頑張ったと思ってる。
ばかなん?1億稼いだら1億円分見栄張るのが男だろ
恋愛経験乏しい奴は足掻くだけ無駄だからな
婚活するより潔くてマシな生き方や
中央値380万円の国で30代で年収600万円超えは大手か国家公務員じゃないと不可能。
確かにばかなくせになかなかやるやん
大卒の足元に迫る勢いだわ
30年後も同じことやっててふと振り返ったとき後悔ないならいいんじゃね?
この10年くらいすげえ増えてそう
キツいけど仕方ない
子供の就学のタイミングが来たのが東京勤務の時だったから、ここに定住するしかないと腹をくくった
東京なら部署異動しながら長く勤められるから、小学生の間は子供と一緒に暮らせるしな
だけど公教育を取り巻く状況が年々悪化していくのがマジで大誤算だった
兄上は家賃補助出てる間にマンションを余裕を持って買えるだけの頭金貯めるつもりだったんじゃないのかな
ほんの5年くらいの間にみるみる住宅価格が上がって、今まで余裕で家を買えた層が賃貸から脱出できないままになって焦ってるのを自分の身の回りではよく見る
600万は十分稼いでるし中流上位だよ
実際世の中の事分かってれば600万は上澄みの方って分かる筈だしな
安い日本の安い平均って比較対象として意味あるの?
先進国みたいに豪華な食事は食べれないけど
貧国みたいに飢えないとか低レベルすぎて意味のない基準じゃね
子供達体験格差の犠牲になってるやんけ…
800万稼いでても上澄みな感じはしないよ
そりゃ人より稼いでる自覚はあるがな
厚生労働省の捏造じゃなくて、それを書いたファイナンシャルプランナーのだぞ?
この人、賃金(残業やボーナスなどを除いた額)で年収出てるし
同じデータでMUFGだと男性の全国平均で30前半492万、30後半556万
お前が鈍感なだけだろ。
通帳には貯まってる
ボラれてるだけだろ。
老害乙
先進国でも豪華な食事食ってる奴は一部やで
一応マスアッパー層の下の方ではあるが、上には500万世帯以上いるわけでな
30秒あればできることでなんで男じゃなくて男女の平均書いてるの?
地獄民主はそれ以前に椅子の取合いしてた。
給与がーとか以前の問題
貧困日本の豪勢が先進国の平均水準だぞ
ランチ5000円程度も払えないじゃん
俺35歳地方の役職なしで残業月5時間以内だけど源泉徴収630万くらいだったぞ
まあ国家資格持ちだからかもしれんが
今30代の早慶リーマンが順当に上がっていって届く年収
日本サゲ外国アゲに必死で草
外国行ったこと無いんかなぁ?、昔マッマと行ったことが頭にこびりついているんだろうなぁ…
今外行ってランチ笑食ってみろよ目ん玉飛び出るぞ
アホ「え!?これで五千円!?」
全体的な上昇数値も物価も悉く目に入れず日本を否定するゴミムシこれは国賊やで
みんなすごいねぇ
ようわかっとるやんけ、バカと自覚してるなら口開くのやめときやバカにされるで?
年収380万や
もう一生このままなんやろなって
じゃあワイも参戦するわ、都内で幼卒やけど年収1兆億円あるわ!凄いやろ!
金額無限に上げ下げできるから勝負しようや👊
そういうところだぞ
効いてて草
地方で国家一般35歳役無し額面620万か
地域がフェイクなのか役無しがフェイクなのか
何を言っている
アメリカ永住権獲得には7億円以上が必要だぞ
600程度の日本の平民では遠く及ばない数字だ
年収とか言ってる時点で負け組なんだよな。
年収の上位過半数以上は投資によるもので労働してない。働いてる人は全員負け組ってことだし
地方の中小企業なんて参考にしてたらキリないじゃん
アフリカでは食事すら!!みたいに言われても意味ないように
世間的にはすごいことなのにね
ちなみにほとんどの都道府県では児童の居る世帯の平均所得は800万を越え
東京では900万近くになる
年収600万で嫁はパートで年収103万の壁以下なんてやってたら
平均を下回る生活しか出来ないんだよなぁ
おにぎりとか持って行って月に2回ピンか1回格安風呂屋
結婚したら何にもできなくなるからしない
スマホ買い替えなんて発売日にいそいそ予約しちゃうやろなあ
わかるわw水がまず臭いw
低収入がいっぱい食いついてて草なんだ…w
田舎で生涯結婚しないと決めて、教育費や、不動産購入費、老後費用の積立をせずに使い切ってたら
良い生活になるだろうな
関東圏 > 関西圏、関東圏外れ > 名古屋、福岡、札幌、関西圏外れ > その他
この商流で中抜き企業が入るから地方の年収は極めて低い。月数十万円単位で抜いていく
都市部の年収が地方より高いのは地方から中抜き出来てるから
地方が人口減少で消えるから都市部が潰れるのも時間の問題
所得と年収どっちだよ
23年で1000万弱と見たけど、もうそんな上がったんか?
会話成立してないやろその返し
たぶん全部だと思う
お前が脳みそアプデできてない爺なだけ定期
世間一般の「普通」ではないけど、人によって「普通」の基準は違うと思うよ
もし前者で言ってるならそいつが間違いだな
業界とか会社規模によっては600万って「普通」だから、全員が嘘つきという訳ではないと思う
MARCHなんか別にFランと変わらん
早稲田卒ですら600万なんか普通届かない
それどころか400がキツいわ
ん?
所得も年収も同じだろ
課税所得なら別だが
23区内で働く奴と、
23区内で住んでる奴を一緒くたに考えてる小町みたいな花畑バカが多くて嫌になるわ
たとえば港区とか渋谷区とか、一人暮らし以外はほぼ会社役員と上場起業の社員と外人で埋まってるだろうにな。
都内でも600はいない。一部上場でもそんなにない。
一部上場プラス役職かな。
女向け漫画とかドラマとか、女を低知能にする装置だから離れたほうがいいよ
現実見ないと。金は降って湧くもんじゃないからさ
いや異動でくる大手法人契約でもそんなもんよ?
あなたも経験者様?
晒さないってことはw
だからな
まあ必死に言い訳するだろうけどw
俺は今年は年収2000で奥さんは400だけど、
今の物価高は気にならない。
これからが不安過ぎて、使わずに投資や貯金に回してる。毎月温泉は行くし1日二万円かなーみたいなざっくりとした計算で生活してる。学費は心配してない。すでに二千万くらいは確保してるし、別に奨学金あるし、それ以上は自分で稼いで行かせるわ。
なんつーか、
豪勢な額面だして「たいしたことじゃない」とスカした事言いに来る馬鹿ってなんでババアが多いんだろうな。小町でやれよw
中小にしか入れなかった自分の力率を悔い改めて☦️
貧乏人は大変ですねぇ…
まぁ青葉にだけはならんように
手取り450くらいやろ ボーナス抜いたら月の手取25 から30くらいか
家賃水道光熱通信で15 外食込み食費7 車の維持費など月割で3 小遣い2の子供費3で30やで!?
20年前の保育料月に10万超えてた
英才教育とかではないフツーの保育園
延長料金がぱねぇ
低所得コンプ持ちの底辺って、虚言癖で年収マウントする奴か頑なに嘘認定する奴のどっちかに分かれるイメージだけど君はどうやら後者の方みたいだねw
105じゃないけど……生まれない事に比べりゃなんぼのもんだよそれw
大谷は地元のリトルリーグに通えた程度だし、
都内の金持ちからノーベル賞受賞者は1人も出てねーし
直木賞受賞者が全員金持ちとは到底思えねー
体験って金かける以外に死ぬほどあるしな。
「〇〇出来ないからダメ」って、陰キャチー牛の言い訳みたいなの、ホント人生損するぜ。
むしろネットある時代で知的好奇心無限に満たせるし、体験という意味で今生まれる子供は史上最高に幸運だぜ
部屋にいながらにして、司馬遼太郎の一生分をはるかに超える歴史、文学の知識を手に入れる事ができるんだぜ。
クソ貧乏でも、体験格差は司馬遼太郎のはるか上を行ける。
言うて市部やぞ? 都心と家賃の差が100万位あるから余裕やろ 公務員だからほぼ定時だろうし
年収は桁が違う
配当の手取で600超えててそれは全額小遣い
年次昇給コツコツ積み重ねればジジイの頃には上位グループに入れるで
若い頃から一つの会社でコツコツ頑張った40-50代なら胸を張って年収オークションに参加やで!
図書館とネットがあれば、大抵の偉人の体験を遥かに超える量の情報を得られる。
英語もタガログ語も即座に翻訳しつつ、世界中の論文にアクセス出来る。
グーグルマップで取材に行かずとも土地の風景を調べられる。
見知らぬ世界中の人と話せるし、ネットでぱぱっと商売も出来る。
無料で世界最先端レベルの知識や情報にアクセス出来る社会で、体験格差は大した事ではなくなったよ。
もうあとはその子がハマり、努力するかどうかなだけ。
🤓
工場行け工場
トヨタ傘下の上澄み会社なら高卒専門卒でも残業夜勤休出手当で600行く
わいでもそんだけいけるんやからみんなほんとは1000万は超えてるんだろ?
わい45の下級戦士🥰
櫻坂ちゃんと日向坂ちゃんと乃木坂ちゃん大好き
勇気出して転職して初年度780
3年で管理職になれて4桁なったよ
今がヌルイからとか、辞めにくいとかじゃなくて、誰も人生の責任は取ってくれないから勇気出して転職して年収をあげよう。
都会の税金の高さは其処がネックだと思う。
平均や中央値ってずいぶんと低い
まぁ考えてみりゃ、中卒高卒大卒院卒がごちゃ混ぜだもんな
大卒や院卒の平均をしっかりと確認しないと自分の現在地を見誤る
下を見ても仕方ないですから
都内に居ながら600未満のえたひにんはお呼びじゃないんで回れ右しておくんなまし笑
ソースもなしにだらだら垂れ流されてもねぇ…
地方行けば年収300ですらそれなりの一軒家持てるぞ
独身手帳持ちなら220で金余るけど所帯持ち健常者の人は600でも辛そう
祖母の家がなかったら、生活できなかったわ。
元々住んでいる人には申し訳ないが、金持ちでないと住めなくなってる。知り合いに先祖代々新宿の人がいるんだけど近所の人達がほとんど出て行ったとさ。
効率よく儲けられる人は、その上の段階に行くもんなぁ
残念現実は残酷だよ
住居は和歌山だけど会社は大阪みたいなのがいるから当てにならないんだぞ
なるほど、こうやって顔を真っ赤にしながらネットで得ただけの知識をひけらかす人間が出来上がるんだな
ワイは大阪やけど、40歳で800弱や。まあまあ貰っとる方やな。けど税金が高いし、手取りでそんなに金持ちなれる感じもない。
周りだと地銀レベでも30代後半で1000いっとるわ。信金安いけど750とか? とにかく金融は高いな、て感じやな。
けど、地方行きたいとか、東京行きたいとかはないかな。金の問題じゃなく。QOL的な部分で可哀想だと思う。東京だとパワーカップルで2馬力で1500ならギリギリ、2000超えてくると豊かな生活できそうだなってかんじ。大阪なら1200超えてきたらパワーカップルなれるかなって感じやな。1500超えたら絶対なる。
地方は金とか以前に、すべてがしょぼい感じする。田舎にいるやつと話すとこっちが3日で終わること3年くらいかけてやってる感じあるわ(東京なら3時間で終わるんやろな、て感じやな)。
なんか可哀想になるから、そこで暮らしたいとかはマジで思わない。
wakatteとかもそだけど、何らかのものに特化してる奴らってそれ以下の能力がことごとく低いなと言う感じ。
灘卒の集まりのチャンネルも、半数以上が東大卒だが、過半数がニート、無職やし。次に目指すのが医学豚医者だったりする。適性とか考えてないやん、頭悪いなとなる。
信者でない立場からすると終わってるなと思う。
本来は灘とか東大をレバって、社会で活躍するのを目指すのが筋なのに、18歳までに全部出し切って、何も残ってない奴らが集まってる。社会の尺度でも無能だと思うけど、それに気づいてないのがヤバい。
年収もそんな感じする。実際は立地とか、年齢とか嗜好とかで凄く変わるんやけど、東京はこうやとか、これだけないとおかしいとかって決めつけてるあたり、バランス感覚に劣ってる。
キリッ
元手があるかどうか考えてあげて
うーん。確かに体験格差というと少し違っているようにも感じたけど、現代の子の知識へのアクセスのしやすさは本当に良くなっている。昔で言うと、寺子屋のように知識へのアクセスの良さは国力に繋がる。年収のボーダーラインがコメントのように都内なら1000万だとかあるかもしれないけど、低所得の家庭でも子供達にはおおいに学べて勉強を楽しんで欲しい。
いいと思うのよ。こういうの。だけどさ、既婚者がそれを言うと「どうせ将来~」とか言い返されるんだよ。既婚でも独身でも生きていけるのが現代の良さなのに、既婚者はね自分の時間はなくなりお金なくなる将来だって不安。でもね、めっちゃくちゃ可愛い自分の命よりも大切で自分を慕ってくれていくらほっぺたとほっぺたをくっつけて社会的に合法な幸せ麻薬を出してもOKな存在が期間限定で居てくれます。
むしろ働いてるのが偉いわ
投資しかない
0
都内で「オレ800万!」は順当な金額かと。
そして、平均か平均より貰ってる自負がある奴だけが金額を不満なく書き込むから、
800万は平均より多く貰ってると思って書くのでどうしても統計的に偏る。
少ない方だとは思ってるけどもっと下もいるし人と比べたらキリがない
これが自分の能力なりの稼ぎと割り切ってそれで生きてく術を身に着けにゃ
コメントする